JPH02290670A - 熱交換器の製造方法 - Google Patents

熱交換器の製造方法

Info

Publication number
JPH02290670A
JPH02290670A JP6554089A JP6554089A JPH02290670A JP H02290670 A JPH02290670 A JP H02290670A JP 6554089 A JP6554089 A JP 6554089A JP 6554089 A JP6554089 A JP 6554089A JP H02290670 A JPH02290670 A JP H02290670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brazing
core
heat exchanger
heat transfer
transfer tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6554089A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Yamamoto
山本 菖一
Shojiro Oya
大家 正二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP6554089A priority Critical patent/JPH02290670A/ja
Publication of JPH02290670A publication Critical patent/JPH02290670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0477Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being bent in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0478Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being bent in a serpentine or zig-zag the conduits having a non-circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2225/00Reinforcing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は自動車等の車輌用空調装置等に使用される熱交
換器の製造方法に関する。
[従来の技術コ 一般的に、自動車用空調装置のエバボレータ及びコンデ
ンサとして使用される熱交換器としては、第1図及び第
2図に示すサーペンタイン型のもの、又は第9図に示す
ドロンカップ型のものがある。
また、ラジエー夕としては、第10図に示す積層型の熱
交換器があり、多種多様の熱交換器が使用されている。
ところで、近時、カーエアコンに使用される熱交換器、
例えばエバポレータ及びコンデンサはその殆どがアルミ
ニウム材で構成されている。また、馬力向上のために、
インタークーラがターボ装置に装着されるようになって
いるが、このインターターラもドロンカップ型のアルミ
ニウム製熱交換器が使用されている。更に、エンジン機
能部品であるラジェータ及びオイルクーラ等も、従来の
耐食性及び放熱特性重視の真鍮製のものに替わり、軽量
化及び低コスト化のためにアルミニウム製のものが使用
されるようになってきた。このアルミニウム製のラジエ
ータ及びオイルクーラも真鍮製のものと同様の方法によ
り製造可能であり、同様の放熱特性が得られるようにな
ってきた。従って、近時、全熱交換器に対するアルミニ
ウム製熱交換器の比率が極めて増加している。
ところで、ドロンカップ型の熱交換器は、アルミニウム
ブレージングシ一トをプレス加工し、両端部に配設され
たカップ間にフィンを介在させてろう付によりコアを成
形することによって製造する。また、サーペンタイル型
の熱交換器は冷媒通路を有する扇平伏の伝熱チューブを
蛇行状に曲げ、そのチューブ間にコルゲートフィンを介
在させて製造される。更に、ラジエー夕のように積層型
の熱交換器においては、従来の鋼/真鍮製のものと同様
の方法で製造されている。
この場合に、ドロンカップは接合すべき部分の長さが長
く、高い気密性を確保することが困難であると共に、サ
ーペンタイルに比して作業性が悪いという欠点がある。
一方、サーペンタイルは気密性及び作業性がドロンカッ
プ及びラジエー夕に比して良いが、伝熱効率がドロンカ
ップ及びラジエー夕に比して劣るという難点がある。
このため、各熱交換器はその使用目的に合わせて適材適
所で使用されている。
[発明が解決しようとする課題コ しかしながら、いずれの熱交換器においても、組立工程
におけるろう付け時の熱の影響でアルミニウム製コアが
変形し、これにより熱交換器としての強度低下を招来す
るという問題点がある。また、極端な場合には、車輌走
行時の振動によりコアの破壊が生じ、従来の熱交換器は
耐久性が低いという難点がある。更に、このろう付後の
フィンの歪みにより製品歩留が低い。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、
ろう付後のコアの強度を高め、その変形及び破壊が防止
された熱交換器を製造することができる熱交換器の製造
方法を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る熱交換器の製造方法は、冷媒通路を有する
コアをろう付により組み立てる際に、補強材を前記コア
にろう付することを特徴とする。
[作用コ 本発明においては、コアをろう付により組み立てる際に
、補強材をこのコアにろう付する。従って、ろう付の熱
を受けてアルミニウム製コアが軟質化しても、そのコア
は補強材により補強されているため、その変形及び破壊
が防止される。また、使用時に振動を受けてもその破壊
が防止されるため、耐久性が向上する。
〔実施例コ 以下、本発明の実施例について添付の図面を参照して説
明する。
第1図は本発明をサーペンタイン型の熱交換器1に適用
した実施例を示す斜視図、第2図は同じくその具体的構
成を示す模式的斜視図である。この熱交換器1は蛇行状
にベント加工した伝熱チューブ2を有する。この伝熱チ
ューブ2はJI5 1000番系又は3000番系のア
ルミニウム合金で成形されており、第3図に示すように
扁平の断面を有し、内部に冷却水等の熱媒体が通流する
孔2aが形成されている。
そして、コルゲート加工されたフィン3を所定の山数で
切断した後、このフィン3を前述の蛇行状に屈曲した伝
熱チューブ2の直管部の相互間に挿入する。これにより
、伝熱チューブ2及びフィン3がコアの形状に組み立て
られる。
次いで、長尺の補強材4をコア組立体の側面にその長手
方向を伝熱チューブ2の直菅部に直交し、各直菅部にま
たがるようにして取り付ける。この補強材4は、第4図
に示すように、薄板状のアルミニウム形材5の内部に同
様の薄板状の金属片6が埋込まれたものであり、形材5
の表面には層状のろう材7が形成されている。金属片6
としては、例えば、スレンレス鋼片を使用すればよい。
この補強材4をそのろう付7側部分をフィン3及びチュ
ーブ2の側面に押し当てて各部材を組み立て固定する。
このようにして、アルミニウムチューブ2、フィン3及
び補強材4を組み立てた後、フィン3と伝熱チューブ2
との間の各接合面にろう材(図示せず)を置く。次いで
、この組立体を約e o o ’cの所定のろう付温度
の炉内に装入すると、前記ろう材が溶融すると共に、補
強材4のろう材7が溶融する。その後、この組立体を炉
から出すと、ろう材が固化し、伝熱チューブ2とフィン
3とが固着されると共に、補強材4もコア(伝熱チュー
ブ2及びフィン3)に固着される。
このろう付時の加熱により、フィン3が軟化し、軟質材
となるが、本実施例においては、補強材4が伝熱チュー
ブ2及びフィン3の側面にまたがって固着されているの
で、フィン3に歪みが発生することはない。
このようにして、補強材4の金属片6によりコア強度が
確保されているので、コアの歪み及び破損が防止された
健全なサーペンタイン型熱交換器を製造することができ
る。
第5図は補強材8の変形例を示す模式図である。
この補強材8はアルミニウム形材5の内部に、例えば、
3本の金属ワイヤ9をその長手方向を補強材8の長手方
向と一致させて埋設したものである。
この金属ワイヤ9としては、例えば、ピアノ線がある。
第4図及び第5図に示す補強材4,8はアルミニウム形
材5をプレスにより押出し加工する際にこのアルミニウ
ム形材5内に金属片6及び金属ワイヤ9を同時に挿入す
ることにより製造することができる。また、アルミニウ
ム形材5を押出した後に、金属片6及び金属ワイヤ9を
形材5内に挿入し、引張矯正を加えることによりこの金
属片6及び金属ワイヤ9と形材5とを密着させることに
より製造してもよい。
上述の如く構成された補強材8は引張強度が極めて高い
。下記第1表は、断面が5■va X 8 IImの大
きさのテストピースについて、その中に直径が2謹■の
ピアノ線を挿入したものと、このピアノ線を内設してい
ない所謂ベア材とについて強度を比較した結果を示す。
第1表 但し、接着強度は押出材からピアノ線をその長手方向に
引抜く際に必要な引張荷重Pを基に下記(1)式により
求まる。
接着強度=P/(t●π●d)・・・(1)この場合に
、tは押出材の厚さ、dはピアノ線の直径である。
この第1表から明らかなように、溶接材においてもピア
ノ線人リテストピースの方がピアノ線を埋設していない
ものに比して約2倍の引張強さを有する。また、押出材
は更に溶接材よりも引張強さが高く、接着強度も十分な
ものであった。
第6図は補強材10の更に他の変形例を示す断面図であ
る。この補強材10はJIS 3003系の薄板状アル
ミニウム合金製芯材12とJIS SUS304系の薄
板杖ステンレス鋼製金属板11とのクラッド材である。
そして、この芯材12側の表面にJI5 4343系の
アルミニウムろう材13を被着してある。
この補強材10は以下のようにして製造する。
先ず、例えば、厚さが2■冨のアルミニウム合金製芯材
12を50’Cの水酸化ナトリウム(N a O H)
水溶液中に2分間浸漬して洗浄し、水洗した後、室温の
硝酸(HNO3 )水溶液中に2分間浸漬して酸洗し、
その後水洗する。また、SUS製金属板11は、例えば
、厚さが0.5mmのものを使用し、この金属板11を
40’Cの硝酸(HNO3 )水溶液中に10間浸漬し
て酸洗し、その後水洗した後乾燥させる。なお、芯材1
2のアルカリ洗浄においては、NaOHに対して約10
%の少量のグルコン酸ソーダを添加することにより、ア
ルミニウム材表面の酸化皮膜を均一に除去することがで
き、後述する熱間圧延後の接着強度、特に界面接合強度
(剪断強度)を約5%上昇させることができる。
このようにして、前処理した芯材12及び金属板11を
加熱した後、両者を積層して熱間圧延する。圧下率は、
例えば、A!芯材12(厚さ2.0m−)とSOS金属
板11(厚さ 0.5m■)との積層体を1.7+nの
厚さに圧下するものである。その後、このクラッド材に
アルミニウムろう材13を被着すればよい。
次に、このようにして製造した補強材の界面接合強度及
び引張強度の温度依存性について説明する。第7図は横
軸に加熱温度をとり、縦軸に剪断強度をとって界面接合
強度の温度依存性を示すグラフ図である。この第7図か
ら明らかなように、ろう付温度に加熱しても、常温の剪
断強度が約0.5 kg / mjと充分に高い。
また、第8図は横軸に加熱温度をとり、縦軸に引張強度
をとって引張強度の温度依存性を示すグラフ図である。
この第8図から明らかなように、同様に約600℃のろ
う付温度に加熱しても、常温の引張強度が約20kg/
一と高く、コアの強度が充分であり、信頼性が高く耐久
性が向上する。
[発明の効果コ 本発明によれば、コアのろう付組立に際して補強材もろ
う付するので、ろう付後のコア強度が向上し、コアの変
形が防止される。その結果、製品歩留が向上して製造コ
ストが低下すると共に、外観の品質も向上する。
そして、この熱交換器を車輌に搭載して使用した場合に
は、振動を受けてもコアのフィンの変形が回避されるの
で、信頼性が高く、耐久性が向上する。更に、各構成部
材の薄肉化が可能であり、このため軽量の熱交換器を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の実施例に係るサーベンタイン型熱交換
器の外観を示す斜視図、第2図は同じくその構造を示す
斜視図、第3図は同じくその伝熱チューブを示す模式図
、第4図は同じくその補強材を示す斜視図、第5図はそ
の補強材の変形例を示す斜視図、第6図は補強材の更に
他の変形例を示す断面図、第7図及び第8図はこの第6
図に示す補強材の夫々剪断強度及び引張強度の温度依存
性を示すグラフ図、第9図はドロンカップ型熱交換器の
概観を示す斜視図、第10図は積層型の熱交換器の概観
を示す斜視図である。 1;熱交換器、2;伝熱チューブ、3;フィン、4,8
,10;補強材、5;アルミニウム形材、6;金属片、
7.13;ろう材、9;金属ワイヤ、11;金属材、1
2;アルミニウム芯材第1図 第2図 第3 図 第 図 第 図 S見樺模 第 図 第10 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)冷媒通路を有するコアをろう付により組み立てる
    際に、補強材を前記コアにろう付することを特徴とする
    熱交換器の製造方法。
  2. (2)前記補強材はアルミニウムブレージングシートで
    あることを特徴とする請求項1に記載の熱交換器の製造
    方法。
  3. (3)前記補強材はアルミニウムろう材と、線又は板形
    状の金属又は合金材を内設したアルミニウム板との積層
    体であることを特徴とする請求項1に記載の熱交換器の
    製造方法。
  4. (4)前記補強材はアルミニウムろう材と、アルミニウ
    ム又はアルミニウム合金の板材と、ステンレス鋼の板材
    との積層体であることを特徴とする請求項1に記載の熱
    交換器の製造方法。
JP6554089A 1989-03-17 1989-03-17 熱交換器の製造方法 Pending JPH02290670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6554089A JPH02290670A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 熱交換器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6554089A JPH02290670A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 熱交換器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02290670A true JPH02290670A (ja) 1990-11-30

Family

ID=13289952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6554089A Pending JPH02290670A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 熱交換器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02290670A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0313799A (ja) * 1989-06-12 1991-01-22 Nippondenso Co Ltd コルゲートフィン型熱交換器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0313799A (ja) * 1989-06-12 1991-01-22 Nippondenso Co Ltd コルゲートフィン型熱交換器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1995008089A1 (fr) Echangeur de chaleur en aluminium
WO2001049443A1 (fr) Echangeur thermique
JPS6245477B2 (ja)
US4587701A (en) Method for producing an aluminum heat exchanger
CN101487673B (zh) 用于热交换器的管道
US20070151719A1 (en) Tube for use in heat exchanger, method for manufacturing said tube, and heat exchanger
JPH02290670A (ja) 熱交換器の製造方法
JP2891523B2 (ja) 熱交換器の製造方法
JPH1085879A (ja) フィン付き熱交換器の曲げ加工方法及びフィン付き熱交換器
JP2001255091A (ja) 熱交換器
JPS59173693A (ja) 熱交換器
JPS6334495A (ja) アルミニウム熱交換器
JPH10193085A (ja) 熱交換器用偏平管
JP2000158070A (ja) 熱交換器用チューブ
JPH01254377A (ja) 熱交換器の製造方法
JPS60205192A (ja) 熱交換器
JP2007007672A (ja) 熱交換器
JPH04340092A (ja) 積層型熱交換器
GB2254687A (en) Heat exchanger
JP2001263976A (ja) 熱交換器
JP2512972B2 (ja) 熱交換器のろう付け方法
JP3451686B2 (ja) 積層型熱交換器
JP2005134049A (ja) 熱交換器用チューブおよびそれを用いた熱交換器
JPH0313799A (ja) コルゲートフィン型熱交換器
JPH01266488A (ja) 積層型熱交換器