JPH02290558A - 自動分析装置 - Google Patents

自動分析装置

Info

Publication number
JPH02290558A
JPH02290558A JP11098289A JP11098289A JPH02290558A JP H02290558 A JPH02290558 A JP H02290558A JP 11098289 A JP11098289 A JP 11098289A JP 11098289 A JP11098289 A JP 11098289A JP H02290558 A JPH02290558 A JP H02290558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
blue
red
cap
samples
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11098289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2682133B2 (ja
Inventor
Katsuhiro Nakagawa
勝博 中川
Tomomi Udo
有働 知美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP11098289A priority Critical patent/JP2682133B2/ja
Publication of JPH02290558A publication Critical patent/JPH02290558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2682133B2 publication Critical patent/JP2682133B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は分析装置等に試料を自動的に供給する装置に関
する。
(従来の技術) ガスクロマトグラフ等で多数の試料を分析する場合自動
試料供給装置が用いられているが、多数の試料を扱って
いると、カラムや検出器が劣化して来て、相対感度が変
化し、測定結果の信頼性が砥下する。
このため従来から、所定数の試料を分析する毎に相対感
度のチェック、検量線表示式の作り直しを行っており、
自動試料供給装置に、相対感度チェック用,検量線検定
用の標準試料を混ぜて装荷している。この場合、今回分
析する試料が本来の分析目的の試料か上述した標準試料
かを識別するため、試料に番号を付し、その番号と試料
の識別との.対応表を作成して自動試料供給装置の制御
装置に記憶させていた。
(発明が解決しようとする課!!!) 上述した従来の方法では多数の試料グループを分析する
場合、一々試料に番号を付し、試料の番号と種別との対
応表を作成して制御装置に入力する必要があって、手数
がか\り、また試料を自動試料供給装置に搭載する際順
序を間違える危険があった。このため本発明は分析にか
\る前の手数を軽減し、試料の誤設定の危険をなくすこ
とを目的としてなされた。
(課題.を解決するための手段) 試料容量に試料の種別識別のめたの色彩標識を付設し、
自動試料供給装置にこの標識の色を識別する手段を設け
、制御装置にその識別された色によって通常分析,感度
検定,検量線作成の何れかの動作を選択する機能を与え
た。
(作用) 分析担当者は試料の種別に応じて夫々の色の標識を付し
自動試料供給装置に搭載するだけでよい。試料番号によ
って種別を識別するのではないから、試料搭載順序を間
違えても分析結果に混乱は生じない。試料の種別は一般
試料と感度チェック用標準試料,検量線検定用試料であ
り、種類は試料の総数に比し少いし、一般試料と他の試
料とは試料の来る場所が異る(一般試料は外部から持込
まれ、他の標準試料は内部で作成される)から、それら
を間違えて標識を付する危険はない。
分析担当者は試料搭載の順序に神経を使う必要からも解
放される。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例装置を示す。1は自動試料供
給装置の試料移送部で、多数の試料容器■が並んで保持
され、駆動機構によって、一試料の分析終了毎に一試料
分ずつ試料容器を移動させる。2は試料導入部で、その
下に移送されて来た試料容器から試料を吸引し、クロマ
トグラフCのカラムに注入する。3は試料の種別識別用
の色検出器で、赤,黄,青の色フィルタを前部に設けた
3個の光センサより成っており、試料導入部2の下に配
置されて、試料導入部の下にある試料容器のキャップ側
面を望むようにしてある。4は試料容器の上部を照明す
る光源で、新しい試料容器が試料導入部2の下に送られ
て来たとき、一時的に点灯される。5は制御装置で上述
自動試料供給装置の制御とクロマトグラフの分析動作の
ホ11御を行っている6 試料容器に付する識別標としてこの実施例では容器のガ
ラスビンのキャップを利用している。
般試料に対しては白色のキャップを用い、感度検定用試
料には赤色キャップを用い、検量線作成用標準試料には
青色キャップを用いる。制御装置5は色検出器3の各光
センサの出力を取込み、各センサの出力が共に所定レベ
ルを超えているこきは白キャップ、一般試料と判定し、
赤色フィルタを有する光センサの出力のみ所定レベルを
超えているときは赤キャップ、感度検定用試料と判定し
、青色フィルタを有する光センサの出力のみ所定レベル
を超えているときは胃キャップ、検量線作成用試料と判
定する。感度検定用試料は濃度既知の標準試料で、検量
線作成用試料は感度検定用とは異る既知濃度の標準試料
である。この二種の標準試料は赤キャップ試料を前、青
キャップ試料を後にして並べて試料供給装置に搭載する
第2図は制御装置の試料供給動作のフローチャートを示
す。分析担当者が試料容器を試料移送部1に搭載し、分
析動作をスタートさせる。制御装置は試料移送部1を駆
動し、最初の試料容器を試料導入部に移送し(イ)、光
電4を点灯(口)し、色検出器3の各光センサの出力を
取込み(ハ)、キャップの色の判定を行う。キャップの
色が白(二)の場合は一般分析動作を行い(ホ)、動作
は(イ)に戻る。キャップ色判定が赤(へ)の場合、感
度検定動作(ト)を行い、感度変化有無の判定(チ)を
行い、変化なしのとき動作は(イ)に戻る。変化ありの
ときは、次の試料が青か確認(り)し、青キャップであ
れば検量線作成動作(ヌ)を行い、青キャップでないと
きは誤設定として警告を発し、分析動作を停止する。検
量線作成動作は、青キャップ試料について目的物質の検
出出力のピーク強度或は面積を求め、これと(チ)のス
テップで求まっている赤キャッ、ブ試料の測定値とで目
的物質の濃度とピーク強度或は面積との関係曲線の表示
式の係数を算定する動作である。色判別のステップ(二
),(へ),(ル)の何れのステップもNoの場合、も
はや試料がないのであるから、動作は終了する。
(発明の効果) 本発明によれば試料の供給順序によって試料の種別を判
定するのでないから、分析担当者にとって試料を自動試
料供給装置に装荷するときの手数が著しく軽減され、試
料の順序によらず、識別色を付す留ことにより試料の種
別を判定して分析動作を選定しているので、試料を自動
試料供給装置に装荷するとき誤設定すると云う危険がな
くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例装置のブロック図、第2図は
動作のフローチャートである。 1・・・試料移送部、2・・・試料導入部、3・・・色
検出器、4・・・光源、5・・・制御装置、C・・・ク
ロマトグラフ。 代理人  弁理士 縣  浩 介

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 分析装置と自動試料供給装置と制御装置とよりなり、自
    動試料供給装置に、同装置に装荷された試料容器に付さ
    れた識別票の色を検出する手段を設け、制御装置が検出
    された色によって通常分析、感度検定、検量線作成の動
    作の何れかを選別するようにしたことを特徴とする自動
    分析装置。
JP11098289A 1989-04-28 1989-04-28 自動分析装置 Expired - Fee Related JP2682133B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11098289A JP2682133B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 自動分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11098289A JP2682133B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 自動分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02290558A true JPH02290558A (ja) 1990-11-30
JP2682133B2 JP2682133B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=14549404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11098289A Expired - Fee Related JP2682133B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 自動分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2682133B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008520979A (ja) * 2004-11-23 2008-06-19 ザルシュテット アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 体液、特に血液を収容するための試験管
WO2021111916A1 (ja) * 2019-12-05 2021-06-10 株式会社日立ハイテク 自動分析装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008520979A (ja) * 2004-11-23 2008-06-19 ザルシュテット アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 体液、特に血液を収容するための試験管
JP4868537B2 (ja) * 2004-11-23 2012-02-01 ザルシュテット アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 体液を収容するための試験管
WO2021111916A1 (ja) * 2019-12-05 2021-06-10 株式会社日立ハイテク 自動分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2682133B2 (ja) 1997-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2294966A1 (en) Method and apparatus for marking and identifying liquids
EP0410688B1 (en) Automated analyzer
US4420566A (en) Method and apparatus for detecting sample fluid on an analysis slide
JP3164403B2 (ja) 自動分析装置
CA2111552A1 (en) Luminometer
JP2602366B2 (ja) クロマトグラフ装置
JP2018511787A (ja) 検体中の妨害因子を分類するためのモデルベース方法及び装置
US20190383793A1 (en) Biological sample analyzer
CA2121506A1 (en) Automated analysis equipment and assay method for detecting cell surface protein and/or cytoplasmic receptor function using same
CS209419B2 (en) Experimental set for determination of at least one chemical component in tested fluids
US7456951B2 (en) Fluorescence detection method, detection apparatus and fluorescence detection program
CA2597295A1 (en) Method for analyzing a sample on a test element and analysis system
JP2825331B2 (ja) 自動分析装置
US9285348B2 (en) Automated system for handling components of a chromatographic system
EP0087466A4 (en) SAMPLE FLUID DETECTION METHOD AND DEVICE.
JPH02290558A (ja) 自動分析装置
EP2181334B1 (en) Read-out method and apparatus
CA2139354C (en) Concentration detector
JPH1031011A (ja) 試験片分析装置及び試験片を用いる分析方法
EP0092246B1 (en) Method and apparatus for determining concentration of gas
JPS6334977B2 (ja)
Flinn et al. A simplified TLC system for qualitative and semi-quantitative analysis of pharmaceuticals
JPS58628B2 (ja) 自動分折装置
CN1281955C (zh) 试片的检验区反应值侦测方法
CN1256582C (zh) 试片的检验区显色反应判断方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070808

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees