JPH02290418A - 加熱装置におけるバーナーの制御方式 - Google Patents

加熱装置におけるバーナーの制御方式

Info

Publication number
JPH02290418A
JPH02290418A JP2062450A JP6245090A JPH02290418A JP H02290418 A JPH02290418 A JP H02290418A JP 2062450 A JP2062450 A JP 2062450A JP 6245090 A JP6245090 A JP 6245090A JP H02290418 A JPH02290418 A JP H02290418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
time
operating time
heating device
pause
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2062450A
Other languages
English (en)
Inventor
Walter Holzer
ワルター ホルツァー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6376239&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02290418(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH02290418A publication Critical patent/JPH02290418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/002Regulating fuel supply using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/20Systems for controlling combustion with a time programme acting through electrical means, e.g. using time-delay relays
    • F23N5/203Systems for controlling combustion with a time programme acting through electrical means, e.g. using time-delay relays using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/08Regulating fuel supply conjointly with another medium, e.g. boiler water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2223/00Signal processing; Details thereof
    • F23N2223/22Timing network
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2227/00Ignition or checking
    • F23N2227/10Sequential burner running

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、加熱装置におけるバーナーの制御方式の改良
に関する。
(従来の技術) 一般に、温暖な季節は、加熱の必要性が低いため、従来
の加熱装置の場合は、そのバーナーを短時間ごとに頻繁
に起動させるように構成されている。
(発明が解決しようとする課題) 然るに、上記のようにバーナーを頻繁に起動させると、
バーナーダンパーに相当な損耗と引き裂きを発生させる
ばかりでなく、バーナーのノズルその他の部分に廃物を
多量に蓄積させると言った支障を生じる。
特に、起動時には、有害物質の排出量が極めて大きく、
その濃度は通常運転時の1000倍にも達すると言った
環境衛生上の重大な問題がある。
本発明は、上記の問題を解決することを課題として研究
開発ざれたもので、起動回数を低減することによってバ
ーナーを保護するとともに、環境衛生上の向上を図り得
る加熱装置におけるバーナーの制御方式を提供すること
を目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記の課題を解決し、その目的を達成する手段として、
本発明では、加熱要求に適合するように水温を調整する
自動調整装置を備えたバーナーその他の熱発生装置のバ
ーナーを制御し、バーナースイッチの頻繁過ぎる切り替
えを防止するための加熱装置におけるバーナーの制御方
式であって、制御回路あるいは主回路に、休止接点を設
けると共に、バーナーの作動時間を測定し、且つ作動時
間に依存し、而もこれに反比例する休止時間を設定する
ためのクロノメータ装置を設けて構成した加熱装置にお
けるバーナーの制御方式を開発し、採用した。
(作  用) 上記のように構成した本発明にしたがえば、休止接点を
開くことにより、次の起動時まで、バーナーの運転時間
の長さに従ってバーナーが休止する。 また、バーナー
の実際の運転時間はクロノメータによって測定され、休
止時間はこの運転時間と反比例する時間が設定される。
 その結果、運転時間が短く、加熱必要性が低い場合は
、休止時間が長く設定ざれ、バーナーの運転時間が長く
、従って加熱必要性が高い場合は、休止時間が短く設定
される。
(実 施 例) 以下に、本発明の好適な実施例を添付図面に基づいて、
詳)ホする。
第1図は、2つの固定温度T1とTの間で温度を制御す
る従来の装置の作用チャートを示している。 同図にお
いて、室温がT1以下に低下すると直ちにバーナーおよ
び/または加熱装置のスイッチがはいり、室温がTに上
昇するまで運転される。 その後、サーモスタットによ
ってスイッチが切られ、これが反復されるのである。
ここから温度経過(14)が得られる。 第1図のブロ
ックは任意の時間帯にあ(プるバーナーの運転状態を示
す。 他の条件が一定でおれば、運転時間(12)は略
等しく、休止時間(13)も略等しいという結果が得ら
れる。
気候が温暖な季節、即ち、加熱要求が低く、水循環が低
下すれば、切り替え間隔が極めて短くなり、頻繁に切り
替えが行われる。
第2図は、本発明にかかる装置を設置した場合の作用チ
ャートであり、第3図は、本発明にかかる休止制御装置
の回路図の概略を示している。
バーナー(1)は、通常閉じている休止接点(4)を介
してサーモスタット接点(2)によりスイッチが入れら
れる。 同時に、導線(7)を介して、バーナー(1)
が作動中であることがタイミング制御装置(6)に伝え
られる。
サーモスタット接点(2)が再度開くと、リレー(5)
を介してタイミング制御装置(6)が休止接点(4)に
作用してこれを開き、これを開くことによりバーナーの
再作動を妨げる。
タイミング制御装置(6)は、例えば次の等式に従って
作動することができる。
Tp=Pm− (K+1>1xtBr 但し、Tp=休止時間 pm=最大休止時間 K =増倍率 TBr=バーナーの作動時間 この関数は、第4図のように表すことができる。
但し、横軸は時間(分)tを表し、縦軸は休止時間(分
)Tpを表す。
第4図はバーナー運転時間の進行を示し、これから、休
止時間Tpが得られる。 第4図の例においては、最大
休止時間Pmは40分、増倍率Kは1と仮定する。 こ
れは、即ら、バーナーの運転時間が1分増す毎に、休止
時間も1分減少することを示す。 これは、燃焼が1分
進行する毎に、休止時間も、最大休止時間(サイクル時
間)から、燃焼の進行時間に加えてざらに1分づつ減少
していくことを意味する。
同時に、制御(6)によるバーナー(1)の運転時間の
測定が終了する。
第4図における直線Tpと直線TBrの交点(11)は
、この例において、燃焼が20分継続すると休止時間が
「ゼロ」になることを示している。
第6図は、第1図に示す休止切り替えを実行できるデジ
タルタイミング制御装置の構造の概略を示す。
このようなタイミング制御装置は、例えばデジタルパル
ス発生装置(16)とパルスカウンター(17)で構成
しても良い。
パルス発生装置(16)は、例えば、捕らえて60秒、
45秒、30秒、又は15秒後にパルスカウンター(1
7)へ送るべきタイミングパルスを選択することができ
るように設計される。 最大60秒が経過すると、パル
ス発生装置(16)はゼロにリセットされる。
選択スイッチ(9)により、短いパルスインターバルが
セットされると、パルス発生装置(16)のりセッティ
ングはリセット線(23)によって前方へ送られる。
パルスカウンター(17)において、調節ボタン(8)
は、休止が終了しバーナーがサーモスタット(2)によ
って再起動される最大パルス数を調節するために使用さ
れる。 同時に、最大パルス数は、画面(19)からも
読み取ることができる。
第2の画面(18)は、必要に応じて現在進行している
サイクルにおいて、既に経過したパルス数を示す事がで
きる。
サーモスタット(2)が作動すると、導線(7)を介し
てリレー(20)も通電ざれ、接点(22)が作動され
る。 接点(22)の役割は、クロツク時間を導線(2
5)に転換し、しかして、選択スイッチ(9)を介して
短いクロック時間の一つ、例えば配線図に例示ざれてい
るごとくクロツク時間30秒に転換させることである。
 これは規準クロツク時間である60秒の2倍の速さで
ある。
上限温度下に達した時は、サーモスタット(2)のスイ
ッチが切れ、リレー(20)への通電が停止される。リ
レーは遮断ざれ、接点(22)は、導線(24)と(2
6)を介してパルスカウンター(17)を規準クロック
時間である60秒に接続する。同時にリレー(5)が接
続し、休止接点(4)が開く。
その結果、パルス発生装置(16)から、パルスが、6
0秒に1回の割合で、画面(19)に表示ざれている数
になるまで(実施例の場合は40回)パルスカウンター
(17)へ送られる。セットされた数のパルスが送られ
るとパルスカウンターはゼロにリセットざれ、リレー(
5)への通電が停止し、休止接点(4)が閉じる。
サーモスタット(2)が既に閉じている場合でも、上記
の状態にならなければバーナー(1)は作動を再開しな
い。
接点(2)が閉じていなければ、次にサーモスタット(
2)のスイッチが入ってリレー(20)への通電が再開
されるまで、タイミング制御全体(6)が準備状態に留
まる。
第5図は、第6図に示す回路で得られる通常曲線の進行
を示す。
繰り返すが、横軸は時間tを表し、縦軸は対応するタイ
ミングパルス数を表す。 この例でも、最大パルス数は
前もって40に設定されていると仮定ざれている。 倍
増率K=1で、これも同じでおる。 このことは、バー
ナー作動中のパルスシーケンスが2倍の速さでおること
を示す。 即ち、パルスの発生は30秒に1度である。
従って、第5図に示すごとく、15分と仮定されるバー
ナーの作動時間中は、30パルスまで、線26が示すよ
うな急激な上昇を示す。 バーナーのスイッチが切れた
直後から始まって、その後の時間(休止時間Tp)は、
1分毎に1パルスの割合となり、線27が示すごとく、
ゆっくりと測定ざれ、40パルスで前もって設定した最
大休止時間Pmに達する。
これは既に示した下記の等式に正確に対応する。
Tp=Pm− (K+1 >x↑Br 第5図は、例えば2段バーナーが出力を全開あるいは半
開に調整して作動することができる方法を示す。
本発明によると、タイミング制御装置(6)のパルスカ
ウンター(17)を調整する方法についてもざらに多様
な可能性がある。 ボタン(33)を使用することによ
り、特定のパルス数(31)を設定して、その時点でバ
ーナーの作動が続いているか否かを制御装置にチェック
させることが可能である。このチェック点は第5図の点
29に対応する。 バーナーが作動していなければ、制
御サイクルにおいて、バーナーの半開出力以下の出力が
要求されていることを意味するので、タイミング制御装
置(6)は指令導線(32)を介して、半開出力に切り
替えるコマンド(指令)を送る。(第6図に示す回路図
参照) 逆に、前もって設定ざれたパルス数に到達した時、バー
ナーが未だ作動していれば、残りの休止時間がゼロであ
ることを意味する。 従って指令導線(32)を介して
、より大ぎい出力で作動せよという指令がバーナーに送
られる。
ボタン(33)は、例えば、バーナーが、サイクルにお
いて半数のパルスで転換すべきであるか、あるいは最大
パルス数の3/4で転換すぺぎで必るかをチェックする
ためといった条件の変化に合わせて、パルス数(31)
を調整するために使用することもできる。
以上、本発明の一実施例にについて説明したが、本発明
は上記の実施例に限定されるものではなく、例えばマイ
クロプロセッサを使用することで新しい可能性が開かれ
、複雄な計算を含むプログラムによって休止時間を決定
することができ、いかなる設定でも希望通りに設計でき
ることを示すものである。 本質的な点は、燃焼が進行
している時間の比、および/または休止している時間の
比から必要な熱量を決定することである。
また、直面する問題を本発明に従って解決するために使
用される限り、「サイクル」の時間測定および評価は任
意に変更することができる。
(発明の効果) 上記の説明から明らかなように本発明によれば、加熱装
置におけるバーナーの起動回数を低減して、所期の目的
でおるバーナーの保護及び環境衛生の向上に著しく寄与
できる。
また、反比例の関係で変化する休止時間の設定は、最大
休止時間を設定し、バーナーの運転時間の長さの定数倍
だけ短縮するようにプログラムすることで容易に行なう
ことができる。 バーナーの運転時間がざらに長くなる
場合は、休止時間が「ゼロ」にまで減少し、使用するバ
ーナーの加熱性能を完全に利用することができる。
ざらに、本発明によれば、多段あるいは調整バーナー装
置の場合は、バーナー出力は可変式で調整できる。
これは、例えば、本発明に従い、前もって設定可能な一
つあるいは複数の運転時間を制御装置にプログラムし、
運転時間がその設定時間を超えたならば制御装置により
バーナーの出力を落すことにより実施することができる
休止時間が「ゼロ」になった場合に限り、バーナーは出
力上昇指令を受信できる。
最適状況を1qるために、部屋の大きざおよび状態に合
わせて最大休止時間および/または増倍率を調整できる
ことは妥当でおる。
極端な状況下、例えば冬期、部屋を換気しているといっ
た状況下において制御プログラムへの介入を可能にする
には、休止接点に橋絡接点がなければならない。
この橋絡接点は温度が例えば16゜Cといった所定最低
温度以下に下がれば閉じるサーモスタットでもよい。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は2つの固
定温度の間で温度を制御する従来技術の作用チャート図
、第2図は本発明の方式による場合の作用チャート図、
第3図は本発明における休止制御方式の概略回路図、第
4図はバーナーの運転時間の進行状態の説明図、第5図
は2段式バーナー出力の調整作動説明図、第6図は第1
図に示す休止切替えを実行できるデジタルタイミング制
御装置の概略図でおる。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加熱要求に適合するように水温を調整する自動調
    整装置を備えたバーナー、その他の熱発生装置のバーナ
    ーを制御し、バーナースイッチの頻繁過ぎる切り替えを
    防止するための加熱装置におけるバーナーの制御方式で
    あつて、制御回路あるいは主回路に、休止接点を設ける
    と共に、バーナーの作動時間を測定し、且つ作動時間に
    依存し、而もこれに反比例する休止時間を設定するため
    のクロノメータ装置を設けたことを特徴とする加熱装置
    におけるバーナーの制御方式。
  2. (2)最大休止時間が、バーナーの作用時間の定数倍だ
    け短縮するよう前もってプログラムされていることを特
    徴とする請求項(1)に記載の加熱装置におけるバーナ
    ーの制御方式。
  3. (3)多段バーナー装置あるいは調整バーナー装置が使
    用される場合は、パルスインターバル、および/または
    、バーナー出力がバーナーの作動時間の長さにしたがっ
    て変化するように構成されていることを特徴とする請求
    項(1)または(2)に記載の加熱装置におけるバーナ
    ーの制御方式。
  4. (4)バーナーに少なくとも1つの作動時間を予め設定
    でき、その時間が経過すると直ちにバーナーの出力が落
    されるように構成されていることを特徴とする請求項(
    3)に記載の加熱装置におけるバーナーの制御方式。
  5. (5)休止時間がゼロに達するとバーナーの出力レベル
    を上昇させるように構成されていることを特徴とする請
    求項(4)に記載の加熱装置におけるバーナーの制御方
    式。
  6. (6)最大休止時間、および/または、増倍率が調整可
    能に構成されていることを特徴とする請求項(2)に記
    載の加熱装置におけるバーナーの制御方式。
  7. (7)最大休止時間、および/または、増倍率が昼間時
    間あるいは温度によって変動可能に構成されていること
    を特徴とする請求項(6)に記載の加熱装置におけるバ
    ーナーの制御方式。
  8. (8)休止接点に橋絡接点が設けられていることを特徴
    とする請求項(1)、(2)または(3)のいづれかに
    記載の加熱装置におけるバーナーの制御方式。
  9. (9)橋絡接点がサーモスタット、および/またはタイ
    マーによつて制御されるように構成されていることを特
    徴とする請求項(8)に記載の加熱装置におけるバーナ
    ーの制御方式。
JP2062450A 1989-03-13 1990-03-13 加熱装置におけるバーナーの制御方式 Pending JPH02290418A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3908136A DE3908136A1 (de) 1989-03-13 1989-03-13 Regelung fuer brenner von heizanlagen
DE3908136.2 1989-03-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02290418A true JPH02290418A (ja) 1990-11-30

Family

ID=6376239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2062450A Pending JPH02290418A (ja) 1989-03-13 1990-03-13 加熱装置におけるバーナーの制御方式

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5135162A (ja)
EP (1) EP0387703B1 (ja)
JP (1) JPH02290418A (ja)
AT (1) ATE125929T1 (ja)
DE (2) DE3908136A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT405449B (de) * 1992-09-21 1999-08-25 Vaillant Gmbh Verfahren zum steuern einer heizungsanlage und vorrichtung zur durchführung des verfahrens
US5372120A (en) * 1993-07-23 1994-12-13 Swilik, Jr.; Robert C. Safety circuit for furnace
CH692757A5 (de) * 1994-07-16 2002-10-15 Vaillant Gmbh Verfahren zum Steuern einer Heizungsanlage.
DE19507247A1 (de) * 1995-03-02 1996-09-05 Baunach Hans Georg Verfahren und Vorrichtung zur hydraulisch optimierten Regelung der Vorlauftemepratur
DE19744393A1 (de) * 1997-10-08 1999-04-29 Sparsames Heizen Mbh Ges Verfahren zum Betreiben einer Kesselanlage mit verzögertem Brennereinschaltverhalten, Vorrichtung zum Verzögern des Brennerstarts und Kesselanlage mit einer Vorrichtung zum Verzögern des Brennerstarts
DE19807324C2 (de) * 1998-02-20 2002-08-29 Viessmann Werke Kg Steuerungsverfahren und Steuerungsvorrichtung für ein Heizsystem
AT412504B (de) * 1999-11-03 2005-03-25 Vaillant Gmbh Verfahren zum laden eines speichers einer heizungsanlage
DE19963974C2 (de) * 1999-12-31 2002-11-14 Bosch Gmbh Robert Gasbrenner
DE102006014633B4 (de) * 2006-03-29 2013-02-21 Ryll-Tech Gmbh Heizbrenner
FR2938049B1 (fr) * 2008-10-31 2012-11-30 Filtres Equipements Rechauffeur de fluide combustible.
GB201014595D0 (en) * 2010-02-25 2010-10-13 Broderick Patrick J Secondary air conditioning controller
US20100300377A1 (en) * 2010-08-11 2010-12-02 Buescher Thomas P Water heater apparatus with differential control
IT202000016483A1 (it) * 2020-07-08 2022-01-08 Alperia Bartucci S P A Metodo di controllo di mezzi di riscaldamento e sistema di riscaldamento comprendente detti mezzi di riscaldamento

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2477728A (en) * 1946-12-12 1949-08-02 Warren Webster & Co Automatic temperature control system
US4196356A (en) * 1978-01-27 1980-04-01 Honeywell Inc. Expanded time constant condition control system
DE3232795A1 (de) * 1982-09-03 1984-03-08 Dreizler, Walter, Dipl.-Ing. (FH), 7000 Stuttgart Regeleinrichtung mit selbsttaetiger brennerlaufzeit-steuerung von brennern
GB8318452D0 (en) * 1983-07-07 1983-08-10 Esg Controls Ltd Boiler cycling controller
DE3345705A1 (de) * 1983-12-17 1985-06-27 Walter Dipl.-Ing. 7000 Stuttgart Dreizler Vorrichtung zur brennersteuerung
DE3524230A1 (de) * 1985-07-06 1987-01-08 Honeywell Bv Einrichtung zur regelung der raumtemperatur
US4850310A (en) * 1986-06-30 1989-07-25 Harry Wildgen Boiler control having reduced number of boiler sequences for a given load
DE3829677C2 (de) * 1988-09-01 1997-12-11 Lve Verfahrenselektronik Gmbh Verfahren und Anordnung zur Regelung von pulssteuerbaren Brennern in einer wärmetechnischen Anlage

Also Published As

Publication number Publication date
EP0387703A2 (de) 1990-09-19
ATE125929T1 (de) 1995-08-15
DE3908136A1 (de) 1990-09-20
US5135162A (en) 1992-08-04
DE59009455D1 (de) 1995-09-07
EP0387703A3 (de) 1991-07-03
EP0387703B1 (de) 1995-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4684060A (en) Furnace fan control
JPH02290418A (ja) 加熱装置におけるバーナーの制御方式
US4336902A (en) Thermostat alterable by remote control
CA1230656A (en) Apparatus and method for controlling the temperature of a space
US4078720A (en) Time variable thermostat
US5022460A (en) Control of staged heating and cooling apparatus by a four-wire thermostat
US3917165A (en) Timer controlled high and low temperature thermostat
US5918617A (en) Method and apparatus for minimizing fluid damage proximate an appliance that uses fluid in its operational cycle
KR900001881B1 (ko) 증압식 조리기구내의 조리과정 제어장치 및 그 방법
US2727973A (en) Temperature controllers
CA1144234A (en) Load controller
GB2065334A (en) Energy Conservation in a Central Heating System
KR950003944A (ko) 실내온도 제어시스템 및 실내고정점 온도 제어프로세스
WO2014191721A2 (en) Boiler control system and method
US4197992A (en) Thermostat control device
US2162116A (en) Temperature control
US4014499A (en) Temperature control apparatus
JP3816435B2 (ja) 給湯システム
EP0099919A1 (en) TEMPERATURE SENSITIVE CONTROL UNITS.
US3934217A (en) Thermostat control device
JPS5990115A (ja) 一本電極による水面制御装置
US2954931A (en) Fuel control system
JPH0247664B2 (ja)
JPH0478895B2 (ja)
JPH0218431Y2 (ja)