JPH02289699A - ガラス食品保護を与える液体自動皿洗い組成物 - Google Patents

ガラス食品保護を与える液体自動皿洗い組成物

Info

Publication number
JPH02289699A
JPH02289699A JP2032328A JP3232890A JPH02289699A JP H02289699 A JPH02289699 A JP H02289699A JP 2032328 A JP2032328 A JP 2032328A JP 3232890 A JP3232890 A JP 3232890A JP H02289699 A JPH02289699 A JP H02289699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
composition
sodium
mixtures
silicate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2032328A
Other languages
English (en)
Inventor
William A Cilley
ウイリアム、アジヤロン、シリー
Rodney M Wise
ロドニー、マーロン、ワイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JPH02289699A publication Critical patent/JPH02289699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0073Anticorrosion compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/12Water-insoluble compounds
    • C11D3/1213Oxides or hydroxides, e.g. Al2O3, TiO2, CaO or Ca(OH)2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/12Water-insoluble compounds
    • C11D3/1226Phosphorus containing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/12Water-insoluble compounds
    • C11D3/1233Carbonates, e.g. calcite or dolomite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/395Bleaching agents
    • C11D3/3956Liquid compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野および背景技術 本発明は、降伏価を有し且つ剪断減粘性であり、自動皿
洗い器でのガラス食器(glassware)腐食を抑
制するのに有用である不溶性無機亜鉛塩を更に含む水性
自動皿洗い洗剤組成物に関する。この一般型の組成物は
、既知である。かかる組成物の例は、米国特許第4,1
16.851号明細書、米国特許第4,431.559
号明細書、米国特許第4.511.487号明細書、米
国特許第4.512,908号明細書、加国特許第1,
031,229号明細書、欧州特許出願第013067
8号明細書、欧州特許出願第0176163号明細書、
英国特許出願第2.116.199A号明細書、英国特
許出願第2,140,450A号明細書、英国特許出願
第2.163,447A号明細書、英国特許出願第2,
164,350A号明細書、英国特許出願第2.176
,495A号明細書および英国特許出願第2.185,
037A号明細書に開示されている。
自動皿洗い器におけるガラスの腐食は、周知の現象であ
る。ソープ番エンドΦケミカル●スペシャルテイーズ(
Soap and Chemical Spec1al
tles)におけるD.ジョウバートおよびH.バン・
デールによる論文「機械的皿洗いにおけるガラス食器の
エッチング」、1971年3月、pp.62、64およ
び67は、各種の洗剤成分、特にアルカリ性状のものの
影響を論じている。この主題は、「家庭皿洗い器におけ
るガラス食器に対する洗剤の効果」についてのベルギー
のシャーレロイにおけるシンポジウムで1971年4月
、Th.アルテンシェッファーによって提示された論文
「機械的皿洗い時のガラスの挙動への研究の現在の位置
」にも論じられている。同じシンポジウムでP.メイア
ウクスによって与えられた別の論文「化学薬品によるガ
ラス攻撃の機構」も参照。
ガラス食器腐食問題は、実際に2稲の別個の現象からな
ることが確認されている。第一のものはシリケート網目
の加水分解と一緒にガラス組成物自体からの鉱物の浸出
による腐食であり且つ第二のものはシリケート物質のガ
ラス上への付着および再付着である。自動皿洗い器で繰
り返して洗浄されたガラス食器の曇った外観を生ずるこ
とがあるのは、2mの組み合わせである。この曇りは、
しばしば反復洗浄ととも漸次より不透明になる玉虫色の
フィルムとして初期段階で明示する。
一般に、亜鉛を自動皿洗いで使用してガラス腐食を防止
することは、新しくはない。例えば、金属亜鉛のストリ
ップを皿洗い器に吊るしてガラス食器の腐食を防止する
ことを開示している米国特許第3,677.820号明
細書参照。米国特許第3,255.117号明細書は、
可溶性亜鉛塩を自動皿洗い洗剤組成物で使用してガラス
食器腐食を防止することを開示している。この文献は、
可溶性金属塩(アルカリアルミン酸塩、亜鉛酸塩またベ
リリレート)を自動皿洗い洗剤組成物に導入することが
不溶性物質の析出を生ずることがあることを述べている
。かかる物質は、洗浄サイクル時に皿洗い器部品および
食卓用器具に接着することがあるので、非常に望ましく
ないと言われている。この沈殿は、製品処方物中の各種
の成分の量および割合を注意深く調節することによって
回避されると言われている。
また、米国特許第3,350,318号明細書は、可溶
性亜鉛塩(アルミン酸ナトリウム、亜鉛酸ナトリウム)
を使用して自動皿洗い洗剤組成物によるファインチャイ
ナ上の上絵具および装飾およびポットおよびバンのアル
ミニウムの攻撃を防止することを記載している。沈殿形
成問題は、論じられており且つ可溶性亜鉛塩の溶液を粒
状ポリホスフェート粒子上に噴霧することによって回避
されると言われている。
米国特許第2.575.576号明細書は、水溶性亜鉛
塩またはアルミニウム塩を使用してガラス質表面および
セラミック表面の腐食を防止することを記載している。
炭酸ナトリウム、リン酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウム
、硫酸ナトリウムなどのアルカリ金属塩と水溶性亜鉛ま
たはアルミニウム化合物との配合問題は、望ましくない
沈殿が形成されることであると述べられている。この間
局は、特定の範囲および割合の特定の成分の注意深い選
択によって克服されると言われている。
米国特許第3,755,180号明細書は、沈降シリコ
アルミネート化合物を使用して陶磁器類における上狛攻
撃を抑制することを記載している。
再度、可溶性亜鉛塩およびアルミニウム塩をこの目的で
利用する時の沈殿形成問題が、論じられている(米国特
許第3.966,627号明細書も参照)。
これらの開示にも拘らず、皿洗い器における不溶物の形
成を生じずにガラス食器腐食に対して保護を与える自動
皿洗い洗剤組成物の継続的必要がある。
従って、本発明の目的は、皿洗い器部品および食卓用器
具に接看することがある皿洗い器における不溶物の形成
を生じずにガラス食器腐食に対して保護を与える改良液
体自動皿洗い洗剤組成物を提供することにある。
驚異的なことに、或る不溶性無機亜鉛塩を液体自動皿洗
い組成物で利用することによって、前記目的が達成でき
ることが発見された。
発明の概要 本発明の組成物は、 (1)好ましくは低起泡性の、洗剤界面活性剤0%〜約
5%、好ましくは約0.  1%〜約2.5%;(2)
洗浄性ビルダー、特にトリポリリン酸ナトリウム、炭酸
ナトリウム、ピロリン酸カリウム、ビロリン酸ナトリウ
ム、アルカリ金属ケイ酸塩、炭酸カリウム、およびそれ
らの混合物からなる群から選ばれるビルグー約5%〜約
40%、好ましくは約15%〜約30%; (3)0%から、好ましくは約0.  3%から、約2
.5%まで、最も好ましくは約0.5%〜約1.5%の
量の有効塩素を生成するハイボク口ライト漂白剤; (4)増粘剤約0.25%〜約10%、好ましくは約0
,5%〜2%;および (5)組成物に亜鉛約0.01%〜約1.0%、好まし
くは約0.02%〜約0.2%を与えるであろう量の平
均粒径250μ未満の不溶性亜鉛塩を含み且つ組成物が
見掛け降伏価約40〜約800、好ましくは約100〜
約600ダイン/cm2を有することを特徴とする増粘
剤入り液体自動皿洗い機用洗剤組成物である。
発明の具体的な説明 不溶性亜鉛塩 本発明は、食卓用器具または皿洗い器部品上の不溶性物
質の保持なしにガラス食器を自動皿洗いプロセスにおけ
る腐食から保護する手段を提供する。本発明は、不溶性
無機亜鉛塩を液体自動皿洗い洗剤組成物で利用すること
によって、このガラス食器保護を与える。理論によって
限定されるものではないが、皿洗いプロセスで存在する
亜鉛は、ガラスの表面上に付着し、かくして腐食を生ず
るであろう鉱物浸出およびシリケート加水分解を抑制す
ると信じ〜られる。また、亜鉛は、皿洗いプロセス時に
シリケートのガラス食器上への付着を抑制して、亜鉛で
処理されていないガラス食器よりも長い時間外観が透明
のままであるガラス食器を生ずると信じられる。この処
理は、自動皿洗い器におけるガラスの腐食を完全には防
止しない。それは、ガラス食器を腐食に対して保護し且
つガラス食器をより長い時間本質上非腐食のままにさせ
る(例えば、ガラスの変色の開始は、未処理ガラスの場
合に見られるものよりも大体2倍遅延できる)。従って
、亜鉛での処理は、腐食プロセスを減速する。
亜鉛は製品中で本質上不溶性である形態であるので、皿
洗いプロセスで形成するであろう沈殿の量は、大幅に減
少される。不溶性無機亜鉛塩は、限定された程度でのみ
溶解するであろう。従って、皿洗いプロセスにおける溶
存種の化学反応は、制御される。かくして、この形態の
亜鉛の使用は、反応性亜鉛種の放出の制御および皿洗い
器中での大きい未制御サイズの不溶物の沈殿の制御を可
能にする。
同様に、本質上不溶性であるが分散された形態の亜鉛の
存在は、製品溶液内からの大きい沈殿の成長を抑制する
驚異的なことに、この不溶性形態の亜鉛は、可溶性亜鉛
塩によって与えられるガラス食器腐食抑制に等価のガラ
ス食器腐食抑制を与えることが発見された。
不溶性無機亜鉛塩とは、水100ml中で亜鉛塩1g未
満の水中溶解度を有する無機亜鉛塩を意味する。
この基準を満たし、従って本発明によってカバーされる
亜鉛塩の例は、ケイ酸亜鉛、炭酸亜鉛、酸化亜鉛、塩基
性炭酸亜鉛〔大体 zn (OH)2CO3〕、水酸化亜鉛、シュウ酸亜鉛
、一リン酸亜鉛(z n 3 CP 04) 2)、お
よびピロリン酸亜鉛cz n 2 < P 2 0 7
 > )である。
本発明のガラス食器保護上の利益を達成するのに必要な
不溶性亜鉛塩の量は、組成物に亜鉛の量約0.01%〜
約1.0%、好ましくは約0.02%〜約0.2%を与
えるであろう量である。亜鉛約0.01%未満の量は、
ガラス食器腐食に対する所望の保護を与えるのに不十分
である。
1.0%よりも多い亜鉛を与えるであろう不溶性無機亜
鉛塩の量は、液体媒体に分散状態で保つことが困難であ
り且つガラス食器保護上の利益のかなりの増大を与えな
いであろう。使用すべき正確な量は、若干、組成物で使
用する特定の不溶性無機亜鉛塩に依存するであろう。塩
が不溶性であればある程、同じ水準の利益を達成するの
に必要な量が多い。これは、より少ない亜鉛しか皿洗い
器で可溶化せず且つガラス食器の処理に利用できなくな
るからである。
皿洗い組成物処方物の残部も、ガラス食器保護を与える
際に不溶性無機亜鉛塩の効能に影響を及ぼすであろう。
例えば、より多量のビルダー成分を有する組成物の場合
には、より多量の不溶性無機亜鉛塩が、より少量のビル
ダー物質を有する処方物の場合に見られるであろうガラ
ス食器保護上の利益と同じガラス食器保護上の利益を達
成するのに必要であることがある。
大部分の不溶性亜鉛物質は皿洗いプロセス全体にわたっ
て本質上同じ形態のままであろうので、不溶性無機亜鉛
塩の粒径は、物質が食卓用器具または皿洗い器部品に接
着せずに皿洗いプロセスを通過するように十分な程小さ
いことが重要である。
不溶性亜鉛塩の平均粒径を前記250μ未満に保つなら
ば、皿洗い器中の不溶物は、問題ではない。
好ましくは、不溶性無機亜鉛塩物質は、皿洗い器中の食
卓用器具上の不溶物に対して保証するためにこれよりも
一層小さい平均粒径、例えば、100μよりも小さい大
きさを有する。このことは、多量の不溶性無機亜鉛塩を
利用する時に特に真実である。さもなければ、塩は、長
い貯蔵期間にわたって組成物の液体媒体に分散したまま
ではないことがある。更に、粒径が小さければ小さい程
、不溶性無機亜鉛塩は、ガラス食器を保護する際に効率
的である。非常に少量の不溶性無機亜鉛塩を利用するな
らば、非常に小さい粒径、例えば、約100μよりも小
さい粒径を有する物質を使用することが最も望ましい。
非常に不溶性の無機亜鉛塩の場合には、より小さい粒径
は、ガラス食器保護に所望の効能を得るために必要であ
ることがある。例えば、酸化亜鉛の場合には、所望の粒
径は、約100μ以下であろう。
洗剤界面活性剤 本発明の組成物は、洗剤界面活性剤O%〜約5.0%、
好ましくは約0.1%〜約26 5%を含有できる。望
ましい洗剤界面活性剤としては、一般に、非イオン洗剤
界面活性剤、陰イオン洗剤界面活性剤、両性洗剤界面活
性剤、双性洗剤界面活性剤およびそれらの混合物が挙げ
られる。
非イオン界面活性剤の例としては、下記のものが挙げら
れる: (1)炭素数約10〜約20の飽和または不飽和直鎖ま
たは分枝鎖アルコールまたは脂肪酸1モルとエチレンオ
キシド約4〜約50モルとの縮合物。このような化合物
の特定例としては、ココナッツ詣肪酸または夕ロー脂肪
酸1モルとエチレンオキシド10モルとの縮合物;オレ
イン酸1モルとエチレンオキシド9モルとの縮合物;ス
テアリン酸1モルとエチレンオキシド25モルとの縮合
物;タロー脂肪アルコール1モルとエチレンオキシド約
9モルとの縮合物;オレイルアルコール1モルとエチレ
ンオキシド10モルとの縮合物;Cl9アルコール1モ
ルとエチレンオキシド8モルとの縮合物;およびCl8
アルコール1モルとエチレンオキシド9モルとの縮合物
が挙げられる。
炭!数17〜19の脂肪アルコールとエチレンオキシド
約6〜約15モル、好ましくは7〜12モル、最も好ま
しくは9モルとの縮合物は、優れた斑点形成およびフィ
ルム形成性能を与える。より詳細には、脂肪アルコール
が18個の炭素原子を有し且つエチレンオキシド約7,
5〜約12、好ましくは約9モルと縮合することが望ま
しい。これらの各種の特定のCl7〜CI9エトキシレ
ートは、少量(例えば、2.5%〜3%)および多量(
5%未満)においてさえ極めて良好な性能を与え、特に
低分子量(C    )酸または71〜5 ルコール部分で封鎖される時には、抑泡剤の必要を最小
限にするか排除するのに十分な程低い起泡性である。抑
泡剤は、一般に、組成物上の負荷として作用し且つ長期
斑点形成およびフィルム形成特性を損なう傾向がある。
(2)分子量約1,400〜約30.000、例えば、
20,000、9,500、7,500、6,000、
4,500、3,400、および1,450を有するポ
リエチレングリコールまたはボリブロビレングリコール
。これらの物質のすべては、110″F(約43℃)〜
200下(約93℃)で溶融するロウ状固体である。
(3)アルキル鎖が約8〜約18個の炭素原子を有する
アルキルフェノール1モルとエチレンオキシド約4〜約
50モルとの縮合物。これらの非イオン界面活性剤の特
定例は、デシルフェノール1モルとエチレンオキシド4
0モルとの縮合物;ドデシルフェノール1モルとエチレ
ンオキシド35モルとの縮合物;テトラデシルフェノー
ル1モルとエチレンオキシド25モルとの縮合物;ヘク
タデシルフェノール1モルとエチレンオキシド30モル
との縮合物などである。
(4)式 HO(C2H40)x(C3H60),(C2H4o)
xHまたは HO(C3H60),(C2H40)x(C3H60)
,H(式中、合計yは少なくとも15に等しく、合計(
C2H40)は化合物の全重量の20%〜90%に等し
く、分子量は約2,000〜約10,000、好ましく
は約3,000〜約6,000である)を有するボリオ
キシプロピレンボリオキシエチレン縮合物。これらの物
質は、例えば、技術上周知であるプルロニツク類(Pl
uronlcs)である。
(5)プロピレンオキシド、プチレンオキシドおよび/
または短鎖アルコールおよび/または短鎖詣肪酸、例え
ば、炭素数1〜約5のもの、およびそれらの混合物で封
鎖された(1)の化合物。
洗剤組成物で有用な界面活性剤は、式 RO−(C  H  O)  R1(式中、Rは炭素数
24   x 17〜19のアルキルまたはアルキレン基であり、Xは
約6〜約15、好ましくは約7〜約12の数であり、R
1は好ましくは水素、C 1〜5アルキ ル基、C   アシル基および式 2〜5 − (C,H2,O) nH (式中、yは3または4
、nは1〜約4の数)を有する基からなる群から選ばれ
る〕を有するものである。
特に好適な界面活性剤は、(4)の低起泡性化合物、(
5)の他の化合物、および狭いエトキシ分布を冑する(
1)のC   物質である。
17〜l9 前記界面活性剤に加えて、洗剤組成物に好適な他の界面
活性剤は、米国特許第3,544,473号明細書、第
3,630,923号明細書、第3,888,781号
明細書および第4,001,132号明細書の開示に見
出すことができる。
前記界面活性剤の若干は、漂白剤安定性であるが、若干
は漂白剤安定性ではない。組成物がハイボクロライト漂
白剤を含有する時には、洗剤界面活性剤は、漂白剤安定
性であることが好ましい。
かかる界面活性剤は、望ましくはハイポクロライトによ
り酸化を受けやすい官能基、例えば、不飽和および若干
のアラマティック、アミド、アルデヒド、メチルケトま
たはヒドロキシル基を含有しない。
ハイボク口ライト酸化に特に抵抗性である漂白剤安定性
陰イオン界面活性剤は、2つの主要な群に入る。1つの
かかる種類の漂白剤安定性陰イオン界面活性剤は、アル
キル基中に約8〜18個の炭素原子を有する水溶性アル
キルサルフエートおよび/またはスルホネートである。
アルキルサルフエートは、硫酸化脂肪アルコールの水溶
性塩である。それらは、炭素数約8〜18の天然または
合成脂肪アルコールから生成する。天然脂肪アルコール
としては、天然産油脂のグリセリドを還元することによ
って生成されるものが挙げられる。
脂肪アルコールは、例えばオキソ法によって合成的に生
成できる。アルキルサルフエート製造で使用できる好適
なアルコールの例としては、デシルアルコール、ラウリ
ルアルコール、ミリスチルアルコール、バルミチルアル
コール、ステアリルアルコールおよび夕ローおよびヤシ
油のグリセリドを還元することによって誘導される脂肪
アルコールの混合物が挙げられる。
本発明の洗剤組成物で使用できるアルキル硫酸塩の特定
例としては、ラウリルアルキル硫酸ナトリウム、ステア
リルアルキル硫酸ナトリウム、パルミチルアルキル硫酸
ナトリウム、デシル硫酸ナトリウム、ミリスチルアルキ
ル硫酸ナトリウム、ラウリルアルキル硫酸カリウム、ス
テアリルアルキル硫酸カリウム、デシル硫酸カリウム、
バルミチルアルキル硫酸カリウム、ミリスチルアルキル
硫酸カリウム、ドデシル硫酸ナトリウム、ドデシル硫酸
カリウム、タローアルキル硫酸カリウム、タローアルキ
ル硫酸ナトリウム、ココナツツアルキル硫酸ナトリウム
、ココナツツアルキル硫酸マグネシウム、ココナツツア
ルキル硫酸カルシウム、ココナツツアルキル硫酸カリウ
ムおよびこれらの界面活性剤の混合物が挙げられる。高
度に好ましいアルキルサルフエートは、ココナツツアル
キル硫酸ナトリウム、ココナツツアルキル硫酸カリウム
、ラウリルアルキル硫酸カリウムおよびラウリルアルキ
ル硫酸ナトリウムである。
本発明で使用できる第二の種類の漂白剤安定性界面活性
剤物質は、水溶性ベタイン界面活性剤である。これらの
物質は、下記一般式を有する:(式中、R1は炭素数約
8〜18のアルキル基であり;R およびR3は各々炭
素数約1〜4の低級アルキル基であり、R4はメチレン
、ブロピレン、ブチレンおよびペンチレンからなる群か
ら選ばれるアルキレン基である)(プロピオネートベタ
インは水溶液中で分解し、従って、本組成物には配合さ
れない)。
この種の好適なベタイン化合物の例としては、ドデシル
ジメチルアンモニウムアセテート、テトラデシルジメチ
ルアンモニウムアセテート、ヘキサデシルジメチルアン
モニウムアセテート、アルキルジメチルアンモニウムア
セテート(アルキル基は長さが平均約14.8個の炭素
原子である)、ドデシルジメチルアンモニウムブタノエ
ート、テトラデシルジメチルアンモニウムブタノエート
、ヘキサデシルジメチルアンモニウムブタノエート、ド
デシルジメチルアンモニウムヘキサノエート、ヘキサデ
シルジメチルアンモニウムヘキサノエート、テトラデシ
ルジエチルアンモニウムペンタノ工一トおよびテトラデ
シルジブ口ピルアンモニウムペンタノエートが挙げられ
る。特に好ましいベタイン界面活性剤としては、ドデシ
ルジメチルアンモニウムアセテート、ドデシルジメチル
アンモニウムヘキサノエート、ヘキサデシルジメチルア
ンモニウムアセテート、およびヘキサデシルジメチルア
ンモニウムヘキサノエートが挙げられる。
本発明で有用な非イオン界面活性剤としては、エトキシ
化および/またはブロボキシ化非イオン界面活性剤、例
えば、ニュージャージー州のBASFコーボl/−ショ
ンから入手できるものが挙げられる。このような化合物
の例は、BASFコーポレーションから入手できる商品
名プルロニック0およびテトロニツク(Telronl
c■)で販売されているポリエチレンオキシドボリブロ
ピレンオキシドブロック共重合体である。
この種の好ましいものは、下記構造の封鎖オキシアルキ
レンオキシドブロック共重合体界面活性剤である: /(AO1) x− (AO2) y−(AO3) 2
−Rl 1− (PO)  − (BO)  −HX     
     Z (2)  1− (PO) x− (EO) y−C}
I3〔式中、■はモノヒドロキシル、ジヒドロキシル、
またはポリヒドロキシル化合物の残基であり;AO  
 AO  およびA O 3はオキシアルキル基1′2 であり且つAO およびA O 2の一方はブロビレン
オキシドであり(対応Xまたはyは零よりも大きい)、
A01およびA 0 2の他方はエチレンオキシドであ
り(対応Xまたはyは零よりも大きい)、ブロビレンオ
キシド対エチレンオキシドのモル比は約2:1から約8
:1であり;RおよびR′は水素、アルキル、アリール
、アルキルアリール、アリールアルキル、カルバメート
、またはプチレンオキシドであり;Wは零または1に等
しク;z1x′、y′および2′は零以上である〕。
これらの化合物のうち、下記構造が好ましい。
(PO)  − (EO) /   X − C H 3 これらの化合物は、好ましくは分子量約1000〜約4
000を有する。これらの構造においては、■はモノヒ
ドロキシル化合物の残基、好ましくはメタノール、エタ
ノール、またはブタノールの残基であり、I′はジヒド
ロキシル化合物、好ましくはエチレングリコール、プロ
ピレングリコール、またはブチレングリコールの残基で
ある。また、EOはエチレンオキシド基であり;POは
プロピレンオキシド基であり.BOはプチレンオキシド
基であり:XおよびX′はプロピレンオキシド基の数で
あり;yおよびy′はエチレンオキシド基の数であり;
2および2′はプチレンオキシド基の数である。また、
2および2′は各々零よりも大きく、好ましくは各々約
1〜約5に等しく:x%7SX’ 、およびy′は各々
零よりも大きく、X対yおよびX′対y′の比率は約3
:1から約6:1である。
(EO)  および(PO) の順序が逆であるy  
            x 前記構造も、本発明で有用である。これらの逆の構造に
おいては、yおよびy′はプロピレンオキシド基の数で
あり;XおよびX′はエチレンオキシド基の数であり;
y対Xおよびy′対X′の比率は約3:1から約6:1
である。
最も好ましくは、非イオン界面活性剤は、分子量約19
00を有する下記式: C       C または /0−(PO)!− (EO), − co3C (式中、POはプロピレンオキシドであり、EOはエチ
レンオキシドであり、PO対EOのモル比は約4:1か
ら約5:1である) からなる。これらの界面活性剤は、漂白剤安定であるだ
けではなく、低起泡性を与え且つ斑点形成およびフィル
ム形成を減少する際に優秀な性能も与える。これらの特
定の非イオン界面活性剤のうち、式(1)のものが好ま
しい。その理由は、この化合物が生成することがより容
易であるからである。しかしながら、漂白剤安定性およ
び性能の見地から、両方の化合物は均等である。
他の漂白剤安定性界面活性剤としては、アミンオキシド
、ホスフィンオキシド、およびスルホキシドが挙げられ
る。しかしながら、かかる界面活性剤は、通常、高起泡
性である。漂白剤安定性界面活性剤の開示は、公告英国
特許出願第2,116,199A号明細書、米国特許第
4,005,027号明細書、米国特許第4,116,
851号明細書、米国特許第3,985,668号明細
書、米国特許第4,271.030号明細書および米国
特許第4.116,849号明細書に見出すことができ
る。
他の望ましい漂白剤安定性界面活性剤は、米国特許第4
.105.573号明細書に教示のアルキルホスホネー
トである。
なお他の好ましい漂白剤安定性陰イオン界面活性剤とし
ては、商品名ダウファックス(Dovf’ax)3B−
2(n−デシルジフエニルオキシドジスルホン酸ナトリ
ウム)およびダウファックス2A−1で市販されている
線状または分枝アルカリ金属モノーおよび/またはジー
(C    )アルキル8〜l4 ジフエニルオキシドモノーおよび/またはジスルホン酸
塩が挙げられる。これらの界面活性剤および同様の界面
活性剤は、公告英国特許出願第2,163.447A号
明細書、第2,  163, 448A号明細書、第2
,164,350A号明細書に開示されている。
漂白剤 本組成物は、場合によって、そして望ましくは、水溶液
中でハイボクロライト種を生成する漂白剤を含有する。
ハイポクロライトイオンは、化学的に式 OCI  に
よって表わされる。ハイボク口ライトイオンは、強酸化
剤であり、この理由でこの化学種を生成する物質は強力
な漂白剤であるとみなされる。
ハイボクロライトイオンを含有する水溶液の強度は、有
効塩素によって測定する。これは、酸性化ヨウ化物溶液
からヨウ素を遊離する溶液の能力によって測定される溶
液の酸化力である。1つのハイボクロライトイオンは、
塩素2原子、即ち、塩素ガス1分子の酸化力を有する。
より低いpH水準においては、ハイポクロライト生成化
合物を溶解することによって調製される水溶液は、部分
的に次亜塩素酸部分の形態、部分的にハイボクロライト
イオンの形態の活性塩素を含有する。pH水準約10以
上では、即ち、本組成物の好ましいpH水準においては
、活性塩素の本質上すべては、ハイボクロライトイオン
の形態である。
水溶液中でハイポクロライト種を生成する漂白剤として
は、アルカリ金属およびアルカリ土類金属の次亜塩素酸
塩、次亜塩素酸塩付加生成物、クロラミン、クロリミン
、クロラミド、およびクロリミドが挙げられる。この種
の化合物の特定例としては、次亜塩素酸ナトリウム、次
亜塩素酸カリウム、一塩基性次亜塩素酸カルシウム、二
塩基性次亜塩素酸マグネシウム、塩素化リン酸三ナトリ
ウム12水和物、ジクロ口イソシアヌル酸カリウム、ジ
クロ口イソシアヌル酸ナトリウム、ジクロロイソシアヌ
ル酸ナトリウム2水和物、トリクロロシアヌル酸、1.
3−ジクロロー5.5−ジメチルヒダントイン、N−ク
ロロスルファミド、クロラミンT1ジクロラミンT1ク
ロラミンBおよびジクロラミンBが挙げられる。本発明
の組成物で使用するのに好ましい漂白剤は、次亜塩素酸
ナトリウムである。
前記ハイボクロライト生成漂白剤の大部分は、固体また
は濃厚形態で入手でき、本発明の組成物の調製時に水に
溶解する。前記物質の若干は、水溶液として入手できる
存在するならば、前記漂白剤は、本組成物の水性液体成
分に溶解する。漂白剤は、全組成物の約0.3〜約2.
5重量%の有効塩素、好ましくは約0.5〜1.5重量
%の有効塩素を与えることができる。
或いは、ハイボク口ライト以外の漂白剤、例えば、酸素
漂白剤は、本組成物の場合に使用できる。
緩衝剤 本組成物においては、一般に組成物のpHをアルカリ性
範凹内に維持することができる1以上の緩衝剤を配合す
ることも望ましい。漂白剤および界面活性剤の最適の性
能が実現されるのは、このpH範囲内であり且つ最適の
組成物の化学的安定性が達成されるのも、このpH範囲
内である。
必須の増粘剤が粘土物質である時、モしてハイボクロラ
イト漂白剤が本組成物に場合によって配合される場合に
は、組成物のpHを10.5〜12.5の範囲内に維持
することは、活性塩素、ハイボクロライト生成漂白剤の
望ましくない化学分解を最小限にする(前記分解は一般
にかかる漂白剤を未緩衝化水溶液中で粘土と混合する時
に遭遇される)。この特定のpH範囲の維持は、本組成
物に存在する強ハイボク口ライト漂白剤と界面活性剤化
合物との間の化学相互作用も最小限にする。最後に、前
記のように、高いpH値、例えば、任意の緩衝剤によっ
て維持されるものは、本組成物の利用時に汚れ除去性お
よびしみ抜き性を高めるのに役立つ。
組成物pHをアルカリ性pH範囲内、好ましくは10.
5〜12.5の範囲内に維持する効果を有するいかなる
相容性物質または物質の混合物も、本発明で緩衝剤とし
て利用できる。かかる物質としては、例えば、各種の水
溶性無機塩、例えば、炭酸塩、重炭酸塩、セスキ炭酸塩
、ケイ酸塩、ビロリン酸塩、リン酸塩、四ホウ酸塩、お
よびそれらの混合物が挙げられる。本発明で単独または
組み合わせで緩衝剤として使用できる物質の例としては
、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、
セスキ炭酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリ
ウム、ピロリン酸ナトリウム、ビロリン酸四カリウム、
リン酸三カリウム、リン酸三ナトリウム、無水四ホウ酸
ナトリウム、四ホウ酸ナトリウム5水和物、水酸化カリ
ウム、水酸化ナトリウム、および四ホウ酸ナトリウム1
0水和物が挙げられる。ナトリウム塩とカリウム塩との
両方を包含するこれらの緩衝剤の組み合わせは、使用し
てもよい。これとしては、ピロホスフエート/ホスフエ
ートの重量比約3:1のピロリン酸四カリウムとリン酸
三ナトリウムとの混合物、ピロホスフエート/ホスフェ
ートの重量比約3:1のビロリン酸四カリウムとリン酸
三カリウムとの混合物、およびカーボネート/シリケー
トの重量比約1:3から約3:1、好ましくは約1=2
から約2:1の無水炭酸ナトリウムとケイ酸ナトリウム
との混合物が挙げられる。
存在するならば、前記緩衝剤物質は、水性液体成分に溶
解または懸濁する。緩衝剤は、一般に、全組成物の約2
〜20重量%、好ましくは約5〜15重量%を構成でき
る。
洗浄性ビルダー 洗浄性ビルダーは、界面活性剤含有水溶液中の遊離カル
シウムおよび/またはマグネシウムイオン濃度を減少す
る望ましい物質である。洗浄性ビルダーは、本発明で約
5%〜約40%、好ましくは約15%〜約30%の量で
使用される。本発明で使用するのに好ましい洗浄性ビル
ダーは、約10%〜約40%、好ましくは約15%〜約
30%の量のトリポリリン酸ナトリウムである。一般に
、或る%のトリポリリン酸ナトリウムは、洗剤組成物の
残部に懸濁された未溶解粒状物の形態である。リン酸エ
ステルは、組成物で存在するならば、かかる固体粒子を
水溶液に懸濁状態に保つように作動する。
洗浄性ビルダー物質は、技術上既知の洗浄性ビルダー物
質のいずれでもあることができる。その例としては、リ
ン酸三ナトリウム、ピロリン酸四ナトリウム、トリポリ
リン酸ナトリウム、ヘキサメタリン酸ナトリウム、ビロ
リン酸カリウム、トリポリリン酸カリウム、ヘキサメタ
リン酸カリウム、S L O 2 : N a 2 0
の重量比約1=1から約3.6:1を有するケイ酸ナト
リウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、クエン酸
ナトリウム、ホウ砂、エチレンジアミン四酢酸ナトリウ
ム、ニトリロ三酢酸ナトリウム、カルボキシメチルオキ
シコハク酸ナトリウム、カルボキシメチルオキシマロン
酸ナトリウム、ポリホスホネート、低分子量カルボン酸
の塩、ポリ力ルポキシレート、高分子力ルポキシレート
、例えばポリアクリレート、およびそれらの混合物が挙
げられる。
前記暖衝剤物質の若干は、追加的にビルダーとして役立
つ。緩衝剤は、追加的にビルダーとじて作用することが
できる少なくとも1種の化合物を含有することが好まし
い。
増粘剤 水性液体と混合して十分な降伏価を有する剪断減粘性組
成物を与えることができるいかなる1以上の物質も、本
発明の組成物で使用できる。最も普通の増粘剤は、粘土
であるが、コロイドシリカなどの物質、ボリスチレン、
酸化ポリスチレンなどの粒状重合体、或る界面活性剤と
ボリアクリレートなどの水溶性重合体との組み合わせも
、降伏価を与えることが既知である。
本発明の組成物で使用してもよい合成粘土は、米国特許
第3,843,548号明細書に開示のものである。天
然産粘土としては、スメクタイトおよびアタパルジャイ
トが挙げられる。これらのコロイド物質は、膨張性層状
粘土、即ち、アルミノシリケートおよびケイ酸マグネシ
ウムと記載できる。本粘土を記載するために使用する「
膨張性」なる用語は、水との接触時に膨潤または膨張す
る層状粘土構造の能力に関係する。本発明で使用する膨
張性粘土は、地質学上スメクタイト(またはモンモリロ
ン石群鉱物)およびアタパルジャイト(またはパリゴル
スカイト)と分類される物質である。
スメクタイトは、三層粘土である。2つの別個の種類の
スメクタイト粘土がある。第一のものにおいては、酸化
アルミニウムが、シリケート結晶格子に存在する。第二
の種類のスメクタイトにおいては、酸化マグネシウムが
、シリケート結晶格子に存在する。これらのスメクタイ
トの一般式は、それぞれ酸化アルミニウム型粘土および
酸化マグネシウム型粘土の場合に AI  (St  O  )   (OH),2および
Mg  (S t 205)(OH)2である。前記式
中の水和水の範囲は、粘土の加工法に応じて変化できる
ことが認識されるべきである。このことは、水和粘土の
膨張特性がシリケート格子構造によって決められるので
、本組成物でのスメクタイト粘土の使用には重要ではな
い。更に、鉄およびマグネシウムによる原子置換は、ス
メクタイトの結晶格子内で生ずることができる一方、N
a+Ca  などの金属陽イオン、並びにH+は電気的
中性を与えるために水和水に共存することができる。か
かる粘土物質における鉄の存在は、好ましくは悪い反応
、例えば、粘土と漂白剤との間の化学相互作用を最小限
にするために回避されるが、かかる陽イオン置換は、一
般に、本発明での粘土の使用には重要ではない。その理
由は、粘土の望ましい物性がそれによって実質上変わら
ないからである。
本発明で有用な層状膨張性アルミノシリケートスメクタ
イト粘土は、ジ八面体結晶格子によって更に特徴づけら
れる一方、膨張性ケイ酸マグネシウム粘土は、トリ八面
体結晶格子を有する。
本組成物で使用するスメクタイト粘土は、すべて市販さ
れている。かかる粘土としては、例えば、モンモリロナ
イト(ベントナイト)、ボルコンスコアイト、ノントロ
ナイト、バイデライト、ヘクトライト、サポナイト、ソ
ーコナイトおよびバーミキュライトが挙げられる。本発
明の粘土は、市販の名前、例えば、「フーラー●クレー
(FoolerClay) J  (ブラック◆ヒルズ
における主要なベントナイトまたはモンモリロナイト鉱
脈上の比較的薄い鉱脈で見出される粘土)および各種の
商品名、例えば、ECCアメリカ●インコーポレーテッ
ドからチキソゲル(Thixogel) k 1および
ゲルホワイト(Gelvhite) GP (両方とも
モンモリロナイト);イリノイ州スコキーのアメリカン
・コロイド・カンパニーからボルクレ−(Volcla
y) B C ,ボルクレ−Nl3 2 5、および特
にボルクレーHPM−20およびポーラ−(Polar
)ゲルーT;インターナショナル・ミネラルズ・エンド
・ケミカルズからブラック・ヒルズ・ベントナイト(B
lack Hllls Bentonlte)B H4
 5 0 ; R. T.パンデルビルトからビーガム
●プロ(veegus Pro)およびビーガムF(両
方ともへクトライト);バラシム(Barasym) 
N A S − 1 0 0、バラシムNAH−100
、バラシムSMM200、およびバラシムLIH−20
0 (すべてNLインダストリーズφインコーボレーテ
ッドのバロイドφデイビジョンによって市販されている
合成へクトライトおよびサボナイト)で入手できる。
スメクタイト粘土は、本発明で使用するのに好ましい。
モンモリ口ナイト、ヘクトライトおよびサボナイトは、
好ましいスメクタイトである。ゲルホワイトGP,バラ
シムNAS−100、バラシムNAH−100、ボーラ
ー・ゲルーTおよびボルクレーHPM−20は、好まし
いモンモリロナイト、ヘクトライトおよびサボナイトで
ある。
本発明で有用な第二の種類の膨張性粘土物質は、地質学
上アタパルジャイト(パリゴルスカイト)と分類される
。アタパルジャイトは、スメクタイトとは異なる四面体
および八面体単位胞元素の重ね合わせの原理を有するマ
グネシウムに富んだ粘土である。アタバルジャイト単位
胞の理想化組成は、次の通り与えられる: (OH) (OH)2Mg5Sl802o●4 H 2
 0,典型的アタパルジャイト分析値は、810255
.02%;Al203 10.24%;Fe203 3
.53%.MgO  10.45%;K200.47%
;150℃で除去されたH。209.73%;より高温
で除去されたH20  10.13%である。
スメクタイトと同様に、アタバルジャイト粘土は、市販
されている。例えば、かかる粘土は、エンゲルハード争
ミネラルズ・エンド・ケミカルズ・コーポレーションか
ら商品名アタゲル(Attagel)、即ち、アタゲル
40、アタゲル50およびアタゲル150で市販されて
いる。
スメクタイト粘土とアタバルジャイト粘土との混合物が
、本組成物の或る態様でのコロイド生成粘土成分に特に
好ましい。一般に、かかる混合粘土組成物は、剪断応力
の適用時に増大された長期の流動性を示すが、流れが望
ましくはない時点では依然として適当に増粘された溶液
である。スメクタイト/アタパルジャイトの重量比5:
1から1:5の粘土混合物が、好ましい。比率2:1か
ら1:2が、より好ましい。比率約1:1が最も好まし
い。
前記のように、本発明の組成物で使用する粘土は、プロ
トン、ナトリウムイオン、カリウムイオン、カルシウム
イオン、マグネシウムイオンなどの陽イオン対イオンを
含有する。粘土間を、主としてまたは排他的に吸収され
る1種の陽イオンに基づいて区別することが通例である
。例えば、ナトリウム粘土は、吸収された陽イオンが主
としてナトリウムであるものである。かかる吸収陽イオ
ンは、水溶液に存在する陽イオンとの交換反応に包含さ
れるようになることがある。本組成物は、カリウムイオ
ン約12%まで、好ましくは約8%までを含有すること
が好ましい。その理由は、カリウムイオンが粘土の粘度
増大特性を改良するからである。好ましくは、カリウム
イオン少なくとも1%、より好まし《は少なくとも2%
が、存在する。
ヘクトライト、特に米国特許第4,511,487号明
細書および第4,512,908号明細書に記載の種類
のものも、使用できる。
特定の好ましい粘土は、米国特許第3.993.573
号明細書および第4.005.027号明細書に開示さ
れている。これらの物質は、増粘のた.めに好ましい。
粘土の量は、通常、約0.25%〜約10%、好ましく
は約0.5〜約2%である。
粘土を本発明の組成物で増粘剤として使用するならば、
好ましくは、非イオン界面活性剤は使用゛しない。これ
は、かかる組成物が相安定ではないからである。
本発明で有用である他の増粘剤としては、米国特許第3
.393,153号明細書に開示のもの、例えば、平均
粒径約0.01μ〜約0.05μを有するコロイドシリ
カおよび粒状重合体、例えば、ボリスチレン、酸価20
〜約40を有する酸化ボリスチレン、酸価約10〜約3
0を有するスルホン化ボリスチレン、ポリエチレン、酸
価約10〜約30を有する酸化ポリエチレン、酸価約5
〜約25を有するスルホン化ポリエチレン、ボリブロビ
レン、酸価約10〜約30を有する酸化ボリブロピレン
および酸価約5〜約25を有するスルホン化ボリブロビ
レン(前記粒状重合体のすべては平均粒径約0.01μ
〜約30μを有する)が挙げられる。他の例としては、
スチレンと無水マレイン酸、ニトリロニトリル、メタク
リル酸、メタクリル酸の低級アルキルエステルなどの単
量体との共重合体が挙げられる。他の物質としては、ス
チレンとアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、マレイ
ン酸メチル、マレイン酸エチル、酢酸ビニル、アクリル
酸、マレイン酸、フマル酸およびそれらの混合物との共
重合体が挙げられる。エステルおよび/または酸対スチ
レンのモル比は、エステルおよび/または酸単位当たり
約4〜約40のスチレン単位の範囲内である。後者の物
質は、約0.05μ〜約1μの平均粒径範囲および分子
量約500,000〜約2.000,000を有する。
本発明で有用ななお他の増粘剤は、米国特許第4.22
6,736号明細書に記載されている。
組成物は、増粘剤約0.25%〜約10%、好ましくは
約0.5%〜約2.0%を含有する。
本発明の組成物で有用な好ましい増粘剤は、高分子量ポ
リ力ルポキシレート重合体増粘剤である。
「高分子量」とは、約500,000〜約5,000,
000、好ましくは約 750.000〜約4,000,000を意味する。
ポリ力ルポキシレート重合体は、カルボキシビニル重合
体であってもよい。かかる化合物は、米国特許第2,7
98.053号明細書に開示されている。カルボキシビ
ニル重合体の製法も、前記米国特許第2,798.05
3号明細書に開示されている。
カルボキシビニル重合体は、単量体オレフィン性不飽和
カルボン酸および合計単量体の約0.1〜約10重量%
の多価アルコールのポリエーテル(多価アルコールは少
なくとも4個の炭素原子を有し、これらの炭素原子に少
なくとも3個のヒドロキシル基が結合されており、ポリ
エーテルは1分子当たり1よりも多いアルケニル基を含
有する)からなる単量体混合物の共重合体である。他の
モノオレフィン単量体物質は、所望ならば、主割合でさ
え、単量体混合物で存在してもよい。カルボキシビニル
重合体は、液体揮発性有機炭化水素に実質上不溶性であ
り、空気露出時に寸法上安定である。
カルボキシビニル重合体を生成するのに使用する好まし
い多価アルコールとしては、オリゴ糖、カルボニル基を
アルコール基に転化した還元誘導体、およびぺ・ンタエ
リトリトールからなる種類から選ばれるポリオールが挙
げられる。オリゴ糖がより好ましく、スクロースが最も
好ましい。変性されるボリオールのヒドロキシル基は、
アリル基でエーテル化することが好ましい(ボリオール
はボリオール分子当たり少なくとも2個のアリルエーテ
ル基を有する)。ボリオールがスクロースである時には
、スクロースは、スクロース分子当たり少なくとも約5
個のアリルエーテル基を有することが好ましい。ポリオ
ールのポリエーテルは、合計単量体の約0.1%〜約4
%、より好ましくは約0.2%〜約2.5%を構成する
ことが好ましい。
本発明で使用するカルボキシビニル重合体を生成する際
に使用するのに好ましい単量体オレフィン性不飽和カル
ボン酸としては、単量体重合性α−βモノオレフィン性
不飽和低級脂肪族カルボン酸が挙げられる。構造 (式中、Rは水素および低級アルキル基からなる群から
選ばれる置換基である) の単量体モノオレフィンアクリル酸が、より好ましい。
アクリル酸が最も好ましい。
本発明の処方物で有用なカルボキシビニル重合体は、分
子量少なくとも約750,000を有する。分子量少な
くとも約1,250,000を有する高架橋力ルボキシ
ビニル重合体が、好ましい。
また、余り高架橋ではなくともよい分子量少なくとも約
3,000,000のカルボキシビニル重合体が、好ま
しい。
各種のカルボキシビニル重合体は、二二一ヨーク州ニュ
ーヨークのB.F,  グッドリッチ・カンパニーから
商品名力ルボボール(Carbopol)で市販されて
いる。これらの重合体は、カルボマー(Carbo■e
r)またはポリアクリル酸としても既知である。本発明
の処方物で有用なカルボキシビニル重合体としては、分
子量約750,000を有するカルボボール910、分
子量約 1,250,000を有する好ましいカルボボール94
1、それぞれ分子量約3.000,000および4,0
00,000を有するより好ましいカルボボール934
およびカルボポール940が挙げられる。
カルボポール934は、分子量約 3,000,000を有する非常にわずかに架橋された
カルボキシビニル重合体である。それは、スクロース1
分子に対して平均約5。8個のアリル基を有するポリア
リルスクロース約1%で架橋された高分子量ポリアクリ
ル酸と記載されている。
本発明で有用な追加のポリ力ルポキシレート重合体は、
ソコラン(Sokolan) P H C − 2 5
 0BASFコーポレーションから入手できるポリアク
リル酸およびガントレッッ(Cantrez■)、GA
Fから入手できるポリ(メチルビニルエーテル/マレイ
ン酸)共重合体である。
本発明の好ましいポリ力ルポキシレート重合体は、ポリ
アルケニルボリエーテルで架橋され且つ分子量約750
,000 〜約4,000,000を有する非線状水分
散性ポリアクリル酸である。
本発明で使用するこれらのポリカルボキシレート重合体
増粘剤の高度に好ましい例は、B,F,グッドリッチか
ら入手できるカルボポール600系列の樹脂である。カ
ルボボール616および617が、特に好ましい。これ
らの樹脂は、900系列の樹脂よりも高度に架橋され、
分子量約1,000,000〜4,000,000を有
すると信じられる。ここに記載のようなポリ力ルポキシ
レート重合体の混合物も、本発明で使用してもよい。カ
ルボポール616系列の樹脂とカルボポール617系列
の樹脂との混合物が、特に好ましい。
ポリカルボキシレート重合体増粘剤は、好ましくは、本
質上粘土増粘剤なしで利用される。事実、本発明のポリ
力ルポキシレート重合体を本発明の組成物で粘土と併用
するならば、望ましさがより低い製品が、相不安定性に
関して生ずることが見出された。換言すれば、ポリ力ル
ポキシレート重合体は、好ましくは、粘土の代わりに本
組成物で増粘剤/安定剤として使用される。
ポリ力ルポキシレート重合体は、容器からの皿洗い洗剤
製品のすべてを分与する無能の減少も与える。理論によ
って限定されるものではないが、組成物の凝集力が容器
壁への接着力よりも大きいので、本発明の組成物は、こ
の利益を与えると信じられる。大抵の市販の製品が含有
する粘土増粘剤系の場合には、この分与問題は、或る条
件下で有意であることがある。
理論によって限定されるものではないが、また、ポリカ
ルボキシレート重合体増粘剤の長鎖分子は、固形分を本
発明の洗剤組成物に懸濁するのを助長し且つマトリック
スを膨張状態に保つのを助長すると信じられる。また、
高分子物質は、反復剪断、例えば、組成物を激しく混合
する時に生ずるもののによる破壊に、粘土増粘剤よりも
感受性ではない。
ポリ力ルポキシレート重合体を本発明の組成物で増粘剤
として使用するならば、ポリ力ルポキシレート重合体は
、約0.25%〜約10%、好ましくは約0.  5%
〜約2%の量で存在する。
増粘剤は、見掛け降伏価約40〜約800、最も好まし
くは約100〜約600ダイン/cm2を与えるために
使用される。
降伏価は、ゲル強度が超過され流れが開始する剪断応力
の表示である。降伏価は、本発明で関連読み時に上方の
ヘリパス(Helll)ath)駆動装置を利用して2
5℃でT棒Bスピンドルを有するプルックフィールドR
VTモデル粘度計で測定する。
システムは、o.5rpmに設定し、トルク読みは、被
試験組成物の場合に30秒後またはシステムが安定した
後に取る。システムは、停止し、rpmltl.Qrp
mに再設定する。トルク読みは、同じ組成物の場合に3
0秒後またはシステムが安定した後に取る。
見掛け粘度は、ブルックフィールド粘度計を備えたファ
クターを使用してトルク読みから計算する。次いで、見
掛けまたはプルックフィールド降伏価は、次の通り計算
する:ブルックフィールド降伏価−(0,  5 r 
pmでの見掛け粘度−1rpmでの見掛け粘度)/10
0。これは、B.F.グッドリッチ・カンパニーからの
カルボボール■文献および他の刊行文献に発表された普
通の計算法である。ここに引用の処方物の大部分の場合
には、この見掛け降伏価は、より厳しいレオロジー装置
での剪断速度および応力測定値から計算された降伏価の
大体4倍である。
また、ポリ力ルポキシレート増粘剤を含む本発明の組成
物は、高められた相安定性のためにリン酸の或るエステ
ル(リン酸エステル)を含んでいてもよい。リン酸エス
テルは、一般式:(式中、RおよびR′は06〜C2o
アルキルまたはエトキシ化アルキル基である) の物質である。好ましくは、RおよびR′は、一般式 
アルキルー(OCH2CH2)Y(式中、アルキル置換
基はC12〜C18、Yは0〜約4)を有する。最も好
ましくは、前記式のアルキル置換基は012〜Cl8で
あり、Yは約2〜約4である。
かかる化合物は、五酸化リン、リン酸、またはリンオキ
シハライドおよびアルコールまたはエトキシ化アルコー
ルから既知の方法によって生成する。
前記式はモノーおよびジーエステルを表わすことが認識
されるであろうし、且つ市販のリン酸エステルは、一般
にモノエステルとジエステルと若干の割合のトリエステ
ルとの混合物からなるであろう。典型的な市販のエステ
ルは、商標「ホスホラン(Phospholan) J
 P D B 3 (ダイヤモンド・シャームロック)
、「セルボキシル(Servoxyl) JvPAz(
セルボ)、ブカックーパエ(PCUK−PAE)(BA
SFワイアンドット)、およびサプク(SAPC)  
(フッカー)で入手できる。KN340NおよびKL3
40N (ヘキスト)および酸性リン酸モノステアリル
(オキシデンタル●ケミカル・コーポレーション)が、
本発明で使用するのに好ましい。ホストフ7ット(Ho
stophat) − T P −2253 (ヘキス
ト)が、本発明で使用するのに最も好ましい。
リン酸エステル成分は、本発明の洗剤製品の比重の制御
を助長する。また、リン酸エステル成分は、製品の安定
性を維持するのを助長する。
また、本発明で有用なリン酸エステルは、銀および銀メ
ッキ家庭用品表面の保護を与える。また、リン酸エステ
ル成分は、抑泡剤としても作用する。
かくして、追加の抑泡剤は、ここに開示の陰イオン界面
活性剤含有洗剤組成物では必要ではない。
ポリ力ルポキシレート重合体増粘剤との組み合わせのこ
れらのリン酸エステルは、高められた安定性を本発明の
液体自動皿洗い洗剤組成物に与える。より詳細には、リ
ン酸エステル成分は、本発明の組成物中の固体粒子を懸
濁状態に保つのを助長する。かくして、組み合わせは、
この種の組成物からの液層の分離を抑制する。
リン酸エステル成分約0.1%〜約5%、好ましくは約
0。15%〜約1.0%は、本発明の組成物で使用する
他の任意物質 通常の着色剤および香料も、美観上の魅力および/また
は消費者の許容性を高めるために本組成物に加えること
ができる。これらの物質は、勿論、かかる漂白剤も存在
するならば、高いpHおよび/または強い活性塩素漂白
剤による劣化に対して特に安定である染料および香料の
種類であるべきである。
存在するならば、前記の他の任意物質は、一般に、全組
成物の約10ffi量%以下を構成し且つ本組成物に溶
解、懸濁または乳化する。
同伴ガス 場合によって、本発明の組成物は、安定性を更に保証す
るために同伴ガスを含んでいてもよい。
同伴ガスは、水性液体に不溶性であるいかなるガス状物
質であることもできる。空気が好ましいが、組成物と反
応しないいかなるガス、例えば、窒素も、有用である。
同伴ガス泡は、好ましくは非常に微細に分けられた形態
であり、好ましくは直径が約1/32インチ(0.79
4mm)以下である。それらは、全組成物の比重を同伴
ガスなしの水性液体の比重よりも約5%〜約10%、好
ましくは約1%〜約5%の範囲内に下げるために一般に
約1〜約20容量%、好ましくは約5〜約15容量%の
量で水性液体全体にわたって分散する。水相の比重以下
であることがより望ましい。次いで、いかなる相分離も
、容器の底であり、注加は分与する前に分離された相を
再混合する傾向があるであろう。
ガスは、高剪断混合下、例えば、気泡の大きさの減少を
達成するために精密許容差を有する剪断装置によって混
合できる。高剪断混合は、約1000秒−1よりも大き
い剪断速度、好ましくは約15,000秒−1よりも大
きい剪断速度、最も好ましくは30,000秒−1より
も大きい剪断速度で達成できる。一方、増粘剤(粘土ま
たは高分子)は、好ましくは、剪断への過度の露出を最
小限にするために最後に加えるべきである。これらの好
ましい加工工程の各々は、組成物に優れた安定性を与え
る。また、ガスは、スパージャーを使用することによっ
て微細形態で導入できる。
好ましい組成物 本発明の好ましい組成物は、 (1)アルカリ金属トリポリリン酸塩約12%〜約25
%またはモル当量の他のアルカリ金属リン酸種; (2)アルカリ金属ケイ酸塩約2%〜約15%;(3)
アルカリ金属炭酸塩約3%〜約10%;(4)有効塩素
約0.5%〜約1.5%を与える量のハイボクロライト
漂白剤; (5)n−デシルジフエニルオキシドジスルホン酸ナト
リウム0%、好ましくは約0.1%から、約1.5%; (6)ポリアルケニルボリエーテルで架橋され且つ分子
量約750.000〜約 4,000,000を有する非線状水分散性ポリアクリ
ル酸からなるポリカルボキシレート重合体、およびそれ
らの混合物からなる群から選ばれるポリ力ルポキシレー
ト重合体増粘剤約0.5%〜約2%; (7)約12〜約18個の炭素原子の平均アルキル鎖長
およびエトキシレート単位の平均数約2〜約4を有する
リン酸のエトキシ化アルキルエステル0%、好ましくは
約0.15%から約1.0%;および (8)組成物に亜鉛約0.02%〜約06 2%を与え
るであろう量の平均粒径250μ未満の不溶性無機亜鉛
塩 (液体洗剤組成物は粘土懸濁剤を含有せず且つ見掛け降
伏価約100〜約600ダイン/ cjを有する) を含むことを特徴とする液体自動皿洗い機用洗剤組成物
である。
或いは、組成物の項目(5)は、分子量約1900を有
する下記構造; (式中、POはプロピレンオキシドであり、EOはエチ
レンオキシドであり、PO対EOのモル比は約4:1か
ら約5:1である) の非イオン界面活性剤0%、好ましくは約0.1%から
約1.5%を含んでいてもよい。
亜鉛塩の液体組成物への配合 不溶性無機亜鉛塩は、完成液体自動皿洗い洗剤製品に、
そのまま単純に混入してもよい。この方法は、輸送時お
よび取扱時に亜鉛物質の沈降を生ずることがある。この
ことが生ずるのを防止するためには、亜鉛物質の予備成
形粒径は、約250μ以下、好ましくは100μ未満で
あるべきであり且つ組成物の見掛け降伏価は高く保たな
ければならず、例えば、400ダイン/C−よりも高く
保たなければならない。
本発明の液体自動皿洗い洗剤組成物の別の製法は、不溶
性無機亜鉛塩を工程内で生成することを包含する。
小さい粒径を有する予備成形不溶性無機亜鉛塩の使用の
場合と同様に、この別法は、皿洗いプロセス時または水
性製品組成物中での望ましくない不溶性物質の生成を防
止するために亜鉛粒径および種形態の制御を包含する。
かかる方法は、水性ケイ酸ナトリウム溶液中の不溶性無
機亜鉛塩の安定なコロイド分散液を調製することを包含
するであろう。シリカコロイドに分散された不溶性無機
亜鉛塩の粒径は、1μ未満のままである。従って、この
形態の不溶性無機亜鉛塩を皿洗いプロセスで使用するこ
とは、皿洗い器部品または食卓用器具上の不溶物を生じ
ないであろう。
より詳細には、方法は、先ず可溶性亜鉛塩を塩を溶解す
るのにちょうど十分な量の水に溶解することを包含する
であろう。この方法で有用な可溶性亜鉛塩の非限定例と
しては、酢酸亜鉛、酢酸亜鉛2水和物、塩化亜鉛、臭化
亜鉛、ヨウ化亜鉛、醋酸亜鉛、カブロン酸亜鉛、ギ酸亜
鉛、ギ酸亜鉛2水和物、乳酸亜鉛、サリチル酸亜鉛、硝
酸亜鉛、硝酸亜鉛3水和物、硝酸亜鉛6水和物、硫酸亜
鉛1水和物、硫酸亜鉛7水和物、亜鉛酸ナトリウム、亜
鉛酸カリウム、およびトリポリリン酸亜鉛が挙げられる
。次いで、亜鉛塩溶液は、高剪断混合装置を使用して高
剪断点でケイ酸ナトリウム水溶液にゆっくりと加える。
有用な装置の例としては、実験室規模のワーリングブレ
ンダー、および大規模のブレミール(PREMIER)
分散機またはロス(Ross)高剪断ミキサーが挙げら
れる。混合は、高剪断速度、例えば、約7000〜80
00rpmで実施すべきである。本組成物を調製するの
に使用するケイ酸ナトリウム溶液は、ケイ酸ナトリウム
固形分約40〜50重量%で水中の?L02:Na20
11K量比約1:1から約3.6=1のケイ酸ナトリウ
ムを含む。混合は、亜鉛塩のシリケート溶液への均質な
分散を保証するのに十分な程長く続けるべきである。出
発シリケートスラリーの初期濁り度は、余り変化すべき
ではない。
沈殿形成を回避するためには、調製されるコロイド分散
液中の亜鉛金属対SiO■の比率は、約0.1:1のモ
ル比を超えるべきではない。好ましくは、調製されるコ
ロイド分散液中の亜鉛金属対S102のモル比は、約0
.01:1から約0.1:1である。最も好ましくは、
モル比は、約0.02:1から約0.08:1である。
次いで、このコロイド分散液は、製品を調製するために
シリケートスラリー単独の代わりに、いかなる液体自動
皿洗い洗剤調製法でも使用できる。
可溶性陽イオン亜鉛塩をシリケート中の前記コロイドを
調製せずに本発明の液体自動皿洗い洗剤組成物に加える
ならば、大きい不溶性凝集体(>250μ)は、形成す
ることが予想されるであろう。
上で調製されたような可溶性亜鉛塩とアルカリ金属ケイ
酸塩とのコロイド混合物を自動皿洗い洗剤組成物に処方
する時には、ガラス食器保護上の利益が達成されるだけ
ではなく、追加の利益も発見された。この方法の利用は
、追加の構造化を併用されるポリアクリレート重合体増
粘系に与えることが見出された。追加の構造化とは、流
れ粘度の比較的小さい増大で降伏価の増大を意味する。
このことは、増大された分与上の困難なしに懸濁固形分
の改善された安定性を可能にする。更に、併用するポリ
アクリレートの量は、大幅に減少できる(例えば、半分
にカット)。
亜鉛酸ナトリウムまたは亜鉛酸カリウムを利用してこの
コロイド分散液を調製することは、高度に望ましい。亜
鉛酸塩を前記のようにケイ酸ナトリウムの水溶液とプレ
ミックスするならば、特に望ましいシリコ亜鉛酸塩コロ
イド混合物が調製されることが見出された。アルカリ金
属亜鉛酸塩を利用してシリコ亜鉛酸塩コ,ロイド分散液
を調製する時には、2種を合流するために高剪断混合を
使用することは必要ではない。亜鉛酸塩の使用は、さも
なければ高剪断混合の不在下でケイ酸亜鉛の凝集沈殿を
形成するであろう陽イオン亜鉛の存在を回避する。
本発明の液体自動皿洗い洗剤組成物の特に望ましい態様
は、本質上単相半透明ゲルである液体自動皿洗い組成物
である。これは、カリウムイオンでの、かかる組成物に
典型的に存在するナトリウムイオンの最小モル置換45
〜60%を行うことによって達成される。このことは、
ビルダーおよび電解質陰イオンを可溶化する。かかる組
成物は、粘土増粘剤の代わりにボリアクリレートなどの
高分子増粘剤を使用して増粘するであろう。その理由は
、粘土増粘剤が処方物を乳白化するからである。かかる
組成物は、物理的貯蔵安定性、溶解速度、分与流動性、
およびパッケージVS懸濁された塩固形分を含有する処
方物中での製品の保持に関して利点を与える。溶液に存
在するナトリウムイオンは、一般に、トリポリリン酸ナ
トリウム、炭酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウム、および
水酸化ナトリウムに由来する。アルカリ金属陽イオンの
モル置換は、それらの代わりに各種のポリリン酸カリウ
ム、ビロリン酸四カリウム、水酸化カリウム、炭酸カリ
ウム、重炭酸カリウム、ケイ酸カリウム、またはそれら
の混合物を使用することによって達成できる。
前記シリコ亜鉛酸塩コロイド分散液は、かかる組成物に
添加することができ且つ半透明のままであろう(即ち、
追加の不溶物は製品中に形成しないであろう)。或いは
、水溶液の透明性を保証するのに十分なアルカリ度を含
有するアルカリ金属亜鉛酸塩は、他の組成物成分の若干
またはすべてを含有するシリケートに添加でき且つ陽イ
オン亜鉛の不在はシリコ亜鉛酸塩生成を可能にし且つ他
の陰イオン、例えば、カーボネートによる亜鉛の制御さ
れない沈殿を回避する。
かかる半透明ゲル液体自動皿洗い洗剤組成物の好ましい
例は、 (a)トリポリリン酸ナトリウム約4%〜約8%;(b
)ピロリン酸四カリウム約8%〜約15%;(C)炭酸
カリウム0〜約8%; (d)炭酸ナトリウム0〜約6%; (e)有効塩素約0.5%〜約1.5%を与える量のハ
イボクロライト漂白剤; (f)洗剤界面活性剤0%から、好ましくは約0.1%
から、約2.5%まで; (g)アルカリ金属水酸化物0〜約3.5%;(h)リ
ン酸のアルキルエステル0%から、好ましくは約0.1
%から、約1%まで; (i)分子量約750,000以上を有するポリアクリ
ル酸重合体約0.5%〜約1.5%;および (j)亜鉛金属対S iO 2のモル比が約0.01:
1から約0.1:1、好ましくは約0.02:1から約
0.08:1であるアルカリ金属シリコ亜鉛酸塩コロイ
ド分散液約2%〜約15%、好ましくは約3%〜約12
%(固形分基準);を含み、前記液体洗剤組成物は粘土
懸濁剤を含有せず且つ見掛け降伏価約100〜約600
ダイン/cm2を有する。
好ましくは、組成物中のカリウム塩対ナトリウム塩のモ
ル比は、本質上半透明な組成物を与えるために約0.4
5:0.55以上である。
これらの組成物は、長い貯蔵時間後にさえ半透明のまま
であろう。これらの半透明液体自動皿洗い洗剤組成物中
のシリコ亜鉛酸塩コロイド分散液は、ガラス食器腐食に
対して保護を与えるだけではなく、高められた重合体構
造化も与える。
下記例は、本発明を例示する。本発明の精神および範囲
から逸脱せずに、自動液体皿洗い洗浄技術の当業者内で
本発明の他の修正を施すことができることが認識される
であろう。
ここですべての部、%、および比率は、特に断らない限
り、重量基準である。
例1 本発明の液体自動皿洗い洗剤組成物は、次の通りである
: 成分                 、1%トリポ
リリン酸ナトリウム       23.4ケイ酸ナト
リウム固形分く比率2.4)   7.0炭酸ナトリウ
ム             8.0次亜塩素酸ナトリ
ウムからの有効塩素  1.0粘土(ボルクレーHPM
−20)      1.0(±20%) 水酸化ナトリウム            0.7酸性
リン酸モノステアリル(抑泡剤)    0.01陰イ
オン界面活性剤(Dovfax 3B2) )    
0.4炭酸亜鉛(粒径250μ未満)043 微量成分および水           残部組成物は
、次の通り調製する。NaOC1、NaOH,ケイ酸ナ
トリウム、香料、および水を水浴に置かれたステンレス
鋼製容器中で合流する。
トリポリリン酸ナトリウム(無水)および炭酸ナトリウ
ムを加えながら、ロスミキサー(Ross*1xer)
を使用して、容器の内容物を高剪断混合する。粒径が許
容可能な程小さくなるまで、即ち、トリポリリン酸ナト
リウムまたは炭酸ナトリウム粒子の可視塊がステンレス
鋼製へら上の混合物の薄膜中に見えなくなるまで、混合
を続ける。酸性リン酸モノステアリルおよび陰イオン界
面活性剤を加える時に混合を続ける。混合物の比重が約
1.27になるまで、混合を続ける。混合を停止し、容
器を水浴から取り出す。次いで、パドルミキサーを混合
物に入れる。次いで、炭酸亜鉛が均質に分散されるまで
、炭酸亜鉛をかき回し混合物に入れる。次いで、染料を
かき回し混合物に入れる。次いで、ちょうど配合される
まで、粘土をかき回し混合物に入れる。
この液体皿洗い洗剤は、pH約12.2、見掛け降伏価
約600、および比重約1.23を有する。この洗剤組
成物は、皿洗い機中で使用する時にガラス食器腐食に対
して高められた保護を与える。
炭酸亜鉛を、全部または一部分、平均粒径250μ未満
のケイ酸亜鉛、塩基性炭酸亜鉛、酸化亜鉛、水酸化亜鉛
、シュウ酸亜鉛、一リン酸亜鉛、ピロリン酸亜鉛、およ
びそれらの混合物から選ばれる別の不溶性無機亜鉛塩に
取り替える時に、本発明の他の組成物が得られる。
例■ 本発明の液体自動皿洗い洗剤組成物は、次の通りである
: 成分                 vt%トリポ
リリン酸ナトリウム6水和物   11.3トリポリリ
ン酸ナトリウム(無水基準)  10.0ケイ酸ナトリ
ウム(比率2.4 ) /ケイ酸亜鉛シリカコロイド(
下記)(水性基準)18J炭酸ナトリウム      
       6.0次亜塩素酸ナトリウムからの有効
塩素  1.0ポリアクリレート増粘剤一 カルボポール6 1 6          0.2ポ
リアクリレート増粘剤一 カルボボール6 1 7          0.25
エトキシ化リン酸エステルー ホストファットT P − 2 2 5 3     
0.2陰イオン界面活性剤(Dovfax 3B2) 
    0.4微量成分および水          
 残部ケイ酸ナトリウム/ケイ酸亜鉛スラリーは、次の
通り調製する: 成分                 Wt%ケイ酸
ナトリウム(比率2.4)スラリ−(水中47.3%)
         81.04NaOH (水中48%
)         10.83znS0 ・7H O
(水中30%>    8.13水性シリケートスラリ
ーおよび水酸化ナトリウムを市販のワーリングブレンダ
ーのステンレス鋼製容器に入れる。ブレンダーを高速に
設定し、Z n S O 4・7H20水溶液をブレン
ダー中のシリケート混合物にゆっくりと加え、合計1〜
2分間混合する。
不溶性ケイ酸亜鉛の超微粒子(即ち、1μ未満)(形成
されるシリカコロイドに分散される)が、プロセス時に
形成されると信じられる。
液体自動皿洗い洗剤組成物は、次の通り調製するts 
NaOC 1,NaOH,ケイ酸ナトリウム/ケイ酸亜
鉛シリカコロイド、香料および水を水浴に置かれたステ
ンレス鋼製容器中で合流する。トリポリリン酸ナトリウ
ム6水和物、トリポリリン酸ナトリウム(無水)および
炭酸ナトリウムを加えながら、ロスミキサーを使用して
、容器の内容物を高剪断混合する。粒径が許容可能な程
小さくなるまで、即ち、トリポリリン酸ナトリウムまた
は炭酸ナトリウム粒子の可視大塊がステンレス鋼製へら
上の混合物の薄膜中に見えなくなるまで、混合を続ける
。リン酸エステルおよび陰イオン界面活性剤を加える時
に混合を続ける。混合物の比重が約1.27になるまで
、混合を続ける。次いで、混合を停止し、容器を水浴か
ら取り出す。次いで、パドルミキサーを混合物に入れる
。次いで、染料をかき回し混合物に入れる。別個の容器
において、ポリ力ルポキシレート重合体を重合体を濡ら
すのに十分な水とプレミックスする。次いで、重合体ス
ラリー(2.5%)をかき回し他の成分の混合物に入れ
る。
この液体皿洗い洗剤は、pH約12.2、見掛け降伏価
約600、および比重約1.23を有する。この洗剤組
成物は、皿洗い機中でのガラス食器腐食に対して高めら
れた保護を与える。
例■ 本発明の液体自動皿洗い洗剤組成物は、次の通りである
: 成分                       
 vt%トリポリリン酸ナトリウム(無水基準)   
      20.0下記式の封鎖ポリアルキレンオキ
シド ブロック共重合04略オン界面活性剤        
 1,0炭酸ナトリウム 水酸化ナトリウム 次亜塩素酸ナトリウムからの存効塩素 ケイ酸ナトリウム0υ郭2.4) 酸化亜鉛(粒径100μ未満) ポリアクリレート増粘剤一カルボボール616ポリアク
リレート増粘剤一カルボポール6170.0 0.95 1.0 7.0 1.25 0.20 0.25 エトキシ化リン酸エステルーホストファットTP−22
58組成物は、次の通り調製する。NaOC1,NaO
H,ケイ酸ナトリウム、香料、リン酸エステルおよび水
を水浴に置かれたステンレス鋼製容器中で合流する。ト
リポリリン酸ナトリウム6水和物、トリポリリン酸ナト
リウム(無水)および炭酸ナトリウムを加えながら、ロ
スミキサーを使用して、容器の内容物を高剪断混合する
。粒径が許容可能な程小さくなるまで、即ち、トリポリ
リン酸ナトリウムまたは炭酸ナトリウム粒子の可視大塊
がステンレス鋼製へら上の混合物の薄膜中に見えなくな
るまで、混合を続ける。非イオン界面活性剤を加える時
に混合を続ける。次いで、混合を停止し、容器を水浴か
ら取り出す。次いで、パドルミキサーを混合物に入れる
。次いで、均質に分散するまで、酸化亜鉛をかき回し組
成物に入れる。次いで、染料をかき回し混合物に入れる
。別個の容器において、ポリ力ルポキシレート重合体を
重合体を濡らすのに十分な水とプレミックスする。次い
で、重合体スラリ−(26 5%)をかき0.20 回し他の成分の混合物に入れる。
得られた自動皿洗い洗剤組成物は、pH (1%溶液)
約11、見掛け降伏価約400ダイン/Cシ、および比
重約1.32を有する。この洗剤組成物は、皿洗い機中
でのガラス食器腐食に対して高められた保護を与える。
酸化亜鉛を、全部または一部分、平均粒径250μ未満
の炭酸亜鉛、塩基性炭酸亜鉛、ケイ酸亜鉛、水酸化亜鉛
、シュウ酸亜鉛、一リン酸亜鉛、ピロリン酸亜鉛、およ
びそれらの混合物から選ばれる別の不溶性無機亜鉛塩に
取り替える時に、本発明の他の組成物が得られる。
例■ 本発明の液体自動皿洗い組成物は、次の通りである。
処方物部、活性成分% STPP (トリポリリン酸ナトリウム)STPP,6
水和物として ケイ酸ナトリウム、比率2.4 Na2C03 水酸化ナトリウム(NaOH) NaOCl (AvClとして) リン酸エステル ヒドロキシステアリン酸リチウム 力ルボボール617 (FAA) 硫酸亜鉛 炭酸亜鉛(粒径250μ未満) 香料、染料、水 10.00 8,81 7,01 6,00 0.95 1,00 0.20 0.10 0.45 残部 10.00 8.81 7,01 6.00 0.95 l.00 0.20 0.10 0.40 0.25 残部 10.00 8.8l 7.Ol B,00 0.95 1.00 0.20 0,10 0.45 0.20 残部 香料、染料およびFAA以外のすべての成分を激しく混
合し、温和な攪拌下にFAAの水性分散液に加え、次い
で、香料および染料を加えて、組成物Aを調製する。
安定なコロイド混合物が調製され且つ不透明な沈殿が観
察されないように、硫酸亜鉛7水和物を水に溶解し、高
剪断ミキサー中でケイ酸ナトリウムに加える以外は、組
成物Bを同様に調製する。
コロイドは、ケイ酸亜鉛の微粒子の分散液(即ち、大き
さが1μよりも小さい粒子)を含有すると考えられる。
コロイド混合物は、FAAを処方物に加えた後に組成物
に加える。
粉末状不溶性炭酸亜鉛の水性分散液をPAA後に攪拌す
る以外は、組成物CをAと同様に調製する。
すべての組成物は、見掛け降伏価180〜330ダイン
/ cdを有する不透明なチキソトロビースラリーであ
る。
皿洗い器における組成物BおよびCの使用は、ガラス食
器腐食に対して保護を与える。
例V 本発明の液体自動皿洗い組成物は、次の通りである。
処方物部 成分               活性成分%トリポ
リリン酸ナトリウム(STPP)     4.87ビ
ロリン酸四カリウム(TKPP)       12.
80ケイ酸ナトリウム(比率2. 4)     6.
54亜鉛酸カリウム( 5 K 2 0 ●Z n O
 )   0.41炭酸カリウム(K2CO3)   
    4.92炭酸ナトリウム( N a 2 C 
0 3 )     1 . 84次亜塩素酸ナトリウ
ム(NaOC1) (有効CIとして)          0.93水酸
化カリウム(KOH)        0.43酸性リ
ン酸モノステアリル(MSAP)     0.03ポ
リアクリル酸(FAA)           0.8
5亜鉛酸カリウム           0〜0.OB
香料、染料、水           残部亜鉛酸カリ
ウムは、酸化亜鉛20.34gを約160”F(約71
℃)で攪拌下に45%KOH311.76gに溶解して
組成 5 K 2 0−Z n O ノ4 1 . 4 5%
亜鉛酸塩の透明液を調製することによって調製する。次
いで、この混合物をEijl比1:15で47.3重量
%水性ケイ酸ナトリウムにブレンドして、シリコ亜鉛酸
塩コロイド分散液を調製する。香料、染料、MSAPお
よびPAA以外のすべての他の成分を残りの水と激しく
混合して、透明液を調製する。
この溶液を水中のPAA3.4%の予備分散ゲル混合物
に攪拌混入する。次いで、シリコ亜鉛酸塩コロイド分散
液をこの混合物に攪拌混入する。
次いで、香料、染料およびMSAPの2.6%水性分散
液を加える。得られた組成物は、見掛け降伏価約300
ダイン/cm2を有する半透明のチキソト口ピーゲルで
ある。
この組成物を皿洗い器で使用することは、ガラス食器腐
食に対して保護を与える。シリコ亜鉛酸塩コロイド分散
液は、増大された重合体構造化の追加の利益を組成物に
与える。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、洗剤界面活性剤0%〜5%、洗浄性ビルダー5%〜
    40%、有効塩素0%〜2.5%を生成するハイポクロ
    ライト漂白剤、および増粘剤0.25%〜10%を含む
    液体自動皿洗い洗剤組成物であって、組成物に亜鉛0.
    01%〜1.0%を与えるであろう量の平均粒径250
    μ未満の不溶性無機亜鉛化合物を更に含み且つ組成物が
    見掛け降伏価40〜800ダイン/cm^2を有するこ
    とを特徴とする液体自動皿洗い洗剤組成物。 2、前記洗剤界面活性剤が組成物の0.1%〜2.5%
    を構成し、前記増粘剤が組成物の0.5%〜2%を構成
    し且つ前記亜鉛が組成物の0.02%〜0.2%を構成
    する、請求項1に記載の液体自動皿洗い洗剤組成物。 3、前記界面活性剤が陰イオン界面活性剤であり且つC
    _8_〜_1_8アルキルサルフェート、C_8_〜_
    1_8アルキルスルホネート、およびそれらの混合物か
    ら選ばれるか、非イオン界面活性剤であり且つ分子量約
    1900を有する式: ▲数式、化学式、表等があります▼ および ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、POはプロピレンオキシドであり、EOはエチ
    レンオキシドであり、PO対EOのモル比は4:1から
    5:1である) を有する化合物およびそれらの混合物からなる群から選
    ばれる、請求項1または2に記載の組成物。 4、洗浄性ビルダーが、トリポリリン酸ナトリウム、炭
    酸ナトリウム、ピロリン酸カリウム、炭酸カリウム、ピ
    ロリン酸ナトリウム、およびそれらの混合物からなる群
    から選ばれる、請求項1、2または3に記載の組成物。 5、増粘剤が、粘土増粘剤であり且つスメクタイトおよ
    びアタパルジャイト粘土およびそれらの混合物からなる
    群から選ばれるか、分子量750,000〜4,000
    ,000を有するポリカルボキシレート重合体増粘剤で
    あり且つポリアルケニルポリエーテルで架橋された非線
    状水分散性ポリアクリル酸からなるポリカルボキシレー
    ト重合体、およびそれらの混合物からなる群から選ばれ
    る、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の組成物。 6、不溶性無機亜鉛化合物が、ケイ酸亜鉛、炭酸亜鉛、
    塩基性炭酸亜鉛、酸化亜鉛、水酸化亜鉛、一リン酸亜鉛
    、ピロリン酸亜鉛、およびそれらの混合物からなる群か
    ら選ばれる、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の
    組成物。 7、ケイ酸ナトリウム2%〜15%を追加的に含有する
    、請求項1ないし6のいずれか1項に記載の組成物。 8、水酸化ナトリウム0.5%〜1.5%を追加的に含
    有する、請求項1ないし7のいずれか1項に記載の組成
    物。 9、12〜18個の炭素原子の平均アルキル鎖長および
    エトキシレート単位の平均数2〜4を有するリン酸のエ
    トキシ化アルキルエステル0%〜1%を追加的に含有し
    、粘土懸濁剤を含有せず且つ見掛け降伏価100〜60
    0ダイン/cm^2を有する、請求項1ないし8のいず
    れか1項に記載の組成物。 10、トリポリリン酸ナトリウム4%〜8%、ピロリン
    酸四カリウム8%〜15%、炭酸カリウム0%〜8%、
    炭酸ナトリウム0%〜6%、組成物に有効塩素0.5%
    〜1.5%を与える量のハイポクロライト漂白剤、漂白
    剤安定性界面活性剤0.1%〜2.5%、アルカリ金属
    水酸化物0%〜3.5%、リン酸のアルキルエステル0
    .1%〜1%、および750,000よりも大きい分子
    量を有するポリアクリル酸重合体0.5%〜1.5%を
    含む液体自動皿洗い洗剤組成物であって、固形物基準で
    3%〜12%のアルカリ金属シリコ亜鉛酸塩コロイド分
    散液(亜鉛金属対 SiO_2のモル比は0.01:1から0.1:1であ
    る)を更に含み且つ組成物は粘土懸濁剤を含有せず且つ
    見掛け降伏価100〜600ダイン/cm^2を有し、
    そして好ましくは組成物中のカリウム塩対ナトリウム塩
    のモル比は本質上半透明の組成物を与えるために0.4
    5:0.55よりも大きいことを特徴とする液体自動皿
    洗い洗剤組成物。 11、(a)アルカリ金属亜鉛酸塩を水に溶解し、 (b)固形分40〜50重量%を有するアルカリ金属ケ
    イ酸塩の水溶液を調製し、 (c)(a)の溶液を(b)の溶液と混合して、亜鉛金
    属対SiO_2のモル比が0.01:1から0.1:1
    であるシリコ亜鉛酸塩コロイド分散液を調製する ことを特徴とする請求項10に記載のシリコ亜鉛酸塩コ
    ロイド分散液の製法。 12、前記金属亜鉛酸塩が亜鉛酸カリウム、亜鉛酸ナト
    リウム、およびそれらの混合物からなる群から選ばれ、
    前記アルカリ金属ケイ酸塩がSiO_2:Na_2O比
    1:1から3.6:1を有するケイ酸ナトリウムであり
    且つ前記亜鉛金属対SiO_2の比率が0.02:1か
    ら0.08:1である、請求項11に記載のシリコ亜鉛
    酸塩コロイド分散液の製法。 13、ガラス食器を請求項1ないし10のいずれか1項
    に記載の組成物を含有する洗浄水と接触させることを特
    徴とする自動皿洗いプロセスにおけるガラス食器の腐食
    の抑制法。
JP2032328A 1989-02-13 1990-02-13 ガラス食品保護を与える液体自動皿洗い組成物 Pending JPH02289699A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US310816 1989-02-13
US07/310,816 US4933101A (en) 1989-02-13 1989-02-13 Liquid automatic dishwashing compositions compounds providing glassware protection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02289699A true JPH02289699A (ja) 1990-11-29

Family

ID=23204233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2032328A Pending JPH02289699A (ja) 1989-02-13 1990-02-13 ガラス食品保護を与える液体自動皿洗い組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4933101A (ja)
EP (1) EP0387997B1 (ja)
JP (1) JPH02289699A (ja)
AU (1) AU640120B2 (ja)
CA (1) CA2009051C (ja)
DE (1) DE69023155T2 (ja)
ES (1) ES2078300T3 (ja)
NZ (1) NZ232477A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007509203A (ja) * 2003-10-16 2007-04-12 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 自動食器洗い機においてガラス製品を表面腐食から保護するための組成物
JP2007509204A (ja) * 2003-10-16 2007-04-12 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 自動食器洗い機においてガラス製品を表面腐食から保護するための全サイクル法
JP2007512392A (ja) * 2003-10-16 2007-05-17 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 自動食器洗い機においてガラス製品を表面腐食から保護するための方法
JP2009242643A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Diversey Ip Internatl Bv 自動食器洗浄機用液体洗浄剤組成物
JP2011068894A (ja) * 2003-10-16 2011-04-07 Procter & Gamble Co ガラス製品の表面を処理するための腐食防止剤
JP2012001664A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Kao Corp 自動食器洗浄機用液体洗浄剤組成物
JP2014172927A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Kao Corp 自動洗浄機用液体洗浄剤組成物
JP2016518491A (ja) * 2013-04-17 2016-06-23 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company アルカリ性次亜塩素酸塩水性組成物中の腐食抑制剤としての高分子量ポリアクリル酸及びその方法

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4908148A (en) * 1989-02-13 1990-03-13 The Procter & Gamble Company Rinse additive compositions providing glassware protection comprising insoluble zinc compounds
US5273675A (en) * 1990-02-16 1993-12-28 Rohm And Haas Company Phosphate-free liquid cleaning compositions containing polymer
US5618465A (en) * 1991-05-31 1997-04-08 Colgate Palmolive Co. Nonaqueous liquid automatic dishwashing composition containing enzymes
US5256327A (en) * 1991-08-01 1993-10-26 Shaklee Corporation Method of preparing a sequestering agent for a non-phosphate cleaning composition
US5268119A (en) * 1991-10-11 1993-12-07 Church & Dwight Co., Inc. Machine dishwashing detergent having a reduced condensed phosphate content
US5152910A (en) * 1991-10-11 1992-10-06 Church & Dwight Co., Inc. Low-phosphate machine dishwashing detergents
US5213706A (en) * 1991-11-08 1993-05-25 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Homogeneous detergent gel compositions for use in automatic dishwashers
EP0550087A1 (en) * 1991-12-30 1993-07-07 Unilever N.V. Liquid automatic dishwashing composition
WO1993015172A1 (en) * 1992-02-04 1993-08-05 Henkel Corporation Surfactant blends for detergent compositions
DE4227863A1 (de) * 1992-08-22 1994-02-24 Henkel Kgaa Gießfähige flüssige wäßrige Reinigungsmittelkonzentrate
US5368779A (en) * 1992-12-28 1994-11-29 Little Chemical Company Detergent with cleaning and waste water treating capabilities containing polyacrylate and dimethylthiocarbamate
US5474710A (en) * 1993-08-27 1995-12-12 Ofosu-Asanta; Kofi Process for preparing concentrated surfactant mixtures containing magnesium
US5415814A (en) * 1993-08-27 1995-05-16 The Procter & Gamble Company Concentrated liquid or gel light duty dishwashing detergent composition containing calcium xylene sulfonate
US5417893A (en) * 1993-08-27 1995-05-23 The Procter & Gamble Company Concentrated liquid or gel light duty dishwashing detergent compositions containing calcium ions and disulfonate surfactants
US5573699A (en) * 1993-09-30 1996-11-12 Church & Dwight Co., Inc. Deodorant soap or detergent composition
US5403506A (en) * 1993-09-30 1995-04-04 Church & Dwight Co., Inc. Deodorant detergent composition
US5468410A (en) * 1993-10-14 1995-11-21 Angevaare; Petrus A. Purine class compounds in detergent compositions
US5480576A (en) * 1993-10-14 1996-01-02 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. 1,3-N azole containing detergent compositions
US5374369A (en) * 1993-10-14 1994-12-20 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Silver anti-tarnishing detergent composition
US5574004A (en) * 1994-11-15 1996-11-12 Church & Dwight Co., Inc. Carbonate built non-bleaching laundry detergent composition containing a polymeric polycarboxylate and a zinc salt
US5698506A (en) * 1995-05-19 1997-12-16 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Automatic dishwashing compositions containing aluminum salts
US5624892A (en) * 1995-05-19 1997-04-29 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Process for incorporating aluminum salts into an automatic dishwashing composition
US5712236A (en) * 1995-08-02 1998-01-27 Church & Dwight Co., Inc. Alkali metal cleaner with zinc phosphate anti-corrosion system
US5714447A (en) * 1996-01-24 1998-02-03 Church & Dwight Co., Inc. Deodorant soap or detergent composition containing a zinc compound and a polyamine
CA2249281C (en) * 1996-03-19 2005-07-12 The Procter & Gamble Company Built automatic dishwashing compositions comprising blooming perfume
EP0812904A3 (en) * 1996-06-10 1999-05-26 The Procter & Gamble Company Cleaning compositions
US6066614A (en) * 1996-06-10 2000-05-23 The Proctor & Gamble Company Cleaning compositions
WO1998004660A1 (en) * 1996-07-29 1998-02-05 Agency Design Services Limited A glasswashing composition
EP0987314A1 (en) * 1998-09-16 2000-03-22 The Procter & Gamble Company Bleaching compositions
US6534463B1 (en) 1998-09-16 2003-03-18 The Procter & Gamble Company Bleaching compositions
US6448210B1 (en) * 1999-03-19 2002-09-10 Johnsondiversey, Inc. Liquid automatic dishwashing composition with glassware protection
US6083894A (en) * 1999-03-19 2000-07-04 S. C. Johnson Commercial Markets, Inc. Liquid automatic dishwashing composition with glassware protection
CA2375975C (en) * 1999-06-25 2011-11-22 Arch Chemicals, Inc. Pyrithione biocides enhanced by silver, copper, or zinc ions
US6911422B1 (en) * 1999-07-01 2005-06-28 The Procter & Gamble Company Transparent or translucent, liquid or gel type automatic dishwashing detergent product
US6835703B1 (en) 1999-12-30 2004-12-28 Melaleuca, Inc. Liquid automatic dishwashing detergent
DE10010209A1 (de) * 2000-03-02 2001-09-13 Reckitt Benckiser Nv Keramisches Material als Korrosionsschutz in einer Geschirrspülmaschine
US7674785B2 (en) * 2000-06-22 2010-03-09 The Procter & Gamble Company Topical anti-microbial compositions
DE10153553A1 (de) 2001-07-07 2003-06-12 Henkel Kgaa Nichtwäßrige "3in1"-Geschirrspülmittel II
PL202632B1 (pl) 2001-08-17 2009-07-31 Henkel Ag & Co Kgaa Środek do maszynowego natryskowego zmywania naczyń
DE10140535B4 (de) * 2001-08-17 2006-05-04 Henkel Kgaa Maschinelles Geschirrspülmittel mit verbessertem Glaskorrosionsschutz
PL202481B1 (pl) 2002-02-09 2009-06-30 Reckitt Benckiser Nv Wyrób do stosowania w zmywarce
US8119168B2 (en) * 2002-04-22 2012-02-21 The Procter & Gamble Company Personal care compositions comprising a zinc containing material in an aqueous surfactant composition
JP2005526111A (ja) * 2002-04-22 2005-09-02 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 亜鉛イオノフォア性を有する物質の使用
US9381382B2 (en) * 2002-06-04 2016-07-05 The Procter & Gamble Company Composition comprising a particulate zinc material, a pyrithione or a polyvalent metal salt of a pyrithione and a gel network
US9381148B2 (en) * 2003-03-18 2016-07-05 The Procter & Gamble Company Composition comprising particulate zinc material with a high relative zinc lability
US8491877B2 (en) * 2003-03-18 2013-07-23 The Procter & Gamble Company Composition comprising zinc-containing layered material with a high relative zinc lability
US20050202984A1 (en) * 2003-03-18 2005-09-15 Schwartz James R. Composition comprising zinc-containing layered material with a high relative zinc lability
DE10225116A1 (de) * 2002-06-06 2003-12-24 Henkel Kgaa Maschinelles Geschirrspülmittel mit verbessertem Glaskorrosionsschutz II
US20050039781A1 (en) * 2002-11-01 2005-02-24 The Procter & Gamble Company Dispensing device for liquid detergent compositions
AU2003290965A1 (en) * 2002-11-14 2004-06-15 The Procter And Gamble Company Automatic dishwashing detergent composition comprising encapsulated glasscare active salt
CA2505665A1 (en) * 2002-11-14 2004-06-03 The Procter & Gamble Company Rinse aid containing encapsulated glasscare active salt
US6992052B2 (en) * 2002-12-30 2006-01-31 The Procter & Gamble Company Process of preparing in-situ water-soluble zinc salt for use in automatic dishwashing compositions
US20040180807A1 (en) * 2002-12-30 2004-09-16 The Procter & Gamble Company Rinse aid composition containing water-soluble metal salt for use in automatic dishwashing for metal corrosion and rust formation protection
US20040176264A1 (en) * 2002-12-30 2004-09-09 The Procter & Gamble Company Rinse aid composition containing water-soluble metal salt for use in automatic dishwashing for glassware corrosion protection
US20040191331A1 (en) * 2003-03-18 2004-09-30 The Procter & Gamble Company Composition comprising particulate zinc materials having a defined crystallite size
US20040213751A1 (en) * 2003-03-18 2004-10-28 Schwartz James Robert Augmentation of pyrithione activity or a polyvalent metal salt of pyrithione activity by zinc-containing layered material
GB2402132B (en) 2003-05-28 2005-10-19 Reckitt Benckiser Nv Dishwasher anti-corrosion composition
US7196044B2 (en) * 2003-07-02 2007-03-27 Ecolab, Inc. Warewashing composition for use in automatic dishwashing machines, comprising a zinc ion and aluminum ion corrosion inhibitor
US7135448B2 (en) * 2003-07-02 2006-11-14 Ecolab Inc. Warewashing composition for use in automatic dishwashing machines, comprising a mixture of aluminum and zinc ions
EP1673431A2 (en) * 2003-10-16 2006-06-28 The Procter & Gamble Company Methods for treating glassware surfaces using corrosion protection agents
PL1673426T3 (pl) * 2003-10-17 2008-07-31 Reckitt Benckiser Finish Bv Kompozycja ochronna do wyrobów szklanych w zmywarkach
US8431517B2 (en) * 2004-09-28 2013-04-30 The Procter & Gamble Company Surface corrosion protection detergent compositions containing polyvalent metal compounds and high levels of low foaming, nonionic surfactants
US7101833B2 (en) * 2004-10-12 2006-09-05 The Procter & Gamble Company Methods for treating glassware surfaces using zinc corrosion protection agents
US20060174883A1 (en) * 2005-02-09 2006-08-10 Acoba, Llc Method and system of leak detection in application of positive airway pressure
EP2610056B1 (en) * 2006-06-12 2016-09-21 Solvay USA Inc. Hydrophilized substrate and method for hydrophilizing a hydrophobic surface of a substrate
US7759299B2 (en) * 2006-07-24 2010-07-20 Ecolab Inc. Warewashing composition for use in automatic dishwashing machines
CA2690744A1 (en) * 2007-06-12 2008-12-24 Rhodia, Inc. Mono-, di- and polyol alkoxylate phosphate esters in oral care formulations and methods for using same
CN101679912B (zh) 2007-06-12 2013-08-14 罗迪亚公司 含有亲水化去污剂的洗涤剂组合物及其使用方法
EP2152845B1 (en) 2007-06-12 2017-03-29 Solvay USA Inc. Hard surface cleaning composition with hydrophilizing agent and method for cleaning hard surfaces
JP5613558B2 (ja) * 2007-06-12 2014-10-22 ローディア インコーポレイティド パーソナルケア配合物中の、モノ−、ジ−及びポリオールホスフェートエステル
CA2694024C (en) * 2007-07-20 2016-05-10 Rhodia Inc. Method for recovering crude oil from a subterranean formation
GB0815022D0 (en) 2008-08-16 2008-09-24 Reckitt Benckiser Nv Composition
US8883035B2 (en) 2009-07-27 2014-11-11 Ecolab Usa Inc. Formulation of a ware washing solid controlling hardness
US20110021410A1 (en) * 2009-07-27 2011-01-27 Ecolab Usa Inc. Novel formulation of a ware washing solid controlling hardness
US8685911B2 (en) * 2009-11-30 2014-04-01 The Procter & Gamble Company Rinse aid compositions
US20110126858A1 (en) * 2009-11-30 2011-06-02 Xinbei Song Method for rinsing cleaned dishware
US20110129610A1 (en) * 2009-11-30 2011-06-02 Patrick Fimin August Delplancke Method for coating a hard surface with an anti-filming composition
GB201107885D0 (en) 2011-05-12 2011-06-22 Reckitt Benckiser Nv Improved composition
US9127235B2 (en) 2013-10-09 2015-09-08 Ecolab Usa Inc. Alkaline detergent composition containing a carboxylic acid/polyalkylene oxide copolymer for hard water scale control
US9487738B2 (en) 2013-10-09 2016-11-08 Ecolab Usa Inc. Solidification matrix comprising a carboxylic acid terpolymer
US11421186B2 (en) 2019-02-28 2022-08-23 Ecolab Usa Inc. Hardness additives and block detergents containing hardness additives to improve edge hardening

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2575576A (en) * 1951-11-20 Alkali metal salt-organic sulfoxt
US2514304A (en) * 1950-07-04 Process fob washing glass articles
US2241984A (en) * 1941-05-13 Glass washing composition
FR973538A (fr) * 1941-09-12 1951-02-12 Gel minéral
US2447297A (en) * 1942-01-06 1948-08-17 Wyandotte Chemicals Corp Protection of glass surfaces against alkali attack
US2393844A (en) * 1943-10-19 1946-01-29 Blanche C Van Valkenburgh Polishing composition
US2892797A (en) * 1956-02-17 1959-06-30 Du Pont Process for modifying the properties of a silica sol and product thereof
US3128250A (en) * 1959-07-01 1964-04-07 Calgon Corp Corrosion and china pattern fading inhibitor
US3255117A (en) * 1963-10-08 1966-06-07 Fmc Corp Low-foaming dishwashing composition
US3350318A (en) * 1964-02-18 1967-10-31 Fmc Corp Method of producing detergent composition
US3410804A (en) * 1966-01-03 1968-11-12 Stauffer Chemical Co Cleaning compositions and method of using the same
US3640878A (en) * 1969-05-29 1972-02-08 Colgate Palmolive Co Alkaline detergent composition
FR2091109A5 (ja) * 1970-05-28 1972-01-14 Colgate Palmolive Co
US3696041A (en) * 1970-05-28 1972-10-03 Colgate Palmolive Co Dishwashing compositions
US3677820A (en) * 1970-05-28 1972-07-18 Whirlpool Co Method to prevent glassware etching in a dishwasher
FR2105475A5 (ja) * 1970-09-02 1972-04-28 Sifrance
ZA715630B (en) * 1970-10-12 1973-04-25 Colgate Palmolive Co Cleaning compositions
US3701736A (en) * 1971-04-12 1972-10-31 Colgate Palmolive Co Means to inhibit overglaze damage by automatic dishwashing detergents
US3701735A (en) * 1971-04-12 1972-10-31 Colgate Palmolive Co Automatic dishwashing compositions
US3755180A (en) * 1972-02-25 1973-08-28 Colgate Palmolive Co Means to inhibit overglaze damage by automatic dishwashing detergents
DE2234172C2 (de) * 1972-07-12 1975-03-27 Hans Meyer, Waerme- Und Wassertechnische Anlagen, 6271 Bechtheim Alkalisches Reinigungsmittel zur rauchgasseitigen Reinigung und/oder Korrosionsschutzbehandlung von Feuerungskesseln
US3966627A (en) * 1972-09-25 1976-06-29 Colgate-Palmolive Company Dishwashing compositions
IT1020170B (it) * 1973-10-06 1977-12-20 Benckiser Gmbh Joh A Detersivi a cloro stabile
US4102799A (en) * 1974-08-29 1978-07-25 Colgate-Palmolive Company Automatic dishwasher detergent with improved effects on overglaze
US4001133A (en) * 1974-11-04 1977-01-04 Basf Wyandotte Corporation Method of washing glassware and inhibited cleaning solution and additive composition useful therein
CA1042753A (en) * 1974-11-12 1978-11-21 Roy Hatton Detergent compositions
SE408714B (sv) * 1974-11-25 1979-07-02 Berol Kemi Ab Flytande vattenhaltigt tvett- och rengoringsmedel innehallande en ytaktiv del och komplexbildare
DE2539531A1 (de) * 1975-09-05 1977-03-17 Henkel & Cie Gmbh Mittel zum maschinellen spuelen von geschirr
GB1586067A (en) * 1976-10-28 1981-03-18 Procter & Gamble Detergent composition
US4237024A (en) * 1978-06-16 1980-12-02 Certified Chemicals, Inc. Dishwashing composition and method of making the same
US4329328A (en) * 1979-10-19 1982-05-11 National Research Development Corporation Method of synthesizing zincosilicate or stannosilicate or titanosilicate material
US4287079A (en) * 1980-06-02 1981-09-01 Purex Corporation Liquid cleanser formula
US4561994A (en) * 1981-07-17 1985-12-31 Lever Brothers Company Surfactant free stable hypochlorite paste
ATE16403T1 (de) * 1981-07-17 1985-11-15 Procter & Gamble Spuelhilfsmittel-zusammensetzung.
EP0075986B1 (en) * 1981-09-25 1987-05-13 THE PROCTER & GAMBLE COMPANY Rinse aid compositions containing amino-silanes
JPH0684245B2 (ja) * 1986-08-08 1994-10-26 株式会社トクヤマ 珪酸カルシウムの製造方法
US4857226A (en) * 1986-10-29 1989-08-15 Colgate-Palmolive Company Thixotropic clay aqueous suspensions containing polyacrylic acid polymer or copolymer stabilizers
ES2023255B3 (es) * 1987-06-12 1992-01-01 Unilever Plc Composicion liquida para maquina lavaplatos.

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007509203A (ja) * 2003-10-16 2007-04-12 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 自動食器洗い機においてガラス製品を表面腐食から保護するための組成物
JP2007509204A (ja) * 2003-10-16 2007-04-12 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 自動食器洗い機においてガラス製品を表面腐食から保護するための全サイクル法
JP2007512392A (ja) * 2003-10-16 2007-05-17 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 自動食器洗い機においてガラス製品を表面腐食から保護するための方法
JP2011017019A (ja) * 2003-10-16 2011-01-27 Procter & Gamble Co 自動食器洗い機においてガラス製品を表面腐食から保護するための組成物
JP2011068894A (ja) * 2003-10-16 2011-04-07 Procter & Gamble Co ガラス製品の表面を処理するための腐食防止剤
JP2009242643A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Diversey Ip Internatl Bv 自動食器洗浄機用液体洗浄剤組成物
JP2012001664A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Kao Corp 自動食器洗浄機用液体洗浄剤組成物
JP2014172927A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Kao Corp 自動洗浄機用液体洗浄剤組成物
JP2016518491A (ja) * 2013-04-17 2016-06-23 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company アルカリ性次亜塩素酸塩水性組成物中の腐食抑制剤としての高分子量ポリアクリル酸及びその方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2078300T3 (es) 1995-12-16
DE69023155T2 (de) 1996-06-05
DE69023155D1 (de) 1995-11-30
AU640120B2 (en) 1993-08-19
US4933101A (en) 1990-06-12
CA2009051C (en) 1995-02-28
EP0387997A2 (en) 1990-09-19
EP0387997B1 (en) 1995-10-25
AU4934890A (en) 1990-08-16
NZ232477A (en) 1991-05-28
CA2009051A1 (en) 1990-08-13
EP0387997A3 (en) 1991-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02289699A (ja) ガラス食品保護を与える液体自動皿洗い組成物
US5229027A (en) Aqueous liquid automatic dishwashing detergent composition comprising hypochlorite bleach and an iodate or iodide hypochlorite bleach stabilizer
CA2009050C (en) Liquid automatic dishwashing compositions having an optimized thickening system
US5185096A (en) Aqueous liquid automatic dishwashing detergent composition comprising hypochlorite bleach and bleach stabilizer
CA1322707C (en) Liquid automatic dishwashing compositions providing silver protection
AU612586B2 (en) Thixotropic clay aqueous suspensions containing long chain saturated fatty acid stabilizers
US4752409A (en) Thixotropic clay aqueous suspensions
AU607717B2 (en) Thixotropic clay aqueous suspensions containing polyacrylic acid polymer or copolymer stabilizers
JPH02289700A (ja) ガラス食器保護を与える粒状の自動皿洗い器用洗剤組成物
US5384061A (en) Stable thickened aqueous cleaning composition containing a chlorine bleach and phytic acid
US4824590A (en) Thickened aqueous compositions with suspended solids
US5205954A (en) Automatic dishwasher powder detergent composition
CA1317846C (en) Thixotropic aqueous liquid automatic dishwashing detergent composition
US4968445A (en) Thixotropic aqueous liquid automatic dishwashing detergent composition
US4889653A (en) Thixotropic aqueous liquid automatic dishwashing detergent composition containing anti-spotting and anti-filming agents
US5089161A (en) Thixotropic aqueous liquid automatic dishwashing detergent composition
US4970016A (en) Thixotropic aqueous liquid automatic dishwashing detergent composition
CA1317187C (en) Thixotropic aqueous liquid automatic dishwashing detergent composition
CA1326803C (en) Thixotropic aqueous liquid automatic dishwashing detergent composition
US4968446A (en) Thixotropic aqueous liquid automatic dishwashing detergent composition
EP0565788A1 (en) Aqueous liquid automatic dishwashing detergent composition comprising hypochlorite bleach and bleach stabilizer
EP0345611A2 (en) High alkalinity liquid automatic dishwasher detergent compositions
AU616206B2 (en) Thixotropic aqueous liquid automatic dishwashing detergent composition
PT100547A (pt) Composicao detergente liquida aquosa viscoelastica linear, especialmente para maquina automatica de lavar louca, de estabilidade melhorada a temperaturas elevadas, contendo um espessante do tipo acido poliacrilico de ligacao cruzada
CA2015541A1 (en) Aqueous liquid automatic dishwashing detergent composition with improved anti-filming and anti-spotting properties