JPH02289409A - 窒化アルミニウム粉末および窒化アルミニウム焼結体の製造方法 - Google Patents

窒化アルミニウム粉末および窒化アルミニウム焼結体の製造方法

Info

Publication number
JPH02289409A
JPH02289409A JP1201820A JP20182089A JPH02289409A JP H02289409 A JPH02289409 A JP H02289409A JP 1201820 A JP1201820 A JP 1201820A JP 20182089 A JP20182089 A JP 20182089A JP H02289409 A JPH02289409 A JP H02289409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
aluminum nitride
aminoguanidine
sintered body
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1201820A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Bando
板東 高志
Noboru Hashimoto
登 橋本
Koji Sawada
康志 沢田
Hiroyoshi Yoda
浩好 余田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1201820A priority Critical patent/JPH02289409A/ja
Publication of JPH02289409A publication Critical patent/JPH02289409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/072Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with aluminium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えば、高熱伝導性(絶縁)基板を製造す
るのに適した窒化アルミニウム粉末の製造方法、あるい
は、例えば、高熱伝導性(絶縁)基板として用いるのに
適した窒化アルミニウム焼結体の製造方法に関する。
〔従来の技術および問題点〕
IC等に代表される半導体素子の高集積化や大電力化が
進み、これに伴って、放熱性の良い電気絶縁材料が要求
されるようになった。これに応えて各種の高熱伝導性基
板が提案されている。その中でも、特に窒化アルミニウ
ムセラミック基板が、熱伝導性、熱膨張性、電気絶縁性
等の点で優れていることから、実用化が進められてきて
いる。
この窒化アルミニウムセラミック基板は、アルミニウム
粉末を用いて得た焼結体である。ここで用いられる窒化
アルミニウム粉末は、アルミニウムの直接窒化やアルミ
ナの炭素還元等によって製造されているが、例えば、ア
ルミニウムの直接窒化法においては、高純度で粒径の小
さな粉末を得ることが困難であり、アルミナの炭素還元
法においては、反応に高温を要する、原料価格が高い等
の問題がある。アルミナの炭素還元法の改良として、ア
ルミニウム源を炭素含有化合物で還元する方法が提案さ
れているが、還元効率の点で、まだ十分とは言えない。
〔発明が解決しようとする課題〕
この発明は、このような事情に鑑み、高純度かつ微粒子
の易焼結性窒化アルミニウム粉末を安価に得ることので
きる方法を提供することを第1の課題とし、十分に焼結
された緻密な窒化アルミニウム焼結体を簡単かつ安価に
得ることのできる方法を提供することを第2の課題とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
前記第1の課題を解決するため、請求項1記載の窒化ア
ルミニウム粉末の製造方法では、アルミニウム含有化合
物とアミノグアニジンの混合物を、窒素を含む非酸化性
雰囲気下で焼成するようにしている。
前記第2の課題を解決するため、請求項2記載の窒化ア
ルミニウム焼結体の製造方法では、アルミニウム含有化
合物とアミノグアニジンの混合物からなる所定形状の成
形体を、窒素を含む非酸化性雰囲気下で焼成するように
している。
この発明の両製造方法で用いられるアルミニウム含有化
合物とアミノグアニジンの混合物としては、例えば、請
求項3記載の発明のように、アルミニウム含有化合物が
水溶性化合物であり、これとアミノグアニジンを水溶液
状態で均一に混合させた後、水分を除くことにより得た
ものが挙げられる。
この発明の製造方法に用いられるアルミニウム含有化合
物としては、請求項4記載の発明のように、アルミニウ
ム多核錯体およびアルミニウムアルコキシドのうちの少
なくともひとつが挙げられる。
この発明にかかる窒化アルミニウム焼結体の製造方法で
は、例えば、請求項5記載の発明のように、成形体に焼
結助剤を含ませて焼成するようにしてもよい。
以下、より具体的に説明する。
アルミニウム含有化合物は、窒化アルミニウムの主体で
あるアルミニウムの供給源となるものである。したがっ
て、アルミニウムを含む化合物であれば、特に限定され
ることはないが、例えば、硝酸アルミニウム、塩化アル
ミニウム、硫酸アルミニウム、水酸化アルミニウム、乳
酸アルミニウム、アルミナ、アルミニウム多核錯体、ア
ルミニウムアルコキシ十等がある。
アルミニウム多核錯体としては、塩基性塩化アルミニウ
ム、塩基性乳酸アルミニウム、塩基性硝酸アルミニウム
等が例示される。
アルミニウムアル、コキシド(アルミニウムアルコキサ
イド)としては、アルミニウムメトキシド、アルミニウ
ムエトキシド、アルミニウムプロポキシド、アルミニウ
ムブトキシド等の炭素数lO以下の脂肪族のアルコキシ
ドが好適に使用できるなお、前記のアルミニウム含有化
合物は、単独で、あるいは、複数種併用して用いる。
アミノグアニジンは、焼成工程での窒化アルミニウムの
生成反応において、前記アルミニウム含有化合物中に含
まれる酸素元素を、co、cotの形で除去する作用を
果たす、アミノグアニジンは、遊離塩基としては勿論の
こと、種々の無機酸、有機酸類の塩としても用いること
ができる。具体的には、塩酸塩、臭化水素塩、炭酸塩、
酢酸塩等がある。もちろん、これらに限らないことはい
うまでもない。
アルミニウム含有化合物が水溶性化合物であり、これと
アミノグアニジンを水溶液状態で均一に混合させた後、
乾燥させて水分を除くことにより混合物を得る場合、乾
燥温度は、例えば70〜200℃、さらには100〜2
00℃程度の範囲が適当である。
粉末製造の場合、乾燥して得られた混合物は、粉末状態
、あるいは、バルク状態である。バルク状態の場合、バ
ルクのまま、あるいは、粉末化してから焼成する。バル
ク状態のままで焼成した場合、通常、焼成した段階では
窒化アルミニウム粉末は、簡単に崩れる程度に寄せ集っ
た状態になっている。
焼結体製造の場合も、乾燥して得られた混合物は、粉末
状態、あるいは、バルク状態である。焼結体の製造では
、混合物を所定形状の成形体とするわけであるが、乾燥
して得られる混合物がバルク状であった場合、−旦、粉
砕し粉末化してから成形することが好ましいが、バルク
状のまま成形するようにしてもよい。
成形方法は、例えば、成形金型を用いた加圧成形法など
が用いられるが、不都合な成分の変質や流口を招来しな
い方法であればよく、特に限定されない。
成形体に含まれる焼結助剤としては、アルカリ土類、あ
るいは、希土類元素の塩や酸化物等が挙げられる。例え
ば、硝酸イツトリウム、塩化イツトリウム、塩基性酢酸
インドリウム、酸化イツトリウム、硝酸カルシウム、塩
化カルシウム、酸化カルシウム等が具体的に例示される
が、これに限定されない、なお、焼結助剤の含有量は含
有アルミニウムに対して3〜lO重量%程度が好ましい
焼結助剤を添加するタイミングは、アルミニウム含有化
合物とアミノグアニジンが混合された水溶液段階、ある
いは、水溶液乾燥後の粉末段階等いずれであってもよく
、特に限定されない。
また、窒化アルミニウム粉末の製造方法においても、混
合物に、窒化を促進したり、炭素除去を容易にするため
に、例えば、カルシウム塩、イツトリウム塩、あるいは
、ランタニド族元素の塩等をも添加させるようにしても
よい。
非酸化性雰囲気としては、窒素を含むアルゴン、窒素を
含む一酸化炭素、あるいは、窒素、アンモニア等の雰囲
気が用いられる。焼成温度は、窒化アルミニウム粉末の
製造方法にあっては、900℃以上、好ましくは、12
00〜1800℃程度であり、窒化アルミニウム焼結体
の製造方法にあっては、1200℃以上、好ましくは、
1400〜2000℃程度である。なお、粉末内や焼結
体内の残留炭素を除く場合、例えば、窒化後、600〜
700℃程度の酸化性雰囲気でさらに加熱処理するよう
にする。
〔作   用〕
この発明にかかる窒化アルミニウム粉末の製造方法のよ
うに、アルミニウム含有化合物、例えば、アルミニウム
多核錯体やアルミニウムアルコキシドとアミノグアニジ
ンの混合物を、窒素を含む非酸化性雰囲気下で焼成する
と、焼成温度が高くなくとも、純度(窒化率)が高(、
しかも、粒径が十分に小さな窒化アルミニウム粉末を安
価に得ることができる1粒径の小さい粉末は、高熱伝導
性絶縁基板を作製する際、焼結が容易である。
この発明にかかる窒化アルミニウム焼結体の製造方法の
ように、アルミニウム含有化合物、例えば、アルミニウ
ム多核錯体やアルミニウムアルコキシドとアミノグアニ
ジンの混合物からなる所定形状の成形体を、窒素を含む
非酸化性雰囲気下で焼成すると、純度(窒化率)が高く
緻密で熱伝導率のよい窒化アルミニウム焼結体が、煩雑
な粉末工程を経ることなく容易に得られることとなる。
アミノグアニジンは窒素含有化合物であるために混合物
中にも窒素源を有するので、局所的還元雰囲気が形成さ
れ混合物内部から窒化反応が促進され窒化アルミニウム
が迅速に形成される。
アルミニウム含有化合物が水溶性化合物であり、これと
アミノグアニジンを水溶液状態で均一に混合させた後、
水分を除くことにより得た混合物は、アルミニウム含有
化合物とアミノグアニジンが分子オーダで混じり合った
状態となるため、より純度が高く均質な粉末あるいは焼
結体が得られるようになる。
〔実 施 例〕
以下、具体的な実施例について説明する。
まず、窒化アルミニウム粉末の製造方法の実施例を述べ
る。
実施例1− 塩基性塩化アルミニウム1重量部に対し、アミノグアニ
ジンが2.22重量部となるように混合した水溶液を作
製した。なお、塩基性塩化アルミニウムは、アルミニウ
ム含有量がA11tos換算で50重量%であり、塩基
度が84%のものを用いた。つぎに、この水溶液を12
0℃の乾燥温度で蒸発乾固させた。得られた固形物を粉
砕し、1550℃の窒素雰囲気(非酸化性雰囲気)で8
時間焼成し、ついで、700℃の温度下、大気雰囲気(
M化性雰囲気)で1時間の加熱処理を行い、窒化アルミ
ニウム粉末を得た。
一実施例2一 実施例1で用いた塩基性塩化アルミニウム1重量部に対
し、アミノグアニジン塩酸塩が3.32重量部となるよ
うに混合した水溶液を作製した。つぎに、この水溶液を
120℃の乾燥温度で蒸発乾固させた。得られた固形物
を粉砕し、1550℃の窒素雰囲気で8時間焼成し、つ
いで、700℃の温度下、大気雰囲気で1時間の加熱処
理を行い、窒化アルミニウム粉末を得た。
一実施例3 実施例1で用いた塩基性塩化アルミニウム1重量部に対
し、アミノグアニジン重炭酸塩が4.08重量部となる
ように混合した水溶液を作製した。
つぎに、この水溶液を120℃の乾燥温度で蒸発乾固さ
せた。得られた固形物を粉砕し、1550℃の窒素雰囲
気で16時間焼成し、ついで、700℃の温度下、大気
雰囲気で1時間の加熱処理を行い、窒化アルミニウム粉
末を得た。
一実施例4− 塩基性乳酸アルミニウム1重量部に対し、アミノグアニ
ジン重炭酸塩が3重量部となるように混合した水溶液を
作製した。なお、塩基性乳酸アルミニウムは、アルミニ
ウム含有量がAI!ton換算で37重量%であり、乳
酸含量56%のものを用いた。つぎに、この水溶液を1
20℃の乾燥温度で蒸発乾固させた。得られた固形物を
粉砕し、1550℃の窒素雰囲気で8時間焼成し、つい
で、700℃の温度下、大気雰囲気で1時間の加熱処理
を行い、窒化アルミニウム粉末を得た。
実施例5 アルミニウムトリイソプロポキシド(アルミニウムトリ
イソプロポキサイド)1重量部、アミノグアニジン重炭
酸塩2重量部を、テトラメチルアンモニウムハイドロオ
キサイド15%水溶液2.97重量部に加え、室温で1
時間かく拌した後、この溶液を120°Cの乾燥温度で
蒸発乾固させた。
得られた固形物を粉砕し、1550℃の窒素雰囲気で8
時間焼成し、ついで、700℃の温度下、大気雰囲気で
1時間の加熱処理を行い、窒化アルミニウム粉末を得た
一実施例6− 純度99.9%、平均粒径Q、 4μmのアルミナ粉末
1重量部を、8.05重量部のアミノグアニジン重炭酸
塩を熔解させた水溶液に加え、室温で10分間かく拌し
た後、この溶液を120℃の乾燥温度で蒸発乾固させた
。得られた固形物を粉砕し、1600℃の窒素雰囲気で
8時間焼成し、ついで、700℃の温度下、大気雰囲気
で1時間の加熱処理を行い、窒化アルミニウム粉末を1
#た。
−比較例1 実施例1で用いた塩基性塩化アルミニウム1重量部に対
し、ヘキサメチレンテトラミンが0.70重量部となる
ように混合した水溶液を作製した。
つぎに、この水溶液を120℃の乾燥温度で蒸発乾固さ
せた。得られた固形物を粉砕し、1600℃の窒素雰囲
気で8時間焼成し、ついで、700℃の温度下、大気雰
囲気で1時間の加熱処理を行い、窒化アルミニウム粉末
を得た。
−比較例2 実施例1で用いた塩基性塩化アルミニウム1重量部を熔
解した水溶液にカーボンブラック(三菱化成■ #40
10B) 0.5 Qffi量部を懸濁させ、室温で3
0分間、かく拌した。つぎに、この水溶液を120℃の
乾燥温度で蒸発乾固させた。得られた固形物を粉砕し、
1600℃の窒素雰囲気で8時間焼成し、ついで、70
0℃の温度下、大気雰囲気で1時間の加熱処理を行い、
窒化アルミニウム粉末を得た。
このようにして得られた実施例1〜6および比較例1.
2の窒化アルミニウム粉末の窒化率(純度)および平均
粒径を測定した。測定結果を第1表に記す。
第1表 実施例1〜6の窒化アルミニウム粉末は、第1表にみる
ように、高純度である。比較例1.2の窒化アルミニウ
ム粉末は、純度が非常に悪い。焼成温度が余り高くなく
ても、実施例の粉末は非常に窒化率が高いのである。勿
論、実施例の粉末は、第1表にみるように、粒径の小さ
い微粒子であり、焼結性に優れることはいうまでもない
なお、実施例1〜6および比較例1.2の各粉末をX線
分析したところ、実施例の粉末では、未窒化の残留AI
tosの存在を示すピークは殆ど検出されなかったが、
一方、比較例の各粉末では、未窒化の残留Al*osの
存在を示すピークが明瞭に検出され、比較例の粉末の純
度が十分でないことが裏付けされた。
続いて、この発明にかかる窒化アルミニウム焼結体の製
造方法の実施例について述べる。
一実施例A− 塩基性塩化アルミニウム1重量部に対し、アミノグアニ
ジンが1.48重量部となるように混合した水溶液を作
製した。なお、塩基性塩化アルミニウムは、アルミニウ
ム含有量がlk、l1zOs換算で50重量%であり、
塩基度が84%のものを用いた。つぎに、この水溶液を
70℃の乾燥温度で蒸発乾固させた。得られた固形物を
、−旦、粉砕した後、成形金型を用いて、直径251−
1厚み311の円板状の成形体にしてから、1900’
Cの窒素雰囲気で8時間焼成し、窒化アルミニウム焼結
体を得た。
一実施例B− 実施例Aで用いた塩基性塩化アルミニウム1重量部に対
し、アミノグアニジン塩酸塩が2.78重量部、硝酸イ
ンドリウム6水和物が0.068重量部となるように混
合した水溶液を作製した。つぎに、この水溶液を80℃
の乾燥温度で蒸発乾固させた。得られた固形物を、−旦
、粉砕した後、成形金型を用いて、直径25鰭、厚み3
鶴の円板状の成形体にしてから、1850℃の窒素雰囲
気で4時間焼成し、窒化アルミニウム焼結体を得た。
一実施例C− 実施例Aで用いた塩基性塩化アルミニウム1重四部を含
有する水溶液に、アミノグアニジン重炭酸塩が3.78
重量部、硝酸イツトリウム6水和物が0.068重量部
となるように混合した水溶液を作製した。つぎに、この
水溶液を70℃の乾燥温度で蒸発乾固させた。得られた
固形物を、−旦、粉砕した後、成形金型を用いて、直径
25龍、厚み3wmの円板状の成形体にしてから、18
50℃の窒素雰囲気で4時間焼成し、窒化アルミニウム
焼結体を得た。
一実施例D− 塩基性乳酸アルミニウム1重量部に対し、アミノグアニ
ジン塩酸塩が2.02重量部、硝酸イツトリウム6水和
物が0.05ffi量部となるように混合した水溶液を
作製した。なお、塩基性乳酸アルミニウムは、アルミニ
ウム含有量がAItox換算で37重量%であり、乳酸
含量56%のものを用いた。つぎに、この水溶液を80
℃の乾燥温度で蒸発乾固させた。得られた固形物を、−
旦、粉砕した後、成形金型を用いて、直径25tm、厚
み3龍の円板状の成形体にしてから、1850℃の窒素
雰囲気で4時間焼成し、窒化アルミニウム焼結体を得た
実施例E アルミニウムトリイソプロポキシド(アルミニウムトリ
イソプロポキサイド)1重量部、アミノグアニジン塩酸
塩1.37重量部、硝酸イ1.トリウム6水和物0.0
33重量部を、テトラメチルアンモニウムハイドロオキ
サイド15%水’13?fl 2.97重量部に加え、
室温で1時間かく拌した後、この溶液を80℃の乾燥温
度で蒸発乾固させた。得られた固形物を粉砕した後、実
施例Aと同様に成形体を得た後、1850℃の温度下、
窒素雰囲気で4時間焼成し、窒化アルミニウム焼結体を
得た。
一実施例F 硝酸アルミニウム9水和物1重量部に対し、アミノグア
ニジン塩酸塩が0.69重量部、硝酸イツトリウム6水
和物が0.019重量部となるように混合した水溶液を
作製した。つぎに、この水溶液を80℃の乾燥温度で蒸
発乾固させた。得られた固形物を粉砕してから実施例A
と同様にして成形体を得た後、1850℃の温度下、窒
素雰囲気で4時間焼成し、窒化アルミニウム焼結体を得
た。
−比較例A− 塩基性塩化アルミニウム1重量部に対し、ヘキサメチレ
ンテトラミンが0.47重量部となるように混合した水
溶液を作製した。なお、塩基性塩化アルミニウムは、ア
ルミニウム含有量がAltO8換算で50重量%であり
、塩基度が84%のものを用いた。つぎに、この水溶液
を120℃の乾燥温度で蒸発乾固させた。得られた固形
物を、−旦、粉砕した後、成形金型を用いて、直径25
鶴、厚み3鶴の円板状の成形体にしてから、1900℃
の窒素雰囲気で8時間焼成し、窒化アルミニウム焼結体
を得た。
このようにして得られた実施例A−Fおよび比較例Aの
窒化アルミニウム焼結体の密度と熱伝導率を測定した。
測定結果を第2表に記す。
第  2  表 実施例A−Fの窒化アルミニウム焼結体は、第2表にみ
るように、比較例Aのそれに比べて、大きな密度をもつ
緻密な焼結体であり、しかも、純度が高く高熱伝導率で
ある。実施例A−Fの焼結体をX線分析したところ、未
窒化の残留Alt 08の存在を示すピークは殆ど検出
されなかったが、比較例Aの焼結体をX線分析したとこ
ろ、未窒化の残留A l * O*の存在を示すピーク
が明瞭に検出された。
〔発明の効果〕
以上に述べたように、この発明にかかる窒化アルミニラ
粉末の製造方法では、焼成温度が低くても、高純度で小
さな粒径の粉末を迅速かつ安価に得ることができる。そ
のため、優れた高熱伝導性(絶縁)基板が安価かつ容易
に得られるようになる。
また、この発明にかかる窒化アルミニウム焼結体の製造
方法では、窒化アルミニウム粉末の状態を経ることなく
、緻密で高熱伝導性の焼結体を直に製造できる。そのた
め、優れた高熱伝導性(絶縁)基板が安価かつ容易に得
られるようになる。
これらの両製造方法において、混合物が、アルミニウム
含有化合物とアミノグアニジンを水溶液状態で均一に混
合させた後、水分を除くようにして得たものであると、
アルミニウム含有化合物とアミノグアニジンが十分に混
じり合うようになるため、より高純度で均質な粉末や焼
結体が得られるようになる。
代理人 弁理士  松 本 武 彦 平成1年10月6日−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アルミニウム含有化合物とアミノグアニジンの混合
    物を、窒素を含む非酸化性雰囲気下で焼成するようにす
    る窒化アルミニウム粉末の製造方法。 2 アルミニウム含有化合物とアミノグアニジンの混合
    物からなる所定形状の成形体を、窒素を含む非酸化性雰
    囲気下で焼成するようにする窒化アルミニウム焼結体の
    製造方法。 3 アルミニウム含有化合物が水溶性化合物であり、こ
    れとアミノグアニジンを水溶液状態で均一に混合させた
    後、水分を除くことにより混合物を得る請求項1または
    2記載の窒化アルミニウム粉末または窒化アルミニウム
    焼結体の製造方法。 4 アルミニウム含有化合物が、アルミニウム多核錯体
    およびアルミニウムアルコキシドのうちの少なくともひ
    とつである請求項1から3までのいずれかに記載の窒化
    アルミニウム粉末または窒化アルミニウム焼結体の製造
    方法。 5 成形体に焼結助剤が含まれてなる請求項2から4ま
    でのいずれかに記載の窒化アルミニウム焼結体の製造方
    法。
JP1201820A 1989-02-20 1989-08-02 窒化アルミニウム粉末および窒化アルミニウム焼結体の製造方法 Pending JPH02289409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1201820A JPH02289409A (ja) 1989-02-20 1989-08-02 窒化アルミニウム粉末および窒化アルミニウム焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4098789 1989-02-20
JP1-40987 1989-02-20
JP1201820A JPH02289409A (ja) 1989-02-20 1989-08-02 窒化アルミニウム粉末および窒化アルミニウム焼結体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02289409A true JPH02289409A (ja) 1990-11-29

Family

ID=26380505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1201820A Pending JPH02289409A (ja) 1989-02-20 1989-08-02 窒化アルミニウム粉末および窒化アルミニウム焼結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02289409A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110451936B (zh) 一种复相陶瓷及其制备方法和应用
JP6639733B2 (ja) 球状の窒化アルミニウム粉末を製造するための方法
KR950005761B1 (ko) 질화알루미늄 분말의 제조방법
JPH07503695A (ja) 防湿性窒化アルミニウム粉末及びその製造方法及び使用方法
JPH02289409A (ja) 窒化アルミニウム粉末および窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPH02192409A (ja) 窒化アルミニウム粉末および窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPH02199008A (ja) 窒化アルミニウム粉末および窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPS63210002A (ja) 窒化アルミニウム粉末の製法
JPS63210003A (ja) 窒化アルミニウム粉末の製法
JP2003226580A (ja) 窒化アルミニウム質セラミックスおよび半導体製造用部材
JP2548192B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPS6355109A (ja) 窒化アルミニウム粉末の製法
JP2577378B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPH02188413A (ja) 窒化アルミニウム粉末および窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPH02225307A (ja) 窒化アルミニウム粉末および窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPH0365563A (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPH0365564A (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPH01126276A (ja) セラミック焼結体の製法
JPH0465307A (ja) 窒化アルミニウム粉末の製造方法
JPH01111705A (ja) 窒化アルミニウム粉末の製法
JPH0230608A (ja) 窒化アルミニウム粉末の製法
JP4222716B2 (ja) 酸窒化アルミニウム粉末及び用途
JPH02199007A (ja) 窒化アルミニウム粉末および窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPH0686286B2 (ja) 窒化アルミニウムの製法
JP2004307254A (ja) 窒化ケイ素材料及びその製造方法