JPH02289128A - 粗紡機における粗紡ボビン用グリプ装置 - Google Patents
粗紡機における粗紡ボビン用グリプ装置Info
- Publication number
- JPH02289128A JPH02289128A JP2093284A JP9328490A JPH02289128A JP H02289128 A JPH02289128 A JP H02289128A JP 2093284 A JP2093284 A JP 2093284A JP 9328490 A JP9328490 A JP 9328490A JP H02289128 A JPH02289128 A JP H02289128A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gripping
- gripping device
- drive element
- roving
- bobbin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01H—SPINNING OR TWISTING
- D01H9/00—Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine
- D01H9/001—Bobbin-taking arrangements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
- Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、粗紡機における粗紡ボビン用グリップ装置で
あって、このグリップ装置がボビンを把持する、駆動可
能にケーシング内に設けられているグリップ要素を備え
、このグリップ要素と協働する駆動要素が上記ケーシン
グ内で回転可能に案内されている様式の、粗紡機におけ
る粗紡ボビン用グリップ装置に関する。
あって、このグリップ装置がボビンを把持する、駆動可
能にケーシング内に設けられているグリップ要素を備え
、このグリップ要素と協働する駆動要素が上記ケーシン
グ内で回転可能に案内されている様式の、粗紡機におけ
る粗紡ボビン用グリップ装置に関する。
このようなグリップ装置の公知技術として、ケーシング
内部にグリ、ツブ要素と結合していてかつ粗糸ボビンに
端面側で作用する駆動要素が長手方向に摺動可能にかつ
回転可能に案内されているグリップ装置が既に公知にな
っている(ドイツ連邦共和国公開特許公報第36348
79号参照)、駆動要素がこのように長手方向運動およ
び回転運動することにより当該粗糸ボビンは機能正しく
その相当する切欠きでもって粗紡機のスピンドルの帯行
部に載る。この公知の構造にあっては、これらの運動を
達するため並み目ねしスピンドルが使用される。ボビン
のためのグリップ装置に関する他の公知の構造のものと
しては、作業が摩擦板によって行われるもの(ドイツ連
邦共和国公開特許公報第37 02 276号参照)、
変形可能な締付は要素によって行われるもの(ドイツ連
邦共和国公開特許公報第23 52 729号参照)、
空気圧による作用によって行われるもの(ドイツ連邦共
和国公開特許公報第32 14 128号参照)および
レバーシステムによって行われるもの(ドイツ連邦共和
国公開特許公報第22 49 840号参照)がある。
内部にグリ、ツブ要素と結合していてかつ粗糸ボビンに
端面側で作用する駆動要素が長手方向に摺動可能にかつ
回転可能に案内されているグリップ装置が既に公知にな
っている(ドイツ連邦共和国公開特許公報第36348
79号参照)、駆動要素がこのように長手方向運動およ
び回転運動することにより当該粗糸ボビンは機能正しく
その相当する切欠きでもって粗紡機のスピンドルの帯行
部に載る。この公知の構造にあっては、これらの運動を
達するため並み目ねしスピンドルが使用される。ボビン
のためのグリップ装置に関する他の公知の構造のものと
しては、作業が摩擦板によって行われるもの(ドイツ連
邦共和国公開特許公報第37 02 276号参照)、
変形可能な締付は要素によって行われるもの(ドイツ連
邦共和国公開特許公報第23 52 729号参照)、
空気圧による作用によって行われるもの(ドイツ連邦共
和国公開特許公報第32 14 128号参照)および
レバーシステムによって行われるもの(ドイツ連邦共和
国公開特許公報第22 49 840号参照)がある。
本発明の課題は、粗紡機にあってグリップ要素が満ボビ
ンと空ボビンおよび空ボビンと満ボビンの交換を自動化
するのに決定的な役割を果たすことから、このグリップ
要素のボビン把持および解放に関する機能性を改善する
ことである。
ンと空ボビンおよび空ボビンと満ボビンの交換を自動化
するのに決定的な役割を果たすことから、このグリップ
要素のボビン把持および解放に関する機能性を改善する
ことである。
この課題は本発明により、弾性力が負荷されるグリップ
要素と制限されて回転可能な駆動要素との間にグリップ
装置の縦軸線に対して横方向で支承されておりかつ互い
に協働する少なくとも二つのカム要素が設けられている
ことによって解決される。
要素と制限されて回転可能な駆動要素との間にグリップ
装置の縦軸線に対して横方向で支承されておりかつ互い
に協働する少なくとも二つのカム要素が設けられている
ことによって解決される。
このカム要素を使用することにより、グリップ要素が高
い機能信頼性をもってそれぞれの空ボビンおよび満ボビ
ンの把持とそれらの確実な交換工程に寄与すると言う利
点が得られる。
い機能信頼性をもってそれぞれの空ボビンおよび満ボビ
ンの把持とそれらの確実な交換工程に寄与すると言う利
点が得られる。
本発明による他の構成により、グリップ要素はケーシン
グ内の端部側において一方のカム要素としての波形を付
された当接リングを備えており、この当接リングは駆動
要素と結合されていてかつグリップ装置の長手方向に対
して直交して設けられている他方のカム要素としての少
なくとも一つの押圧ローラに支持されている。
グ内の端部側において一方のカム要素としての波形を付
された当接リングを備えており、この当接リングは駆動
要素と結合されていてかつグリップ装置の長手方向に対
して直交して設けられている他方のカム要素としての少
なくとも一つの押圧ローラに支持されている。
波形の当接リングと押圧ローラとの協働により、これら
両機械要素の構造が筒車であるにもかかわらず運動力学
的な作動工程の高い機能信頼性が得られると言う利点が
得られる。この場合、駆動要素は旋回レバーとピストン
シリンダユニットとを介して制限されて回転可能である
ように構成されており、この場合駆動要素内に端面側の
摩擦ライニングを備えた加圧スリーブが設けられており
、かつこの加圧スリーブはフリーホイール機構を介して
上記駆動要素とて結合してる。
両機械要素の構造が筒車であるにもかかわらず運動力学
的な作動工程の高い機能信頼性が得られると言う利点が
得られる。この場合、駆動要素は旋回レバーとピストン
シリンダユニットとを介して制限されて回転可能である
ように構成されており、この場合駆動要素内に端面側の
摩擦ライニングを備えた加圧スリーブが設けられており
、かつこの加圧スリーブはフリーホイール機構を介して
上記駆動要素とて結合してる。
本発明による他の構成にあっては、駆動要素内に軸方向
で摺動可能に切換えロッドが案内されており、この切換
えロッドがケーシングから突出している端部において切
換え要素と結合されている。この切換え要素は例えば近
接切換え要素としての機能を果たす。
で摺動可能に切換えロッドが案内されており、この切換
えロッドがケーシングから突出している端部において切
換え要素と結合されている。この切換え要素は例えば近
接切換え要素としての機能を果たす。
本発明による他の特徴により、弾性力が負荷される切換
えロッドはスリットを形成されたスーリブと結合されて
おり、かつスリットに係合するビンが上記スリーブを回
転強固に駆動要素と結合している。この場合、スリーブ
は加圧スリーブのための反力部として形成されており、
加圧スリーブ内に弾性力が負荷される押し棒が軸方向で
摺動可能に案内されている。
えロッドはスリットを形成されたスーリブと結合されて
おり、かつスリットに係合するビンが上記スリーブを回
転強固に駆動要素と結合している。この場合、スリーブ
は加圧スリーブのための反力部として形成されており、
加圧スリーブ内に弾性力が負荷される押し棒が軸方向で
摺動可能に案内されている。
本発明による他の構成により、二つの押圧ローラが互い
に相対してビンを介して駆動要素内に軸受されており、
従って有利な動力分配が行われる。個々のグリップ装置
を作動させるため、本発明による他の構成により、旋回
レバーとピストンシリンダユニットとの間に多溝軸とこ
れと結合されてるレバーロッドが設けられている。
に相対してビンを介して駆動要素内に軸受されており、
従って有利な動力分配が行われる。個々のグリップ装置
を作動させるため、本発明による他の構成により、旋回
レバーとピストンシリンダユニットとの間に多溝軸とこ
れと結合されてるレバーロッドが設けられている。
以下に添付した図面に図示した実施例につき本発明の詳
細な説明する。
細な説明する。
第1図には、粗紡機における交換機能を行う作業機、例
えばフライヤー玉揚げ装置1が背面図で示されている。
えばフライヤー玉揚げ装置1が背面図で示されている。
この場合、この作業機のケーシング2にはブラケットア
ーム4が軸3を介して回転可能に設けられている。この
ブラケットアーム4はロッド案内部5を備えており、こ
のロッド案内部にブラケット6が摺動可能に支承されて
いる。
ーム4が軸3を介して回転可能に設けられている。この
ブラケットアーム4はロッド案内部5を備えており、こ
のロッド案内部にブラケット6が摺動可能に支承されて
いる。
このブラケット6には水平方向案内部7が固定されてお
り、この水平方向案内部上をグリップ装置8が案内され
る。このグリップ装置8は調節装置9によりその側方間
隔が変更可能であり、これにより一方ではフライヤレー
ルの異なるピッチに他方では図示していないボビンクリ
ールの異なるピッチに調節適合可能である。グリップ装
置8の下方には概略図示した収容ビン41を備えた回転
テーブル40が設けられている。
り、この水平方向案内部上をグリップ装置8が案内され
る。このグリップ装置8は調節装置9によりその側方間
隔が変更可能であり、これにより一方ではフライヤレー
ルの異なるピッチに他方では図示していないボビンクリ
ールの異なるピッチに調節適合可能である。グリップ装
置8の下方には概略図示した収容ビン41を備えた回転
テーブル40が設けられている。
個々のグリップ装置8の機能を行わせるため、第2図〜
第4図に図示したピストンシリンダユニット13が使用
される。第2図から、このピストンシリンダユニット1
3がレバーロッド12を介して多溝軸(Vielnut
welle) l lと結合されているのが認められる
。この多溝軸は第3図および第4図に示すように両水平
方向のロッド案内部7に対して平行に指向している。
第4図に図示したピストンシリンダユニット13が使用
される。第2図から、このピストンシリンダユニット1
3がレバーロッド12を介して多溝軸(Vielnut
welle) l lと結合されているのが認められる
。この多溝軸は第3図および第4図に示すように両水平
方向のロッド案内部7に対して平行に指向している。
この多溝軸11の上には歯が形成されているスリーブを
介してそれぞれ一つのレバーロッド36が摺動可能に設
けられており、このレバーロッドはグリップ装置8にそ
の機能を行わせるレバー14と協働する。
介してそれぞれ一つのレバーロッド36が摺動可能に設
けられており、このレバーロッドはグリップ装置8にそ
の機能を行わせるレバー14と協働する。
ここで第3図および第4図から、ピストンシリンダユニ
ット13により、即ちそのピストンロッドにより、レバ
ー12がある角度だけ、即ち第3図および第4図におい
て実線で示した位置から鎖線で示した位置に、旋回可能
であることが明瞭に認められる。これにより多溝軸11
は回転運動を行い、この回転運動はレバーロッド36を
介してその都度該当するグリップ装置8のレバー14に
伝達される。レバーロッド36を機能確実に摺動させる
ため、それぞれ一つのスライダIOが設けられており、
このスライダは両水平方向ロッド案内部7上を案内され
る。
ット13により、即ちそのピストンロッドにより、レバ
ー12がある角度だけ、即ち第3図および第4図におい
て実線で示した位置から鎖線で示した位置に、旋回可能
であることが明瞭に認められる。これにより多溝軸11
は回転運動を行い、この回転運動はレバーロッド36を
介してその都度該当するグリップ装置8のレバー14に
伝達される。レバーロッド36を機能確実に摺動させる
ため、それぞれ一つのスライダIOが設けられており、
このスライダは両水平方向ロッド案内部7上を案内され
る。
第5図にはグリップ装置8の構造を断面図で詳しく示し
た。第5a図においてグリップ装置8は開いた位置にあ
る。第5b図にあってはグリップ装置8は閉じた位置に
あり、この位置にあって詳しく図示しなかった粗紡ボビ
ンが前端領域に固持されている。
た。第5a図においてグリップ装置8は開いた位置にあ
る。第5b図にあってはグリップ装置8は閉じた位置に
あり、この位置にあって詳しく図示しなかった粗紡ボビ
ンが前端領域に固持されている。
個々のグリップ装置8の各々はケーシング15を備えて
おり、二〇ケーシングは第2図に図示したスライダ10
に固定して設けられている。
おり、二〇ケーシングは第2図に図示したスライダ10
に固定して設けられている。
このケーシング15内にはころ軸受16を介しである角
度だけ回転可能な駆動要素17が設けられている。この
駆動要素17は図面に一第5図右側に一図示した領域内
で回転強固にレバー14と結合されている。このレバー
はレバーロッド36とレバー12とを介してピストンシ
リンダユニット13によって作動される。
度だけ回転可能な駆動要素17が設けられている。この
駆動要素17は図面に一第5図右側に一図示した領域内
で回転強固にレバー14と結合されている。このレバー
はレバーロッド36とレバー12とを介してピストンシ
リンダユニット13によって作動される。
前方領域においてグリップ装置8のケーシング15はグ
リツブシg−18を備えている。このグリップジョーは
その前方外周面に模形面32を、その端部側に波形の当
接リング19を備えている。
リツブシg−18を備えている。このグリップジョーは
その前方外周面に模形面32を、その端部側に波形の当
接リング19を備えている。
この当接リング19は、軸受リング21内に設けられて
いる弾性要素により、押圧ローラ22と22゛に対して
押圧される。これらの押圧ローラ自体はピン35と35
′とを介して駆動要素17に回転可能に支承されている
。
いる弾性要素により、押圧ローラ22と22゛に対して
押圧される。これらの押圧ローラ自体はピン35と35
′とを介して駆動要素17に回転可能に支承されている
。
駆動要素17内には更に軸方向で摺動可能に切換えロッ
ド23が案内されている。この切換えロッドは一方では
端部側に例えば近接切換え要素として機能する切換え要
素24を備え、他方相対している端部においてはスリッ
ト33を有するスリーブ25と結合している。切換えロ
ッド23はばね26により負荷され、スリーブ25と結
合されている。この場合スリーブ25のスリット33内
には駆動要素17内に支承されているピン34が係合す
る。スリーブ25は摩擦ライニング27を備えた加圧ス
リーブ28のための反力部として働く、この加圧スリー
ブ28は更に第7図に平面図で示したフリーホイール機
構29を介して駆動要素17と結合されている。この場
合第7図による矢印■で示した方向においては駆動要素
17と加圧スリーブ28間の結合が行われている。矢印
■で示した方向にあっては自由回動が保証されている。
ド23が案内されている。この切換えロッドは一方では
端部側に例えば近接切換え要素として機能する切換え要
素24を備え、他方相対している端部においてはスリッ
ト33を有するスリーブ25と結合している。切換えロ
ッド23はばね26により負荷され、スリーブ25と結
合されている。この場合スリーブ25のスリット33内
には駆動要素17内に支承されているピン34が係合す
る。スリーブ25は摩擦ライニング27を備えた加圧ス
リーブ28のための反力部として働く、この加圧スリー
ブ28は更に第7図に平面図で示したフリーホイール機
構29を介して駆動要素17と結合されている。この場
合第7図による矢印■で示した方向においては駆動要素
17と加圧スリーブ28間の結合が行われている。矢印
■で示した方向にあっては自由回動が保証されている。
このフリーホイール機構29は上記の運動経過を可能に
するためころ或いはボール42を備えている。これらは
機素間の締付は間隙内で運動し、これに伴い上記の帯行
運動を可能にする。
するためころ或いはボール42を備えている。これらは
機素間の締付は間隙内で運動し、これに伴い上記の帯行
運動を可能にする。
駆動要素17の内部に設けられている切換えロッド23
はばね要素26により負荷され、駆動要素17に対して
軸方向で摺動可能である。
はばね要素26により負荷され、駆動要素17に対して
軸方向で摺動可能である。
加圧スリーブ28内には押し棒30が軸方向で摺動可能
に支承されている。この押し棒はばね31によって負荷
される。
に支承されている。この押し棒はばね31によって負荷
される。
グリップ装置8の作動態様は以下の通りである。
満粗糸ボビンを玉揚げするため、グリップ装置8が上方
から、粗紡機のフライヤーレールのスピンドル上に載っ
ていてかつ粗糸が巻かれているボビン上を摺動される。
から、粗紡機のフライヤーレールのスピンドル上に載っ
ていてかつ粗糸が巻かれているボビン上を摺動される。
この場合、グリップ装置8は、第5a図に示したように
、前方へと、即ち左側へと移動する。押圧ローラ22は
第6図において実線で示した位置に存在する。
、前方へと、即ち左側へと移動する。押圧ローラ22は
第6図において実線で示した位置に存在する。
即ち、グリップ装置8は開かれている。
グリップ装置8が第1図に図示したロッド案内部5とブ
ラケット6を経て降下した際、フライヤーレール上に設
けられているスピンドルとその上に載っているボビンと
が押し捧30と加圧スリーブ28とをばね26の力に抗
して左方向から右方向へと摺動させ、これにより第5b
図に示す位置が達せられる。ピストンシリンダユニット
13によりレバー14を、そしてレバー12およびレバ
ーロッド36が作動されることにより、駆動要素17は
一定の角度だけ旋回し、この際押圧ローラ22と22°
は第6図の破線で示した位置に運動する。駆動要素17
の全旋回角度は約60°である。グリップ装置8に固持
作用を行わせるためには約10°以下の旋回角度が必要
である。約50°の残りの角度はフリーホイール機構2
9を介して補正される。
ラケット6を経て降下した際、フライヤーレール上に設
けられているスピンドルとその上に載っているボビンと
が押し捧30と加圧スリーブ28とをばね26の力に抗
して左方向から右方向へと摺動させ、これにより第5b
図に示す位置が達せられる。ピストンシリンダユニット
13によりレバー14を、そしてレバー12およびレバ
ーロッド36が作動されることにより、駆動要素17は
一定の角度だけ旋回し、この際押圧ローラ22と22°
は第6図の破線で示した位置に運動する。駆動要素17
の全旋回角度は約60°である。グリップ装置8に固持
作用を行わせるためには約10°以下の旋回角度が必要
である。約50°の残りの角度はフリーホイール機構2
9を介して補正される。
実際の作業経過にあってこの旋回角度は、グリップ要素
18がばね20の力の下でケーシング15の内方へと引
かれ、その際その模形面32により粗糸が巻かれている
図示していないボビンを固持することを意味している。
18がばね20の力の下でケーシング15の内方へと引
かれ、その際その模形面32により粗糸が巻かれている
図示していないボビンを固持することを意味している。
第5b図から見られるようなこの固持工程の後、グリ、
ンプ装置8は持上げられ、当該ボビンをスピンドルから
引抜く。この工程の間、押し棒30と切換えコンド23
間に存在しているばね31の作用の下に押し棒30は滑
動してボビン内に入り、その調心を行う。
ンプ装置8は持上げられ、当該ボビンをスピンドルから
引抜く。この工程の間、押し棒30と切換えコンド23
間に存在しているばね31の作用の下に押し棒30は滑
動してボビン内に入り、その調心を行う。
満粗糸ボビンが第1図に概略図示した回転テーブル40
上でベグ41−このペグからは空ボビンが取出される−
に載置される。フライヤレールの当該スピンドル上への
この空ボビンの載置は原理的には玉揚げ作業と反対の作
業様式で行われる。しかしこの場合この作業工程は以下
の点で異なる。
上でベグ41−このペグからは空ボビンが取出される−
に載置される。フライヤレールの当該スピンドル上への
この空ボビンの載置は原理的には玉揚げ作業と反対の作
業様式で行われる。しかしこの場合この作業工程は以下
の点で異なる。
粗糸ボビンはその脚部領域内に相応する突起部を備えた
フライヤスピンドルにより形状一体的に帯行されるよう
に切欠きを備えている。従って、この切欠きど突起部と
が合致して機能するように、空ボビンは載置の際相応し
て旋回されなければならない。
フライヤスピンドルにより形状一体的に帯行されるよう
に切欠きを備えている。従って、この切欠きど突起部と
が合致して機能するように、空ボビンは載置の際相応し
て旋回されなければならない。
この連動を行うため、グリップ装置8はボビンを先ずフ
ライヤーレールの当該スピンドル上に挿着する。グリッ
プ要素18を緩めるため、駆動要素17がレバー14並
びにピストンシリンダユニット13を介して旋回される
。押圧ローラ22と22゛は当接リング19を介してグ
リップ要素18を前方へと摺動させ、この際このグリッ
プ要素は模形面32により開く。
ライヤーレールの当該スピンドル上に挿着する。グリッ
プ要素18を緩めるため、駆動要素17がレバー14並
びにピストンシリンダユニット13を介して旋回される
。押圧ローラ22と22゛は当接リング19を介してグ
リップ要素18を前方へと摺動させ、この際このグリッ
プ要素は模形面32により開く。
この作業工程のために必要な旋回角度は一上記のように
、約10°以下である。しかし駆動要素17が約60°
だけ旋回するので、この方向ではその働きが遮断されて
いるフリーホイール機構29を介して加圧スリーブ28
が帯行される。この加圧スリーブ28上に設けられてい
る摩擦ライニング27は自体空ボビンの端面に押圧され
、これをスピンドルに対して、この空ボビンがその脚部
切欠きでもってフライヤーレールのスピンドルの相応す
る突起部に係止するまで、旋回させる。
、約10°以下である。しかし駆動要素17が約60°
だけ旋回するので、この方向ではその働きが遮断されて
いるフリーホイール機構29を介して加圧スリーブ28
が帯行される。この加圧スリーブ28上に設けられてい
る摩擦ライニング27は自体空ボビンの端面に押圧され
、これをスピンドルに対して、この空ボビンがその脚部
切欠きでもってフライヤーレールのスピンドルの相応す
る突起部に係止するまで、旋回させる。
カム要素としての互いに相対している二つの押圧ローラ
22と22′が他方のカム要素要素としての波形の当接
リング19と関連し合って協働することにより、全グリ
ップ装置8の単純な作動工程が達せられる。
22と22′が他方のカム要素要素としての波形の当接
リング19と関連し合って協働することにより、全グリ
ップ装置8の単純な作動工程が達せられる。
第1図は作業機、特にフライヤ玉揚げ装置の概略背面図
、 第2図は二つのグリップ装置の平面図、第3図はグリッ
プ装置を駆動するために使用されるピストンシリンダユ
ニットの側面図、第4図はグリップ装置を駆動するため
に使用される多溝軸およびレバーロッドの正面図、第5
a図はグリップ装置の開かれた状態での断面図、 第5b図はグリップ装置の閉じられた状態での断面図、 第6図は押圧ローラと波形を付された当接リングの協働
作動を示す概略図、 第7図はフリーホイール機構の概略平面図。 図中符号は、 ■・・・フライヤ玉揚げ装置、2・・・ケーシング、3
・・・軸、4・・・ブラケットアーム、5・・・ロット
案内部、6・・・ブラケット、7・・・水平方向案内部
、8・・・グリップ要素、9・・・調節装置、11・・
・多溝軸、12・・・レバーロッド、13・・・ピスト
ンシリンダユニット、15・・・ケーシング、17・・
・駆動要素、18・・・グリップ装置(グリップジョー
)、19・・・当接リング、22.22′ ・・・押圧
ローラ、23・・・切換えウッド、24・・・切換え要
素、25・・・スリーブ、26・・・ばね要素、27・
・・摩擦ライニング、28・・・加圧スリーブ、29・
・・フリーホイール機構、30・・・押し棒、33・
・・スリット、36・・・レバーロッド、40・・・回
転テーブル、41・・・ベグFIG。 手続補正書 平成 2年 5月17日
、 第2図は二つのグリップ装置の平面図、第3図はグリッ
プ装置を駆動するために使用されるピストンシリンダユ
ニットの側面図、第4図はグリップ装置を駆動するため
に使用される多溝軸およびレバーロッドの正面図、第5
a図はグリップ装置の開かれた状態での断面図、 第5b図はグリップ装置の閉じられた状態での断面図、 第6図は押圧ローラと波形を付された当接リングの協働
作動を示す概略図、 第7図はフリーホイール機構の概略平面図。 図中符号は、 ■・・・フライヤ玉揚げ装置、2・・・ケーシング、3
・・・軸、4・・・ブラケットアーム、5・・・ロット
案内部、6・・・ブラケット、7・・・水平方向案内部
、8・・・グリップ要素、9・・・調節装置、11・・
・多溝軸、12・・・レバーロッド、13・・・ピスト
ンシリンダユニット、15・・・ケーシング、17・・
・駆動要素、18・・・グリップ装置(グリップジョー
)、19・・・当接リング、22.22′ ・・・押圧
ローラ、23・・・切換えウッド、24・・・切換え要
素、25・・・スリーブ、26・・・ばね要素、27・
・・摩擦ライニング、28・・・加圧スリーブ、29・
・・フリーホイール機構、30・・・押し棒、33・
・・スリット、36・・・レバーロッド、40・・・回
転テーブル、41・・・ベグFIG。 手続補正書 平成 2年 5月17日
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、粗紡機における粗紡ボビン用グリップ装置であって
、このグリップ装置がボビンを把持する、駆動可能にケ
ーシング内に設けられているグリップ要素を備え、この
グリップ要素と協働する駆動要素が上記ケーシング内で
回転可能に案内されている様式の、粗紡機における粗紡
ボビン用グリップ装置おいて、弾性力が負荷されるグリ
ップ要素(18)と制限されて回転可能な駆動要素(1
7)との間にグリップ装置(8)の縦軸線に対して横方
向で支承されておりかつ互いに協働する少なくとも二つ
のカム要素(19;22)が設けられていること、を特
徴とする、上記粗紡機における粗紡ボビン用グリップ装
置。 2、グリップ要素(18)がケーシング(15)内の端
部側において一方のカム要素としての波形を付された当
接リング(19)を備えており、この当接リングが駆動
要素(17)と結合されていてかつグリップ装置(8)
の長手方向に対して直交して設けられている他方のカム
要素としての少なくとも一つの押圧ローラ(22)に支
持されている、請求項1記載のグリップ装置。 3、駆動要素(17)が旋回レバー(14)とピストン
シリンダユニット(13)とを介して制限されて回転可
能であるように構成されている、請求項2記載のグリッ
プ装置。 4、駆動要素(17)内に端面側の摩擦ライニング(2
7)を備えた加圧スリーブ(28)が設けられており、
この加圧スリーブがフリーホイール機構(29)を介し
てこの駆動要素と結合しいる、請求項1から3までのい
ずれか一つに記載のグリップ装置。 5、駆動要素(17)内に軸方向で摺動可能に切換えロ
ッド(23)が案内されており、この切換えロッドがケ
ーシング(15)から突出している端部において切換え
要素(24)と結合されている、請求項4記載のグリッ
プ装置。 6、弾性力が負荷される切換えロッド(23)がスリッ
トを形成されたスーリブ(15)と結合されており、か
つスリット(33)に係合するピン(34)が上記スリ
ーブ(25)を回転強固に駆動要素(17)と結合して
いる、請求項5記載のグリップ装置。 7、スリーブ(25)が加圧スリーブ(28)のための
反力部として形成されている、請求項4から6までのい
ずれか一つに記載のグリップ装置。 8、加圧スリーブ(28)内に弾性力が負荷される押し
棒(30)が軸方向で摺動可能に案内されている、請求
項1から7までのいずれか一つに記載のグリップ装置。 9、二つの押圧ローラ(22、22′)が互いに相対し
てピン(35、35′)を介して駆動要素(17)内に
軸受されている、請求項1から8までのいずれか一つに
記載のグリップ装置。 10、旋回レバー(14)とピストンシリンダユニット
(13)との間に多溝軸(11)とこれと結合されてる
レバーロッド(12;36)が設けられている、請求項
3記載のグリップ装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3911857.6 | 1989-04-11 | ||
DE3911857A DE3911857A1 (de) | 1989-04-11 | 1989-04-11 | Greifvorrichtung fuer eine vorgarnhuelse an einer vorspinnmaschine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02289128A true JPH02289128A (ja) | 1990-11-29 |
Family
ID=6378426
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2093284A Pending JPH02289128A (ja) | 1989-04-11 | 1990-04-10 | 粗紡機における粗紡ボビン用グリプ装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5090191A (ja) |
EP (1) | EP0392277B1 (ja) |
JP (1) | JPH02289128A (ja) |
DE (2) | DE3911857A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5901596A (en) * | 1998-04-17 | 1999-05-11 | Burr Oak Tool And Gauge Company, Inc. | Tube bender loader and unloader |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2804778A (en) * | 1952-08-26 | 1957-09-03 | Wallace & Tiernan Company Inc | Variable driving mechanism |
NL134992C (ja) * | 1968-08-05 | |||
DE2105344A1 (de) * | 1971-02-05 | 1972-11-09 | Schubert & Salzer Maschinenfabrik Ag, 8070 Ingolstadt | Greifer zum Abziehen voller Garnkörper |
US3854275A (en) * | 1971-05-28 | 1974-12-17 | Celanese Corp | Mechanized bobbin handler |
DE2352729A1 (de) * | 1973-10-20 | 1975-04-30 | Zinser Textilmaschinen Gmbh | Greiforgan zum ergreifen von spulenhuelsen |
DE2551679A1 (de) * | 1975-11-18 | 1977-06-02 | Schlafhorst & Co W | Vorrichtung zum transport von spulenhuelsen |
US4208768A (en) * | 1978-04-25 | 1980-06-24 | John D. Hollingsworth On Wheels, Inc. | Can coiler mechanism can changer |
JPS5647169Y2 (ja) * | 1979-02-10 | 1981-11-05 | ||
DE3214128C2 (de) * | 1982-04-16 | 1984-11-15 | Schubert & Salzer Maschinenfabrik Ag, 8070 Ingolstadt | Pneumatischer Greifer |
JPS58220066A (ja) * | 1982-06-14 | 1983-12-21 | Toyoda Autom Loom Works Ltd | ボビン把持装置 |
US4598869A (en) * | 1982-10-12 | 1986-07-08 | Murata Kikai Kabushiki Kaisha | Bobbin distributing device |
IT1207067B (it) * | 1986-01-28 | 1989-05-17 | Marzoli E C Spa Flli | Procedimento ed apparecchiatura per la levata automatica delle spole e la sostituzione delle stesse con tubi vuoti in un banco a fusi. |
IT1188326B (it) * | 1986-01-28 | 1988-01-07 | Marzoli & C Spa | Dispositivo di presa dei tubi o simili per apparecchiature per il cambio automatico dei medesimi in macchine tessili |
DE3630214C3 (de) * | 1986-09-04 | 1994-04-07 | Zinser Textilmaschinen Gmbh | Vorrichtung zum selbsttätigen Austausch voller Spulen gegen leere Hülsen an einer Vorspinnmaschine (Flyer-Doffer) |
DE3634879A1 (de) * | 1986-10-13 | 1988-04-21 | Zinser Textilmaschinen Gmbh | Greifvorrichtung fuer eine vorgarnhuelse an einer vorspinnmaschine |
JP2554606B2 (ja) * | 1987-12-10 | 1996-11-13 | 豊和工業株式会社 | 粗糸ボビン搬送装置 |
-
1989
- 1989-04-11 DE DE3911857A patent/DE3911857A1/de not_active Withdrawn
-
1990
- 1990-03-29 DE DE90106076T patent/DE59003189D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-03-29 EP EP90106076A patent/EP0392277B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1990-04-10 JP JP2093284A patent/JPH02289128A/ja active Pending
- 1990-04-11 US US07/507,639 patent/US5090191A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0392277A2 (de) | 1990-10-17 |
US5090191A (en) | 1992-02-25 |
EP0392277A3 (de) | 1991-01-09 |
DE3911857A1 (de) | 1990-10-18 |
EP0392277B1 (de) | 1993-10-27 |
DE59003189D1 (de) | 1993-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0534579B2 (en) | Plate exchange apparatus for rotary press | |
US4112659A (en) | Open end spinning unit with a braking device | |
JPS63191636A (ja) | 枚葉印刷機の版尻挿入装置 | |
GB2302060A (en) | Jigsaw blade clamp | |
US3911658A (en) | Method of and apparatus for the piecing up of yarns | |
JPH02289128A (ja) | 粗紡機における粗紡ボビン用グリプ装置 | |
GB1567409A (en) | Film cassette opener | |
KR910005781Y1 (ko) | 회로차단기의 전기조작장치 | |
US4611767A (en) | Yarn winding apparatus with doffing means | |
DE10211817A1 (de) | Spinnvorrichtung | |
GB2097432A (en) | A portable braking device for a spinning or twisting spindle | |
JPS6347258A (ja) | 枚葉紙輪転印刷機から印刷された枚葉紙を取り出す装置 | |
JP2777270B2 (ja) | 巻上機のブレーキ解放装置 | |
US5688068A (en) | Phase adjustment fixing apparatus for cam | |
US5592808A (en) | Opener device for a spinning station of an open-end spinning machine | |
US5657623A (en) | Roving frame with flyers at each work station and with pressing fingers on each flyer operated by a rod extending along a flyer arm offset from the pivot axis of the finger for swinging the finger | |
US4828190A (en) | Pivot mechanism for a winder chuck | |
US4041862A (en) | Tripping device for printing cylinders | |
GB1596825A (en) | Open-end spinning apparatus | |
JPH071340B2 (ja) | ステ−ジの駆動装置 | |
EP0841416A1 (en) | Stopping and restarting device in independent driven spindle in spinning machine | |
JPH1192029A (ja) | クレードル装置 | |
GB2114611A (en) | A device for braking a twisting or spinning spindle | |
CN110528126B (zh) | 用于纺纱机的牵伸装置以及牵伸装置单元 | |
SU1678925A1 (ru) | Устройство дл останова и реверсировани веретена кольцевой пр дильной машины при ликвидации на ней обрыва пр жи |