JPH02288927A - 共有メモリ管理方式 - Google Patents

共有メモリ管理方式

Info

Publication number
JPH02288927A
JPH02288927A JP1051689A JP1051689A JPH02288927A JP H02288927 A JPH02288927 A JP H02288927A JP 1051689 A JP1051689 A JP 1051689A JP 1051689 A JP1051689 A JP 1051689A JP H02288927 A JPH02288927 A JP H02288927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shared memory
processors
memory
information
shared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1051689A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Tsugane
津金 孝行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1051689A priority Critical patent/JPH02288927A/ja
Publication of JPH02288927A publication Critical patent/JPH02288927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はマルチプロセッサシステムの共有メモリ管理方
式に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の共有メモリ管理方式では、通信情報を扱
う各プロセッサ内のプログラムは、それぞれ共有メモリ
の実アドレスを用いて共有メモリの情報の読出し・書込
みを行っていた。又、、各プロセッサの共有メモリ上に
おける使用可能領域実アドレスを、共有メモリの情報の
読出し時又は情報の書込み時に、共有メモリの使用状態
から動的に求め、情報の読出し又は情報の書込みを行っ
ていた。
又、通信情報を扱う各プロセッサは共有メモリをアクセ
スする際に、共有メモリのアクセス権制御を行う制御装
置等を用い、割込み処理の通知によって共有メモリのア
クセス権を得た後、共有メモリのアクセスを行っていた
〔発明か解決しようとする課題〕
−1−述し、た従来の共有メモリ管理方式は、各プロセ
ッサ内のプログラムかそれぞれ共有メモリの実アドレス
を用い、共有メモリの情報の読出し又は書込みを行う方
式となっているので、下記の問題点がある。
(1)複数のプロセッサのメモリ管理方式が統一できな
い。
(2)共有メモリの情報の読出し及び書込みが複雑であ
る。
(3)共有メモリパッケージの実装アドレス変更に伴う
プログラム変更か複雑である。
(4)異なる実装アドレスの2個以上の共有、メモリパ
ッケージにおいて、それぞれ同一・の共イ1メモリの論
理分割を行うときのプロクラl\か複雑である。
り5)共有メモリの読出し・書込みを行うときの実アド
レス管理が複雑なため、共有メモリの情報の読出し及び
書込みの前処理時間が長くなる。
〈6)各プロセッサ内のプログラムか、共有メモリのア
クセス権を割込み処理を用いてWP識するため、割込み
処理に要する時間か大きく機構が複雑となる。
本発明の目的は、下記か可能となる共有メモリ管理方式
を提供することにある。
(1)複数のプロセッサのメモリ管理方式か統一できる
(2)共有メモリの情報の読出し及び書込みを却純化で
きる。
(3)共有メモリパッケージの実装アI〜レス変更に伴
うプログラム変更か単純化てきる。
(4)異なる実装アドレスの2個以上の共有メモリパッ
ケージにおいて、それぞれ同一の共有メモリの論理分割
を行うときのプログラムが簡単になる。
(5)共有メモリの読出し・書込みを行うときの実アド
レス管理か単純化され、共有メモリの情報の読出し及び
書込みの前処理時間か短くなる。
り6)共有メモリの情報の読出し・書込みにおける共有
メモリの排他制御を単純化でき、且つ共有メモリのアク
セスにおける一41P他制御を高速化てきる。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明の共有メモリ管理方式は、リニアアドレス空間の
共有メモリで且つ複数個のメモリパッケージて構成され
る共有メモリと、他装置と通信回線を介して通信を行う
複数のプロセッサとを有して構成されるマルチプロセッ
サシステムの共有メモリ管理方式において、前記共有メ
モリ内のメモリパッケージをチーフル番号で管理し、前
記メモリパッケージ内のメモリ固定分割領域をレコード
番号で管理し、送信通信情報を情報種別に対応した前記
テーブル番号とレコード番号の共有メモリから読出す手
段と、受信通信情報を情報種別に対応した前記テーブル
番号とレフ−1〜番号の共有メモリに書込む手段と、前
記共有メモリのアクセスが複数の前記プロセッサにより
競合した場合−定回数再試行し待合わせる手段とを有す
る共有メモリ管理機構を複数個のプロセッサが具備し、
複数個のプロセッサか統一されたメモリ領域管理を行っ
て高速に共有メモリのアクセスを行い、且つ前記プロセ
ッサの共有メモリのアクセスが短時間であることにより
前記共有メモリの排他制御時間を短縮し排他制御を単純
且つ高速に行うように構成されている。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を容態して説明する
第1図は本発明の一実施例の構成図である。
共有メモリ1はn個の共有メモリパッケージを有し、r
1個の共有メモリパッケージはリニアアドレス空間とし
てアドレスの割付けをされ、各プロセッサ2a〜2Cに
よって情報の読出し・書込みが行われる。プロセッサ2
a〜2cは、複数個て構成され、共有メモリ1に格納さ
れている情報を利用したり、又は処理結果を共有メモリ
1に格納する。共有メモリ管理機m3a〜3Cは、各プ
ロセッサ2a〜2C内にそれぞれ組込まれ、プロセッサ
2a〜2C内のプログラムによってテーブル番号(T+
 、T2 、・・・・・・Tn)とレコード番号(1,
,2,・・・・・・k)を用い共有メモリ1との読出し
・書込みを行う。ハス4は、各プロセッサ2a〜2Cが
共有メモリ1をアクセスするための共通信号線であり、
通信情報5a、5bは各プロセッサ2a〜2cが接続さ
れた通信回線によって送受信されるパケット情報又はC
D T (CYCLICDIGITAL TR人N5M
l5S ION )情報等である。
次に、動作を説明する。
プロセッサ2aが通信情報5aを受信するとプロセッサ
2aは通信情報5aの情報種別を判定=7− し、それに対応したチーフル番号< T +、 、 T
 2・・・・・・Tn)とレコード番号(1,,2,・
・・・・・k)て共有メモリ管理機構3aに書込み要求
を行うと、共有メモリ管理機′!f43aは該当するデ
ーフル番号とレコード番号とに対応した共有メモリの固
定領域にプロセッサ2aのローカルメモリからへ′ス4
を介して通信情報5aの転送を行う。
又、プロセッサ2bが通信情報5bを送信する場合、プ
ロセッサ2bは通信情報5bの送信すべき情報種別を判
定し、それに対応したチーフル番号(Tl 、 T2 
、・・・・・・Tn)とレコード番号(1,2,・・・
・・・k)で共有メモリ管理機構3bに読出し要求を行
うと、共有メモリ管理機構3bは該当するテーブル番号
とレコード番号とに対応した共有メモリの固定領域から
プロセッサ2bのローカルメモリにバス4を介して通信
情報5bの転送を行う。
又、共有メモリ管理機i3a〜3Cがバス4を介して共
有メモリ1にアクセスする際、他のプロセッサ2a〜2
Cがバス4を占有していた場合、他のプロセッサ2a〜
2Cの共有メモリ1へのアクセスが終了するまで0回ア
クセスを繰返してバス4が開放されるまで待ち合わせ、
バス4が開放された後に共有メモリ1へのアクセスを行
う。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、マルチプロセッサシス
テムの各プロセッサに共有メモリ管理機構を設けること
により下記の効果を有している。
(1ン複数のプロセッサのメモリ管理方式が統一できる
(2)共有メモリの情報の読出し及び書込みを単純化で
きる。
(3)共有メモリパッケージの実装アドレス変更に伴う
プログラム変更が単純化できる。
(4)異なる実装アドレスの2個以上の共有メモリパッ
ケージにおいて、それぞれ同一の共有メモリの論理分割
を行うときのプログラムが簡単になる。
(5)共有メモリの読出し・書込みを行うときの実アド
レス管理が単純化され、共有メモリの情報の読出し及び
書込みの前処理時間か短くなる。
(6)共有メモリの情報の読出し・書込みにおける共有
メモリの排他制御を単純化でき、且つ共有メモリのアク
セスにおける排他制御を高速化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図である。 1・・・・・・共有メモリ、2a〜2C・・・・・・プ
ロセッサ、3a〜3c・・・・・・共有メモリ管理機構
、4・・・・・・バス、5a、5b・・・・・・通信情
報。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. リニアアドレス空間の共有メモリで且つ複数個のメモリ
    パッケージで構成される共有メモリと、他装置と通信回
    線を介して通信を行う複数のプロセッサとを有して構成
    されるマルチプロセッサシステムの共有メモリ管理方式
    において、前記共有メモリ内のメモリパッケージをテー
    ブル番号で管理し、前記メモリパッケージ内のメモリ固
    定分割領域をレコード番号で管理し、送信通信情報を情
    報種別に対応した前記テーブル番号とレコード番号の共
    有メモリから読出す手段と、受信通信情報を情報種別に
    対応した前記テーブル番号とレコード番号の共有メモリ
    に書込む手段と、前記共有メモリのアクセスが複数の前
    記プロセッサにより競合した場合一定回数再試行し待合
    わせる手段とを有する共有メモリ管理機構を複数個のプ
    ロセッサが具備し、複数個のプロセッサが統一されたメ
    モリ領域管理を行って高速に共有メモリのアクセスを行
    い、且つ前記プロセッサの共有メモリのアクセスが短時
    間であることにより前記共有メモリの排他制御時間を短
    縮し排他制御を単純且つ高速に行うように構成されてい
    ることを特徴とする共有メモリ管理方式。
JP1051689A 1989-01-18 1989-01-18 共有メモリ管理方式 Pending JPH02288927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1051689A JPH02288927A (ja) 1989-01-18 1989-01-18 共有メモリ管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1051689A JPH02288927A (ja) 1989-01-18 1989-01-18 共有メモリ管理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02288927A true JPH02288927A (ja) 1990-11-28

Family

ID=11752391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1051689A Pending JPH02288927A (ja) 1989-01-18 1989-01-18 共有メモリ管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02288927A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8347065B1 (en) 2006-11-01 2013-01-01 Glasco David B System and method for concurrently managing memory access requests
US8347064B1 (en) 2006-09-19 2013-01-01 Nvidia Corporation Memory access techniques in an aperture mapped memory space
US8352709B1 (en) 2006-09-19 2013-01-08 Nvidia Corporation Direct memory access techniques that include caching segmentation data
US8359454B2 (en) 2005-12-05 2013-01-22 Nvidia Corporation Memory access techniques providing for override of page table attributes
US8504794B1 (en) 2006-11-01 2013-08-06 Nvidia Corporation Override system and method for memory access management
US8533425B1 (en) 2006-11-01 2013-09-10 Nvidia Corporation Age based miss replay system and method
US8543792B1 (en) 2006-09-19 2013-09-24 Nvidia Corporation Memory access techniques including coalesing page table entries
US8601223B1 (en) 2006-09-19 2013-12-03 Nvidia Corporation Techniques for servicing fetch requests utilizing coalesing page table entries
US8607008B1 (en) 2006-11-01 2013-12-10 Nvidia Corporation System and method for independent invalidation on a per engine basis
US8700883B1 (en) 2006-10-24 2014-04-15 Nvidia Corporation Memory access techniques providing for override of a page table
US8700865B1 (en) 2006-11-02 2014-04-15 Nvidia Corporation Compressed data access system and method
US8706975B1 (en) 2006-11-01 2014-04-22 Nvidia Corporation Memory access management block bind system and method
US8707011B1 (en) 2006-10-24 2014-04-22 Nvidia Corporation Memory access techniques utilizing a set-associative translation lookaside buffer
US9880846B2 (en) 2012-04-11 2018-01-30 Nvidia Corporation Improving hit rate of code translation redirection table with replacement strategy based on usage history table of evicted entries
US10108424B2 (en) 2013-03-14 2018-10-23 Nvidia Corporation Profiling code portions to generate translations
US10146545B2 (en) 2012-03-13 2018-12-04 Nvidia Corporation Translation address cache for a microprocessor
CN108959149A (zh) * 2018-06-28 2018-12-07 南京南瑞继保电气有限公司 一种基于共享内存的多核处理器交互总线设计方法
US10241810B2 (en) 2012-05-18 2019-03-26 Nvidia Corporation Instruction-optimizing processor with branch-count table in hardware
US10324725B2 (en) 2012-12-27 2019-06-18 Nvidia Corporation Fault detection in instruction translations

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4935574A (ja) * 1972-08-09 1974-04-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4935574A (ja) * 1972-08-09 1974-04-02

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8359454B2 (en) 2005-12-05 2013-01-22 Nvidia Corporation Memory access techniques providing for override of page table attributes
US8601223B1 (en) 2006-09-19 2013-12-03 Nvidia Corporation Techniques for servicing fetch requests utilizing coalesing page table entries
US8347064B1 (en) 2006-09-19 2013-01-01 Nvidia Corporation Memory access techniques in an aperture mapped memory space
US8352709B1 (en) 2006-09-19 2013-01-08 Nvidia Corporation Direct memory access techniques that include caching segmentation data
US8543792B1 (en) 2006-09-19 2013-09-24 Nvidia Corporation Memory access techniques including coalesing page table entries
US8707011B1 (en) 2006-10-24 2014-04-22 Nvidia Corporation Memory access techniques utilizing a set-associative translation lookaside buffer
US8700883B1 (en) 2006-10-24 2014-04-15 Nvidia Corporation Memory access techniques providing for override of a page table
US8533425B1 (en) 2006-11-01 2013-09-10 Nvidia Corporation Age based miss replay system and method
US8601235B2 (en) 2006-11-01 2013-12-03 Nvidia Corporation System and method for concurrently managing memory access requests
US8607008B1 (en) 2006-11-01 2013-12-10 Nvidia Corporation System and method for independent invalidation on a per engine basis
US8347065B1 (en) 2006-11-01 2013-01-01 Glasco David B System and method for concurrently managing memory access requests
US8706975B1 (en) 2006-11-01 2014-04-22 Nvidia Corporation Memory access management block bind system and method
US8504794B1 (en) 2006-11-01 2013-08-06 Nvidia Corporation Override system and method for memory access management
US8700865B1 (en) 2006-11-02 2014-04-15 Nvidia Corporation Compressed data access system and method
US10146545B2 (en) 2012-03-13 2018-12-04 Nvidia Corporation Translation address cache for a microprocessor
US9880846B2 (en) 2012-04-11 2018-01-30 Nvidia Corporation Improving hit rate of code translation redirection table with replacement strategy based on usage history table of evicted entries
US10241810B2 (en) 2012-05-18 2019-03-26 Nvidia Corporation Instruction-optimizing processor with branch-count table in hardware
US10324725B2 (en) 2012-12-27 2019-06-18 Nvidia Corporation Fault detection in instruction translations
US10108424B2 (en) 2013-03-14 2018-10-23 Nvidia Corporation Profiling code portions to generate translations
CN108959149A (zh) * 2018-06-28 2018-12-07 南京南瑞继保电气有限公司 一种基于共享内存的多核处理器交互总线设计方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02288927A (ja) 共有メモリ管理方式
EP0283628B1 (en) Bus interface circuit for digital data processor
US5613071A (en) Method and apparatus for providing remote memory access in a distributed memory multiprocessor system
US5659797A (en) Sparc RISC based computer system including a single chip processor with memory management and DMA units coupled to a DRAM interface
JP3271125B2 (ja) データを転送する方法と装置及びデータ転送をインタリーブする装置
US5247648A (en) Maintaining data coherency between a central cache, an I/O cache and a memory
US3728693A (en) Programmatically controlled interrupt system for controlling input/output operations in a digital computer
US5829052A (en) Method and apparatus for managing memory accesses in a multiple multiprocessor cluster system
JPH0458050B2 (ja)
CA1080365A (en) Data security system employing automatic time stamping mechanism
US6212543B1 (en) Asymmetric write-only message queuing architecture
US5408612A (en) Microprocessor system for selectively accessing a processor internal register when the processor has control of the bus and partial address identifying the register
JPS6079446A (ja) 多重仮想記憶デ−タ処理装置
JPH10240695A (ja) Sciシステムにおける複数の未処理要求の局所記憶装置を用いた操作
GB2037466A (en) Computer with cache memory
JP3191667B2 (ja) ネットワーク管理装置
EP0437928B1 (en) Memory management in a multi-processor system
KR940008484B1 (ko) 하이파이 버스를 채용한 다중처리기 시스템의 데이타 응답시간 최소화 방법
JP2971119B2 (ja) 複数プロセッサシステムにおける高速データ転送方式
JPH01300365A (ja) マルチプロセッサシステムの排他制御方式
JPH0540689A (ja) バツフアメモリ制御方式
EP0460852A2 (en) System for maintaining data coherency between main and cache memories
JPH01243146A (ja) 共用メモリアクセス方式
JPH01319841A (ja) 緩衝記憶方式
JPH10307802A (ja) 並列計算機におけるマルチバッファ制御によるデータ転送装置