JPH02288573A - テレビジョン信号のスクランブル方法 - Google Patents

テレビジョン信号のスクランブル方法

Info

Publication number
JPH02288573A
JPH02288573A JP1107875A JP10787589A JPH02288573A JP H02288573 A JPH02288573 A JP H02288573A JP 1107875 A JP1107875 A JP 1107875A JP 10787589 A JP10787589 A JP 10787589A JP H02288573 A JPH02288573 A JP H02288573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
video
vbi
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1107875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2810103B2 (ja
Inventor
Akira Ideno
出野 昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP1107875A priority Critical patent/JP2810103B2/ja
Priority to US07/448,442 priority patent/US4953208A/en
Priority to GB8928061A priority patent/GB2232032B/en
Publication of JPH02288573A publication Critical patent/JPH02288573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2810103B2 publication Critical patent/JP2810103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/167Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
    • H04N7/1675Providing digital key or authorisation information for generation or regeneration of the scrambling sequence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/167Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
    • H04N7/171Systems operating in the amplitude domain of the television signal
    • H04N7/1713Systems operating in the amplitude domain of the television signal by modifying synchronisation signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、CATVシステムにおいて特定の視聴加入者
以外の加入者による視聴を不能にするようにするテレビ
ジョン信号のスクランブル方法に関するものである。
〔従来の技術〕
CATVにおいては、有料番組の受信契約をしている視
聴加入者は、番組毎或いはチャンネル毎に月々料金を支
払う。このため、受信契約をしていない者や盗視聴をし
ようとする者に対しては、視聴不可となるような対策を
講じなければならない。そこでCATVの場合、テレビ
ジョン信号中の同期信号を例えば15V(フレーム)M
間毎に異なる圧縮率で圧縮して画像を乱すスクランブル
といわれる手法で送出するテレビジョン信号を加工し、
受信側でデス久ランプル処理を行わない限り、正常な映
像を視聴できないようにして盗視聴を防ぐようにしてい
る。
第12図は従来のテレビジョン信号のスクランブル方法
を示し、送信側であるCATVセンターにおいて、(a
)に示すベースバンドのテレビジョン信号を(b)に示
すようにテレビジョン信号信号に変換した後、(C)に
示すように映像信号の水平帰線消去部分を含む水平同期
部と垂直ブランキング区間(VBI)とを同じ圧縮率で
圧縮すると共に、(d)に示すように音声IF信号には
一゛門信号の水平同期部に同期してテレビジョン信号の
圧縮率に関するデータを含むキー信号を送出している。
このようにスクランブルされたテレビジョン信号をデス
クランブルする機能を有するCATV端末器では、送信
されてきたキー信号を検波し、圧縮データを抽出、デコ
ードし、該デコードしたデータに基づく振巾の伸長パル
スをキー信号のタイミングで発生し、該伸長パルスを用
いて送信側で圧縮されたテレビジョン信号中の同期信号
部分を伸長して正常な映像を視聴できるようにする。
〔発明が解決しようとする課題〕 しかし、上述したスクランブル方法でスクランブルされ
た程度のテレビジョン信号の場合、正規のCATV端末
器でなくてもある程度のデスクランブルを行い盗視聴す
ることが可能である。
その一方法として、例えば音声信号にAM変調して水平
ブランキング区間(HBI)毎に重畳されているが、V
B1区間には重畳されていないキー信号をAM検波後積
分回路を通したりするなどの方法でVBI区間を検知し
、この検知した区間を基準にして伸長した映像信号を検
波して同期分離を行ってVB1区間中の同期信号を得、
以後この同期信号に同期して自走タイミングジェネレー
タを動作させ、該自走タイミングジェネレータが発生す
るパルスの振巾を同期信号の積分レベルに基づいて調整
して伸長パルスを形成することでデスクランブルを行い
、簡単に盗視聴することができるようにしたものがある
他の方法として、第13図に示すビデオIF信号Fvか
ら明らかなように、VB1区間内の9H時間の垂直同期
信号(Vシンク)を除く水平同期信号(Hシンク)の直
後に3.58MHzのカラーバーストが挿入されている
ことに着目し、ビデオ信号をビデオ検波して上記カラー
バーストが一定時間ないこと、或いは一定時間以上カラ
ーバーストのない状態からカラーバーストが出現したこ
とを検出することにより■シンクを検出し、この検出し
たVシンクを基準にして水平同期部及びVB1区間を伸
長する伸長パルスを形成することでデスクランブルを行
い、盗視聴するうようにしたものがある。
よって本発明は、上述した従来の問題点に鑑み、簡単に
盗視聴することのできないようにテレビジョン信号をス
クランブルするテレビジョン信号のスクランブル方法を
提供することを課題としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するため本発明により成されたテレビジ
ョン信号のスクランブル方法は、テレビジョン信号の水
平同期部と垂直ブランキング区間とを圧縮すると共に、
前記水平同期部に対応する音声信号に前記圧縮に関する
情報を含むキー信号を重畳するようにしたテレビジョン
信号のスクランブル方法であって、前記垂直ブランキン
グ区間に対応する音声信号に擬似キー信号を重畳し、前
記キー信号に垂直ブランキング区間の位置に関する情報
を含ませ、かつ前記垂直ブランキング区間内の垂直同期
信号の前後に挿入されている所定数の水平同期区間分の
カラーバストを削除すると共に、前記垂直同期信号の前
の所定数の水平同期区間分のビデオ信号を一定レベルに
固定するようにしたことを特徴としている。
〔作 用〕
上記構成において、音声信号の垂直ブランキング区間に
対応する部分に擬似キー信号を重畳しているため、音声
信号を検波してもVBI区間を検知することができない
。従って、VB1区間を伸長する伸長信号を発生する基
準がなく、VBI区間を伸長することができず、その同
期信号を得ることができなので、圧縮されている水平同
期部を伸長するためのタイミング信号を発生する自走タ
イミングジェネレータを動作させることができない。す
なわち、スクランブルにより圧縮した水平同期部及び垂
直ブランキング区間を伸長するための伸長信号を形成す
ることができなく、盗視聴することを難しくする。
また、前記垂直ブランキング区間内の垂直同期信号の前
後に挿入されている所定数の水平同期区間分のカラーバ
ストを削除すると共に、前記垂直同期信号の前の所定数
の水平同期区間分のビデオ信号を一定レベルに固定して
いるため、カラーバーストの検出やビデオ信号のないこ
との検出を基準にして発生されるVBI区間の伸長パル
スのタイミングがVBI区間本来の位置からずれてしま
い、正常な画像が得られるようなデスクランブルを行う
ことができない。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明によりテレビジョン信号のスクランブル
方法によりビデオ信号の水平同期部及びVBI区間を圧
縮してスクランブルした信号を示す。第1図に示した信
号は、フィールド1及びフィールド2の先頭部分と前フ
ィールドの後端部分をそれぞれ示す第2図及び第3図の
(a)のビデオ信号のIF倍信号第2図及び第3図の(
C)に示す圧縮信号により圧縮されており、またビデオ
信号内の9H時間の■シンク区間の部数H分、例えば3
H分のカラーバーストと映像部分が抜き取られると共に
、■シンクの後数H分のカラーバーストが抜き取られて
いる。
そして、第2図及び第3図の(a)及び(b)に示すよ
うに、ビデオ信号のVBI区間に対応する音声信号の区
間に、他の区間のキー信号と同様な周期で擬似キー信号
が挿入されると共に、インバンドデータとしてキー信号
にVB1区間の位置を示す位置データが付加されている
。なお、上記キー信号及び擬似キー信号は、従来のキー
信号と同様に、水平同期信号に同期してAM変調により
音声信号に重畳されている。
インバンドデータとビデオシンクとの対応関係を示すと
第4図に示すようになり、説明の都合上ビデオ信号のビ
デオシンクには前フレームのVB!区間から順番に1乃
至525までの番号を、インバンドデータにはビデオシ
ンクNα23乃至Nα284に対応してDO乃至D26
1、ビデオシンク阻285乃至Nα22に対応してD’
 O乃至D’ 262なる番号をそれぞれ付している。
そして、インバンドデータD152乃至D167及びD
’  153乃至D’168によりスタートフレーム、
D168乃至D175及びD’169及びD′176に
よりVBIスタートデータ、D176乃至D183乃至
D’177乃至D’184により圧縮データが音声信号
に重畳されてそれぞれ送られる。
また、上記データの他に、タイミングモードデータ(キ
ー信号のキーから水平同期信号までの時間を表し、各フ
ィールド毎に例えば0.4.8.12又は16μsec
の何れかに変えられ、どの時間に設定されたかを端末側
に知らせるためのデータである)、マルチモードデータ
(圧縮レベルのモードを表す)、タグデータ、IPPV
 (インパルス・ペイ・バー・ビュー)イベントデータ
などのインバンドデータも音声信号に重畳されそれぞれ
送られる。
第2図及び第3図の(C)に示す上述のような圧縮信号
により圧縮されてスクランブルされたビデオ信号は端末
器で受信され、端末器においてインバンドデータ中のV
BIスタートデータ及び圧縮データに基づいて第2図及
び第3図の(d)乃至(f)に示すような伸長信号を発
生してデスクランブルが行われる。
上述した本発明によるテレビジョン信号のスクランブル
方法を実施するセンター側機器の構成例を第5図乃至第
7図を参照して説明する。
先ず、第5図において、1はビデオテープレコーダ、ビ
デオディスクプレーヤなどのビデオ及びオーディオソー
スであり、このビデオ及びオーディオソースlからのビ
デオ信号はビデオ信号処理回路2を介してスクランブル
を行うエンコーダ3のビデオ入力INに入力され、その
一部はエンコーダ3をスルーしてそのビデオ出力OUT
から変調器3のビデオ入力INに入力される。ビデオ信
号処理回路2は、ビデオ信号内の9H時間のVシンク区
間の部数H分、例えば3H分のカラーバーストと映像部
分を抜き取ると共に、■シンクの後数H分のカラーバー
スト(特定位置のUITS信号の直前までのカラーバー
スト)を抜き取る処理を行う。
変調器4は、ビデオ入力INに入力されたビデオ信号と
、オーディオ入力INに入力されたオーディオ信号とを
IF倍信号それぞれ変換する。変調器4により変換され
たビデオIF信号Fvと音声IF信号Faとはエンコー
ダ3に戻され、ここで第2図及び第3図の(C)に示す
ような圧縮信−号によりビデオIF信号Fvの水平同期
部と垂直ブランキング(VBI)区間とが所定の圧縮率
でそれぞれ圧縮されると共に、音声IF信号Faには、
第2図及び第3図の(b)に示すように、ビデオ信号の
映像部分とVB1区間とに、ビデオ信号のビデオシンク
に同期してキー信号と擬似キー信号とがそれぞれ重畳さ
れる。
上述のように水平同期部とVB!区間とが圧縮されたビ
デオIF信号Fvと、キー信号及び擬似キー信号が重畳
された音声IF信号Faとは、エンコーダ3から変調器
4に入力される。ビデオ■F信号Fvと音声IF信号F
aは変調器4で混合された後アップコンバータ5に入力
され、アップコンバータ5において所定の周波数に変換
されてから同軸ケーブルなどの伝送回線を介して送出さ
れる。
上記ビデオ信号処理回路2としては、例えば第6図に示
す構成のものが使用される。第6図において、ビデオ及
びオーディオソース1からのビデオ信号は同期分離回路
2aに入力され、ここで水平同期信号(Hシンク)と垂
直同期信号(Vシンク)とが抽出されて出力される。H
シンクは奇数フィールドVシンク検出回路2b、バース
ト位置検出回路2C及び映像位置検出回路2dにそれぞ
れ入力され、Vシンクは奇数フィールドVシンク検出回
路2bに入力される。
バースト位置検出回路2CはHシンクとカラーバストと
に所定の位置関係があることに基づいてHシンクの入力
後期定時間後に、カラーバーストの持続時間に相当する
長さ継続する検出信号を出力し、これをANDゲート2
eに入力する。映像位置検出回路2dはHシンクと映像
部分との間に所定の関係があることに基づいてHシンク
の入力後期定時間後に、映像信号の持続時間に相当する
長さ継続する検出信号を出力し、これをANDゲート2
rに入力する。
奇数フィールドVシンク検出回路2bは、奇数フィール
ドと偶数フィールドのVB1区間の時間が違うことに基
づいて、HシンクによりVシンク入力後の時間を計時し
て奇数フィールドの■シンクを検出し、その検出信号を
525H力ウンタ2gのリセット入力に印加する。
525H力ウンタ2gはそのリセットによりカウントを
最初から行い、その計数内容をnH発生器2hに印加す
る。nH発生器2hは、525H力ウンタ2gの計数内
容に基づいて、第1図の例の場合には、その出力■に各
フィールドの9HのVシンク区間の3H前からVITS
信号が始まる(フィールド1では10H)までの期間H
レベルになるゲート信号を発生してこれを上記ANDゲ
ート2eに入力し、その出力■に各フィールドのVシン
ク区間の3H前からVシンクが始まるまでの期間Hレベ
ルになるゲート信号を発生してこれを上記ANDゲート
2fに入力する。なお、nH発生器2hが発生するゲー
ト信号の長さはランダム発生器が発生するランダムデー
タによって任意に変えることもできる。
以上により、上記ANDゲート2eは、Vシンク区間の
3H前からVITS信号が始まるまでの期間において、
Hシンクの検出に応じてカラーバーストに対応する区間
Hレベルになる信号を出力し、ANDゲート2fは、V
シンク区間の3H前から■シンクが始まるまでの区間に
おいて、Hシンクの検出に応じて映像部分に対応する区
間Hレベルになる信号を出力する。これらのANDゲー
ト2e及び2fが出力する信号は、ペデスタルレベル挿
入回路21及び2jにそれぞれ入力される。
ペデスタルレベル挿入回路21は、ANDゲート2eか
らHレベルの信号が入力されている期間、その他の入力
に入力されているビデオ信号をペデスタルレベルに再生
してカラーバーストを抜き取る。一方、ペデスタルレベ
ル挿入回路2jは、ANDゲート2「からHレベルの信
号が入力されている期間、その他方の入力にペデスタル
レベル挿入回路21から入力されているカラーバースト
が抜き取られたビデオ信号をro」IREにする。
よって、ペデスタルレベル挿入回路2jの出力には、第
1図に示すように■シンク区間の前後からカラーバース
ト、映像部分を抜き取られたビデオ信号が出力される。
上記エンコーダ3としては例えば第7図に示す構成のも
のが使用される。第7図において、入力INに入力され
た上記ビデオ信号処理回路2からのビデオ信号は同期分
離回路3aに入力され、ここでビデオ信号中のテレビジ
ョン信号からHシンクと■シンクとが分離抽出される。
変調器4から入力されるビデオIF信号Fvは1OdB
RFスイツチ3b、バンファアンプ3C及び5dBRF
スイツチ3dを介して変調器4に戻され、変調器4から
入力される音声IF信号Faは5.5dBRFスイツチ
3eを介して変調器4に戻される。
上記10dBRFスイツチ3b及び6dBRFスイツチ
3dは、CPU3 fの制御の下で動作するFVパルス
発生器3gが発生するFvパルスによりオン・オフされ
、そのオンによりビデオIF信号Fvの水平同期部及び
VB1区間を10dB及び6dBそれぞれ圧縮する。一
方、5.5dBRFスイツチ3eは、CPU3 fの制
御の下で動作するFaパルス発生器3hが発生するFa
パルスによりオン・オフされ、そのオンにより音声IF
信号Faのキー信号及び擬似キー信号の挿入期間以外を
5.5dB圧縮する。
CPU3 fは予め定めたプログラムに従って動作し、
同期分離回路3aから入力される■シンクに応じて第4
図に示した所定の配列のインバンドデータを出力し、こ
れをFaパルス発生器3hに供給する。インバンドデー
タが供給されたFaパルス発生器3hは同期分離回路3
aからのVシンク及びHシンクに基づいて、Hシンクに
同期したキー信号と、Hシンクとの間に第4図に示すよ
うな関係が成り立つようにインバンドデータとに対。
応するFaパルスを発生し、これを5,5dBRFスイ
ツチ3eに入力してこれをオン・オフさせる。
このことによって、5.5dBRFスイツチ3eを通る
音声IF信号Faにインバンドデータを含むキー信号と
擬似キー信号とがAM変調により重畳される。
また、CPU3 fは、同期分離回路3aから入力され
る■シンクを計数し、所定数の■シンクの人力に応じて
水平同期部とVB1区間の圧縮率を10dB又は6dB
或いはOdBに設定し、該設定した圧縮率に関するデー
タを上記インバンドデータの発生の際に使用すると共に
、これをFvパルス発生器3gに供給する。
Fvパルス発生器3gは同期分離回路3aからHシンク
及び■シンクが入力され、これらの信号とCPU3 f
からの圧縮率に関するデータとに基づいてビデオIF信
号Fvの水平同期部及びVBI区間で10dBRFスイ
ツチ3b又は6dBRFスイツチ3dをオンするFvパ
ルスを発生する。このことによって、1QdBRFスイ
ツチ3b及び6dBRFスイツチ3dを通るビデオIF
信号Fvの水平同期部及びVBI区間が所定の圧縮率で
それぞれ圧縮される。
次に、第5図乃至第7図について上述したCATVセン
ター側においてスクランブルされ、伝送路を介して伝送
されてくる信号を受信してデスクランブルするCATV
端末器の構成を第8図を参照して以下説明する。
第8図において、伝送路を介して伝送されてくる信号は
入力端子INを通じてコンバータ11に入力され、その
入口部分で分波器11aにより分波され、その一部がア
ウトバンドデータを抽出するFSK受信器12に入力さ
れる。コンバータ11は特定のチャンネルを選択し、選
択したチャンネルの信号を周波数変換してその出力に−
IF信号を出力する。コンバータ11の出力に得られる
■F倍信号HPFとLPFとからなるフィルタ回路13
に入力され、ここで高域のビデオIF信号FVと低域の
音声IF信号Faとに分離される。
上記フィルタ13により分離されたビデオIF信号Fv
は伸長回路14に入力され、ここでデスクランブルされ
る。一方、音声IF信号は分波器15により分波されて
その一部がキー信号検波器16に入力され、包絡線検波
手段などで音声TF倍信号重畳されているキー信号が抽
出される。キー信号検波器16により抽出されたキー信
号はインバンドデータ検知回路17に入力され、ここで
キー信号に含まれているインバンドデータが検知される
。検知されたインバンドデータの一部は6dB及び10
dB伸長パルスを発生するために使用され、他の一部は
予め定めたプログラムに従って動作するCPU18にF
SK受信器12からのアウトバンドデータと共に入力さ
れて処理される。インバンドデータ及びアウトバンドデ
ータを入力したCPU18は各種の制御データを発生す
る。
キー信号検波器16からのキー信号を入力したインバン
ドデータ検知回路17は、キー信号に同期したタイミン
グで6dB又は10dBの伸長パルスを発生し、これら
の信号を伸長回路14に入力する。伸長回路14は、ビ
デオIF信号の圧縮されている水平同期部及び垂直ブラ
ンキング区間を伸長率に応じた振巾の伸長パルスにより
伸長してデスクランブルし、スクランブル前のビデオI
F信号に戻す。
デスクランブルされたビデオIF信号と分波器15をス
ルーした音声IF信号とは混合回路19により混合され
て出力端子OUTから出力される。
第9図は上記インバンドデータ検知回路17の具体的な
回路例を示し、同図において、17aはクロック発生器
17bからのクロックに基づいて動作するインバンドデ
ータエツジ検出回路であり、該回路は、ANDゲート1
7cを介してキー信号検波器16から入力されるキーと
データとからなるキー信号の立上りエツジを検出するた
めのもので、この回路の機能は、ANDゲート17cの
一方の入力に反転して入力されるVBIマスク信号によ
ってその間停止される。
17dはVBIマスク期間の終了を検出するためのVB
Iマスク終了エツジ検出回路であり、該回路は、上記イ
ンバンドデータエツジ検出回路17aで検出したインバ
ンドデータエツジと該回路17dで検出したVBrマス
ク終了エツジとによって後述するタイミング信号発生器
17eをリセットするリセット信号を発生する。
17eは上記クロック発生器17bからのタイミング発
生用クロックに基づいて動作し、ORゲ−1−17f及
びANDゲート17gを介して入力される上記VBIマ
スク終了エツジ検出回路17dが発生するリセット信号
によりリセットされてイニシャルスタートされるタイミ
ング信号発生器であり、該回路は、インバンドデータ検
知回路17内の各部に、データによるエツジリセットを
防ぐためのデータエツジマスク信号、データラッチ用ク
ロック、データを取り込むためのデータウィンド信号及
びデータクロック、伸長パルス発生用クロックなどを生
成する。
17hはキー信号を構成しているキーとデータを判別す
るためのキー/データ判別器であり、該判別器では、キ
ーとデータとの伝送時間が例えば19μsec 離れて
いることに着目し、IHが63゜5μsecであること
から、(63,5−19)>63.5/2L:、32μ
secとなるので、インバンドデータエツジによるタイ
ミング信号発生器17eのリセットから32μsec経
過すれば次がキー信号であることを認識して判別信号を
発生し、これによってANDゲート17iを制御する。
なお、この判別器17hにおける判別は、各フィールド
のデータの取り始めに1回行われる。
17jはクロック発生器17bからのデータ取り込みク
ロックに基づいて動作するデータ取り込み回路であり、
該回路は、キー/データ判別器17hからの判別信号に
よりタイミング信号発生器17eが発生するデータウィ
ンド信号によって開されるANDゲート17kを介して
IH小単位データを取り込む。
171はタイミング信号発生器17eからのデータクロ
ックに基づいて動作するデータシフトレジスタであり、
該シフトレジスタは、上記データ取り込み回路17jに
よりIH小単位取り込んだデータをシフトし、これは8
ビット単位でアクセス可能である。
17mは上記データシフトレジスタ17ρからのデータ
を監視し、少なくとも16個のデータが連続して「1」
で、次のデータが「0」となった時点をスタートフレー
ムとして検出するVBIスタートフレーム検出回路であ
り、該回路が出力するスタートフレーム検出信号は後述
する1■タイマー17pが発生するl■倍信号よりリセ
ットされるまで約1■の期間ラッチされる。
17nは上記タイミング信号発生器17eからのデータ
クロツタに基づいて動作するVBIスタート位置検出回
路であり、該回路は、上記VBIスタートフレーム検出
回路17mからのスタートフレーム検出信号の入力に応
じて、データシフトレジスタ17!からのインバンドデ
ータの一つであるVBIスタートデータをラッチし、こ
のデータに従ってVBIスタート位置をデータクロック
に基づいて検出してVBIマスクスタート信号を発生し
、これを後述するVBIマスク信号発生器170に人力
する。
17oはクロック発生器17bからのVBIマスク発生
用クロックに基づいて動作するVBIマスク信号発生器
であり、該回路は、VBIスタート位置検出回路17n
からのVBIマスクスタート信号の入力に応じて、一定
時間長のVBIマスク信号を発生する。
17Pはクロック発生器17bからのVBIマスク発生
用クロックに基づいて動作する1■タイマーであり、該
タイマーは、VBIスタートフレーム検出回路17mか
らのスタートフレーム検出信号の入力に応じて動作を開
始する。なお、タイマー長は次のスタートフレームのた
めのデータ「1」が送られてくるよりも短い例えば19
6H期間に設定される。
17qはタイミングモード用データデコーダ、17rは
伸長レベル用データデコーダであり、これらは、タイミ
ング信号発生器17eからの伸長モードラッチクロツタ
及びタイミングモードラッチクロックに基づいて、デー
タシフトレジスタ171に格納されるインバンドデータ
の相当する部分からタイミングモード用データ及び伸長
レベル用データをそれぞれ抜き取り、これをデコードし
てその結果を後述する伸長パルス発生器17sに入力す
る。
17sは伸長パルス発生器であり、該回路は上記タイミ
ング信号発生器17eからの伸長パルス発生用クロック
及びVBIスタート信号と、上記タイミングモード用デ
ータデコーダ17qからのタイミングモード信号と、上
記伸長レベル用データデコーダ17rからの伸長レベル
信号とに基づいて6dll及び10dB伸長パルスを所
定のタイミングで発生する。
上述した構成のインバンドデータ検知回路17の動作を
第10図及び第11図のタイミングチャート図を参照し
て以下説明する。
上記タイミング信号発生器17e、データシフトレジス
タ172、キー/データ判別器17h及びVBIスター
トフレーム検出回路17mは、初期状態でリセットされ
ている。このような状態では、VBIマスク信号がない
ことによりANDゲート17cは開しており、このAN
Dゲート17Cを通じてインバンドデータ(第2図及び
第3図の(b)に示す信号)がインバンドデータエツジ
検出回路17aに入力され、ここで第10図(a)に示
すようなキー信号のキー又はデータの立上りエツジが検
出される。インバンドデータエツジ検出回路17aはエ
ツジ検出に応じてその出力に第10図(b)に示すよう
なエツジ信号を出力する。第10図の例では、最初に入
力されるエツジ信号はキー信号のキーによるもので、こ
れがORゲート17fを介してANDN−ゲートgに入
力される。このANDN−ゲートgは、キー/データ判
別器17hがリセットされていてその判別信号がないこ
とにより、ANDゲート17iの出力がLレベルであっ
て開状態にあるので、上記エツジ信号はANDN−ゲー
トgを介してタイミング信号発生器17eに入力される
タイミング信号発生器17eに入力されたエツジ信号は
タイミング信号発生器17eをリセットすると共に、そ
の内部でカウントされ、該カウント結果に基づいて上記
タイミングモードラッチクロック、伸長モードランチク
ロック、VBI伸長スタート信号などを発生するために
使用される。
上記リセットにより、タイミング信号発生器17eは所
定時間(例えば16μsec )後に第10図(C)に
示すようなデータエツジマスク信号を出力する。このと
きキー/データ判別器17hからの判別信号は第10図
回に示すようにLレベルになっていて、ANDN−ゲー
トgは開状態にあるので、次のデータによるエツジ信号
もANDN−ゲートgを通じてタイミング信号発生器1
7eに入力される。しかし、タイミング信号発生器17
eは最初のエツジ信号の入力から32μsec後に32
μsec経過信号を出力し、これに応じてキー/データ
判別器17hが第1O図(d)に示すような判別信号を
発生するので、以後はデータエツジマスク信号が発生さ
れる毎にANDゲー)17gが閉され、データによるエ
ツジ信号はタイミング信号発生器17eには入力されな
い。なお、上記判別信号はVBIマスク信号発生器17
0が発生するVBIマスク信号によりキー/データ判別
器17hがリセットされるまでHレベルを保持する。
上述のようにキーに対応するエツジ信号が順次入力され
るタイミング信号発生器17eは、その入力毎に所定の
タイミングでデータウィンド信号とデータクロックを出
力する。データウィンド信号はANDゲート17kに対
して開信号として入力され、データクロックはデータク
ロックはデータシフトレジスタ172及びVBIスター
ト位置検出回路17nにそれぞれ入力される。データウ
ィンド信号によりANDゲート17hが開されると、キ
ーに続くデータが該ANDゲート17hを通過してデー
タ取り込み回路17jに取り込まれる。データ取り込み
回路17jに取り込まれたデータは直ちに出力されてデ
ータシフトレジスタ171に人力される。データシフト
レジスタ172はデータクロックの入力に基づいてその
人力に供給されているデータを入力すると共に順次シフ
トする。
上記データシフトレジスタ17ffiは上述したように
最新の少なくとも8ビット分のデータを保持し、古いも
のは順次捨ててい(が、保持しているデータをVBIス
タートフレーム検出回路17m、VBIスタート位置検
出回路17n、タイミングモード用データデコーダ17
q及び伸長レベル用データデコーダ17rに対して常時
出力している。
VBIスタートフレーム検出回路17mは、データシフ
トレジスタ172から入力されているデータを常時監視
し、16ビツト分連続しt rlJの後「0」になった
ことを検知してVBIスタートフレームを検出し、該検
出に応じてスター斗フレーム検出信号を出力する。この
スタートフレーム検出信号はVBIスタート位置検出回
路17nと1vタイマー17pをリセットする。
リセットされたVBIスタート位置検出回路17nは、
VBIスタートフレームに続<VBIスタートデータを
データクロックによって順次データシフトレジスタ17
2から取り込み、該取り込んだVBIスタートデータN
の数に基づいてN×8Hシンク時間後にVBIマスクス
タート信号を出力する。該VBIマスクスタート信号は
VBIマスク信号発生器17oに入力され、これに応じ
てVBIマスク信号発生器170はVBIマスク信号を
出力する。
該VBIマスク信号はVB1区間に挿入された擬似キー
信号をマスクするためANDゲート17Cに入力されて
これを閉状態にすると共に、キー/データ判別器ITh
に入力されてこれをリセットし、かつVBIマ久り終了
エツジ検出回路17dに入力されてその立下りエツジが
検出される。
上記ANDゲート17cの閉により、VBIマスり信号
のある期間はインバンドデータはインバンドデータエツ
ジ検出回路17a及びANDゲート17kには入力され
なくなる。なお、このときタイミング信号発生器17e
にVBIマスク信号の期間エツジ信号が入力されないの
で、タイミング信号発生器17eはこのことによってV
BIマスク期間であることを知ることができる。
その後、時間が経過してVBIマスク信号が立下ると、
これに応じてVBIマスク終了検出回路17dがVBI
マスク終了を検出して、エツジ信号を発生する。このエ
ツジ信号はORゲート17rを介してANDN−ゲート
gに入力される。このときANDN−ゲートgは、キー
/データ判別器17hがリセットされ判別信号を出力し
ていないことによって開状態にあるので、VBIマスク
終了検出回路17dが出力エツジ信号はタイミング信号
発生器17eに入力され、これによってタイミング信号
発生器17eはリセットされる。
このタイミング信号発生器17eのリセット後の動作は
、第10図のタイミングチャート図を参照して説明した
動作と同様に行われる。しかし、これ以降の動作は、第
11図に示すように、VB■マスク信号の終了を基準に
して行われるので、該タイミング信号発生器17eが所
定のタイミングで発生する伸長パルス発生用クロック、
VBI伸長スタート信号、伸長モードラッチクロツタ及
びタイミングモードラッチクロックは、正規の位置で発
生されることになり、所定のデータラッチ動作及び所定
の伸長パルス発生動作が行われるようになる。
以上説明したように第9図のインバンドデータ検知回路
17の使用により、VB1区間に擬似キー信号が挿入さ
れていても、センター側でスクランブルされているテレ
ビジョン信号をデスクランブルできるようになる。
〔効 果) 以上説明したように本発明のスクランブル方法では、音
声信号の垂直ブランキング区間に対応する部分に擬似キ
ー信号を重畳すると共に、垂直ブランキング区間内の垂
直同期信号の前後に挿入されている所定数の水平同期区
間分のカラーバストを削除し、かつ前記垂直同期信号の
前の所定数の水平同期区間分のビデオ信号を一定レベル
に固定しているため、音声信号を検波してVB1区間を
検知することができないばかりか映像信号を検波し、更
に3.58 MHzのバースト信号の有無を検出するこ
とによって■シンクを検知することを利用した盗視器に
対しても有効である。すなわち■シンクの前数H分のバ
ースト信号を抜き取りかつ映像信号部分をO(IRE)
に固定することによって、バースト信号の有無によって
検出される区間が本来のVBT区間よりバースト信号を
抜き取った分長くなる。そしてその信号から例えばワン
シゴットマルチバイブレークで伸ばしたVBI区間であ
るはずの伸長信号は、数H分前にずれていることによっ
てその信号で伸長した場合、前数H分の映像部分が伸長
されるため■シンクと間違えてTVが誤動作することと
なる。
また、■シンクの後数H分のバースト信号を■ITS信
号の直前まで抜き取ることによってバースト信号の有無
により検出される区間はVITS信号が3.58 MH
zの成分を含んでいるため水平シンクと同期がとれず、
バースト信号はHシンクと同期が取れているということ
からVBI区間以外のH同期の伸長パルスを作りだすと
いうことが不可能となる。
両者を組み合わせることによってより強力な盗視防止効
果がある。
また、本発明では、スクランブルに当たって、キー信号
に垂直ブランキング区間の位置に関する情報を含ませて
いるので、端末器側では、このキー信号に含まれる垂直
ブランキング区間の位置に関する情報に基づいて垂直ブ
ランキング区間を検出し、該検出した垂直ブランキング
区間を基準に前記キー信号に含まれる前記圧縮に関する
情報を抽出し、該抽出した圧縮に関する情報に基づいて
前記水平同期部と垂直ブランキング区間を伸長する伸長
信号を発生し、該伸長信号により前記水平同期部と垂直
ブランキング区間を伸長してテレビジョン信号をデスク
ランブルすることができるようになる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明による方法によりスクランブルされたテ
レビジョン信号を示す波形図、第2図及び第3図は本発
明によるテレビジョン信号のスクランブル方法及びデス
クランブル方法を説明する説明図、 第4図はビデオシンクとインバンドデータの関係を示す
図、 第5図は本発明の方法を使用してスクランブルを行うC
ATVセンターの構成を示すブロック図、 第6図は第5図中の一部分の具体的な例を示すブロック
図、 第7図は第5図中の他の一部分の具体的な例を示すブロ
ック図、 第8図は本発明の方法によりスクランブルされた信号を
デスクランブルするCATV端末器の構成を示すブロッ
ク図、 第9図は第8図中の一部分の回路の具体的な構成を示す
ブロック図、 第10図及び第11図は第9図の回路の動作を説明する
ために使用するタイミングチャート図、 第12図は従来のスクランブル方法を説明するための説
明図、 第13図はビデオ信号の一般構成を示す波形図である。 Fv・・・テレビジョン信号信号、Fa・・・音声IF
信号、2・・・ビデオ信号処理回路、21.2 J・・
・ペデスタルレベル挿入回路、3・・・エンコーダ、3
b・・・10dBRFスイツチ、3d・・・6dBRF
スイツチ、3e ・5.5dBRFスイッチ、3 g 
・・・F vパルス発生器、3h・・・Faパルス発生
器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 テレビジョン信号の水平同期部と垂直ブランキング区間
    とを圧縮すると共に、前記水平同期部に対応する音声信
    号に前記圧縮に関する情報を含むキー信号を重畳するよ
    うにしたテレビジョン信号のスクランブル方法において
    、 前記垂直ブランキング区間に対応する音声信号に擬似キ
    ー信号を重畳し、 前記キー信号に垂直ブランキング区間の位置に関する情
    報を含ませ、 かつ前記垂直ブランキング区間内の垂直同期信号の前後
    に挿入されている所定数の水平同期区間分のカラーバス
    トを削除すると共に、前記垂直同期信号の前の所定数の
    水平同期区間分のビデオ信号を一定レベルに固定する、 ことを特徴とするテレビジョン信号のスクランブル方法
JP1107875A 1989-04-28 1989-04-28 テレビジョン信号のスクランブル方法 Expired - Lifetime JP2810103B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1107875A JP2810103B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 テレビジョン信号のスクランブル方法
US07/448,442 US4953208A (en) 1989-04-28 1989-12-11 CATV system transmitting a scrambled television signal
GB8928061A GB2232032B (en) 1989-04-28 1989-12-12 Scrambled television signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1107875A JP2810103B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 テレビジョン信号のスクランブル方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02288573A true JPH02288573A (ja) 1990-11-28
JP2810103B2 JP2810103B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=14470305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1107875A Expired - Lifetime JP2810103B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 テレビジョン信号のスクランブル方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4953208A (ja)
JP (1) JP2810103B2 (ja)
GB (1) GB2232032B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2231755B (en) * 1989-04-21 1993-10-06 Pioneer Electronic Corp Method for scrambling a television signal and method and apparatus for descrambling a scrambled television signal
JPH03272293A (ja) * 1990-03-22 1991-12-03 Pioneer Electron Corp テレビジョン信号のスクランブル方法および装置
US5239540A (en) * 1990-11-27 1993-08-24 Scientific-Atlanta, Inc. Method and apparatus for transmitting, receiving and communicating digital data signals with corresponding program data signals which describe the digital data signals
US5204900A (en) * 1991-03-04 1993-04-20 Pires H George Coding system for descrambling video
US5173900A (en) * 1991-05-17 1992-12-22 General Instrument Corporation Method and apparatus for communicating different categories of data in a single data stream
IL102023A (en) * 1991-06-13 1995-03-30 Gen Instrument Corp METHOD AND DEVICE FOR FOLLOWING DECENT VARIETY IN MIXED TV SIGNALS
US5651065A (en) * 1995-03-09 1997-07-22 General Instrument Corporation Of Delaware Insertion of supplemental burst into video signals to thwart piracy and/or carry data
JP3252706B2 (ja) * 1995-07-21 2002-02-04 ソニー株式会社 映像信号再生方法及び装置、並びに信号伝送方法及び装置
BR9908254A (pt) * 1998-02-26 2000-10-31 Macrovision Corp Método e aparelho para melhorar a mistura de um sinal de tv via sinais de travamento errÈneo
US7415110B1 (en) 1999-03-24 2008-08-19 Intel Corporation Method and apparatus for the generation of cryptographic keys
US6529603B1 (en) * 1999-04-23 2003-03-04 Convera Corporation Method and apparatus to reduce the risk of observation of a secret value used by an instruction sequence
US6920221B1 (en) 1999-08-29 2005-07-19 Intel Corporation Method and apparatus for protected exchange of status and secret values between a video source application and a video hardware interface
US6477252B1 (en) 1999-08-29 2002-11-05 Intel Corporation Digital video content transmission ciphering and deciphering method and apparatus
US7068786B1 (en) 1999-08-29 2006-06-27 Intel Corporation Dual use block/stream cipher
US6731758B1 (en) 1999-08-29 2004-05-04 Intel Corporation Digital video content transmission ciphering and deciphering method and apparatus
US6947558B1 (en) 1999-08-29 2005-09-20 Intel Corporation Stream cipher having a shuffle network combiner function
US7003107B2 (en) * 2000-05-23 2006-02-21 Mainstream Encryption Hybrid stream cipher
US20060291650A1 (en) * 2001-05-22 2006-12-28 Viswanath Ananth State-varying hybrid stream cipher

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3801732A (en) * 1971-11-22 1974-04-02 J Reeves Method and apparatus for scrambled television
JPS5818832B2 (ja) * 1975-10-02 1983-04-14 パイオニア株式会社 映像信号伝送におけるスクランブル装置
US4338628A (en) * 1979-12-19 1982-07-06 Dynacom International, Inc. Scrambled video communication system
US4353088A (en) * 1980-05-14 1982-10-05 Oak Industries, Inc. Coding and decoding system for video and audio signals
JPS594394A (ja) * 1982-06-30 1984-01-11 Pioneer Electronic Corp テレビ放送におけるデイスクランブル用キ−信号送出方法
US4571615A (en) * 1983-06-10 1986-02-18 General Instrument Corporation Timing generator for sync suppressed television signals
US4691354A (en) * 1983-07-28 1987-09-01 Zenith Electronics Corporation Vertical interval data blanker
JPS60137190A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 Pioneer Electronic Corp Catvシステムにおけるスクランブル・デスクランブル方式

Also Published As

Publication number Publication date
GB2232032A (en) 1990-11-28
JP2810103B2 (ja) 1998-10-15
GB2232032B (en) 1993-05-19
GB8928061D0 (en) 1990-02-14
US4953208A (en) 1990-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02288573A (ja) テレビジョン信号のスクランブル方法
US4353088A (en) Coding and decoding system for video and audio signals
US4336553A (en) Method of coding audio and video signals
US4424532A (en) Coding and decoding system for video and audio signals
JPH0744682B2 (ja) 契約テレビ信号のデスクランブリング方法及び装置
NZ208427A (en) Sync suppressed video signal descrambler circuit: detecting cyclic colour burst absences and occurrences
JPH027555B2 (ja)
US5113441A (en) Method for scrambling a television signal and method and apparatus for descrambling a scrambled television signal
US4045814A (en) Method and apparatus for scrambling and unscrambling communication signals
US4019201A (en) Method and apparatus for scrambling and unscrambling communication signals
JPS60137190A (ja) Catvシステムにおけるスクランブル・デスクランブル方式
US5125028A (en) Television signal scrambling method and apparatus
US4901351A (en) Video signal scramble system
US4024576A (en) Method and apparatus for scrambling and unscrambling communication signals
JP2857409B2 (ja) テレビジョン信号のスクランブル方法並びにデスクランブル方法及び装置
JP2857413B2 (ja) テレビジョン信号のスクランブル方法並びにデスクランブル方法及び装置
JPH0416084A (ja) テレビジョン信号のスクランブル方法及び装置
JPH0385982A (ja) 映像スクランブル・デスクランブル装置
US5287409A (en) Method and apparatus for frustrating vertical interval detection in scrambled television signals
JPH02239790A (ja) テレビジョン信号のスクランブル方法
JPH0143514B2 (ja)
JP3036270B2 (ja) Catvシステムのスクランブル方式
JPH03280684A (ja) Catv装置
JPH01137893A (ja) 同期圧縮スクランブル装置
JPS60109390A (ja) テレビジヨン信号のスクランブル方式