JPH0228779A - 放射線画像処理方法 - Google Patents

放射線画像処理方法

Info

Publication number
JPH0228779A
JPH0228779A JP63188981A JP18898188A JPH0228779A JP H0228779 A JPH0228779 A JP H0228779A JP 63188981 A JP63188981 A JP 63188981A JP 18898188 A JP18898188 A JP 18898188A JP H0228779 A JPH0228779 A JP H0228779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
graininess
main scanning
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63188981A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nagata
武史 永田
Nobuyoshi Nakajima
中島 延淑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63188981A priority Critical patent/JPH0228779A/ja
Publication of JPH0228779A publication Critical patent/JPH0228779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、放射線画像の画像処理に関し、特に放射線画
像情報を担持する光を長尺フォトマルチプライヤ等の一
次元的光センサで読み取って画像データを得る際に、光
が光センサに入射する位置により光センサの感度が異な
ることにより、得られた画像データに基づいて再生した
画像の粒状性が部分的に異なりその結果観察しにくい再
生画像となることを防止する、放射線画像処理方法に関
するものである。
(従来の技術) 記録された放射線画像を読み取って画像データを得、こ
の画像データに適切な画像処理を施した後、画像を再生
記録することは種々の分野で行なわれている。たとえば
、後の画像処理に適合するように設計されたガンマ値の
低いX線フィルムを用いてX線画像を記録し、このX線
画像が記録されたフィルムからX線画像を読み取って電
気信号に変換し、この電気信号(画像データ)に画像処
理を施した後、コピー写真等に可視像として再生するこ
とにより、コントラスト、シャープネス。
粒状性等の画質性能の良好な再生画像を得ることが行な
われている(特公昭61−51.93号公報参照)。
また本願出願人により、放射線(X線、α線。
β線、γ線、電子線、紫外線等)を照射するとこの放射
線エネルギーの一部が蓄積され、その後可視光等の励起
光を照射すると蓄積されたエネルギーに応じて輝尽発光
を示す蓄積性蛍光体(輝尽性蛍光体)を利用して、人体
等の被写体の放射線画像情報を一部シート状の蓄積性蛍
光体に記録し、この蓄積性蛍光体シートをレーザ光等の
励起光で走査して輝尽発光光を生ぜしめ、得られた輝尽
発光光を光電的に読み取って画像データを得、この画像
データに基づき被写体の放射線画像を写真感光材料等の
記録材料、CRT等に可視像として出力させる放射線画
像記録再生システムがすでに提案されている(特開昭5
5−12429号、同5B−11395号。
同55−11340号、同513−104645号、同
55−116340号など)。
このシステムは、従来の銀塩写真を用いる放射線写真シ
ステムと比較して極めて広い放射線露出域にわたって画
像を記録しうるという実用的な利点を有している。すな
わち、蓄積性蛍光体においては、放射線露光量に対して
蓄積後に励起によって輝尽発光する発光光の光量が極め
て広い範囲にわたって比例することが認められており、
従って種々の撮影条件により放射線露光量がかなり大幅
に変動しても、蓄積性蛍光体シートより放射される輝尽
発光光の光量を読取ゲインを適当な値に設定して光電変
換手段により読み取って電気信号(画像データ)に変換
し、この画像データを用いて写真感光材料等の記録材料
、CRT等の表示装置に放射線画像を可視像として出力
させることによって、放射線露光量の変動に影響されな
い放射線画像を得ることができる。
上記システム等においては、通常は、放射線画像が記録
された記録体上を所定の方向に主走査するとともに主走
査の方向と略直角な方向に副走査し、各走査点から得ら
れた上記放射線画像を表わす光を光センサにより検出す
ることにより、画像データ(電気信号)を得るように構
成されている。
上記光センサとしては、たとえば既に本出願人により提
案された、主走査線に沿って延びた受光面を有し上記記
録体に近接して配された長尺の光電子増倍管(長尺フォ
トマルチプライヤ)を用いることができる(特開昭62
−16136[i参照)。この長尺フォトマルチプライ
ヤ(以下長尺フォトマルと略す。)を用いると、それま
で必要であった大型かつ複雑な形状の光ガイドを用いる
必要がなくなり、装置の小型化、集光効率の向上、およ
び製造コストの低減を図ることができる。
(発明が解決しようとする課題) 上記長尺フォトマルを用いると、前述したように装置の
小型化等を図ることができるが、長尺フォトマルは主走
査線に沿って延びた長尺の受光面を有するため、この長
尺の受光面に入射する光の入射位置による長尺フォトマ
ルの感度を均一にできないという問題点を有している。
すなわち、たとえば長尺の受光面の端に光が入射する場
合と、同じ強度の光か長尺の受光面の中央に入射する場
合とては、出力される電気信号の大きさ(画像ブタの値
)か異なることになる。また長尺フォトマルを装置に取
付けた際の微妙な取付寸法の誤差等によっても、同様の
誤差を生ずる。この場合、長尺フォトマルの主走査の方
向の感度分布をあらかじめ求めておき、この感度分布に
基づいて長尺フォトマルに接続する増幅器の増幅率を実
時間で変化させる、または、増幅器の増幅率は一定にし
ておいて、画像データを得た後にこの画像データの値を
補正する等により、画像データの値に関しては感度分布
のムラを補正することができる。
しかし、上記のように補正しても、長尺フォトマルの感
度の低い部分は粒状性の悪い画像データとなるという問
題点がある。すなわち、この画像データに基づいて画像
を再生表示したとき、長尺フォトマルの感度の低い部分
に対応して、再生画像において上記副走査方向に帯状に
延びた粒状性の悪い部分が生ずることになり、その帯状
の部分か粗くざらついた感じに再生され、再生画像の統
合的な画質性能が低下する結果となる。また、この問題
点は長尺フォトマルに限られず、たとえば主走査方向に
延びた光ガイド等を用いた光センサにおいても、光ガイ
ドの形状や部分的な透過率変化等により同様の問題点が
生ずる。
本発明は、長尺フォトマル等の光センサ自身やその取付
誤差等により受光感度にムラがあっても再生された画像
に粒状性の劣化した帯状の部分を生じさせないようにし
て、再生画像の画質性能を向上させた放射線画像処理方
法を提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明の放射線画像処理方法は、放射線画像か記録され
た記録体上を所定の方向に主走査するとともに、主走査
の方向と略直角な方向に副走査し、各走査点から得られ
た放射線画像を表わす光を主走査の方向に延びた、長尺
フォトマル、MOSセンサ、CCD等の光センサで受光
して画像データを得、この画像データに基づいて再生画
像を得る放射線画像読取再生システムにおいて、上記放
射線画像の記録に使用される放射線により略一様に露光
された記録体を走査し、各走査点から得られた光を上記
光センサで受光して補正用データを得、この補正用デー
タに基づいて、放射線と光センサの組合せに基づいて再
生画像上に現われる前記主走査の方向の粒状性分布を求
めておき、上記放射線画像が記録された記録体を走査し
て上記画像データを得た後、 副走査の方向に並んだ多数の走査点に対応する画像デー
タをフーリエ変換することにより、主走査の方向の各走
査点毎にフーリエ変換画像データを求め、該フーリエ変
換画像データから、該フーリエ変換画像データの低空間
周波数成分を抽出または強調した低空間周波数画像デー
タF、と該フーリエ変換画像データの高空間周波数成分
を抽出または強調した高空間周波数画像データF、とを
求め、あらかじめ求めた上記粒状性分布における平均の
粒状性に対する主走査の方向の各点の粒状性の比率をγ
、演算処理後の画像データをS′とし、逆フーリエ変換
演算をp−1で表わしたとき、の式にしたがって演算処
理後の画像データS′を求めることにより、 主走査の方向について光センサの感度が部分的に低いこ
とによる再生画像の粒状性の部分的な劣化を防止するよ
うにしたことを特徴とするものである。
ここで、上記「各走査点から得られた放射線画像を表わ
す光」、および上記「各走査点から得られた光」には、
蓄積性蛍光体シートから発せられた輝尽発光光や、写真
フィルムを透過し、または写真フィルムから反射された
光等が含まれる。
また、上記主走査、副走査には、たとえばCOD等、多
数配列された各単位受光素子の受光タイミングが同時的
に行なわれるものも含むものとする。
(作  用) 画像データに基づいて再生した画像の粒状性は、長尺フ
ォトマル、MOSセンサ、CCD等の光センサの感度(
光センサのり取付誤差等光センサの感度と同等の結果と
なって表われる他の要因を含む)と対応しており、感度
が低いほど粒状性が劣化する傾向にある。また、画像デ
ータに画像処理を施して放射線画像の高空間周波数成分
を強調するほど、画像処理後の画像データに基づいて画
像を再生したときに、再生画像の粒状性が劣下すること
が知られている。
本発明の放射線画像処理方法は、放射線画像の記録に使
用される放射線に略一様に露光された記録体を走査し、
各走査点から得られた光を長尺フォトマル、MOSセン
サ、CCD等の光センサで受光して補正用データを得、
この補正用データに基づいて放射線と光センサの組合せ
に基づいて再生画像上に現われる主走査の方向(以下、
主走査方向とよぶ。)の粒状性分布をあらかじめ求めて
おくようにしたため、放射線画像が記録された記録体を
走査して画像データを得た後、この粒状性分布を補正す
るように画像データに画像処理を施すことができる。
具体的な画像処理方法として、たとえばあらかじめ平均
の粒状性RAvおよび各点の粒状性Rを求めておき、副
走査の方向(以下、副走査方向とよぶ。)に並んだ多数
の走査点に対応する画像データS orgをフーリエ変
換することにより、主走査方向の各走査点毎にフーリエ
変換画像データを求め、該フーリエ変換画像データから
、該フーリエ変換画像データの低空間周波数成分を抽出
または強調した低空間周波数画像データFLと該フーリ
エ変換画像データの高空間周波数成分を抽出または強調
した高空間周波数画像データFHとを求め、あらかじめ
求めた上記RAVとRとの比率γをγ=RAvとし、演
算処理後の画像データをS′とし、逆フーリエ変換演算
をF−1で表 わしたとき、 の式にしたがって演算処理後の画像データS′を] 1 求めることにより、光センサの感度分布にかかわらず、
再生された画像全面にわたって−様な粒状性を有する再
生画像を得ることができる。上記(2)式は、上記低空
間周波数画像データFLと上記高空間周波数画像データ
Fiとの加算の比率を1/γにより変更することを表わ
している。すなわち、平均的な粒状性を有する部分(R
=RAvs したがってγ=1の部分)については、(
2)式はたとえば、S’ =F’  (FH+FL l
 =F−1(F (Sorg ) 1= S org (Fはフーリエ変換演算を表わす) となり、γ≠1のとき、たとえば光センサの感度が低い
部分(すなわち粒状性の悪い部分=γ〉1の部分)につ
いては、上記低高空間周波数画像ブタHLに対する上記
高空間周波数画像データF□の比率を下げることにより
粒状性を改善させるようにして、−様な粒状性を有する
再生画像を得ることができるようにしたものである。
上記粒状性R,RAVは、たとえば記録体全面に略一様
に放射線が照射された記録体を走査することにより得ら
れた光を光センサで受光して補正用データを得、副走査
方向に並んだ多数の画素にそれぞれ対応する多数の補正
データのrIIls値を求めることによりこれを主走査
方向についてのある一点の粒状性Riとし、この粒状性
Riを主走査方向の各点iについて求めることにより主
走査方向の距離の関数である粒状性Rを求め、かつ、各
点について求めた粒状性Riの平均値を求めてこの平均
値を平均の粒状性RAvとする等により求められる。
また、上記のようにして直接的に各点の粒状性R1平均
の粒状性RAvを求めて、これらの比率γ、R−を求め
る代わりに、上記補正用データがら2Av 光センサの各点の感度E1および平均の感度EAVを求
め(前述したように光センサの取付誤差等、光センサの
感度と同等の結果となって上記補正用データに表われる
他の要因を含む。)、これらの感度をE、  EAvを
用いて の式に従って上記比率γを求めてもよい。
(実 施 例) 以下、添付図面を参照して、本発明の実施例について説
明する。
まず第3図を参照して、本発明を使用した装置の全体に
ついて説明する。
第3図は、本発明の放射線画像処理方法を使用した放射
線画像情報読取装置の一例を示す斜視図である。
この装置は、前述した、放射線を照射するとこの放射線
エネルギーの一部が蓄積され、その後可視光等の励起光
を照射すると蓄積されたエネルギーに応じて輝尽発光を
示す蓄積性蛍光体(輝尽性蛍光体)を用いた装置である
図示しない撮影装置において、蓄積性蛍光体シートに一
様に放射線か照射され、シート全面にわたって一様に放
射線エネルギーが蓄積される。このようにして全面に一
様に放射線エネルギーが蓄積された蓄積性蛍光体シート
1が、第3図に示す放射線画像読取装置の所定位置にセ
ットされる。
このようにしてセットされた蓄積性蛍光体シト1はモー
タ2により駆動されるエンドレスベルト等のシート搬送
手段3により、矢印Y方向に搬送(副走査)される。一
方、レーザ光源4から発せられた励起光5はモータ13
により駆動され矢印方向に高速回転する回転多面鏡6に
よって反射偏向され、fθレンズ等の集束レンズ7を通
過した後、ミラー8により光路を変えて前記シート1に
入射し前記副走査の方向(矢印Y方向)と略垂直な矢印
X方向に主走査する。この励起光5が照射されたシート
1の箇所からは、蓄積されている放射線エネルギーに応
じた光量の輝尽発光光9が発散され、この輝尽発光光9
は長尺フォトマル(光電子増倍管)25によって光電的
に検出される。上記長尺フォトマル25の受光面25a
は主走査線10に沿って延びている。
第4A図、第4B図は、第3図の長尺フォトマル25の
構造の一例を示した、それぞれ一部断面斜視図、第4A
図に示したI−I方向の断面図である。
1に の長尺フォトマル25は、一般にベネシアンブラインド
形と称される電極構造を有している。この長尺フォトマ
ル25は、本体25Aが円筒形状をしており、受光面2
5aに対向して本体25Aに沿って光電陰極25bか設
けられており、光電陰極25bの下方に複数枚のダイノ
ード25cが絶縁部材25dを介して重ねられピン25
eで固定された増倍部25rを構成している。このダイ
ノード25cはそれぞれ一枚の導電板に多数のコの字状
の切り込みが入れられ、折り曲げられたブラインド状に
形成されている。この増倍部25f’の下方には絶縁部
材25dを介してシールド電極25gがピン25eで固
定され、シールド電極25g内に陽極25hが設けられ
ている。
これらの電極はそれぞれ本体25A側端に設けられた端
子群25iの各端子と1対1に対応して電気的に接続さ
れている。
第5図は上記長尺フォトマル25を駆動し光電出力を取
り出す為の電気回路50の一例である。長尺フォトマル
25の各部分に相当する部分は第4A図。
第4B図と同一符号を付しである。光電陰極25bには
負高圧印加端子50aを介して負の高電圧か印加されて
いる。また、負高圧印加端子50aに印加された負の高
電圧はブリーダ抵抗群50bにより分圧されたダイノー
ド25cにそれぞれ印加されている。また、シールド電
極25gは接地されており、陽極25hは抵抗50cを
介して接地されると共に増幅器50dの一方の端子に入
力されている。増幅器50dの他方の端子は接地されて
おり、出力端子50eより光電変換された画像データが
電気信号として取り出される。なお、シールド電極25
gは必ずしも必要なものではなく、設けられなくてもよ
い。
第3図に示すように、上記受光面25aに入射した輝尽
発光光9が長尺フォトマル25によって検出され、長尺
フォトマル25から出力されるアナログデータS工が増
幅器16(たとえば第5図に示した増幅器50d)によ
って増幅され、A/D変換器17において所定のサンプ
リング間隔でディジタル化される。このようにして得ら
れたディジタルの画像データS orgはメモリ18に
入力され、記憶される。ここでは−様に放射線エネルギ
ーが蓄積された蓄積性蛍光体シート1から得られた画像
データS orgであるため、これを補正用データと称
する。
−旦メモリ18に記憶された補正用データS orgは
その後演算部19によって読み出され、演算部19にお
いて、蓄積性蛍光体シート1に照射された放射線のゆら
ぎ等に起因し、長尺フォトマルの感度分布により変調さ
れた主走査方向の粒状性分布が以下のようにして求めら
れる。
上記補正用データをXijとする。i、jはそれぞれ主
走査方向(第3図に示したX方向)、副走査方向(第3
図に示したY方向)に並んだ画素の番号を表わしており
、X1jは主走査方向にj番目、副走査方向にj番目の
画素に対応する補正用ブタを表わしている。
ここで、たとえば、副走査方向に並んだ画素に対応する
補正用データのrms値を、主走査方向の各点j毎に求
め、これを主走査方向についての点iにおける粒状性R
4とする。すなわち、旧=夕X(Xij−肩ゴー ・・
・・・(4)とする。ここで、Xiはj方向についての
補正用データの平均値、すなわち、 (mはj方向に並んだ画素数) である。
上記のようにして求めた各点iの粒状性Riをiについ
て平均し、これを平均の粒状性RAvとする。すなわち
、 (nはi方向に並んだ画素数) とする。
このようにして求めた各点の粒状性R(各点jの粒状性
R1を主走査方向への距離の関数としてRで表わす)と
平均の粒状性RA、の比率γを、γ=        
     ・・・・・・(力AV ] 9 として求める。このようにして、主走査方向の粒状性分
布(比率γ)が求められる。求められた比率γはメモリ
18に記憶される。
以上のようにして比率γが求められた後、放射線画像か
記録された蓄積性蛍光体シートの読取りが行なわれる。
前述した、放射線を蓄積性蛍光体シートに−様に照射し
た撮影装置において、今度は人体等の被写体に放射線が
照射されて撮影が行なわれ、この被写体の放射線画像が
蓄積性蛍光体シートに蓄積記録される。
この撮影の行なわれた蓄積性蛍光体シート1が第3図に
示す放射線画像読取装置の所定位置にセットされる。
以下、前述した放射線が−様に照射された蓄積性蛍光体
シートの読取りと同様にして放射線画像情報を担持する
画像データS orgが得られ、メモリ18に記憶され
る。その後、メモリ18から演算部19に画像データS
 orgと前述のようにしてあらかじめ求められた比率
γが読み出される。演算部19では、主走査方向につい
て長尺フォトマルの感度が部分的に低いことによる再生
画像の粒状性の部分的な劣化を防止し、再生画像の全面
にわたって−様な粒状性が得られるように以下のように
して演算処理が施される。
第1図は、この演算処理を説明するために、蓄積性蛍光
体シート1を表わした図である。
この図において、蓄積性蛍光体シート1の左下端を原点
として右方向にX軸、上方向にy軸をとる。X軸方向は
、主走査方向(第3図の矢印Xの方向)を表わり、y軸
方向は副走査方向(第3図の矢印X方向)を表わしてい
る。図に示すi、jは、それぞれX方向、X方向に並ん
だ画素の番号であり、蓄積性蛍光体シート1上の各画素
を(i、j)で表わす。
ここで、X軸方向の1番目の画素に対応する、y軸方向
のj番目の画素を中心としてy軸方向に並んだN個の画
素に対応するN個の画像データS orgをフーリエ変
換したフーリエ変換画像データFijが、X方向に並ん
だ各画素i毎に求められる。このようにして求められた
フーリエ変換画素データFijから、フーリエ変換画像
データFijの低空間周波数成分のみを抽出した低空間
周波数画像データF、、ijとフーリエ変換画像データ
Fijの高空間周波数成分のみを抽出した高空間周波数
画像データFHijとが求められる。このようにして、
低空間周波数画像データFhijと高空間周波数画像デ
ータFuijとが求められると、あらかじめ求められた
上記比率γi (比率γのX方向に並んた1番目の値)
を用いて、 演算処理後の画像データSj′が の式により求められる。(8)式にしたがってX軸方向
に並んた各画素i毎に演算処理後の画像データSi′が
求められると、第1図に示す領域1a内の各画素に対応
する演算処理後の画像データが求められる。
領域1aに対応する画像データが求められると、jをj
+Hに変更して、隣りの領域の画像データが求められる
。以上の演算を繰り返すことにより蓄積性蛍光体シート
1の全面にわたって、演算処理後の画像データS′が求
められる。
尚、上記実施例では、蓄積性蛍光体シート1を副走査方
向(X方向)にN画素毎に複数の領域に区分し、各領域
毎に画像処理を施したか、第1図に破線で示すように、
Nを副走査方向(X方向)に広げ、上記演算処理を主走
査方向(X方向)の各画素iについて一回行なうたけで
、蓄積性蛍光体シート1の全面に対応する演算処理後の
画像データS′を求めてもよい。
第2A図はX軸方向の各点の粒状性Rと平均の粒状性R
Avとの比率γの関数の一例を示した図である。
この図でγ=1より上のAの部分は長尺フォトマルの感
度が低い部分に対応しており、画像を再生したとき再生
画像上で粒状性の悪い部分に対応している。Bの部分は
長尺フォトマルの感度が高い部分に対応しており、再生
画像上の粒状性の良好な部分に対応している。
第2B図は、第1図のξ軸に沿った各画素に対応する演
算処理前の画像データS orgの一例を示した図であ
る。この画像データS orgは、−例として第2B図
に示すように低空間周波数から高空間周波数に至る種々
の空間周波数成分を有している。
第2C図は、演算処理後の画像データS′の関数形の一
例を示している。
演算処理後の画像データS′は、演算処理前の画像デー
タS orgの関数形と近似しているが、(8)式に示
すように高空間周波数画像データF++ijが1/γで
変調されて低空間周波数画像データFLijに加算され
、フーリエ逆変換されているため、第2A図に示すAに
対応する部分A’  (粒状性の悪い部分)は高空間周
波数成分が押えられ、第2A図に示すBに対応する部分
B’  (粒状性の良好な部分)は高空間周波数成分が
強調された関数形となる。
このようにして求められた画像データS′に基づいて画
像を再生表示することにより、全面にわたって−様な粒
状性を有する再生画像を得ることができる。
上記実施例では、蓄積性蛍光体シートから発せられた輝
尽発光光を長尺フォトマルで受光する装置について説明
したが、本発明は、蓄積性蛍光体シートを用いる装置の
ほか、従来のX線フィルムを用いる装置等にも適用する
ことができ、また長尺フォトマル以外の、たとえばMO
Sセンサ、CCD等の光センサを用いる装置にも適用す
ることができる。
第6図は、X線フィルムに記録されたX線画像を読み取
るX線画像読取装置の一実施例の斜視図である。
所定位置にセットされた、X線画像が記録されたX線フ
ィルム3oがフィルム搬送手段31により図に示す矢印
Y′方向に搬送される。
また、−次元的に長く延びた光源32から発せられた読
取光33は、シリンドリカルレンズ34により収束され
、X線フィルム上を矢印Y′方向と略直角なY′方向に
直線状に照射する。読取光33が照射されたX線フィル
ム30の下方には、X線フィルム30を透過しX線フィ
ルム30に記録されたX線画像により強度変調された読
取光33を受光する位置に、上記X線画像のY′方向の
各画素間隔に対応した多数の固体光電変換素子が直線状
に配置されたMOSセンサ35が設けられている。この
MOSセンサ35は、X線フィルム30か読取光33に
より照射されながら矢印Y′方向に搬送される間、X線
フィルム30を透過した読取光をX線画像のY′方向の
各画素間隔に対応した所定の時間間隔で受光する。
第7図は、上記MOSセンサ35の等価回路を示した回
路図である。
多数の固体光電変換素子36に読取光33が当たって発
生するフォトキャリアによる信号は、固体光電変換素子
36内のキャパシタCi  (+ =1.2.・・・・
・・n)に蓄積される。蓄積されたフォトキャリアの信
号は、シフトレジスタ37によって制御されるスイッチ
部38の順次開閉により順次読み出され、これにより時
系列化された画像信号が得られる。この画像信号は、そ
の後増幅器39で増幅されてその出力端子40から出力
される。
出力されたアナログの画像信号はサンプリングされてデ
ィジタルの画像信号に変換され、その後、この画像信号
に基づいて、前述した実施例と同様にして、MOSセン
サ35の各固体光電変換素子の感度ばらつき等により、
MOSセンサ35の感度が、MOSセンサ35の延びる
Y′方向(主走査方向)について部分的に低いことによ
る再生画像の粒状性の部分的な劣化を防止するように画
像処理が施される。尚、本実施例において、MOSセン
サ35の代わりにCCD 、 CP D (Charg
e Priming Devjce)等を用いることが
できることはいうまでもない。またX線フィルムの読取
りにおいても、前述した蓄積性蛍光体シートの読取りと
同様に光ビームで2次元的に走査して読取りを行なって
もよいことももちろんである。また上記実施例ではX線
フィルム30を透過した光を受光しているが、X線フィ
ルム30から反射した光を受光する7ように構成するこ
とができることももちろんである。
このように、本発明の放射線画像処理方法は、放射線画
像が記録された記録体上を所定の方向に主走査するとと
もに、主走査の方向と略直角な方向に副走査し、各走査
点から得られた前記放射線画像を表わす光を主走査の方
向に延びた光センサで受光して画像データを得、この画
素データに基づいて再生画像を得る放射線画像読取再生
システム一般に広く適用することができる。
(発明の効果) 本発明の放射線画像処理方法は、あらかじめ粒状性分布
(比率γ)を求めておき、放射線画像が記録された記録
体を走査して画像データSorgを得た後、 副走査方向に並んだ多数の走査点に対応する画像データ
S orgをフーリエ変換することにより、主走査方向
の各走査点毎にフーリエ変換画像データを求め、該フー
リエ変換画像データから、該フーリエ変換画像データの
低空間周波数成分を抽出または強調した低空間周波数画
像データFLと該フーリエ変換画像データの高空間周波
数成分を抽出または強調した高空間周波数画像データF
Hとを求め、逆フーリエ変換演算をF−1で表わしたと
き、演算処理後の画像データS′を の式にしたがって演算処理後の画像データS′を求める
ようにしたため、主走査方向について光センサの感度に
ムラがあっても、再生された画像全体が−様な粒状性を
有し、再生画像の画質性能を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、演算処理を説明すするために蓄積性蛍光体シ
ートを表わした図、 第2A図は、比率γの主走査方向の関数の一例を示した
図、 第2B図は、演算処理前の画像データの一例を示した図
、 第2C図は、演算処理後の画像データの一例を示した図
、 第3図は、本発明の放射線画像処理方法を使用した放射
線画像情報読取装置の一例を示す斜視図、第4A図は、
長尺フォトマルの構造を示した一部断面斜視図、 第4B図は、第4A図のI−I方向の断面図、第5図は
、長尺フォトマルを駆動し、光電出力を取り出すための
電気回路の一例を示した図、第6図は、X線フィルムに
記録されたX線画像を読み取るX線画像読取装置の一実
施例の斜視図、第7図は、MOSセンサの等価回路を示
した回路図である。 1・・・蓄積性蛍光体シート2.13・・・モータ3・
・・シート搬送手段   4・・・レーザー6・・・回
転多面鏡     9・・・輝尽発光光16・・・増幅
器       17・・・A/D変換器18・・・メ
モリ       19・・・演算部20・・・画像表
示装置    25・・・長尺フォトマル25a・・・
受光面      30・・・X線フィルム35・・・
MOSセンサ 50・・・長尺フォトマル用電気回路 × ×

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 放射線画像が記録された記録体上を所定の方向に主走査
    するとともに、前記主走査の方向と略直角な方向に副走
    査し、各走査点から得られた前記放射線画像を表わす光
    を前記主走査の方向に延びた光センサで受光して画像デ
    ータを得、この画像データに基づいて再生画像を得る放
    射線画像読取再生システムにおいて、 前記放射線画像の記録に使用される放射線により略一様
    に露光された記録体を走査し、各走査点から得られた光
    を前記光センサで受光して補正用データを得、この補正
    用データに基づいて、前記放射線と前記光センサの組合
    せに基づいて再生画像上に現われる前記主走査の方向の
    粒状性分布を求めておき、前記放射線画像が記録された
    記録体を走査して前記画像データを得た後、 前記副走査の方向に並んだ多数の前記走査点に対応する
    前記画像データをフーリエ変換することにより、前記主
    走査の方向の各前記走査点毎にフーリエ変換画像データ
    を求め、該フーリエ変換画像データから、該フーリエ変
    換画像データの低空間周波数成分を抽出または強調した
    低空間周波数画像データF_Lと該フーリエ変換画像デ
    ータの高空間周波数成分を抽出または強調した高空間周
    波数画像データF_Hとを求め、あらかじめ求めた前記
    粒状性分布における平均の粒状性に対する前記主走査の
    方向の各点の粒状性の比率をγ、演算処理後の画像デー
    タをS′とし、逆フーリエ変換演算をF^−^1で表わ
    したとき、S′=F^−^1{(1/γ)F_H+F_
    L}の式にしたがって前記演算処理後の画像データSを
    求めることにより、 前記主走査の方向について前記光センサの感度が部分的
    に低いことによる前記再生画像の粒状性の部分的な劣化
    を防止するようにしたことを特徴とする放射線画像処理
    方法。
JP63188981A 1988-04-20 1988-07-28 放射線画像処理方法 Pending JPH0228779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63188981A JPH0228779A (ja) 1988-04-20 1988-07-28 放射線画像処理方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9789988 1988-04-20
JP63-97899 1988-04-20
JP63188981A JPH0228779A (ja) 1988-04-20 1988-07-28 放射線画像処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0228779A true JPH0228779A (ja) 1990-01-30

Family

ID=26439047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63188981A Pending JPH0228779A (ja) 1988-04-20 1988-07-28 放射線画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0228779A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08117213A (ja) * 1994-10-28 1996-05-14 Shimadzu Corp X線撮像装置
JP2021151564A (ja) * 2018-01-31 2021-09-30 コニカミノルタ株式会社 放射線画像処理装置、散乱線補正方法及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08117213A (ja) * 1994-10-28 1996-05-14 Shimadzu Corp X線撮像装置
JP2021151564A (ja) * 2018-01-31 2021-09-30 コニカミノルタ株式会社 放射線画像処理装置、散乱線補正方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3196864B2 (ja) 画像のダイナミックレンジ圧縮処理方法
EP0144089A2 (en) Light detecting apparatus
JP2849964B2 (ja) 画像処理方法および装置
JPH0951427A (ja) 画像データ補間演算方法および装置
US5060081A (en) Method of adjusting read-out condition and/or image processing condition for radiation image
US4755672A (en) Radiation image reproducing method and apparatus
JPH0228782A (ja) 被写体像内画像点決定方法
JPH0228779A (ja) 放射線画像処理方法
US4728791A (en) Radiation image read-out method
JPH021075A (ja) 放射線画像処理方法
US7091512B2 (en) Radiation image read-out apparatus
US6744029B2 (en) Method of and apparatus for correcting image sharpness in image reading system
JPH021070A (ja) 照射野絞り有無判定方法
US6204495B1 (en) Image reading method and apparatus having a deflecting device
JPH03212064A (ja) 画像読取装置
JP4031720B2 (ja) 画像読取装置における鮮鋭度補正方法および装置
JPH0279669A (ja) 放射線画像読取センサ感度分布補正曲線生成方法
JPH01118965A (ja) 放射線画像処理方法
JPH01106275A (ja) 放射線画像処理方法および装置
JPH01194683A (ja) 放射線画像処理方法
JPH01238649A (ja) 放射線画像の被写体認識方法
JP2005091815A (ja) 放射線画像読取装置
JPH0693750B2 (ja) 画像情報読取装置
JPH0281276A (ja) 画像処理方法
JP2003283770A (ja) 画像処理装置におけるシェーディング補正方法および装置