JPH02287144A - 微量アナライト物質の測定装置 - Google Patents

微量アナライト物質の測定装置

Info

Publication number
JPH02287144A
JPH02287144A JP1109996A JP10999689A JPH02287144A JP H02287144 A JPH02287144 A JP H02287144A JP 1109996 A JP1109996 A JP 1109996A JP 10999689 A JP10999689 A JP 10999689A JP H02287144 A JPH02287144 A JP H02287144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
temp
substrate solution
soln
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1109996A
Other languages
English (en)
Inventor
▲ぎ▼園 英則
Hidenori Gion
Takuichirou Watanabe
拓一郎 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP1109996A priority Critical patent/JPH02287144A/ja
Publication of JPH02287144A publication Critical patent/JPH02287144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は微量アナライト物質の測定装置、特に免疫反応
(抗原−抗体反応)を利用して生体試料のような多成分
系に微量台まれる特定の物質を定量的に測定するために
適した装置に関するものである。
(従来の技術〉 生体の生理活性に関与する物質は概して微量で。
しかも生体に対して重要な役割を演じるものが少なくな
い。したがって、このような微量の生理活性物質を定量
的に測定することは医学、生化学等の生物関連分野にと
って重要であり、そのための種々の方法が提案されてい
る。中でも酵素を標識として用いるアナライト−レセプ
タ方式の測定が広く用いられている。アナライト−レセ
プタ方式の測定においてはまず測定対象物質念るアナラ
イトと特異的に結合し得る第1のレセプタを固定化した
固相を試料溶液と標識第2レセプタ、もしくは標識アナ
ライト(以下これらの標識体をコンジュゲートという)
と同時、tたは逐次的に接触させてアナライト−レセプ
タ反応を行なわせた後。
洗浄し、しかる後に該固相上に残存している標識物質の
量を測定することによって試料溶液中のアナライトの量
を測定するものである0かかるアナライトの量を精度よ
く、シかも簡単な装置で測定する方法として1本願出願
人はアナライト−レセプタ反応を終えた固相と基質溶液
を接触させる際に、固相とf11電極のpH感応面との
間隙が1鱈以下となるように設定すると、該間隙に充填
された基質溶液の分解反応に伴う剛質化を高い検出精度
で測定できることを見出し1%願昭63−38274号
に提案した〇 (発明が解決しようとする課題〕 ところが、上記測定においても一般に1O−12以下と
いうような微量な生体物質の定量にあっては測定誤差の
影響度合か大きく、誤差の発生要因を除去する必要があ
るっ かかる観点から本発明者らは円電極を用いた微量アナラ
イト物質の測定方法について種々検討したところ1次の
問題点が明かとなった。すなわち基質溶液の分解反応が
温度に依存するため、基質溶液の温度管理が極めて重要
であること。特に円電極として田感応性電界効果トラン
ジスタ(以下)H−FITという)を使用すると4−F
hiTも温したがって1本発明の目的は基質溶液の温度
を一定に保持して、基質溶液の分解反応及び円電極の測
定値への温度の影響のない装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) すなわち1本発明はアナライト−レセプタ反応を終えた
固相を、基質溶液の入口と出口を有するセル内に挿入し
て、該セル内に取着された円電極の田感応面と固相との
間隙に充填された基質溶液の分解反応に伴うpH変化を
測定する微量アナライト物質の測定装置であって、該セ
ルが金属製のブロックからなり、該ブロックに基質溶液
の入口と出口と連通ずる円電極が収容された凹部が設け
られ、かつ該凹部内に取着された基質溶液の温度検出手
段と連動して制御される伝熱線が10ツク内に収容され
てなる微量アナライト物質の測定装置である。
(作 用) 本発明装置は、基質溶液が導入されるセルを金属製のブ
ロックで形成し、核ブロック内に設けられた凹部に項着
された温度検出手段によって凹部内に導入された基質溶
液の温度を検出する。そして金属製ブロック内に収容さ
れ、かつ該温度検出手段と遅動制御される伝熱線でブロ
ック全体が加熱されるため、凹部内に導入され九基質溶
液の温度を確実に一定の温度に保つことができて温度の
影響を受けない正確な測定ができる。
(実施例) 次に本発明装置の一実施例を図面にて説明する。
以下の説明では固相として円筒状の細径管を用い九装置
について説明する。第1図に示すように本発明の装置は
基質溶液の入口2と出口3を有する金属製ブロックから
なるセル1と、咳セル1内に設けられた凹部内に収容さ
れた円電極4.比較電極5及び温度検出手段6と、セル
内に基質溶液を供給するポンプ10と、金属製ブロック
内に埋め込まれた伝熱線7及び温度制御回路8で構成さ
れている。
金属製ブロックからなるセル1は基質溶液(通常尿素が
用いられる。)に対して耐腐蝕性を有するものでチタン
ニッケルが好ましく用いられる。アルミニウムなどを用
いる場合には基質溶液との接触面を耐腐蝕性樹脂でコー
ティングする必要がある。このセルは柱状のブロックで
あって中心に凹ている。そして上記凹部内にF+4を極
4.比較′Ij1極5及び温度検出手段6が収容されて
いる。また金属製ブロックには伝熱線管収容するための
開孔が穿設され、この開孔内に伝熱線7が収容される。
上記セル1内に収容される円電極4としては従来から最
も多用されているいわゆるガラス電極の他に、…感応性
電界効果トランジスタ、Iil化パラジウム/パラジウ
ムワイヤ等の表面酸化金属線タイプの州電極、プロトン
受容体を含有するポリ塩化ビニルから成る田感応性高分
子膜を金属線や炭素線にコートしたコーチイドワイヤ型
のpH電極等、各種の微小川電極を用いることができる
。しかしながらガラス電極型の円電極は、細径化すると
誘導ノイズが増大する傾向がある。表面酸化金属線型用
電極は細径化が容易であるが、長期の水中寿命等に難点
がある。コーチイドワイヤ型の円電極も細径化が容易で
あるが、F!′I変化に対する直線応答域が狭い、水中
寿命が短いなどの難点がある。
そのためこれらの円電極を使用する場合には上記問題点
を予め解消しておく必要がある。
それに対してpi(−FETは(1)細径化が容易であ
る。(2)a径比した時の誘導ノイズが少ない、(a)
IC技術で製造するので、電極間の特性のバラつきが小
さくでき、かつ…感応面(ゲート部)を微小化すること
ができろう(4)−変化に対する応答が極めて速く、か
つ応答曲線にヒステリシスが残らない、(6)H変化に
対する直線応答域が広い、(6)水中の保存寿命が半永
久的で、かつ田感度等の特性の経時変化が少ない、(γ
)温度検出用のダイオードを基板に取り付けることがで
きる等の優れた特徴を有しているので本発明装置に用い
る円電極として最適である。
上記用−FETによる基質溶液のpH変化は特開昭60
−4851号、同60−225056号などに記載され
たイオンモニタ装置で測定できる。
基質溶液の温度制御回路8では温度検出手段6からの検
出信号を受け、この信号と温度設定器で設定された信号
を比較し、検出信号が設定信号よりも低いときに伝熱線
に通電する。一方検出信号が設定信号よりも高いときは
伝熱線への通電を遮断する。かかる伝熱線の0N−OF
F制御によりセル内の基質溶液を確実に設定温度に制御
できる。
次に本発明装置を用いた測定方法を1ステツプサンドイ
ツチ法による抗原の測定の場合について説明する。まず
第2図に示す細径管16の内表面の先端部Aにレセプタ
を固定する。かかるレセプタを固定化する方法としては
、従来のELISAK用いられた方法がそのま\採用で
きる。この後。
細径管16を洗浄用緩衝液で洗浄し九後、ブロッキング
処理を行なう。ブロキッング処理はレセプタ固定化部A
は勿論のことそれ以外の試料溶液やコンジュゲト溶液と
の接触が予想される部分全体に行なうことが必要である
次にブロッキング処理後の細径管の先端部を。
所定址の標識第2抗体を含有する試料溶液に含浸し、所
定時間インキュベーションする。それにより細径管内壁
上に第1抗体−抗原−標誠第2抗体のサンドイッチ型抗
原−抗体複合体が形成される。
次いで洗浄操作によって、サンドイッチを形成していな
い遊離の測定対象抗原、遊離の標m第2抗体、あるいは
遊離の抗原−標識第2抗体複合体を細径管内表面より除
去する。これらインキュベーション及び洗浄操作によっ
て、細径管の内表面には試料溶液中の測定対象抗原の濃
間と相関を持った量のサンドイッチ型抗原−抗体複合体
、したがって標識酵素が結合した状態となる。
−万酵素反応を円電極で追跡するためのセルでは第3図
に示すように、予め所定温度に加温された基質溶液をポ
ンプ10によって液溜め11よりセルに設けられた凹部
内に供給し、出口3よりオーバーフローさせて凹部内に
収容されたF4′11ji、極4のpH感応面、比較電
極5及び温度検出手段6を洗浄する。セル内の液面はF
l’l電極の田感応面の先端部よシ上にめる。13は排
液容器である。このときセルは伝熱線により加熱される
酵素反応を開始させるためには第4図のように。
インキュベーション、洗浄後の細径管16をセルに設け
られた凹部の上端より凹部内に挿入して。
円電極の田感応面を該細径管で完全に取シかこむように
する。この時送液ポンプ1oは停止させておくことが望
ましい0ダイオードを取り付けた川−FETでは細径管
と田感応面で形成される間隙に充填された基質溶液の温
度を直接測定するため。
基質溶液を確実に設定温度に保つことができる。
その後、該細径管内で基質の分解反応が進行するので、
それに伴うpH変化をF+(電極で測定する。
この時の田の変化速度から標識第2抗体の酵素活性。
すなわち試料溶液中の測定対象抗原の濃度を求める0 (発明の効果) 本発明の装置はセル内における基質溶液の温度を常に設
定値に保持できるため、測定誤差の要因である基質溶液
の分解反応や円電極の温度の影響をなくすことができ、
微量アナライト物質の正確な測定か可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は不発明装置の模式図であり、第2図は本発明装
置に使用する同相の断面図であり、第3図及び酊4図は
本発明装置の使用方法を示す模式1・・・・・・セル 
    2・・・・・・基質溶液人口3・・・・・・基
質溶液出口  4・・・・・・E11電極5・・・・・
・比較電極   6・・・・・・温度検出手段7・・・
・・・伝熱#il     8・・・・・・温度制御回
路特許出願人  株式会社 り ラ し

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アナライト−レセプタ反応を終えた固相を、基質溶液の
    入口と出口を有するセル内に挿入して、該セル内に取着
    されたpH電極のpH感応面と固相との間隙に充填され
    た基質溶液の分解反応に伴うpH変化を測定する微量ア
    ナライト物質の測定装置であつて、該セルが金属製のブ
    ロックからなり、該ブロックに基質溶液の入口と出口と
    連通するpH電極が収容された凹部が設けられ、かつ該
    凹部内に取着された基質溶液の温度検出手段と連動して
    制御される伝熱線がブロック内に収容されてなる微量ア
    ナライト物質の測定装置。
JP1109996A 1989-04-27 1989-04-27 微量アナライト物質の測定装置 Pending JPH02287144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1109996A JPH02287144A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 微量アナライト物質の測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1109996A JPH02287144A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 微量アナライト物質の測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02287144A true JPH02287144A (ja) 1990-11-27

Family

ID=14524453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1109996A Pending JPH02287144A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 微量アナライト物質の測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02287144A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6890757B2 (en) 2002-05-24 2005-05-10 International Technidyne Corporation Portable diagnostic system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6459058A (en) * 1987-08-31 1989-03-06 Nec Corp Enzyme immune sensor and enzyme immunoassay using said sensor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6459058A (en) * 1987-08-31 1989-03-06 Nec Corp Enzyme immune sensor and enzyme immunoassay using said sensor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6890757B2 (en) 2002-05-24 2005-05-10 International Technidyne Corporation Portable diagnostic system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2238548C2 (ru) Способ измерения концентрации анализируемого вещества (варианты), измерительный прибор для измерения концентрации анализируемого вещества
Meyerhoff et al. Ion-selective electrodes
Meadows Recent developments with biosensing technology and applications in the pharmaceutical industry
Walters et al. Fiber-optic biosensor for ethanol, based on an internal enzyme concept
JPH046907B2 (ja)
EP0805350B1 (en) An apparatus and method for the determination of substances in solution, suspension or emulsion by differential pH measurement
Madou et al. Required technology breakthroughs to assume widely accepted biosensors
CN1981191B (zh) Sire流通检测器
Cooper et al. The nature of biosensor technology
Toda et al. Electrochemical enzyme immunoassay using immobilized antibody on gold film with monitoring of surface plasmon resonance signal
JPH02287144A (ja) 微量アナライト物質の測定装置
Koelsch et al. Milk progesterone sensor for application with dairy cattle
Uhlig et al. Miniaturised ion-selective sensor chip for potassium measurement in a biomedical application
Karube et al. Trends in biosensor research and development
Freitag Applied biosensors
Nagy et al. Bioelectroanalytical sensors and analytical problems in their application
Macholán et al. Continuous determination of phenol, vitamin C, lysine and glucose in flowing solutions by means of an amperometric enzyme electrode
Danielsson et al. Biosensors based on thermistors and semiconductors and their bioanalytical applications
Eklund et al. Real-time cell dynamics with a multianalyte physiometer
JP2928588B2 (ja) アルコール測定方法及び測定装置
Datta Novel chemical and biological sensors for monitoring and control of food processing operations
JP4649671B2 (ja) 酵素センシングにおける検出セル、及び酵素センシングシステム
CN109781821B (zh) 一种血糖检测仪
Vadgama et al. Chemical sensors and biosensors: nearer the patient
SU1446571A1 (ru) Способ определени церулоплазмина в крови