JPH02284992A - 電気粘性流体 - Google Patents

電気粘性流体

Info

Publication number
JPH02284992A
JPH02284992A JP10699789A JP10699789A JPH02284992A JP H02284992 A JPH02284992 A JP H02284992A JP 10699789 A JP10699789 A JP 10699789A JP 10699789 A JP10699789 A JP 10699789A JP H02284992 A JPH02284992 A JP H02284992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
viscosity
antioxidant
effect
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10699789A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Tomizawa
富沢 広隆
Makoto Kanbara
誠 神原
Masahiko Hayafune
早船 正彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Tonen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Corp filed Critical Tonen Corp
Priority to JP10699789A priority Critical patent/JPH02284992A/ja
Priority to EP90304402A priority patent/EP0395359B1/en
Priority to DE1990603434 priority patent/DE69003434T2/de
Publication of JPH02284992A publication Critical patent/JPH02284992A/ja
Priority to US07/790,089 priority patent/US5266230A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/001Electrorheological fluids; smart fluids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電圧印加により粘度を制御しうる電気粘性流
体に関し、特に電圧印加に応じて低温領域から高温領域
において粘度変化が迅速、かつ可逆的であり、しかも長
期に安定で増粘効果の大きく、クラッチ、バルブ、シ’
J7クアブソーバー等の機械装置の電気的制御に利用で
きる電気粘性流体に関する。
(従来の技術) 電圧の印加により流体の粘度が変化する電気粘性流体(
Electro−Rheological Fluid
、 Rlectroviscous Fluid、以下
、ER流体という)は古くから知られている(Duff
、 A、W、Physical Review V。
1 、4 、 No、1(1896)23) 、 ER
流体に関する当初の研究は、液体のみの系に注目したも
のであり、効果も不充分なものであるが、その後固体分
散系のER流体の研究に移り、かなりの電気粘性効果が
得られるようになった。例えば、Winsloe+はパ
ラフィンとシリカゲル粉末、それに系を僅かに電導性に
するために水を使用したER流体を提案した( Win
slow、 W、M、、 J、of Appljed 
Physics、 V。
1.20(1949)1137) 、このWrnslo
−の研究によりER原流体もつ電気粘性効果は、ER効
果又は−inslow効果と呼ばれている。
一方、ER原流体おける増粘効果(ER効果)の発現メ
カニズムの解明も進み、例えばに1assはER流体中
の分散質である各粒子は、電場内で二層構造の誘電分極
(Induced Po1arization of 
the Double Layer)を生じ、これが主
因であるとしている( Klass、 D、L、、 e
t al、、 J、or Applied PhySi
cs、 Vol、38. No1(1967) 67)
 、これを電気二重J!(electrjc doub
le 1ayer )から説明すると、分散質(シリカ
ゲル等)の周囲に吸着したイオンは、E(電場)−〇の
時は分散質の外表面に均一に配置しているが、E(電場
)−有限値の時はイオン分布に片寄りが生じ、各粒子は
電場内で相互に静電気作用を及ぼし合うようになる。こ
のようにして電極間において各粒子がブリッジ(架橋)
を形成し、応力に対して剪断抵抗力を発現、即ちER効
果を発現するようになる。
前記した固体分散系のER原流体おいて、ER効果の発
現メカニズムに配慮しつつ、ER原流体粘度特性を向上
させる観点、安定性を向上させる観点から種々の提案が
なされている0例えば、強誘電体粉体と小量の水分を吸
着させた二酸化珪素系微粉体を用いるもの(特開昭53
−17585号)等が知られている。
(発明が解決しようとする課8) しかしながら、従来のER原流体電圧印加による迅速か
つ可逆的な粘度変化の応答性の点、ER効果の再現性の
点、増粘効果の小さい点、長期に亘る安定的なER効果
の維持の点等において未だ充分なものであるとはいえな
い。特に従来のER原流体水分を含有するものは、80
℃以との高温領域では水が蒸発し増粘効果が低下してく
るという問題があり、また80℃以下でも粒子表面の水
の移行による安定性不足、高電界の印加による電極金属
(銅等)の溶出による耐久性の問題、更には温度上昇に
よるイオン化促進とそれによる電流増大、更に一層の温
度上昇といった温度特性の不安定さ停水の存在に起因す
る多くの問題がある。
本発明者等は、分極剤として水の代りに多価アルコール
を使用することにより100℃の高温領域までER効果
を安定して維持しうろこと、更にこの多価アルコールに
無tata、有機酸、塩、塩基を添加することにより、
更にER効果の安定性、増粘効果を向上させることがで
きることを見いだし、先に提案したところである。
本発明はこのER原流体更に発展させるものであって、
100℃の高温領域までER効果を安定して維持すると
共に、特に耐久性を向上させることができるER原流体
提供を課題とする。
(問題点を解決するための手段) そのために本発明のER原流体、分散媒としての電気絶
縁性流体、分散質としての多孔質固体粒子、分極剤とし
て酸又は塩と塩基から選ばれる少なくとも1種の物質、
及び多価アルコールと水から選ばれる少なくとも1種の
物質からなる電気粘性流体において、酸化防止剤及び、
又は腐食防止剤を添加したことを特徴とするものである
電気絶縁性流体としては、例えば鉱油、合成潤滑油があ
り、具体的にはナフテン系鉱油、パラフィン系鉱油、ポ
リ−α−オレフィン、ポリアルキレングリコール、シリ
コーン、ジエステル、ポリオールエステル、燐酸エステ
ル、珪素化合物、弗素化合物、ポリフェニルエーテル、
合成炭化水素等のオイルがあげられる。これらの電気絶
縁性流体の粘度範囲は40℃において5〜300cpの
ものが好ましい。
本発明のER原流体使用される分散質としての多孔質固
体粒子は、慣用のものが使用され、例えばシリカゲル、
含水性樹脂、ケイソウ土、アルミナ、シリカ−アルミナ
、ゼオライト、イオン交換樹脂、セルロース等を使用で
きる。これら多孔質固体粒子は、通常粒径Ions〜2
00μ−のものが、0゜1〜50−t%の割合で使用さ
れる。O,1wt%未満ではER効果が少なく、また5
0−t%以上であると分散性が悪くなるので好ましくな
い。
また本発明のER原流体おいては、電気絶縁性流体中に
多孔質固体粒子を均一かつ安定して分散させるために分
散剤を使用することができる。これら分散剤は慣用のも
のが使用されるが、例えばスルホネート[、フェネート
I、ホスホネートa、コハク酸イミド類、アミン類、非
イオン系分散剤等が使用され、具体的にはマグネシウム
スルホネート、カルシウムスルホネート、カルシウムホ
スホネート、ポリブテニルコハク酸イミド、ソルビタン
モノオレート、ソルビタンセスキオレート等がある。こ
れらは通常、0.1〜10 wt%が使用されるが、多
孔質固体粒子の分散性がよい場合には使用しなくてもよ
い。
また多価アルコール成分と酸又は、塩、塩基成分は、そ
れぞれ単独に使用してもER効果を改善することができ
るが、多価アルコール成分は高温領域でのER効果を向
上させることができ、また酸又は、塩、塩基成分は分極
効果を増大させることできるものである。またこれらの
成分を併用することができ、分極効果を増大させること
により高温領域でのER効果を増大させるという相乗効
果を奏するものである。
多価アルコールとしては二価アルコール、三価アルコー
ルが有効であり、エチレングリコール、グリセリン、プ
ロパンジオール、ブタンジオール、ヘキサンジオール等
を使用するとよく、通常多孔質固体粒子に対して1〜3
0w t%、特に好ましくは2〜15wt%使用すると
よい。1wt%未満であるとER効果が少なく、また3
0−t%を越えると電流が流れやすくなるので好ましく
ない。
また酸としては硫酸、塩酸、硝酸、過塩素酸、クロム酸
、リン酸、ホウ酸等の無機酸、或は酢酸、ギ酸、プロピ
オン酸、酪酸、イソ酪酸、吉草酸、シュウ酸、マロン酸
等の有機酸を使用することができる。
また塩としては金属または塩基性基(N H4、N、H
,’等)と酸基からなる化合物であり、これらはいずれ
でも使用することができる。なかでも多価アルコール、
または多価アルコールと水に溶解して解離するもの、例
えば、アルカリ金属、アルカリ土類金属のハロゲン化物
などの典型的なイオン結晶を形成するもの、あるいは有
機酸のアルカリ金属塩などが好ましい、この種の塩とし
て、LiCl、NaC1,KCI、MgCIt 、Ca
C1! 、BaC1z 、LiBr、NaBr、KBr
、MgBrz 、Li T、Na I、Kl、AgNO
s 、Ca(No2 )z  、NaN0t 、NHa
 NO,、に、 S04 、Na、SO4,NaH3O
4(NH,)Z SO4あるいはギ酸、酢酸、シュウ酸
、コハク酸などのアルカリ酸金属塩がある。
本発明で使用する塩基とは、アルカリ金属あるいはアル
カリ土類金属の水酸化物、アルカリ金属の炭酸塩、アミ
ン類などであり、多価アルコール、あるいは多価アルコ
ールと水の系に溶解して解離するものが好ましい、この
種の塩基として、NaOH,KOH,Ca  (OH)
t 、Na、Cot 。
NaHCOs + H3PO4、Nax Po4+ ア
ニリン、アルキルアミン、エタノールアミンなどがある
。なお、本発明において、前記した塩と塩基を併用する
ことができる。
酸、塩、塩基類は、通常電気粘性流体全体に対して0.
01〜5wt%の割合で使用するとよい、 0.01w
t%未満であるとPR効果が少なく、また5wt%以上
であると通電しやすくなり、消費電力が増大するので好
ましくない。
本発明はこのER流体系に、更に酸化防止剤及び、又は
腐食防止剤を添加することを特徴とするものである。
酸化防止剤は電気絶縁性液体の酸化防止と共に、分極剤
である多価アルコールの酸化を防止し、酸化生成物によ
る導電性の増加を防止することを目的として添加される
。また腐食防止剤は高電圧下での電極(銅等)の腐食に
よる金属イオンの生成による導電性の増加を防止するこ
とを目的とするものである。
酸化防止剤としては、分極剤、多孔質固体粒子に不活性
なものを使用するとよ(、慣用されるフェノール系、ア
ミン系酸防止剤を使用することができができ、具体的に
はフェノール系としては2・6−ジーt−ブチルパラク
レゾール、4・4゛−メチレンビス(2・6−ジーt−
ブチルフェノール)、2・6−ジーt−ブチルフェノー
ル等、またアミン系としてはジオクチルジフェニルアミ
ン、フェニル−α−ナフチルアミン、アルキルジフェニ
ルアミン、N−ニトロソジフェニルアミン等を使用する
ことができ、電気絶縁性液体全体に対して0.01− 
10wt%、好ましくは0.1−2.0wt%使用する
ことができ、0.01wt%以下であると酸化防止効果
がなく、また10wt%以上であると色相悪化、濁りの
発生、スラッジの発生、粘調性の増大等の問題がある。
また腐食防止剤としても、分極剤、多孔質固体粒子に不
活性なものを使用するとよく、具体的には窒素化合物で
はベンゾトリアゾールおよびその誘導体、イミダシリン
、ピリミジン誘導体等、イオウ及び窒素を含む化合物で
は、1.3.4−チアジアゾールポリスルフィド、1.
3.4−チアジアゾリル−2゜5−ビスジアルキルジチ
オカルバメート、2−(アルキルジチオ)ベンゾイミダ
ゾール等、その他、β−(0−カルボキシベンジルチオ
)プロピオンニドゾルまたはプロピオン酸等を使用する
ことができ、電気絶縁性液体全体に対して0.001〜
10wt%、好ましくは0.01〜1.0wt%使用す
ることができ、0゜001wt%以下であると腐食防止
効果がなく、また10wt%以上であると色相悪化、濁
りの発生、スラッジの発生、粘調性の増大等の問題があ
る。
尚、本発明のER流体系においてER効果を阻害しない
程度に水を使用してもよいことは勿論である。
(作用) 本発明のER原流体、分散媒としての電気絶縁性流体、
分散質としての多孔質固体粒子、酸又は塩、塩基の1種
、及び多価アルコール、水の1種からなるER原流体お
いて、酸化防止剤及び、又は腐食防止剤を添加すること
により、高温領域に至る広い温度範囲で粘度変化の応答
性、再現性、増粘効果(電場0時に対する電場印加時の
増粘倍率)等に優れた効果を奏すると共に、特に耐久性
に優れた効果を奏するER原流体なしえるものである。
本発明者等においてこれらの優れた効果を奏するメカニ
ズムについては充分に解明されていないが、次のように
推論している0本発明らが先に提案したER原流体、従
来のER原流体おける分極剤である水の代りに多価アル
コール、及び酸、塩、塩基を使用するものであり、高温
領域に至る広い温度範囲で安定し増粘効果を奏するもの
である。
しかしながらこのER原流体分散媒、分散剤、多価アル
コールの酸化による酸化生成物の生成、及び高電圧下で
の電極の腐食による導電性物質の増加により耐久性に課
題を有するものである。
そのため本発明においては、上記ER流体系に分極剤、
多孔質固体粒子等のBR流体構成成分に不活性である特
定の酸化防止剤、及び/又は腐食防止剤を添加すること
により、通常考えられる電気絶縁性液体の酸化防止機能
のみでなく、ER流体全体として−の耐久性を著しく向
上させることができ、優れたER原流体なしえることを
見いだしたものである。
以下、本発明を実施例に基づいて説明するが、本発明は
これら実施例に限定、されるものではない。
(実施例1〜3)/(比較例) CER流体の調整) 鉱油 シリカケル エチレングリコール 酢酸 コハク酸イシド 89、1% 6   % 0、4% 0、5% 4   % (単位重量%) を混合したものを流体とする。
この流体を用いて、下記第1表に示される各種のER原
流体調整した。
実施例1 実施例2 実施例3 実施例4 流体、fII化防止剤(A):16食防止剤(a)= 
99.7  : 0.3  :     (wt%)流
体:酸化防止剤(八):腐食防止剤(a)= 99.9
 :    :  0.1  (wt%)流体二酸化防
止剤(a):r6食防止剤(a)= 99.6  : 
 0.3  :  0.1  (wt%)流体二酸化防
止剤(B):腐食防止剤(b)= 99.6 :  0
.3・:  0.1(wt%)のみ 尚、これらのサンプルは40℃で全て80cpとなるよ
うに鉱油の粘度を調整した。また上記表において酸化防
止剤(A)は2.6−ジーt−ブチルフェノール、(B
)はジオクチルジフェニルアミンを使用し、また腐食防
止剤(a) (b)は、ベゾトリアゾール誘導体を使用
した。
(操作条件とER原流体評価項目) ER?JL体を40℃と90℃で、電圧の印加が可能な
回転粘度計を用いて、以下の項目について評価した。
・応答性−電場をOから2×106(ν/s)に変化さ
せた時に、何秒で粘度が安定するかに より評価。
・再現性−電場をO= 2 XIO’(V/a) −0
のサイクルを繰り返した時、1!場1.4 XIO”(
V/+)の時の粘度の変動割合(%)により評価。
・耐久性−電場を2 X 10’ (V/m)で一定さ
せた時、経時的な粘度の変化量(%)(測定時 間5時間)で評価。
・増粘効果−電場0時と比較して、?ilt場を1.4
×106(ν/II+)とした時の粘度の倍率で評価。
結果を第2表に示す。
第2表 (発明の効果) 本発明のER原流体、高温領域に至る広い温度範囲にお
いて極めて応答性、再現性、増粘効果に優れると共に、
測定時間5時間後においても2%しか粘度が変化せず、
従来のものに比較して格段に優れた耐久性を有している
従って、本発明のER原流体、例えば粘度変化を利用し
た制御機器に有用であると共に、その制御精度、特に高
温使用下での制御精度を格段に向上させることができる
ものである。
出 願 人  東亜燃料工業株式会社 弁 理 士  内田亘彦(外5名)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)分散媒としての電気絶縁性流体、分散質としての
    多孔質固体粒子、分極剤として酸又は塩と塩基から選ば
    れる少なくとも1種の物質、及び多価アルコールと水か
    ら選ばれる少なくとも1種の物質からなる電気粘性流体
    において、酸化防止剤及び、又は腐食防止剤を添加した
    ことを特徴とする電気粘性流体。
  2. (2)分散媒としての電気絶縁性流体、分散質としての
    多孔質固体粒子、分極剤として酸又は塩と塩基から選ば
    れる少なくとも1種の物質、及び多価アルコールと水か
    ら選ばれる少なくとも1種の物質、更に分散剤からなる
    電気粘性流体において、酸化防止剤及び腐食防止剤を添
    加したことを特徴とする電気粘性流体。
JP10699789A 1989-04-26 1989-04-26 電気粘性流体 Pending JPH02284992A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10699789A JPH02284992A (ja) 1989-04-26 1989-04-26 電気粘性流体
EP90304402A EP0395359B1 (en) 1989-04-26 1990-04-24 Electroviscous electrically insulating fluids
DE1990603434 DE69003434T2 (de) 1989-04-26 1990-04-24 Elektroisolierende elektroviskose Flüssigkeiten.
US07/790,089 US5266230A (en) 1989-04-26 1991-11-13 Electroviscous fluid containing antioxidant and/or corrosion inhibitor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10699789A JPH02284992A (ja) 1989-04-26 1989-04-26 電気粘性流体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02284992A true JPH02284992A (ja) 1990-11-22

Family

ID=14447861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10699789A Pending JPH02284992A (ja) 1989-04-26 1989-04-26 電気粘性流体

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0395359B1 (ja)
JP (1) JPH02284992A (ja)
DE (1) DE69003434T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69220478T2 (de) * 1991-07-24 1997-10-23 Tonen Corp Elektroviskose Flüssigkeit
US5595680A (en) * 1991-10-10 1997-01-21 The Lubrizol Corporation Electrorheological fluids containing polyanilines
EP0563342B1 (en) * 1991-10-10 1997-11-26 The Lubrizol Corporation Electrorheological fluids containing electronically conductive polymers
EP0562067B1 (en) * 1991-10-10 1997-04-09 The Lubrizol Corporation Electrorheological fluids containing polyanilines
DE4200113A1 (de) * 1992-01-04 1993-07-08 Henkel Kgaa Elektroviskose fluessigkeiten
AU666607B2 (en) * 1993-03-12 1996-02-15 Camp, Inc. Electrorheological fluids with hydrocarbyl aromatic hydroxy compounds
US5603861A (en) * 1993-09-28 1997-02-18 Tonen Corporation Electroviscous fluid mixed with esterified silica fine particles and polyhydric alcohol
DE60212685T2 (de) * 2001-11-29 2007-01-11 Chemtura Corporation, Middlebury Hemmung der viskositätszunahme in öladditivkonzentraten

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL171985B (nl) * 1951-08-23 Rhone-Poulenc Industries Te Parijs. Werkwijze voor het bereiden van preparaten met werking tegen schistosomiasis, de aldus verkregen gevormde preparaten en werkwijze voor het bereiden van 1,2-dithioolverbindingen.
US2751351A (en) * 1952-07-05 1956-06-19 Exxon Research Engineering Co Complex ester base lubricating grease compositions
US3047507A (en) * 1960-04-04 1962-07-31 Wefco Inc Field responsive force transmitting compositions
US3367872A (en) * 1967-02-15 1968-02-06 Union Oil Co Electroviscous fluid composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP0395359A1 (en) 1990-10-31
DE69003434T2 (de) 1994-01-20
DE69003434D1 (de) 1993-10-28
EP0395359B1 (en) 1993-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02284992A (ja) 電気粘性流体
EP0374525B1 (en) Electroviscous fluid
EP0342041B1 (en) Electro-rheological fluid
EP0567649A1 (en) Electroviscous fluid
US5266230A (en) Electroviscous fluid containing antioxidant and/or corrosion inhibitor
JPH02240197A (ja) 電気粘性流体
EP0692531B1 (en) Electroviscous fluid
JPH04120194A (ja) 電気粘性流体
JPH05271679A (ja) 電気粘性流体
JPH0525489A (ja) 電気粘性流体
JPH06145681A (ja) 電気粘性流体
EP0372366B1 (en) Electroviscous fluid
JPH04175399A (ja) 電気粘性流体
JPH03170600A (ja) 電気粘性流体
JPH04164996A (ja) 電気粘性液体
JPH0593192A (ja) 電気粘性流体
JPH06145682A (ja) 電気粘性流体
JPH07190098A (ja) 電 極
US5252239A (en) ER fluids having chemically defoliated vermiculite treated with an alkyl ammonium halide and methods of making and using the same
JPH0782585A (ja) 電気粘性流体
JPH04185918A (ja) 電気粘性流体適用装置
JP2599963B2 (ja) 高温安定性、応答性及び増粘効果に優れた電気粘性流体
JPH03144715A (ja) 電気粘性流体の粘度制御方法
US5603861A (en) Electroviscous fluid mixed with esterified silica fine particles and polyhydric alcohol
JPH05271680A (ja) 電気粘性流体