JPH02283755A - ポリカーボネート配合物及びその製造法 - Google Patents

ポリカーボネート配合物及びその製造法

Info

Publication number
JPH02283755A
JPH02283755A JP1263775A JP26377589A JPH02283755A JP H02283755 A JPH02283755 A JP H02283755A JP 1263775 A JP1263775 A JP 1263775A JP 26377589 A JP26377589 A JP 26377589A JP H02283755 A JPH02283755 A JP H02283755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbonate
aromatic
rubber
formula
polyalkylene oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1263775A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael K Laughner
マイケル・ケイ・ロウナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JPH02283755A publication Critical patent/JPH02283755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は一般的にはポリカーボネートに関する。
さらに詳細には、本発明は、ポリカーボネート、ポリエ
ステル、ポリアルキレンオキシドゴム、及び必要に応じ
てグラフトコポリマー又はグラフトコポリマーの混合物
を含んだ耐衝撃性のポリマー配合物に関する0本発明の
ポリカーボネート配合物は、配合物及びその成分を予備
乾燥せずに混合できること、そして押出したままの物品
でも優れた物理的特性及び機械的特性が得られる、とい
う点でユニークである。
(従来の技術) ポリカーボネートはよく知られている市販の樹脂状物質
であD、種々の用途を有する。ポリカーボネートは通常
、触媒の存在下にてホスゲンのようなカーボネート前駆
体とジヒドロキシ化合物とを反応させることによって製
造される。ポリカーボネートを製造するための直接ホス
ゲン化法、界面縮合法、及びエステル交換法については
、H,シュネル(Schnell)による「“ポリカー
ボネートの化学と物理”、 John Wiley l
 Co、、 N、Y、+ 1964 Jに詳細に説明さ
れている。
ポリカーボネートは、特に111以上の芳香族ジオール
から製造した場合には、熱的性質と機械的性質をバラン
ス良く保持した高耐熱性かつ高性能のエンジニアリング
サーモプラスチックとなる。
ホモポリマーポリカーボネートの1つ以上の性質を改良
するために、通常は例えば他の熱可塑性樹脂やコポリマ
ーゴム化合物等の添加化合物をポリカーボネートに配合
する。
ポリカーボネート、ポリエステル、及び第3の成分であ
る耐衝撃性改良側を含む配合物が知られている。米国特
許第4.257.937及び4.677、148号各明
細書は、ポリカーボネートとポリエステルの配合物中に
アクリレートと他のゴム含有耐衝撃性改良剤を使用する
ことについて開示している。米国特許第4.180.4
94及び4,654.400号各明細書は、ポリカーボ
ネート/ポリエステル配合物に対する耐衝撃性2改良剤
としてアクリレート又はブタジェンベースのコアー−シ
ェルコポリマーを組み込むことについて開示している。
しかしながら、これらの特許文献はポリアルキレンオキ
シドゴムを組み込むことについては何ら開示していない
米国特許第4,221,889号明細書は、ジビニルポ
リエステルと重合可能なモノマー(例えばスチレン)と
のコポリマーに、さらに強化剤としてポリエピハロヒド
リン又はエポキシ基を有するモノマーとエピハロヒドリ
ンとのコポリマーを組み込んり配合物について開示して
いる。エピハロヒドリンの重合時にエポキシ基が開環し
て、エーテル酸素原子を主鎖に含んだポリマー鎖が形成
される。
本特許は、ポリエピハロヒドリンの添加によるホモポリ
マーポリエステルの強化については説明していない、ま
た、ポリエピハロヒドリンを使用することによって、押
出前に配合物を乾燥する必要性がな(なるとも説明して
いない、なぜなら、本特許に開示されている樹脂質配合
物は成形時においては液状だからである。
米国特許第4,444.950号明細書は、ポリカーボ
ネート、ゴム変性コポリマー(例えばへBSゴム)、及
びエポキシ基含有不飽和モノマーとオレフィンから作製
される第3の成分であるコポリマー、からなる配合物に
ついて開示している。前記第3成分に関しては、エポキ
シ基含有不飽和モノマーとオレフィンの両方がもってい
る二重結合により重合を起こさせ、これによってエポキ
シ側基を有しかつ主鎖中にエーテル結合を含まないポリ
マー鎖を得る。
最後に米国特許第4.554.315号明細書は、ポリ
カーボネート、ポリエステル、グラフトコポリマ、及び
少なくとも1つのエポキシ基を有するオレフィン性不飽
和モノマーから作製されるポリマー変性剤、を含んだ配
合物について開示している。
このポリマー変性剤の場合も、オレフィン性不飽和部位
にて重合を起こさせて、エポキシ側基を有しかつ主鎖中
にエーテル結合を含まないポリマー饋を得る。
本発明は、芳香族ポリカーボネート、芳香族ポリエステ
ル、及び0℃未満のガラス転移温度(Ty)を有するポ
リアルキレンオキシドゴムを含んだ、耐衝撃性かつ耐薬
品性の新規ポリカーボネート配合物であつて、良好な機
械的特性を保持するのに配合成分に対しても配合物自体
に対しても予備乾燥する必要のないポリカーボネート配
合物に関する0本発明のポリアルキレンオキシドゴム成
分はエポキシ側基を含まず、重合時にアルキレンオキシ
ドモノマーのエポキシ基が開環することによって形成さ
れる本質的に直鎖状のポリエーテルである0本発明のポ
リマー配合物は、必要に応じ第4の成分としてグラフト
コポリマー又はグラフトコポリマーの混合物を含んでも
よい、驚くべきことに、本発明の配合物は、耐衝撃性と
耐薬品性に優れていて、厚形材においては特に高いノツ
チ付アイゾツト衝撃強さを有し、押出前に通常行われる
乾燥工程を必要としない。
本発明のポリカーボネート配合物は、耐衝撃性、耐薬品
性、及び温度安定性が高く、しかも熱可塑性樹脂的な工
学的性質に優れているため、本配合物は成形プラスチッ
ク部材を製造するのに特に適している。
第1図は、芳香族ポリカーボネート樹脂、芳香族ポリエ
ステル、及びプロピレンオキシド/アリルグリシジルエ
ーテルのコポリマーであるポリアルキレンオキシドゴム
を含んだ、本発明の樹脂質組成物の表面組織の電子顕微
鏡写真である。
本発明において使用するのに適した芳香族ポリカーボネ
ートは、ポリカーボネートの製造に関して当技術者に公
知の従来法のいずれによっても製造することができる。
芳香族ポリカーボネートは、一般的には、芳香族二価フ
ェノールとカーボネート前駆体(例えばホスゲン、ハロ
ホルメート、又は炭酸エステル)とを反応させることに
よって製造される。
本発明に使用するのに適した芳香族ポリカーボネートを
製造するための好ましい方法は、ホスゲンのようなハロ
ゲン化カルボニルをカーボネート前駆体として使用する
ことを含む0本方法は、活性化された二価フェノール又
は活性化されていない二価フェノール及び酸受容体(例
えば、ピリジン、ジメチルアニリン、又はキノリン等)
を含有した反応混合物中にホスゲンガスを通すことから
なる。酸受容体は、希釈せずに使用してもよいし、ある
いは不活性有機溶媒(例えば塩化メチレン、クロロベン
ゼン、又は1.2−ジクロロエタン等)で希釈して使用
してもよい、第三アミンは、反応時の酸受容体となるだ
けでなく良好な溶媒でもあるので有利である。
ハロゲン化カルボニルの反応が進行する温度は0〜10
0’Cであるが、本反応は室i〜50°Cの温度にて充
分に進行する。本反応は発熱反応であるので、ホスゲン
の添加速度を11節して反応温度を制御nすることがで
きる。必要とされるホスゲンの量は存在する二価フェノ
ールの量によって変わる。
一般的には、1モルのホスゲンは1モルの二価フェノー
ルと反応して、ポリカーボネートと2モルのHCIを生
成する。生成した)IcIは酸受容体によって捕I足さ
れる。
本発明において有用な芳香族ポリカーボネートを製造す
るための他の方法は、二価フェノールのアルカリ水性懸
濁液にホスゲンを加えることからなる。この方法は、不
活性溶媒(例えば塩化メチレンや1.2−ジクロロエタ
ン)の存在下で実施するのが好ましい、第四アンモニウ
ム化合物を使用して反応を触媒することもできる。
さらに、芳香族ポリカーボネートを製造するための他の
方法は、非水媒体(例えばベンゼン、クロロベンゼン、
又はトルエン)中におけるアリールジオールの無水アル
カリ塩の撹拌された懸濁液にホスゲン化反応を施すこと
からなる0本反応は、不活性ポリマーソルベント(po
lys+er 5olvent)(例えばクロロベンゼ
ン)中における例えばビスフェノールAのナトリウム塩
のスラリーにホスゲンを加えることによって行われる。
有機溶媒はポリマーソルベントであるのが好ましい。
−a的には、上記したいずれの方法においても、ビスフ
ェノールAのビスハロホルメートのようなハロホルメー
トを、カーボネート前駆体としてホスゲンの代わりに使
用することができる。
ポリカーボネート形成反応においてカーボネート前駆体
として炭酸エステルを使用する場合、本化合物を100
°Cを越える温度にて1〜15時間で反応させる。この
ような条件下においては、炭酸エステルと二価フェノー
ルとの間でエステル交換反応が起こる。このエステル交
換反応は、10〜100mwt1gの減圧にて、そして
好ましくは窒素やアルゴン等の不活性雰囲気にて行うの
が有利である。
ポリマー形成反応は触媒を使用しなくても起こさせるこ
とができるけれども、必要に応じて、通常のエステル交
換反応触媒(例えば金属リチウム、カリウム、カルシウ
ム、又はマグネシウム等)を使用してもよい、このよう
な触媒の使用量(但し使用する場合)は通常ごく僅かで
あD、使用する二価フェノールの重量を基準として0.
001〜0.1%である。
溶液法においては、芳香族ポリカーボネートは、酸受容
体として水性塩基を使用するか又はピリジンを使用する
かに応じて、真の溶液又は疑偵溶液の形で反応系から生
成する。このコポリマーは、ポリマーノンソルベント(
polye+er nonsolvent)(例えばヘ
プタンやイソプロパツール)を加えることによって溶液
から沈澱させることができる。
これとは別に、減圧下にてポリマー溶液を加熱して溶媒
を蒸発させてもよい。
好ましい芳香族ポリカーボネートは、−綴代(式中、X
は二価のC+−cps炭化水素基、単結合、−o−、−
s−、−s、−、−5o−、−so茸−1又は−CO−
である)で表される反復構造単位を有することを特徴と
する。各芳香環はさらに、C,−C,炭化水素基やハロ
ゲン基等の1つ又は2つの置換基を含んでもよい。
最も好ましい芳香族ポリカーボネートは、2.2−ビス
−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン(ビスフェノ
ールA)から製造されるポリカーボネートである。
芳香族ポリカーボネートを製造する上記方法については
、米国特許第2.999.846i 3.028,36
5;3.148.172; 3.153.008; 3
.248.414; 3.271.367;及び4,4
52.968号各明細書中に詳細に説明しである。
本明細書において使用している芳香族ポリカーボネート
という用語にはさらに、芳香族カーボネート−シロキサ
ンブロックコポリマー(その構造と製造法については、
米国特許第4.569.970号及び第4.657.8
98号各明細書に説明されている)、並びにポリカーボ
ネートと芳香族カーボネート−シロキサンブロックコポ
リマーとの混合物も含まれるものとする。
芳香族ポリカーボネートという用語にはさらに、米国特
許第3.169,12b 4.105.633; 4,
156.069;4.260.731;及び4.287
.787号各明細書に開示されているタイプのポリカー
ボネート/ポリエステルコポリマー、並びにポリカーボ
ネートとポリカーボネート/ポリエステルコポリマーと
の混合物も含まれるものとする。
本発明に従って使用するのに適した芳香族ポリエステル
は、一般には芳香族ジカルボン酸とジオールとを縮合反
応させることによって製造される。
好適なジカルボン酸としては、例えば、テレフタル酸、
イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、ジフェニルエ
ーテルジカルボン酸、ジフェニルジカルボン酸、ジフェ
ニルスルホンジカルボン酸、及びジフェノキシエタンジ
カルボン酸等がある。
芳香族ポリエステルの製造に適したジオールとしては、
例えば、エチレングリコール、1.3−プロピレングリ
コール、1.4−ブタンジオール、1,5−ペンクンジ
オール、1.6−ヘキサンジオール、及びシクロヘキサ
ンジメチロール等がある。
好ましいポリエステルは、−綴代 (式中、nは2〜6の数から選ばれる)で表される反復
構造単位を有することを特徴とする。最も好ましい芳香
族ポリエステルはポリエチレンテレフタレートである。
本明細書において使用しているポリエステルという用語
にはさらに、1種以上の芳香族ジカルボン酸と1種以上
のジオールとを縮合反応させることによって製造するこ
とのできるコポリエステルも含まれるものとする。
芳香族ポリエステル及び芳香族コポリエステルを製造す
る特定の方法については、米国特許第2.465.31
9号及び3,047,539号各明細書に詳細に説明さ
れている。
本発明を実施するのに好適なポリアルキレンオキシドゴ
ムは、2個以上の炭素原子を含む1種以上のフルキレン
オキシドを重合することによって製造される。これとは
別に、上記アルキレンオキシドを互いに共重合してもよ
いし、あるいはエポキシ基含有モノマーと共重合しても
よい、ポリアルキレンオキシドゴムは、ゴム状特性(例
えば、応力をかけたときの高い降伏歪、良好な弾性回復
率、及び0°C未満のガラス転移温度)を有することを
特徴とする。
本発明のポリアルキレンオキシドゴムを製造するのに好
適な、少なくとも2個の炭素原子を含有したアルキレン
オキシドモノマーは、−綴代%式% (式中、R1はそれぞれ独立に、C,−C,。のアルキ
ルもしくはアルキレン炭化水素基;ハロゲン置換された
アルキルもしくはアルキレン炭化水素基;又は水素原子
である)で表されるモノマーである。
これらの七ツマ−は、重合がエポキシ基により起こD、
重合して本質的に直鎖のポリエーテルを生成するという
点においてユニークなモノマーである。
アルキレンオキシドモノマーの例としては、プロピレン
オキシド、1−ブテンオキシド、ブチレンオキシド、シ
ス−2−ブテンオキシド、トランス−2−ブテンオキシ
ド、l−ヘキセンオキシド、2−ヘキセンオキシド、1
−ドデセンオキシド、エビクロロヒドリン、及びトリク
ロロブチレンオキシド等がある(但し、これらに限定さ
れない)。
さらに、アルキレンオキシドの混合物、又はアルキレン
オキシドと他のオキシド(例えばスチレンオキシド)の
混合物を使用して、例えばコポリマーやターポリマーを
作製することもできる。アルキレンオキシドの重合は、
有機金属触媒(例えばトリエチルアルミニウム)の存在
下、−30’C〜1so’cの温度にてモノマーを接触
させることによって促進することができる(米国特許第
3,728,321号明細書を参照)、好ましいアルキ
レンオキシドモノマーはプロピレンオキシドである。
アルキレンオキシドモノマーと共重合して本発明のポリ
アルキレンオキシドゴムを作製するのに適したエポキシ
基台をモノマーは、−綴代%式% (式中、R2はそれぞれ独立に、水素原子; C+−C
+。
のアルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、もしく
はアルコキシカルボニル基;又はハロゲンT1tAされ
たアルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、もしく
はアルコキシカルボニル基である)で表されるモノマー
である。エポキシ基含有モノマーがエチレン性不飽和部
分を含んでいる場合、得られたポリアルキレンオキシド
ゴムを引き続き架橋させることができる。
エポキシ基含有モノマーの関与した共重合の場合もエポ
キシ基により重合反応が起こD、従って生成したポリア
ルキレンオキシドゴムコポリマーにはエポキシ側基は残
存していない、エポキシ基含有モノマーの例としては、
グリシジルエーテル(例えばメチルグリシジルエーテル
、エチルグリシジルエーテル、及びイソプロピルグリシ
ジルエーテル等)、グリシジルアクリレート、グリシジ
ルメタクリレート、エビクロロヒドリン、トリクロロブ
チレンオキシド、及びアリルグリシジルエーテル等があ
る(但し、これらに限定されない)。
少なくとも2個の炭素原子を有するアルキレンオキシド
モノマーとエポキシ基含有モノマーとの共重合は、有機
金属触媒(例えばトリエチルアルミニウム)の存在下、
−30℃〜150’Cの温度にてモノマーを接触させる
ことによって行うことができる。好ましいエポキシ基含
有モノマーはアリルグリシジルエーテルである。
アルキレンオキシドモノマーと共重合させることのでき
るエポキシ基含有モノマーの量は、モノマーの性質によ
って変わる6通常、アルキレンオキシドモノマーは、ポ
リアルキレンオキシドゴムの50〜100%(好ましく
は70〜100%)を構成する。それぞれのモノマーの
許容しうる使用割合は、一般には良好なゴム状物理特性
(例えば、0°C未満のT、を有する)を付与するのに
必要な使用割合である。エチレン性不飽和側基を含有し
たポリアルキレンオキシドゴム(エチレン性不飽和部分
ヲ有するエポキシ基含有モノマーとアルキレンオキシド
モノマーを共重合することによって作製)は、引き続き
公知の方法によって加硫することができる。
好ましいポリアルキレンオキシドゴムは、プロピレンオ
キシドとアリルグリシジルエーテル(PAREL” 5
8の商標でB、F、グツドリッチ社から販売されている
)とのコポリマーである。
本発明のポリカーボネート配合物は、必要に応じて、グ
ラフトコポリマー又はグラフトコポリマーの混合物を含
んでもよい、一般にこのようなコポリマーは約0°C未
満のT、を有し、ポリ力−ポネート、ポリエステル、及
びポリアルキレンオキシドゴムを含んだ配合物中に実質
的に均一に分配されるようポリマーマトリックス中に導
入される。
本発明のグラフトコポリマーは、コアー−シェル構造(
通常は乳化重合法により作製)又はコアー−マトリック
ス構造(通常は塊状重合法により作製)を有することを
特徴とする。一般には本発明のグラフトコポリマーは、
5〜95重量%のエラストマーゴムコアー、及び95〜
5重量%の、熱可塑性樹脂にグラフトした硬質ポリマー
シェル(コアー−シェルコポリマーの場合)もしくは熱
可塑性樹脂にグラフトしたポリマーマトリックス(コア
ー−マトリックスコポリマーの場合)を含む。
好適なコアー−シェルタイブのグラフトコポリマーの例
としては、メチルメタクリレート/ブタジェン/スチレ
ン系グラフトコポリマー(MBSゴム)及びブチルアク
リレートコアー−熱可塑性樹脂硬質シェルコポリマー等
がある。好適なコアー−マトリックスタイプのグラフト
コポリマーの例としては、アクリロニトリル/ブタジェ
ン/スチレン系グラフトコポリマー(ABSコポリマー
)がある。
好ましいグラフトコポリマーは通常、アクリレートコア
ー又はジエンゴムコアーの存在下にある特定のモノマー
を重合させることによって得られる。ジエンゴムという
用語は、4〜8個の炭素原子を有する共役ジエン(例え
ばブタジェン、イソプレン、ピペリレン、クロロプレン
等)のホモポリマー、及びこのような共役ジエンと他の
モノマー(例えばアクリロニトリル、メタクリロニトリ
ル、プチルアヅリレート、メチルメタクリレート、スチ
レン、及びα−メチルスチレン等)とのコポリマーを意
味する。ゴムコアーは、少なくとも一部架橋してもよい
し、例えば塊状重合を使用してグラフトコポリマーを作
製する場合のように、熱可塑性ポリマーを含有してもよ
い、前記のある特定のモノマーをゴムコアーにグラフト
してシェル又はマトリックスを形成させる。これらのモ
ノマーの少なくとも1つが、スチレンとその誘導体(例
えばα−メチルスチレン)、アクリル酸、メタクリル酸
、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、メチルアク
リレート、エチルアクリレート、n−ブチルアクリレー
ト、イソブチルアクリレート、グリシジルメタクリレー
ト、及び無水マレイン酸を含む群から選ばれる。好まし
いグラフトコポリマーは、MBSゴム、ブチルアクリレ
ートコアー−硬質シェルコポリマー、へBSコポリマー
、及びブタジェン/スチレン/アクリロニトリル系のコ
アー−シェルタイブコポリマーである。
本発明に使用されるグラフトコポリマーは公知の塊状重
合法又は乳化重合法により製造することができ、これら
の重合法については米国特許第3.509.237; 
3,660,535: 3.243.481; 4.2
21.833;4.61?、345:及び4,239.
863号各明細書に開示されている。
芳香族ポリカーボネート、芳香族ポリエステル、及びグ
ラフトコポリマーもしくはグラフトコポリマーの混合物
からなる三元配合物(すなわち、ポリアルキレンオキシ
ドゴムを含まない配合物)は、本発明の有利な特性を示
さないことに留意しなければならない、上記三元配合物
及び/又はその成分は、その良好な機械的特性を保持す
るためには、押出工程にかける前に乾燥しなければなら
ない。
例えば、米国特許第4.257,937号明細書の第5
欄及び米国特許第4 、264 、486号明細書の実
施例を参照、これとは対照的に、本発明では、押出前に
成分又は配合物を予備乾燥する必要がない。
本発明のポリカーボネート配合物は、5〜95%(好ま
しくは40〜85%)の芳香族ポリカーボネート、90
〜5%(好ましくは60〜15%)の芳香族ポリエステ
ル、及び0.1〜20%(好ましくは1−10%−)の
ポリアルキレンオキシドゴムを含み;必要に応じて最大
40%(好ましくは最大30%)のグラフトコポリマー
又はグラフトコポリマーの混合物を含んでもよい、上記
のパーセントはいずれも、樹脂質配合物の全重量を基準
としたものである。
配合成分は、従来の混合装置を使用していかなる順序で
混合してもよく、次いで直ちに押出を行うことができ、
これによって通常必要とされている押出前における配合
成分又は配合物の乾燥工程が不要となる。ポリアルキレ
ンオキシドゴムを配合すると乾燥工程が不要になると共
に、優れた物理的特性を有する樹脂配合物が得られる。
押出後、本配合物は良好な耐薬品性、及び特に厚形材に
おいて高いノツチ付アイゾンド耐衝撃性を存する。
当業界ではよく知られているように、ポリアルキレンオ
キシドゴムを含んでいないR偵の配合物は、機械的特性
を保持させようとすれば、押出工程前に乾燥工程を必要
とする。
本発明のポリカーボネート配合物はさらに、通常の熱可
塑性ポリマー用添加剤(例えば充填剤、熱安定剤、染料
、難燃剤、強化剤、柔軟剤、諦型剤、シード(seed
)形成剤、顔料、可塑剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤、
及び潤滑剤等)を含んでもよい。
本発明は、代表的な特定の実施態様に関して説明を行え
ばより容易に理解できよう。しかしながら、特定の実施
態様は例証のため且つ理解を助けるためのものであるこ
と、そして本発明は本発明の精神と範囲を逸脱すること
なく種々の変形にて実施することができることに留意す
べきである。
実淘illユ■ 第1表と第■表に挙げた成分(重量部で表示)を予備乾
燥せずに約7分間タンブル混合することによって、当該
成分を含存した配合物を作製した。
配合成分は次の通りである:  CALIB+?[!”
 300−10(ダウケミカル社製造の芳香族ポリカー
ボネート)  、  KODIIK” ?741 (コ
ダック社製造のポリエチレンテレフタレートポリエステ
ル): VITtlF” 1006C(グツドイヤー社
製造のポリエチレンテレフタレートポリエステル) ;
  PAIIEL” 58 (グッドリンチ社製造の、
プロピレンオキシドとアリルグリシジルエーテルからの
ポリアルキレンオキシドゴムコポリマー) ; MET
ABLENゝC−2C−223(ケニカル社製造のMB
Sゴム) 、 PARALOID” 3607 (ロー
ム&ハース社製造のMBSゴム) : PETG”  
(コダック社製造の、テレフタル酸/エチレングリコー
ル/シクロヘキサンジメタツール系ポリエステルコポリ
マー) 、  GRCI 120(ダウケミカル社製造
による、ブタジェン/スチレン/アクリロニトリル48
/37.5/14.5のコアー−シェルタイブのグラフ
トコポリマー);PARALOID” 3330 (ロ
ーム&ハース社製造のブチルアクリレートコアー−硬質
シェルコポリマー)ニーAGNυM” 54Nダウケミ
力ル社製造のアクリロニトリル/ブタジェン/スチレン
(ABS)コポリ?  >::f−、ホキシ化大豆油;
及びIRGANOX” 1076(チバガイギー社製造
の酸化防止剤)。
各配合物(乾燥工程なし)を、34m5+逆転二軸スク
リユーの°7メリカン・ライストリッツ(Americ
anLeistrtz)ベント式押出機にて押出した。
押出して得たペレントを乾燥し、次いで75トンのアル
バーブ(Arburg)成形機により射出成形して試験
片を得た。
試験片の物理的特性を第1表と第■表に示す。
各試験片に0.7%の歪みをかけた状態で、各試験片を
イソオクタンとトルエンの60/40混合物(合成ガソ
リン)中に浸漬することによって、試験片の化学的老化
試験を行った。
第H表と第■表かられかるように、ポリカーボネート樹
脂とポリエステル樹脂の配合物にポリアルキレンオキシ
ドゴムを配合すると、厚形材におけるノンチ付アイゾン
ド′fI堅強さが大幅に改良される。さらに、4重量%
のポリアルキレンオキシドゴムを配合すると、ポリカー
ボネート/ポリエステル樹脂配合物の耐薬品性が大幅に
改良される(このことは、第■表の実施例3と実施例5
において、0.7%歪みにて合成ガソリン中に5分間浸
漬した後の破断点伸びにより示されている)。さらに、
第■表の実施例6.7.及び9に関して、試験片の射出
流れ方向に平行及び垂直に測定したノツチ付きアイゾツ
ト耐衝撃値はどちらの方向に対しても極めて高いことが
観察される。、:れはおそらく、試験片のモルホロジー
によるものであD、第1図の顕微鏡写真によって典型的
に示されている。試験片はさらに、物理的特性が等方性
を有することを示した(多軸耐衝撃性によって明示)。
【図面の簡単な説明】
第1図は、芳香族ポリカーボネート樹脂、芳香族ポリエ
ステル、及びプロピレンオキシド/アリルグリシジルエ
ーテルのコポリマーであるポリアルキレンオキシドゴム
を含んだ、本発明の樹脂質組成物の表面組織の電子顕微
鏡写真である。 (外4名) 手  続 補  正 書 (別 紙) 1、事件の表示 平成1年特許M第263775号 2、発明の名称 ポリカーボネート配合物及びその製造法3、補正をする
者 事件との関係 特許出願人 住所 名称 (723)ザ・ダウ・ケミカル・カンパニ4、代
理人 明細書の[特許請求の範囲]の欄 (1)特許請求の範囲を次の工うに訂正する。 rl、   A、   芳香族ポリカーボネート;B、
 芳香族ポリエステル; c、  o’cより低いガラス転移温度(Ty)を有す
るポリアルキレンオキシドゴム;及び必要に応じて D、  グラフトコポリマー又はグラフトコポリマーの
混合物; を含むポリカーボネート配合物。 2、 前記ポリアルキレンオキシドゴムが、(a)  
−綴代 %式% (式中、R1はそれぞれ独立に、C+−C+*のアルキ
ルもしくはアルキレン炭化水IISハロゲ装置1負され
たアルキルもしくはアルキレン炭化水素基纂又は水素原
子である)で表される1種以上のアルキレンオキシドを
重合させること、−o−、−s−、−s、−、−5o−
、−so、:、又は−co−でるD、(b)  −綴代 %式% (式中、hはそれぞれ独立に、水素原子;ct−cts
のアルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、もしく
はアルコキシカルボニル基;又はハロゲン置換されたア
ルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、もしくはア
ルコキシカルボニル基である)で表されるエポキシ基含
有モノマーと前記アルキレンオキシドを共重合させるこ
と、 によって製造される、請求項1記載のポリカーボネート
配合物。 3、 前記芳香族ポリカーボネートが一般式(式中、X
は二価のC+−C+S炭化水素基、単結合、水素置換基
又はハロゲン置換基を含んでもよい)で表される反1x
構造単位を有することを特徴とし、前記芳香族ポリカー
ボネートがビスフェノールAから製造され、そして前記
芳香族ポリエステルが一般式 (式中、nは2〜6の数から選ばれる)で表される反y
1.構造単位を有することを特徴とする請求項!記載の
ポリカーボネート配合物。 4、 前記芳香族ポリエステルがポリエチレンテレフタ
レートであD、前記ポリアルキレンオキシドゴムがプロ
ピレンオキシドから製造されるが又はプロピレンオキシ
ドとアリルグリシジルエーテルから製造される、請求項
3記載のポリカーボネート配合物。 5、 前記のグラフトコポリマー又はグラフトコポリマ
ーの混合物が、 A、   5〜95重量%のエラストマーゴムコアー;
及び 8、  5〜95重量%の i) 熱可塑性樹脂にグラフトした硬 質シェル;又は ii)  熱可塑性樹脂にグラフトしたポリマーマトリ
ックス; を含む、請求項1記載のポリカーボネート配合物。 6、 前記グラフトコポリマーがMBS (メチルメタ
クリレート/ブタジェン/スチレン)ゴム、ブチルアク
リレートコアー−硬質シェルコポリマ、ABS(アクリ
ロニトリル/ブタジェン/スチレン)コポリマー、ブタ
ジェン/スチレン/アクリロニトリルコアー−シェルコ
ポリマー、又はこれらの混合物である、請求項5記載の
ポリカーボネート配合物。 7゜ 前記ポリアルキレンオキシドゴムの少なくとも一
部が架橋している、請求項2記載のポリカーボネート配
合物。 8、 ポリマーの全重量を基準として、5〜95%の芳
香族ポリカーボネート、5〜90%の芳香族ポリエステ
ル、0.1〜20%のポリアルキレンオキシドゴム、及
び約40%未満のグラフトコポリマー又はグラフトコポ
リマーの混合物、を含む請求項1記戦のポリカーボネー
ト配合物。 9、 ポリマーの全重量を基準として、40〜85%の
芳香族ポリカーボネート、15〜60%の芳香族ポリエ
ステル、1−10%のポリアルキレンオキシドゴム、及
び約30%未満のグラフトコポリマー又はグラフトコポ
リマーの混合物、を含む請求項8記載のポリカーボネー
ト配合物。 10、  A、   i)  全重量を基準として5〜
95%の芳香族ポリカーボネート; 11)  全重量を基準として5〜90%の芳香族ポリ
エステル; ij)  全重量を基準として0.1〜20%のポリア
ルキレンオキシドゴム;及び必要に応じて iv)  全重量を基準とじて約40%未満のグラフト
コポリマー又はグラフトコポリマーの混合物; を含む混合物を予備乾燥せずに配合する工程;及び B、 工程Aにおいて得られた配合物を予備乾燥せずに
押出す工程; を含むポリカーボネート配合物の製造法。 11、  A.i)  −綴代 (式中、Xは二価のC+−cps炭化水素基、単結合の
−0−+ −5−* −5l−+ −5o−、−so!
−、又は−CO−であD、各芳香環は必要に応じて1つ
もしくは2つ績水素置換基又はハロゲン置換基を含んで
もよい)で表される反復構造単位を少なくとも一部有す
ることを特徴とする、全witを基準として40〜85
%の芳香族ポリカーボネート; 1i )  −綴代 (式中、nは2〜6の数から選ばれる)で表される反復
構造単位を少なくとも一部有することを特徴とする、全
重量を基準として15〜60%の芳香族ポリエステル: iii)  a)  −綴代 %式% (式中、R2はそれぞれ独立に、C,−C,。のアルキ
ルもしくはアルキレン炭化水素基;ハロゲン1lifl
Aされたアルキルもしくはアルキレン炭化水素基;又は
水素原子である)で表される1種以上のアルキレンオキ
シド及び必要に応じて b) 一般式 (式中、R2はそれぞれ独立に、水素原子;cl−Ct
oのアルキル、アルケニル1、アルコキシアルキル、も
しくはフルフキジカルボニル基;又はハロゲン置換され
たアルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、もしく
はフルフキジカルボニル基である)で表されるエポキシ
基含有モノマー;を重合させることによって作られたポ
リフルキレンオキシドゴム1〜約10%(総重量に基づ
いて)及び必要に応じて 1v)a)5〜95重1%のエラストマーゴムコアー;
及び b)5〜95重量%の、熱可塑性樹脂にグラフトした硬
質シェル又は熱可塑性樹脂にグラフトしたポリマーマト
リックス; を含むグラフトコポリマー又はそれの混合物30%以下
(総重量に基づいて)を含む混合物を予備乾燥せずに配
合する工程;及び B、工程Aにおいて得られた配合物を予備乾燥せずに押
出す工程; を含むポリカーボネート配合物の製造法。 12、A、前記芳香族ポリカーボネートがビスフェノー
ルAから製造され; B、前記芳香族ポリエステルがポリエチレンテレフタレ
ートを含み; C0前記ポリアルキレンオキシドゴムがプロピレンオキ
シドと7リルグリシノルエーテルから製造され;そして D、コアー−シェルタイブの前記グラフ)コポリマーが
、NBS(メチルメタクリレート/ブタノエン/スチレ
ン)ゴム、ブチルアクリレートコアー−硬質シェルコポ
リマー、^BS(アクリロニトリル/ブタノエン/スチ
レン)コポリマー、ブタノエン/スチレン/アクリロニ
トリルコツ一一シヱルコボリマー、又はこれらの混合物
を含む;請求項11記載のポリカーボネート配合物の製
造法、」 手続補正書(方式) %式% 7、補正の内容 (1) 明細書第40頁第6行に「表面組織」とあるを
「粒子構造」に訂正する。 (2) 図面は別紙の通り(尚、内容には変更なし)2
、発明の名称 ポリカーボネート配合物及びその製造法3、補正をする
者 事件との関係  特許出願人 住所 名 称 (723)ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー4
、代理人 住 所 東京都千代田区大手町二丁目2番1号新大手町
ビル 206区 5、補正命令の日付 6、補正の対象 平成 2年 1月30日(発送口)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、A、芳香族ポリカーボネート; B、芳香族ポリエステル; C、0℃より低いガラス転移温度(T_y)を有するポ
    リアルキレンオキシドゴム;及び必要に応じて D、グラフトコポリマー又はグラフトコポ リマーの混合物; を含むポリカーボネート配合物。 2、前記ポリアルキレンオキシドゴムが、 (a)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1はそれぞれ独立に、C_1−C_1_0
    のアルキルもしくはアルキレン炭化水素基;ハロゲン置
    換されたアルキルもしくはアルキレン炭化水素基;又は
    水素原子である)で表される1種以上のアルキレンオキ
    シドを重合させること、 又は (b)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_2はそれぞれ独立に、水素原子;C_1−
    C_1_6のアルキル、アルケニル、アルコキシアルキ
    ル、もしくはアルコキシカルボニル基:又はハロゲン置
    換されたアルキル、アルケニル、、アルコキシアルキル
    、もしくはアルコキシカルボニル基である)で表される
    エポキシ基含有モノマーと前記アルキレンオキシドを共
    重合させること、 によって製造される、請求項1記載のポリカーボネート
    配合物。 3、前記芳香族ポリカーボネートが一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xは二価のC_1−C_1_5炭化水素基、単
    結合、−O−,−S−,−B_2−,−SO−,−SO
    _2−,又は−CO−であり、各芳香環は必要に応じて
    1つもしくは2つの炭化水素置換基又はハロゲン置換基
    を含んでもよい)で表される反復構造単位を有すること
    を特徴とし、前記芳香族ポリカーボネートがビスフェノ
    ールAから製造され、そして前記芳香族ポリエステルが
    一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、nは2〜6の数から選ばれる)で表される反復
    構造単位を有することを特徴とする、請求項1記載のポ
    リカーボネート配合物。 4.前記芳香族ポリエステルがポリエチレンテレフタレ
    ートであり、前記ポリアルキレンオキシドゴムがプロピ
    レンオキシドから製造されるか又はプロピレンオキシド
    とアリルグリシジルエーテルから製造される、請求項3
    記載のポリカーボネート配合物。 5.前記のグラフトコポリマー又はグラフトコポリマー
    の混合物が、 A.5〜95重量%のエラストマーゴムコアー;及び B.5〜95重量%の i)熱可塑性樹脂にグラフトした硬 質シェル;又は ii)熱可塑性樹脂にグラフトしたポ リマーマトリックス; を含む、請求項1記載のポリカーボネート配合物。 6.前記グラフトコポリマーがMBS(メチルメタクリ
    レート/ブタジエン/スチレン)ゴム、ブチルアクリレ
    ートコアー−硬質シェルコポリマー、ABS(アクリロ
    ニトリル/ブタジエン/スチレン)コポリマー、ブタジ
    エン/スチレン/アクリロニトリルコアー−シェルコポ
    リマー、又はこれらの混合物である、請求項5記載のポ
    リカーボネート配合物。 7.前記ポリアルキレンオキシドゴムの少なくとも一部
    が架橋している、請求項2記載のポリカーボネート配合
    物。 8.ポリマーの全重量を基準として、5〜95%の芳香
    族ポリカーボネート、5〜90%の芳香族ポリエステル
    、0.1〜20%のポリアルキレンオキシドゴム、及び
    約40%未満のグラフトコポリマー又はグラフトコポリ
    マーの混合物、を含む請求項1記載のポリカーボネート
    配合物。 9.ポリマーの全重量を基準として、40〜85%の芳
    香族ポリカーボネート、15〜60%の芳香族ポリエス
    テル、1〜10%のポリアルキレンオキシドゴム、及び
    約30%未満のグラフトコポリマー又はグラフトコポリ
    マーの混合物、を含む請求項8記載のポリカーボネート
    配合物。 10.A.i)全重量を基準として5〜95%の芳香族
    ポリカーボネート; i)全重量を基準として5〜90%の芳香 族ポリエステル; iii)全重量を基準として0.1〜20%のポリアル
    キレンオキシドゴムニ及び必要に応じて iv)全重量を基準とじて約40%未満のグラフトコポ
    リマー又はグラフトコポリマーの混合物; を含む混合物を予備乾燥せずに配合する工程;及び B.工程Aにおいて得られた配合物を予備 乾燥せずに押出す工程; を含むポリカーボネート配合物の製造法。 11.A.i)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、xは二価のC_1−C_1_5炭化水素基、単
    結合の−O−,−S−,−S_2−,−SO−,−SO
    _2−,又は−CO−であり、各芳香環は必要に応じて
    1つもしくは2つの炭化水素置換基又はハロゲン置換基
    を含んでもよい)で表される反復構造単位を少なくとも
    一部有することを特徴とする、全重量を基準として40
    〜85%の芳香族ポリカーボネート; ii)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、nは2〜6の数から選ばれる)で表される反復
    構造単位を少なくとも一部有することを特徴とする、全
    重量を基準として15〜60%の芳香族ポリエステル; iii)a)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1はそれぞれ独立に、C_1−C_1_0
    のアルキルもしくはアルキレン炭化水素基;ハ ロゲン置換されたアルキルもしくはアルキ レン炭化水素基;又は水素原子である)で 表される1種以上のアルキレンオキシド; 及び必要に応じて b)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_2はそれぞれ独立に、水素原子;C_1−
    C_1_0のアルキル、アルケニル、アルコキシアルキ
    ル、もしくはアルコキシカルボニ ル基;又はハロゲン置換されたアルキル、 アルケニル、アルコキシアルキル、もしく はアルコキシカルボニル基である)で表さ れるエポキシ基含有モノマー; 及び必要に応じて iv)a)5〜95重量%のエラストマー ゴムコアー;及び b)5〜95重量%の、熱可塑性樹脂に グラフトした硬質シェル又は熱可塑性樹脂 にグラフトしたポリマーマトリックス; を含む混合物を予備乾燥せずに配合する工程;及び B.工程Aにおいて得られた配合物を予備 乾燥せずに押出す工程; を含むポリカーボネート配合物の製造法。 12.A.前記芳香族ポリカーボネートがビスフェノー
    ルAから製造され; B.前記芳香族ポリエステルがポリエチレ ンテレフタレートを含み; C.前記ポリアルキレンオキシドゴムがプ ロピレンオキシドとアリルグリシジルエーテルから製造
    され;そして D.コアー−シェルタイプの前記グラフト コポリマーが、MBS(メチルメタクリレート/ブタジ
    エン/スチレン)ゴム、ブチルアクリレートコアー−硬
    質シェルコポリマー、ABS(アクリロニトリル/ブタ
    ジエン/スチレン)コポリマー、ブタジエン/スチレン
    /アクリロニトリルコアー−シェルコポリマー、又はこ
    れらの混合物を含む; 請求項11記載のポリカーボネート配合物の製造法。
JP1263775A 1988-10-12 1989-10-09 ポリカーボネート配合物及びその製造法 Pending JPH02283755A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US256450 1988-10-12
US07/256,450 US4904729A (en) 1988-10-12 1988-10-12 Impact resistant polycarbonate blend

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02283755A true JPH02283755A (ja) 1990-11-21

Family

ID=22972284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1263775A Pending JPH02283755A (ja) 1988-10-12 1989-10-09 ポリカーボネート配合物及びその製造法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4904729A (ja)
EP (1) EP0363885A3 (ja)
JP (1) JPH02283755A (ja)
KR (1) KR900006443A (ja)
AU (1) AU4280589A (ja)
CA (1) CA2000456A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5045596A (en) * 1988-10-12 1991-09-03 The Dow Chemical Company Impact resistant polycarbonate blend
US4929676A (en) * 1989-04-24 1990-05-29 The Dow Chemical Company Impact and chemical resistant polycarbonate blend
NL8902313A (nl) * 1989-09-15 1991-04-02 Gen Electric Polymeermengsel met aromatisch polycarbonaat polybutyleentereftalaat en polyalkyleenglycol.
US5369154A (en) * 1990-04-12 1994-11-29 The Dow Chemical Company Polycarbonate/aromatic polyester blends containing an olefinic modifier
US5308894A (en) * 1990-04-12 1994-05-03 The Dow Chemical Company Polycarbonate/aromatic polyester blends containing an olefinic modifier
US5082890A (en) * 1990-08-21 1992-01-21 The Dow Chemical Company Filled thermoplastic molding compositions
US5159003A (en) * 1990-10-09 1992-10-27 Ferro Corporation Polyester-compatible alloys of polycarbonate
US6486251B1 (en) * 2000-02-29 2002-11-26 General Electric Company Special visual effect polycarbonate-polyester composition

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3728321A (en) * 1958-05-29 1973-04-17 Hercules Inc Polymeric epoxides
NL160310C (nl) * 1970-04-22 1979-10-15 Bayer Ag Werkwijze ter bereiding van gepigmenteerde thermoplastische aromatische polycarbonaatharsen.
US4221889A (en) * 1979-06-04 1980-09-09 The B. F. Goodrich Company Divinyl polyester molding compositions
US4340683A (en) * 1979-08-27 1982-07-20 General Electric Company Polycarbonate compositions
US4444950A (en) * 1982-03-15 1984-04-24 Sumitomo Naugatuck Co., Ltd. Thermoplastic resin composition
DE3331155A1 (de) * 1983-08-30 1985-03-14 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Thermoplastische formmasse
DE3331158A1 (de) * 1983-08-30 1985-03-14 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Thermoplastische formmasse
DE3562256D1 (en) * 1984-03-23 1988-05-26 Mobay Corp Thermoplastic compositions having improved mechanical properties
US4554315A (en) * 1984-09-17 1985-11-19 Mobay Chemical Corporation Thermoplastic resinous blend and a method for its preparation

Also Published As

Publication number Publication date
CA2000456A1 (en) 1990-04-12
EP0363885A3 (en) 1991-07-10
AU4280589A (en) 1990-04-26
US4904729A (en) 1990-02-27
KR900006443A (ko) 1990-05-08
EP0363885A2 (en) 1990-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1235833A (en) Thermoplastic resinous blend and a method for its preparation
CA1267241A (en) Polycarbonate resin composition
US4299928A (en) Impact modified polycarbonates
JPS62164758A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
CA1206287A (en) Polycarbonate abs blends of improved impact strength
EP0440708A4 (en) Thermoplastic molding composition and process for preparing the same
EP0144231B1 (en) Polymer composition
JPH02283755A (ja) ポリカーボネート配合物及びその製造法
EP0368198B1 (en) Thermoplastic molding composition and process for preparing the same
JPS6237671B2 (ja)
EP0884361B1 (en) Low gloss thermoplastic resin composition
JPH06228430A (ja) ポリケトンポリマー組成物
JPS5898355A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0212500B2 (ja)
US5045596A (en) Impact resistant polycarbonate blend
US4929676A (en) Impact and chemical resistant polycarbonate blend
JPH02182755A (ja) 熱可塑性成形材料及び同材料の製造方法
JP2001172501A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
CA1317049C (en) Polycarbonate composition
JPS59197457A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR20190035780A (ko) 에폭시 변성 비닐계 공중합체, 그것을 포함하는 열가소성 수지 조성물 및 그 성형품
JPS6345746B2 (ja)
JPS62265346A (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物の製造方法
JPS6323954A (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
JPH0366345B2 (ja)