JPH0228350A - 高周波半導体装置 - Google Patents

高周波半導体装置

Info

Publication number
JPH0228350A
JPH0228350A JP63143166A JP14316688A JPH0228350A JP H0228350 A JPH0228350 A JP H0228350A JP 63143166 A JP63143166 A JP 63143166A JP 14316688 A JP14316688 A JP 14316688A JP H0228350 A JPH0228350 A JP H0228350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition
side wall
internal matching
cavities
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63143166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2589344B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Anraku
安樂 広之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Yamagata Ltd
Original Assignee
NEC Yamagata Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Yamagata Ltd filed Critical NEC Yamagata Ltd
Priority to JP63143166A priority Critical patent/JP2589344B2/ja
Publication of JPH0228350A publication Critical patent/JPH0228350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589344B2 publication Critical patent/JP2589344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はX〜Ku帯以上のマイクロ波帯で使用する半導
体装置に関し、特に半導体装置を内装する容器を改善し
た高周波半導体装置に関する。
〔従来の技術〕
一般に、マイクロ波帯トランジスタ、特にX〜Ku帯以
上で使用される高出力トランジスタにおいては、年々高
出力化、高周波数化が進んできており、それに伴い大電
力を得るためにペレット幅が増大し、また、2つ以上の
トランジスタ、或いは4つ以上のトランジスタを1つの
容器内に内装してこれらを並列動作させる必要が生じて
いる。
従来のこの種の高周波半導体装置、ここでは2つのトラ
ンジスタを並列動作させる装置の平面構造を第6図に示
し、そのD−D線断面構造を第7図に示す。
これらの図において、銅等の金属導体型の放熱部l上に
金属性の側壁部2をロー付けしている。
また、放熱部1上にはマイクロ波帯用トランジスタ3a
、3bを並列に搭載し、これらマイクロ波帯用トランジ
スタ3a、3bの入力側には、アルミナセラミック等の
誘電体4上に金等の導体薄膜で形成された入力側内部整
合回路5を構成し、また、出力側には誘電体6上に導体
薄膜で形成された出力側内部整合回路7を構成している
。また、側壁部2には、セラミック等の誘電体8a、8
b上に、金薄膜で形成したリード引出し電極9a。
9bを形成し、これらには金属製のり−ド11a。
11bを銀ローなどによりロー付けしている。なお、マ
イクロ波帯用トランジスタ3a、3b及び入力側内部整
合回路5及び出力側内部整合回路7゜リード引出し電極
9a、9bはポンディング用ワイヤ12で電気的に接続
されている。また、リード引出し電極9a、9bは誘電
体10a、10bで夫々側壁部2との間が絶縁されてい
る。
一方、キャップ14は銅等の導電性金属平板で構成し、
第7図のように側壁部2の上側に金スズなどでロー付け
し、内部を封止している。
この構成では、入力側リードllaより入力されたマイ
クロ波電力は、入力側リード引出し電極9aを通りイン
ピーダンス的に整合された入力側内部整合回路5により
、マイクロ波帯用トランジスタ3a、3bに分配して供
給される。また、マイクロ波帯用トランジスタ3a、3
bで増幅された出力電力は、出力側内部整合回路7で合
成され、出力側リードllbへ出力される。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上述したような従来のこの種の構造の半導体
装置では、容器の大きさは共振周波数に制限され、現在
使用されている半導体素子用容器では高周波化、高出力
化が困難になってきている。
即ち、この種の半導体装置では、使用可能な周波数の上
限は容器に導電性のキャップ14をロー付けした際の容
器内部の共振周波数によって制限され、それ以上の周波
数では容器内部での電力損失が大きくなり使用できなく
なる。
この共振周波数fは、容器内の縦、横の長さ及び高さを
それぞれa、b、cとすると下式によって与えられる。
Co :光速 本発明は高い周波数まで使用が可能でかつ高出力を取り
出すことが可能な容器構造を有する高周波半導体装置を
提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の高周波半導体装置は、放熱部上に側壁部を一体
に設け、この側壁部内に複数個のマイクロ波帯用半導体
素子と、各素子の入力側及び出力側に夫々対応された内
部整合回路を配置し、かつ側壁部上に取着するキャップ
には側壁部内を電磁気的に遮蔽された複数個の空洞に仕
切る1以上の仕切り部を一体に設け、半導体素子と内部
整合回路とをこの仕切り部によって夫々独立した空洞内
に封止するように構成している。
〔作用] 上述した構成では、複数個の半導体素子や内部整合回路
は、仕切り部によって夫々電磁気的に遮蔽された空洞内
に封止されるので、各素子に対する容器寸法を低減して
高い周波数までの使用が可能となり、また同一容器寸法
に対して高出力を得ることが可能となる。
〔実施例] 次に、本発明を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の高周波半導体装置の一実施例の平面図
であり、第2図及び第3図は夫々第1図のA−A線、B
−B線に沿う断面図である。
第1図及び第2図及び第3図に示すように、銅等の放熱
効果、及び導電性の良い金属湯体製の放熱部1上に、導
電金属製の側壁部2がロー付けされ内部をシールド状態
に画成している。この側壁部2の内側の放熱板1上には
、マイクロ波帯用トランジスタ3a、3bを並列に搭載
しており、これらトランジスタ3a、3bの入力側及び
出力側には、夫々誘電体4a、4b、及び6a、6bを
配設している。そして、入力側の誘電体4a、4b上に
は入力側内部整合回路5a、5bを形成し、出力側の誘
電体6a及び6b上には出力側内部整合回路7a、7b
を形成している。
また、トランジスタ3a、3bの入力側及び出力側には
前記側壁部2を貫通して夫々誘電体8a。
8bを配設し、かつこれらの上にリード引出し電極9a
、9bを形成している。これらリード引出し電極9a、
9bは前記整合回路5a、5b及び7a、7bに対応さ
れるように側壁部2の内側位置において二股状に形成し
、夫々に金ワイヤ12で電気接続している。また、各リ
ード引出し電極9a、9bの側壁部2の外側の部分には
、リード電極11a、llbがロー付けされている。な
お、側壁部2とリード引出し電極9a、9bとの間は誘
電体10a、10bで夫々絶縁している。
更に、並列配置した前記トランジスタ3a、3bの中間
位置には、前記整合回路5a、5b、及び7a、7bを
2分するように、これらの間にわたって放熱部1の内底
面に凹状の溝13を形成している。
一方、上述した半導体装置を密閉するためのキャップ1
4は、第4図(a)に底面図を示し、第4図(b)にそ
のC−C線断面図を示すように、銅製の金属平板を金メ
ツキして前記側壁部2を覆う方形の形状に形成した封着
部15と、同様に銅製の金属平板に金メツキして側壁部
2の高さよりも若干高く形成した仕切り部16とで構成
し、この仕切り部16を封着部15の底面に垂直にロー
付けした構成としている。
そして、第5図に示すように、このキャップ14を側壁
部2上に被せ、仕切り部16の下側縁を溝13内に侵入
させ、封着部15を側壁部2の上面に接触させる。更に
、仕切り部16と溝13との間、及び封着部15と側壁
部2との間に夫々ロー材を満たしてロー付けし、側壁部
2内を封止する。
なお、第5図は第2図と同様に第1図のA−A線に相当
する断面図である。
この構成によれば、マイクロ波帯用トランジスタ3a、
3bは側壁部2とキャップ14により外部とは電磁気的
に隔てられた空洞内に配設されるのはもとより、更にト
ランジスタ相互間も仕切り部16で電磁気的に隔てられ
た2つの空胴内に夫々独立して存在することになる。こ
れにより、従来構造に比較して各トランジスタ3a、3
bが存在される空胴の幅を狭くすることが可能になり、
その分だけ使用可能な周波数を上げることができる。逆
に、空胴の幅を従来と同様に保つならば、より大出力の
トランジスタを1つの半導体装置として構成することが
可能となる。
なお、前記実施例では容器内を区分する仕切り部が1つ
の場合について説明したが、複数の仕切り部を設けるこ
とにより半導体容器の空胴数を増し、より高い周波数、
より大きな出力をとり出すことが可能になることは言う
までもない。
また、仕切り部の構成によっては、放熱部に設けた溝は
必ずしも必要とされるものではない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、側壁部内を電磁気的に遮
蔽された複数個の空洞に仕切る1以上の仕切り部をキャ
ップに一体に設け、半導体素子と内部整合回路とをこの
仕切り部によって夫々独立した空洞内に封止しているの
で、各素子における空洞の寸法を低減して高い周波数ま
での使用が可能となり、また同一寸法の容器に対して高
出力を得ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体装置の一実施例の平面図、第2
図はそのA−A線断面図、第3図はそのB−B線断面図
、第4図はキャップを示し、同図(a)は底面図、同図
(b)はそのC−C線断面図、第5図はキャンプを封着
した状態の図で、第2図に相当する断面図、第6図は従
来の半導体装置の平面図、第7図はそのD−D線断面図
である。 1・・・放熱部、2・・・側壁部、3a、3b・・・マ
イクロ波帯用トランジスタ、4.4a、4b・・・誘電
体、5.5a、5b・・・入力側内部整合回路、6,6
a6b・・・誘電体、7.7a、7b・・・出力側内部
整合回路、8a、8b・・・誘電体、9a、9b・・・
リード引出し電極、10a、10b・・・誘電体、11
a。 11b・・・リード電極、12・・・金ワイヤ、13・
・・溝、14・・・キャンプ、15・・・封着部、16
・・・仕切り部。 第 図 第2 図 第5 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.放熱部上に側壁部を一体に設け、この側壁部内に複
    数個のマイクロ波帯用半導体素子と、各素子の入力側及
    び出力側に夫々対応された内部整合回路を配置し、前記
    側壁部上に取着したキャップによりこれら半導体素子や
    内部整合回路を封止してなる高周波半導体装置において
    、前記キャップには側壁部内を電磁気的に遮蔽された複
    数個の空洞に仕切る1以上の仕切り部を一体に設け、前
    記半導体素子と内部整合回路とをこの仕切り部によって
    夫々独立した空洞内に封止するように構成したことを特
    徴とする高周波半導体装置。
JP63143166A 1988-06-10 1988-06-10 高周波半導体装置 Expired - Lifetime JP2589344B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63143166A JP2589344B2 (ja) 1988-06-10 1988-06-10 高周波半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63143166A JP2589344B2 (ja) 1988-06-10 1988-06-10 高周波半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0228350A true JPH0228350A (ja) 1990-01-30
JP2589344B2 JP2589344B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=15332451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63143166A Expired - Lifetime JP2589344B2 (ja) 1988-06-10 1988-06-10 高周波半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2589344B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0425253U (ja) * 1990-06-21 1992-02-28
US6163072A (en) * 1997-07-15 2000-12-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor device package and semiconductor device module
JP2007214443A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Nec Corp 筐体および電子機器
JP2014120582A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 半導体装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0425253U (ja) * 1990-06-21 1992-02-28
US6163072A (en) * 1997-07-15 2000-12-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor device package and semiconductor device module
JP2007214443A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Nec Corp 筐体および電子機器
JP2014120582A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2589344B2 (ja) 1997-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3651434A (en) Microwave package for holding a microwave device, particularly for strip transmission line use, with reduced input-output coupling
US4994936A (en) Molded integrated circuit package incorporating decoupling capacitor
US4172261A (en) Semiconductor device having a highly air-tight package
US3946428A (en) Encapsulation package for a semiconductor element
US3683241A (en) Radio frequency transistor package
GB2292010A (en) Ceramic package for a semiconductor device
EP0725441A2 (en) Microwave monolithic integrated circuit package with improved RF ports
US3728589A (en) Semiconductor assembly
US3641398A (en) High-frequency semiconductor device
JPH0228350A (ja) 高周波半導体装置
US3611059A (en) Transistor assembly
EP0190077B1 (en) A package structure for a semiconductor chip
JP3178452B2 (ja) 半導体装置用パッケージとその実装構造
JPH05121913A (ja) 高周波素子用パツケージ
JPS63204807A (ja) 高周波半導体装置
RU2079931C1 (ru) Корпус интегральной схемы свч-диапазона
US4701573A (en) Semiconductor chip housing
JPH0583010A (ja) 半導体装置
JPS6129155B2 (ja)
JPS6146975B2 (ja)
JPH05226496A (ja) 電子部品用パッケージ
JPS58182250A (ja) 半導体装置
JP2854460B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP2609767B2 (ja) 半導体装置
JPH083011Y2 (ja) 半導体装置用パツケ−ジ