JPH02282298A - パラメータ信号生成装置 - Google Patents

パラメータ信号生成装置

Info

Publication number
JPH02282298A
JPH02282298A JP1104127A JP10412789A JPH02282298A JP H02282298 A JPH02282298 A JP H02282298A JP 1104127 A JP1104127 A JP 1104127A JP 10412789 A JP10412789 A JP 10412789A JP H02282298 A JPH02282298 A JP H02282298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
loop
signal
time
waveform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1104127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2760436B2 (ja
Inventor
Kiyomi Takauji
高氏 清己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14372453&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02282298(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1104127A priority Critical patent/JP2760436B2/ja
Priority to US07/511,097 priority patent/US5264657A/en
Publication of JPH02282298A publication Critical patent/JPH02282298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2760436B2 publication Critical patent/JP2760436B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、パラメータ信号を生成するパラメータ信号生
成装置に関する。
[発明の概要] 本発明は、パラメータ信号の一部又は全部の繰り返し生
成の時間を計測し、この計測時間か予め定められた繰り
返し生成のための一定時間に達したとき、上記繰り返し
生成を終了させることにより、音高のいかんにかかわら
ず、波形の繰り返し生成の時間を常に一定にし、音高の
変化によって、余分な楽音内容の変化因子がはいってし
まうことを防止するものである。
[従来技術] 従来、パラメータ信号生成装置としては、楽音波形を例
にとると、第15図及び第16図に示されているものが
ある。
第15図は、波形続出アドレス発生装置を示し、この波
形続出アドレス発生装置は、本発明では第4図の波形続
出アドレス発生装置28の部分に相当し、この第4図の
回路は、第3図のトーンジェネレータ15.16・・・
に相当するものである。
第15図おいて、楽音波形のループトップデータLTi
、ループエンドデータLE i 、ループ回数データL
Ciは、制御装置(図示せず)によって、ROM (図
示せず)より読み出され、波形続出アドレスコントロー
ルデータメモリ284にずべて書き込まれる。このルー
プトップデータLTi、ループエンドデータLEi、ル
ープ回数データLCiは、第8図に示すように、楽音波
形データWDの繰り返し読み出しを行うループセクショ
ンの先頭アドレスデータ、最終アドレスデータ、繰り返
し読み出しの回数データを示している。
スタートアドレス保持メモリ270には、続出スタート
アドレスデータSTが、キーオンタイミングに(又はこ
れに先たったタイミングで)、上記制御装置によって、
ROMより読み出されてセットされ、位相角ステップデ
ータメモリ271には、位相角ステップデータPDが、
同じくキーオンタイミングに(又はこれに先だったタイ
ミングで)、上記制御装置によって、ROMより読み出
されてセットされる。
上記読出スタートアドレスデータSTは、第8図に示す
ように、楽音波形データWDの読み出しのスタート地点
の続出アドレスデータRADを示している。位相角ステ
ップデータPDは、楽音波形データWDの続出アドレス
データRADのインクリメントステップ値を示しており
、位相角ステップデータPDを順次加算して新たな読出
アドレスデータRADが生成され、この値か大きいほど
、楽音波形データWDの読出速度が速くなって、音高も
高くなる。上記楽音波形データWDに対し、続出スター
トアドレスデータST、ループトップデータLTi、ル
ープエンドデータLEi、ループ回数データLCiをい
ろいろ変えることによって、種々の音色を実現できる。
上記スタートアドレス保持メモリ270の続出スタート
アドレスデータSTは、楽音放音開始時に、選択器27
2を介して、加算器273に与えちれ、位相角ステップ
データメモリ271がらの位相角ステップデータPDと
加算される。この加算データは、選択器278を介して
、波形読出アドレス保持回路279に記憶され、波形デ
ータメモリ(図示せず)に続出アドレスデータRADと
して送出されるとともに、楽音放音開始以降は、上記選
択器272を介して、上記加算器273へ送出され、位
相角ステップデータPDが再び加算される。加算器27
3と波形続出アドレス保持回路279との加算ループ回
路で、続出アドレスデータRADに対する位相角ステッ
プデータPDの累算が行われていく。
また、加算器273がらの続出アドレスデータRADは
、補数器274て「2」の補数値すなゎちマイナス値に
反転され、加算器275で、波形言売出アドレスコント
ロールデータメモリ284がらのループエンドデータL
Eiに加算される。これにより、ループエンドデータL
Eiから読出アドレスデータRADが減算されることに
なる。
この減算で、楽音波形データWDの読み出しか繰り返し
読み出しのループセクションのM後まで到達して、読出
アドレスデータRADがループエンドデータLEiに到
達し、さらにループエンドデータLBiを越えると、加
算器275よりキャリ信号か出力される。このキャリ信
号は、差分保持口1i8276にラッチ信号として与え
られ、読出アドレスデータRADがループエンドデータ
LEiを越えた分の端数データがラッチされる。
この端数データは、加算器277で、ループトップデー
タLTiに加算されて、端数補正が行われ、これが選択
器278を介して、新たな読出アドレスデータRADと
して出力される。これにより、楽音波形データWDの続
出アドレスデータRADか、ループエンドデータLEi
からループトップデータL T iにジャンプするとと
もに、このジャンプ時に、続出アドレスデータRADか
ループエンドデータLEiを越えた分の端数データの補
正も行われる。上記加算器275からのキャリ信号は、
ループエンド到達信号として、上記選択器278に与え
られて、加算器277 fullへの選択切換が行われ
るほか、ループカウンタ281にも与えられて、インク
リメントが行われる。
このループカウンタ281のループカウント値は、比較
器283に与えられて、ループ回数データLCiに一致
したか否かのジャッジが行われ、一致すれば、この一致
信号かループ終了信号として読出アドレス発生器285
に与えられ、続出アドレス発生器285の読出アドレス
データか+1される。これにより、波形読出アドレスコ
ントロールデータメモリ284より、次のループについ
てのループトップデータLTi、ループエンドデータL
Ei、ループ回数データLCiが読み出されて、次のル
ープ再生にシフトする。上記比較器283からの一致信
号は、ノアゲート282を介して、上記ループカウンタ
281にクリア信号として与えられる。
また、キーボード(図示せず)のキーが押鍵中の間、ハ
イレベルとなるキーオン信号は、キーオンイベント検出
器280に入力されて、キーオン信号のアップエッジタ
イテミングでハイレベルとなるとともに、楽音開始以降
はロウレベルとなるキーオンイベント信号が出力される
。このキーオンイベント信号は、上記ノアゲート282
を介して、上記ループカウンタ281にクリア信号とし
て与えられるほか、上記続出アドレス発生器285にも
与えられて、読出アドレス発生器285がリセットされ
る。
し発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述のものでは、1つのループセクショ
ンにおけるループ再生を回数で決定している。このため
、音高が低く、従って楽音波形データWDの読み出し速
度が遅い場合には、1つのループセクションの実行に要
する時間が長くなり、第16図(1)に示すように、1
つの楽音放音開始から終了までの間に、各ループセクシ
ョンの占める時間が大きくなる。これに対し、音高が高
く、従って楽音波形データWDの読み出し速度か速い場
合には、1つのループセクションの実行に要する時間が
短くなり、第1.6図(2)に示すように、1つの楽音
放音開始か、ら終了までの間に、各ループセクションの
占める時間が小さくなる。
これは、音高の変化により、楽音に余分な変化因子がは
いってしまうことになる。むろん、音高の変化により、
高調成分の含有率を変えること等は、広く行われている
ことであるが、このようなループ再生にあっては、むし
ろ余分な変化因子であって、聴感好ましくなく、また実
際の楽器の音ともずれてしまうことになる。
本発明は、上述した課題を解決するためになされなもの
であり、音高の変化いかんにかかわらず、常に同じルー
プ再生を行うことのできるパラメータ信号生成装置を提
供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明においては、パラメ
ータ信号の一部又は全部の繰り返し生成の時間を計測し
、この計測時間が予め定められた繰り返し生成のための
一定時間に達したとき、上記繰り返し生成を終了させる
ようにしたものである。
し作用] これにより、第9図に示すように、音高のいかんにかか
わらず、パラメータ信号の繰り返し生成の時間を常に一
定にすることができ、音高の変化によって、余分な楽音
内容の変化因子がはいってしまうことかなくなる。なお
、パラメータ信号には、楽音波形、エンベロープ波形、
楽音波形にエンベロープ波形か合成された波形等の時間
的に逐次レベルの変化する信号のほか、楽音波形の続出
アドレスデータ、楽音波形にエンベロープ波形が合成さ
れた波形の読出アドレスデータ等の時間的に値の変化す
る時間関数情報を含み、楽音波形には、矩形波、三角波
、正弦波のほか、自然音の波形等、あらゆる波形が含ま
れる。
[実施例] く全体回路〉 第3図は、パラメータ信号生成装置の全体回路を示すも
ので、ROM13には、制御装置10が各種処理を行う
ためのプログラムのほか、楽音波形データWDを繰り返
し読み出しするためのループトップデータLTi、ルー
プエンドデータLEi、ループ時間データLTM i 
、エンベロープ波形生成のためのスピードデータ5PD
i、レベルデータLVLi、後述する位相角ステップデ
ータPD、続出スタートアドレスデータST、スタート
振幅値LVLOをはじめとする楽音信号生成に必要な各
種データが記憶されている。RAM14には、制御装置
10の各種中間処理データやキーボード11や音色/パ
ラメータスイッチ部12の操作状態を検出するためのデ
ータ、あるいは操作状態に応して割り当てられたデータ
等の内容が記憶される。このRAM14に、次述するト
ーンジェネレータ15.16・・・各々へ割り当てた楽
音に関する情報を記憶させてもよい。
キーボード11や音色/パラメータスイッチ部12の各
キー及び各スイッチの操作は、制御装置10によってサ
ンプリング検出され、各キーで指定された音高、キータ
ッチ及び各スイッチで指定された音色/パラメータ等に
応じた楽音の生成放音処理が実行される。トーンジェネ
レータ15.16・・・では、上記指定された音高、キ
ータッチ及び音色/パラメータの楽音信号が生成され、
サウンドシステム17よりミキシンク出力される。トー
ンジェネレータ15.16・・・は、1チツLSIで構
成されている。
このトーンジェネレータ15.16・・・では、楽音波
形データWDの各ループごとの再生やエンベローブ波形
の各フェーズごとの生成が行われており、各ループ終了
ごと又は各フェーズ終了ごとに書込要求信号が出力され
る。この書込要求信号は、制御装置10にいったん与え
られた後、アドレスコントローラ40.85・・・に書
込信号として与えられて、ROM 13に対する読出ア
ドレスデータか、次のループトップデータLTi、ルー
プエンドデータLEt−ループ時間データLTMi、ス
ピードデータ5PDi、レベルデータLVLiについて
のものにインクリメントされ、これらのデ一夕か読み出
され、トーンジェネレータ15.16・・・へ送られる
。このアドレスコントローラ40.85・・・は、トー
ンジェネレータ15.16・・・夫々に対応して複数個
設けられている。アドレスコントローラ40.85・・
・からROM13へのアクセスは、実際には第12図に
示すような選択器122を通じて、時分割的に行われ、
制御装置10からのアドレスデータと交互に切り換えら
れる。
くトーンジェネレータ15.16・・・〉第4図は、1
・−ンジエネレータ15.16・・・の1つを示すもの
で、キー情報メモリ20には、上記キーボード11の同
時操作のキーのうち、当該トーンジェネレータ15.1
6・・・にチャンネル割り当てが行われたキーのキー情
報が記憶され、このキー情報は、波形読出アドレス発生
装置28及びエンベロープ波形発生装置2つに送られ、
キー情報に応じた楽音が生成される。このキー情報には
、主に後述する位相角ステップデータPD、読出スター
トアドレスデータ、スタート振幅値LVLO等か記憶さ
れる。このキー情報メモリ20は、完全に省略して、こ
れらのデータを、直接ROM13から制御装置10によ
って読み出すようにしたり、ROM13からR,AM 
14にいったんセットして制御装置10によって読み出
すようにしてもよい。
これら波形読出アドレス発生装置28及びエンベロープ
波形発生装置29には、上記ROM13より読み出され
た、ループトップデータLTi、ループエンドデータL
Ei、ループ時間データLTMi、スピードデータ5P
Di、レベルデータLVLiも与えられ、ループ再生に
必要な読出アドレスデータRADや、各フェーズごとに
エンベロー1データENVが生成される。このうち波形
続出アドレス発生装置28で生成された、ループ再生の
ための続出アドレスデータRADは、波形データメモリ
25に与えられ、楽音波形データWDが読み出され、乗
算器26で、上記エンベロープ波形発生装置2つからの
エンベロープデータENVが乗算され、D/A変換器2
7を介して、アナログ信号として出力される。
くエンベロープ波形発生装置29〉 第2図は、エンベロープ波形発生装置2つの凹rI@構
成を示すもので、エンベロープ波形の各フェーズごとの
レベルデータLVLi−スピードデータ5PDiは、制
御装置10及びアドレスコントローラ40によって、R
OM13より読み出され、データラッチ61.62のい
ずれかにラッチされる。
データがラッチされない方のデータラッチには、現在生
成中のエンベロー1のフェースに関するレベルデータL
VLt及びスピードデータ5PDiがラッチされていて
、書き込みが行われるデータラッチと、読み出しか行わ
れるデータラッチとが、交互に切り換えられる。データ
ラッチ61又はデータラッチ62からのレベルデータL
VLi及びスピードデータ5PDiのうち、レベルデー
タLVLiについては、選択器60を介し、補数器33
及び加算器36に与えられ、スピードデータ5PDiに
ついては、同じく選択器60を介し、乗算器35に与え
られる。
これらレベルデータLVLi、スピードデータ5PDi
は、第6図に示すように、エンベロープ波形の各フェー
ズにおける、レベル(到達目標)とレート(到達速度)
の大きさを示すデータである。
スタート振幅値保持メモリ30には、キーオンタイミン
グに(又はこれに先だったタイミングで)、エンベロー
プ波形のスタート地点のスタート振幅値LVLOか、キ
ー情報メモリ20より読み出されてセットされる。この
場合、スタート振幅値LVLOを、直接、制御装置10
及びアドレスコントローラ40によって、ROM13又
はRAM14より読み出してもよい。このスタート振幅
値LVLOは、楽音放音開始時には、選択器32を介し
て、加算器34に与えられる。
一方、上記データラッチ61又はデータラッチ62から
のレベルデータLVLiは、補数器33で「2」の補数
値、すなわちマイナス値に反転され、加算器34で、上
記スタート振幅値LVLOに加算される。これにより、
スタート振幅値LVLOから到達目標のレベルデータL
VLfが減算される。上記補数器33は、例えばインバ
ータ群で構成することかでき、次の加算器34のCin
端子にハイレベル信号が入力されて、プラスマイナス反
転される。
上記選択器32には、後述する振幅保持回路38からの
エンベロープデータENVも与えられており、楽音放音
開始以降は、上記加算器34に与えられて、エンベロー
プデータENVから到達目標のレベルデータLVLiが
減算される。このエンベロープデータENVは、そのタ
イミングごとの現在のエンベロープ波形のレベルを示し
ている。
次いで、このエンベロープデータENVの現在値から、
到達目標のレベルデータLVLiが差し引かれた減算デ
ータ(エンベロープデータENVレベルデータLVLi
)に対し、乗算器35で、上記データラッチ61又はデ
ータラッチ62からのスピードデータ5PDiか乗算さ
れる。この乗算データ(エンベローグデータE、NV−
レベルデータLVLi)Xスピードデータ5PDiは、
加算器36で、到達目標のレベルデータLVLiに加算
されて、上記振幅保持回路38に記憶されるとともに、
エンベロープデータENVとして、乗算器26へ出力さ
れる。
これにより、第6図に示すようなエンベロープデータE
NVが、スピードデータ5PDiに応じたレートで変化
するとともに、変化のステップが減算データ(エンベロ
ープデータBNV−レベルデータLVLi)に応じてさ
らに変化する。これは、到達目標のレベルデータLVL
iに近づくに従って、エンベロープデータENVの変化
のステップが小さくなることを意味する。
上記乗算器35からの乗算データ(エンベロープデータ
E、NV−レベルデータLVLi)Xスピードデータ5
PDiは、比較器37にも与えられて、「0」になった
か否かのジャッジが行われ、「0」になれば、その一致
信号がフェース終了信号として出力される。このフェー
ズ終了信号は、D型のフリップフロラ167のCK端子
に入力され、このフリップフロラ167のD端子には、
常にハイレベル信号か与えられており、CK端子にフェ
ーズ終了信号が与えられると、そのQ出力がハイレベル
となるに のハイレベルとなるQ出力は、エツジ検出器66を介し
て、上記アドレスコントローラ40に対する、次のフェ
ースのスピードデータ5PDi、レベルデータLVLt
の書込要求信号として出力される。このエツジ検出器6
6は、入力信号のアップエツジを検出するもので、例え
ばオペアンプを使った波形整形回路で構成することかで
きる。
上記書込要求信号により、上述したように、スピードデ
ータSPD i 、レベルデータLVLiが、データラ
ッチ61.62のいずれかにラッチされる。この場合の
ラッチ信号は、制御装置10よりの上記書込要求信号に
応答したローレベルの書込信号であり、この信号はオア
ゲート63又はオアゲート64を介して、データラッチ
61又はデータラッチ62に与えられる。この書込信号
は、上記フリップフロップ67にリセットクリア信号と
しても与えられる。
1 つ 上記比較器37からのフェーズ終了信号は、アンドゲー
ト69Aを介して、フリップフロップ6つに入力されて
、フリップフロップ69のQ出力の状態を反転させる4
このフリップフロップ69は、セット(S)、リセット
(R)入力付のD型フリップフロップの反転Q出力をD
入力に接続した、トグル動作をするT型のフリップフロ
ップであり、リセットクリア信号の入力により、Q出力
はローレベルとなる。このフリップフロップ69のQ出
力は、上記選択器160に選択切換信号として与えられ
、1つのフェーズ終了ごとに、選択器60の選択内容が
データラッチ61とデータラッチ62との間で切り換え
られ、次のフェーズのエンベロープデータENV生成の
実行にシフトする。
また、フリップフロップ6つのQ出力は、そのまま上記
オアゲート64に入力されるとともに、インバータ65
で反転されて、オアゲート63に人力され、ラッチ可能
なデータラッチが、データラッチ61とデータラッチ6
2とで切り換えられる。上記フリップフロップ67の反
転Q出力は、アンドゲート69Aに開成信号として与え
られ、この開成は、次のスピードデータ5PDi、レベ
ルデータl、VLiの書き込みまで、維持される。
また、キーボード11のキーが押鍵中の間、ハイレベル
となるキーオン信号は、キーオンイベント検出器31に
入力されて、キーオン信号のアップエツジタイミングで
ハイレベルとなるとともに、楽音放音開始以降はロウレ
ベルとなるキーオンイベント信号が出力される。このキ
ーオン信号ン1へ検出器31は、入力信号のアップエツ
ジを検出するもので、例えばオペアンプを使った波形整
形回路等で構成することができる。上記キーオンイベン
ト信号は、上記選択器32に与えられて、楽音放音開始
時に、スタート振幅値保持メモリ30のスタート振幅値
LVL○への選択切換が行われる。
さらに上記キーオンイベント信号はインバータ68で反
転されて、フリップフロップ69をクリアして、キーオ
ン時にデータラッチ61の方を使用するようにしている
くアドレスコントローラ40〉 第5図は、アドレスコントローラ40とアドレスコント
ローラ40によって読み出しが行われるROM13の一
部とを示す回路図であり、カウンタ43は、上記トーン
ジェネレータ15.16・・・からのキーオンイベント
信号によってクリアされる。この場合のキーオンイベン
ト信号は、実際にはインバータ41によって反転された
ものが使用される。
またカウンタ43は、制御装置10からの書込信号によ
って、インクリメントされ、ROM13の各番地のレベ
ルデータLVL、i、スピードデータ5PDiに対する
アドレス指定が順次切り換えられていく。このアドレス
コントローラ40から、ROM13には、レベルデータ
l、VL i 、スピードデータSPD iの記憶エリ
アの上位アドレスデータが付加されて出力される。この
上位アドレスデータは、ラッチ43Aを用い、このラッ
チ43Aに制御装置10からプリセットされるが、音色
および音高(音域)等に応じて記憶エリアを切換選択す
るようにしてもよいし、予め複数のローレベルピット(
アースレベル)のうちの特定ビットをインバータで反転
させて、上位アドレスデータとしてもよい。
上記アンドゲート42は、第6図のキーオン中の一部レ
ベルを維持する間CLIと、キーオフ後のやはり一部レ
ベル(「0」レベル)を維持する間CL2は閉成される
。すなわち、キーオン最終検出器44は、六−オン中の
一部しベル期間CL1のすぐ前の、レベルデータLVL
6、スピードデータ5PD6が読み出されたとき、カウ
ンタ43の出力データ内容から、そのことを検出し、検
出信号をアンドゲート47を介し、ノアゲート46で反
転させて、アンドゲート42に与えて、アンドゲート4
2を閉成させて、カウンタ43のインクリメントを一時
的にストップさせる。
また、キーオフ最終検出器45は、キーオフ後の一部し
ベル期間CL2のすぐ前の、レベルデータLVLm、ス
ピードデータS P D mが読み出されたとき、カウ
ンタ43の出力データ内容から、そのことを検出し、検
出信号をアンドゲート48を介し、ノアゲート46で反
転させて、アンドゲート42に与えて、アンドゲート4
2を閉成させて一カウンタ43のインクリメントをスト
ップさせる。このとき、キーオン信号はローレベルであ
り、インバータ49を介して、アンドゲート48の方が
開成されている。
こうして、レベルデータLVL i 、スピードデータ
5PDiを記憶しておく場所を、トーンジェネレータ1
5.16・・・の中ではな(、ROM13にしておくこ
とがてき、このROM13は汎用メモリを用いることが
できるので、エンベロープ波形発生装置2つをより安価
なものにすることができるし、エンベロープ波形発生装
置29を含んだトーンジェネレータ15、]−6・・・
のLSI化も容易となる。
く波形続出アドレス発生装置28〉 第1図は、波形読出アドレス発生装置28の回路構成を
示すもので、楽音波形データWDのループ再生のための
ループトップデータLTi、ループエンドデータLEi
、ループ時間データL T Miは、制御装置10及び
アドレスコントローラ85によって、ROM13より読
み出され、データラッチ107.108のいずれかにラ
ッチされる。
データがラッチされない方のデータラッチには、現在再
生中の楽音波形データWDの繰り返し読み出しを行うル
ープセクションに関するループトップデータLTi、ル
ープエンドデータLE i 、ループ時間データLTM
iがラッチされていて、書き込みが行われるデータラッ
チと、読み出しが行われるデータラッチとが交互に切り
換えられる。
データラッチ107又はデータラッチ108のループト
ップデータLTi、、ループエンドデータLBi、ルー
プ時間データLTMiのうち、ループトップデータLT
iについては、選択器103を介し、加算器77に与え
られ、ループエンドデータLEiについては、同じく選
択器103を介し、加算器75に与えられ、ループ時間
データLTMiについては、やはり選択器103を介し
、ループ時間判別部81に与えられる。
上記ループI・ツプデータLTi、ループエンドデータ
LEi、ループ時間データLTMiは、楽音波形データ
WDの繰り返し読み出しを行うループセクションの先頭
アドレスデータ、最終アドレスデータ、繰り返し読み出
しの時間データを示している。
スタートアドレス保持メモリ70には、続出スタートア
ドレスデータSTが、キーオンタイミングに(又はこれ
に先だったタイミングで)、キー情報メモリ20より読
み出されてセットされ、位相角ステップデータメモリ7
1には、位相角ステップデータPDが、同じくキーオン
タイミングに(又はこれに先だったタイミングで)、キ
ー情報メモリ20より読み出されてセットされる。この
場合、これら続出スタートアドレスデータST、位相角
ステップデータPDを、直接、制御装置10及びアドレ
スコントローラ40によって、ROM13又はRAMl
−4より読み出してもよい。
上記読出スタートアドレスデータSTは、第8図に示す
ように、楽音波形データWDの読み出しのスタート地点
の続出アドレスデータRADを示している。位相角ステ
ップデータPDは、楽音波形データWDの読出アドレス
データRADのインクリメントステップ値を示しており
、位相角ステップデータPDを累算して続出アドレスデ
ータRADが生成され、この値が大きいほど、楽音波形
データWDの読出速度か速くなって、音高も高くなる。
上記楽音波形データWDに対し、続出スタートアドレス
データST、ループトップデータLTi、ループエンド
データLEi、ループ時間データLTMiをいろいろ変
えることによって、種々の音色を実現できる。
上記スタートアドレス保持メモリ70の読出スタートア
ドレスデータSTは、楽音放音開始時に、選択器72を
介して、加算器73で、上記位相角ステップデータメモ
リ71がらの位相角ステップデータPDか加算される。
この加算データは、選択器78を介して、波形読出アド
レス保持回路79に記憶され、波形データメモリ25に
読出アドレスデータRADとして送出されるとともに、
楽音放音開始以降は、上記選択器72を介して、上記加
算器73へ送出され、位相角ステップデータPDが再び
加算される。加算器73と波形続出アドレス保持回路7
つとの加算ループ回路で、読出アドレスデータRADに
対する位相角ステップデータPDの累算か行われていく
また、加算器73からの読出アドレスデータRADは、
補数器74で、「2」の補数値すなわちマイナス値に反
転され、加算器75で、上記データラッチ107又はデ
ータラッチ108からのループエンドデータLEiに加
算される。これにより、ループエンドデータLEiから
読出アドレスデータRADが減算されることになる。上
記補数器74は、例えばインバータ群で構成することが
でき、次の加算器75のCin端子にハイレベル信号が
入力されて、プラスマイナス反転される。
この減算で、楽音波形データWDの読み出しが繰り返し
読み出しのループセクションの最後まで達して、続出ア
ドレスデータRADがループエンドデータLEiに到達
し、さらにループエンドブ−タLEiを越えると、加算
器75よりキャリ信号が出力される。このキャリ信号は
、差分保持回路76にラッチ信号として与えられ、続出
アドレスデータRADがループエンドデータLBiを趣
えた分の端数データがラッチされる。
この端数データは、加算器77で、ループトップデータ
LTiに加算されて、端数補正が行われ、これが選択器
78を介して、新たな続出アドレスデータRADとして
出力される。これにより、楽音波形データWDの続出ア
ドレスデータRADが、ループエンドデータLEiから
ループトップデータLTiにジャンプするとともに、こ
のジャンプ時に、続出アドレスデータRADがループエ
ンドデータLEiを越えた分の端数データの補正も行わ
れる。上記加算器75からのキャリ信号は、ループエン
ド到達信号として、上記選択器78に与えられて、加算
器77 fillへの選促切換が行われるほか、ループ
時間判別部81にも与えられる。
くループ時間判別部81〉 第10図は、ループ時間判別部81の回路構成2つ を示すもので、基準時間変更器140は、例えばデコー
ダ等で構成することができ、キー情報メモリ20から与
えれる、又は制御装W1oによってROM1.3若しく
はRAM14から与えられる、音色データ、音域データ
、その他各種パラメータデータ(動的因子又は静的因子
)をデコードして、基準時間発生器141に与える。音
色データとパラメータデータは、上記音色/パラメータ
スイッチ部12で選択指定されたものであり、音域デー
タは上記キーボード11かへのキーコードに基づいたも
ので、例えばキーコードのオクターブデータが用いられ
る。パラメータデータは、エフェクト、リズム等の選択
内容や、モジュレーションホイール、ピッチベンダー等
のコントローラの指定内容等を指す。
基準時間発生器141は、例えばプログラマブル進数カ
ウンタやプログラマブル分周カウンタ等で構成すること
ができ、上記基準時間変更器140からのデコードデー
タに応じた周期のパルス信号をループカウンタ1−42
に与える。これにより、楽音波形データWDを繰り返し
読み出しするループセクションのループ時間データLT
Mを、音色、音域、各種パラメータに応じて、変えてい
くことができる。
ループカウンタ142は、与えられるパルス信号をタイ
ムカウントして、比較器146に与える。
比較器146は、上記データラッチ107又はデータラ
ッチ108より与えられるループ時間データLTMiと
、ループカウンタ142からのタイムカウントデータと
を比較し、一致したら、その一致信号をループ時間到達
信号として出力する。
このループ時間到達信号は、SR型のフリップフロップ
145のsf4子に入力されて、フリップフロップ14
5がセットされ、そのQ出力によりアンドゲート144
が開成される。
そして、この直後のループエンド到達信号が、上記開成
済のアンドゲート144を介して、ループ終了信号とし
て出力される。このループ終了信号は、上記フリップフ
ロップ145のR端子に入力されて、フリップフロップ
145かリセットされるし、ノアゲート143を介して
、上記ループカウンタ142にクリア信号として入力さ
れる。
ループカウンタ142には、キーオンイベント信号もノ
アゲート143を介して、クリア信号として与えられる
。このキーオンイベント信号は、楽音放音開始時にハイ
レベルとなる信号である。
また、第1図において、上記ループ終了信号は、D型の
フリップフロップ102のCK@子に入力され、このフ
リップフロップ102のD端子には、常にハイレベル信
号が与えられており、CK端子にループ終了信号が与え
られると、そのQ出力かハイレベルとなる。このハイレ
ベルとなるQ出力は、エツジ検出器101を介して、上
記制御装置10、アドレスコントローラ85に対する、
次のループトップデータLTi、ループエンドデータL
Ei、ループ時間データLTMiの書込要求信号として
出力される。このエツジ検出器101は、入力信号のア
ップエツジを検出するもので、例えばオペアンプを使っ
た波形整形回路で構成することができる。
上記書込要求信号により、上述したように、ループトッ
プデータLTi−ループエンドデータLEi、ループ時
間データLTMiが、データラッチ107.1.08の
いずれかにラッチされる。この場合のラッチ信号は、制
御装W10よりのF記書込要求信号に応答したローレベ
ルの書込信号てあり、この信号はオアゲート109又は
オアゲート110を介して、データラッチ107又はデ
ータラッチ108に与えられる。この書込信号は、上記
フリップフロップ102にリセットクリア信号としても
与えられる。
上記ループ時間判別部81からのループ終了信号は、ア
ンドゲート106を介して、フリップフロップ105に
入力されて、フリップフロップ105のQ出力の状態を
反転させる。このフリップフロップ105は、セット(
S)、リセット(R)入力骨のD型フリッグフロップの
反転Q出力をD入力に接続した、トグル動作をするT型
のフリップフロップであり、リセットクリア信号の入力
により、Q出力はローレベルとなる。このフリップフロ
ップ105のQ出力は、上記選択器103に選択切換信
号として与えられ、1つのループセクション終了ことに
、選択器103の選択内容がデータラッチ107とデー
タラッチ108との間で切り換えられ、次のループセク
ションの続出アドレスデータ生成の実行にシフトする。
また、フリップフロップ105のQ出力は、そのまま上
記オアゲート110に入力されるとともに、インバータ
111で反転されて、オアゲート109に入力され、ラ
ッチ可能なデータラッチが、データラッチ107とデー
タラッチ108とで切り換えられる。上記フリップフロ
ップ102の反転Q出力は、アンドゲート106に開成
信号として与えられ、この開成は、次のループトップデ
ータLTi、ループエンドデータLEi、ループ時間デ
ータLTMiの書き込みまで、維持される。
また、キーボード11のキーが押鍵中の間、ハイレベル
となるキーオン信号は、キーオンイベント検出器80に
入力されて、キーオン信号のアップエツジタイミングで
ハイレベルとなるとともに、楽音放音開始以降はロウレ
ベルとなるキーオンイベント信号が出力される。このキ
ーオンイベン1〜検出器80は、入力信号のアップエツ
ジを検出するもので、例えばオペアンプを使った波形整
形回路等で構成することができる。上記キーオンイベン
ト信号は、上記選択器72に与えられて、楽音放音開始
時に、スタートアドレス保持メモリ7゜からの続出スタ
ートアドレスデータSTへの選択切換が行われる。さら
に上記キーオンイベント信号はインバータ104で反転
されてフリップフロップ105をクリアして、キーオン
時にデータラッチ107の方を使用するようにしている
くアドレスコントローラ85〉 第7図は、アドレスコントローラ85と、このアドレス
コントローラ85によって読み出しが行われるROM1
3の一部とを示す回路図であり、カウンタ86は、上記
トーンジェネレータ15.16・・・からのキーオンイ
ベント信号によってクリアされる。この場合のキーオン
イベント信号は、実際にはインバータ88によって反転
されたものが使用される。
また、カウンタ86は、制御装置10からの書込信号に
よって、インクリメントされ、ROM 13の各番地の
ループトップデータLTi、ループエンドデータLBi
、ループ時間データLTM iに対するアドレス指定が
、順次切り換えられていく。このアドレスコントローラ
85から、ROM13には、ループトップデータLTi
、ループエンドデータLEi、ループ時間データLTM
iの記憶エリアの上位アドレスデータが付加されて出力
される。この上位アドレスデータは、ラッチ86Aを用
い、このラヅチ86Aに制御装置10からプリセットさ
れるが、音色および音高(音域)等に応じて記憶エリア
を切換選択するようにしてもよいし、予め複数のローレ
ベルビット(アースレベル)のうちの特定ビットをイン
バータで反転させて、上位アドレスデータとしてもよい
上記カウンタ86からの読出アドレスデータは、最終検
出器8つに与えられ、この続出アドレスデータが、ルー
プトップデータLTi、ループエンドデータLEi、ル
ープ時間データLTMiの記憶エリアの最終アドレスに
達したとき、f&終検出器89の出力はローレベルとな
って、上記アンドゲート87が閉成される。これにより
、ROM13より、最後のループセクションのループト
ップデータLTi、ループエンドデータLEi、ルー1
時間データLTMiが読み出された後は、楽音波形デー
タWDの最後のループセクションの繰り返し読み出しが
続行される。
こうして、ループトップデータL T i 、ループエ
ンドデータLEi、ループ時間データLTM iを記憶
しておく場所を、1ヘーンジエネレータ15.16・・
・の中ではなく、ROM13にしておくことができ、こ
のROM13は汎用メモリを用いることができるので、
波形続出アドレス発生装置28をより安価なものにする
ことができし、波形続出アドレス発生装置28を含んだ
トーンジェネレータ15.16・・・のLSI化も容易
となる。
上述したような、波形続出アドレス発生装置28により
、波形データメモリ25の楽音波形デーりWDの繰り返
し読み出しを行うと、第10図の比較器146では、ル
ープ再生の回数ではなく、ループ再生の時間の比較判別
が行われる。従って、第9図(1)のように、音高が低
く、楽音波形データWDの読み出し速度が遅くても、ま
た第9図(3)のように音高が高く、楽音波形データW
Dの読み出し速度が速くても、1つのループセクション
のループ再生の時間は常に一定である。第9図(2)に
示すように、音高が高く、楽音波形データWDの読み出
し速度が速くなって、ループ再生の時間か短くなってし
まうことがない。
これにより、音高が高くても低くても、各ループセクシ
ョンのループ再生の時間を一定となり、1つの楽音放音
の間のループセクションのバランスがとられ、音高の変
化によって、余分な楽音内容の変化因子がはいってしま
うことがなくなる。
くポリフォニックシステム例〉 第11A図、第11B図、第12図は、時分割処理によ
り、ポリフォニックな楽音生成を行うことのできる実施
例を示すものである。
第11A図は、波形読出アドレス発生装置28及びエン
ベロープ波形発生装置29の、データラッチ61.62
.107、】−08の部分を、8チャンネル分の楽音生
成システムに対応させたものである。RAM 112は
、16個の記憶番地をもち、8個2組で、各組に対し最
高8個のレベルデータLVL i 、スピードデータS
PD i又はループトップデータLTi、ループエンド
データLEi、ループ時間データLTMiが、制御装置
10及びアドレスコントローラ40.85によってセッ
トされる。2つの組の各々の記憶番地は、現在データを
読み出して楽音を生成中のものと、次に実行されるデー
タを書き込むものとが、交互に切り換えられる。
RAM11.2の記憶番地の8個の記憶番地の指定アド
レスであるチャンネル信号AO〜A2は、データセレク
タ113a、】13b、113cを介して与えられる。
このチャンネル信号AO〜A2は一読出用と書込用とか
−データセレクタ113a、113b、113cでセレ
クトされる。読出チャンネル信号AO〜A2は、電子楽
器全体の同期をとるシステムクロック信号によってカウ
ントされるデータが用いられ、チャンネルタイミング信
号と同じもので、第11B図(1)に示すとおりである
。書込チャンネル信号AO〜A2は、制御装置10より
与えられる。この書込チャンネル信号AO〜A2は、書
込タイミングが、第11B図(1)のチャンネルタイミ
ングと周期がとられるものであれば、読出チャンネル信
号AO〜A2をそのまま用いてもよい。
RAM112の2つの組は、エリア切換信号によって切
換選択され、この信号は、データセレクタ113dに、
そのまま及びインバータ115で反転されて与えられる
。このエリア切換信号は、上記読出及び書込のチャンネ
ル信号AO〜A2の−h位アドレスデータA3となるも
のであり、シフトレジスタ118からの出力が使われる
。このシフトレジスタ118は、その出力がイクスクル
シブオアゲート116、アンドゲート117を介して帰
還入力されるタイプのものである。イクスクルシブオア
ゲート1.16には、上記比較器37からのフェーズ終
了信号又はループ時間判別部81からのループ終了信号
が与えられて、フェーズ終了時又はループ終了時に〜エ
リア切換信号が反転される。アンドゲート117には、
上記インバータ68又はインバータ104からのローレ
ベルのキーオンイベント信号が与えられ、エリア切換信
号のクリアが行われる。
RAM 112の読出信号はハイレベル、書込信号は、
ローレベルであり、第11B図(3)に示すとおりとな
っている。書込信号は制御装置10より与えられ、続出
信号は常にハイレベルとなっている信号が使われ、夫々
データセレクタ113eを介して、RAM 112に与
えられる。
上記したデータセレクタ113a〜113eのセレクト
切換を行うのは、リード/ライ1〜タイミング信号であ
り、この信号は、第11B図(2)(4)に示すように
、1つのチャンネルタイミング内で、読み出しと書き込
みを切り換える。この信号は、そのままデータセレクタ
113a〜11゜3eの書き込み側のアンドゲートに、
開成信号として与えられるとともに、インバータ114
で反転されて、データセレクタ113a〜】13eの読
み出し側のアンドゲートに、開成信号として与えられる
。なお、第11B図(4)における書き込みのチャンネ
ルタイミングは、第11B図(1,)のチャンネルタイ
ミングとは無関係に、制御装置10からの書込チャンネ
ル信号によって決定される。
第12図は、同じく複数チャンネル分の楽音生成システ
ムに対応した、エンベロープ波形発生装!29A、波形
読出アドレス発生装ff、28A、制御装置10A、ア
ドレスコントローラ40A、85A等を示すものである
。エンベロープ波形発生装置29A、波形続出アドレス
発生装置28Aからの書込要求信号キーオンイベント信
号は、そのままのタイミングで、上記アドレスコントロ
ーラ40A、85Aへ送られるほか、書込要求信号は、
要求信号弁別器123を介して、制御装置10Aに送ら
れる。また、エンベロープ波形発生装置29A、波形続
出アドレス発生装置28Aの中の、第11A図で述べた
読出チャンネル信号も、要求チャンネル弁別器124を
介して、制御装置10Aに送られる。
要求信号弁別器123と要求チャンネル弁別器124は
、例えばインタフェースで構成することができ、信号及
びデータの弁別、処理タイミングの同期等が行われる。
制御装置10Aは、書込要求信号のあったチャンネルに
ついては、アドレスコントローラ40A、85Aに書込
信号を与えて、ROM13に対するアドレスデータを+
1し、次のフェーズのレベルデータLVLi、スピード
データ5PDi、又は次のループのループトップデータ
LTl、ループエンドデータLEi、ループ時間データ
LTMiをROM13より読み出して、エンベロー1波
形発生装置29A、波形続出アドレス発生装置28Aの
上述したRAM112に上記書込信号とともに送る。
ROM13に対するアドレスデータは ゛ン゛ドレスコ
ントローラ40A、85A、制御装置1.0 Aからの
ものが、選択器122によって、時分割的に切り換えら
れる。選択器122のセレクト信号は、チャンネルタイ
ミング信号の4倍の周波数のクロックパルス信号が用い
られ、各入力が切換セレクトされていく。上記書込チャ
ンネル信号は、上記要求チャンネル弁別器124からの
続出チャンネル信号が、そのまま制御装置10Aによっ
て転用される。むろん、要求チャンネル弁別器124を
使わす、エンベロープ波形発生装置29A、波形続出ア
ドレス発生装置ff 28 Aからの読出チャンネル信
号を、書込要求信号によって開成されるアンドゲート群
を介して、書込チャンネル信号として出力するようにし
てもよい。
また、エンベロープ波形発生装置29A、波形続出アド
レス発生装置28Aには、楽音放音開始時に、制御装置
1、OAより、位相角ステップデータPD、読出スター
トアドレスデータST、スタート振幅値LVLO等のキ
ー情報が、ROM13より読み出されて送られる。なお
、続出スタートアドレスデータS′F、スタート振幅値
LVLOは、RAM14又はキー情報メモリ(図示せず
)に記憶しておいてもよい。
このような複数チャンネル分の楽音生成システムを構成
するには〜他に一次のようなことが必要である。すなわ
ち、位相角ステップデータメモリ71をチャンネル数と
同じ段数をもつ、帰還入力型のシフトレジスタとしたり
、読み書きり能なメモリ(RAM)としたり、アドレス
コントローラ40A、85Aのカウンタ43.86をチ
ャンネル数と同じ数分用意して、デマルチプレクサ又は
選択器を介して、書込要求信号又はキーオンイベント信
号により、各カウントデータをカウント又はクリアした
り、ループ時間判別部81の基準時間変更器140、基
準時間発生器141、ループカウンタ142をチャンネ
ル数と同じ数分用意して、マルチプレクサ又はデータセ
レクタを介して、ループカウンタ データを比較器146に与えたりすることになる。
くエンベロー1波形のリピート再生〉 第13A図は、エンベロープ波形発生装置29の別の実
施例を示すもので、この実施例は、第13B図に示すよ
うに、エンベロープ波形の各フェーズにつき、レベルデ
ータLVL i 、スピードデータSPDiのフェーズ
とレベルデータLVLj、スピードデータSPDjのフ
ェースとを交互にリピートするようにしたものである。
そして、このリピート回数を示すのかりピート回数デー
タRPiである。
コh I’)、レベルデータLVLi,LVLj、スピ
ードデータSPDi.LVLj、リピート回数データR
Piは、制御装置10及びアドレスコントローラ85に
よって、ROM13より読み出され、データラッチ61
、62のいずれかにラッチされる。データラッチ61又
はデータラッチ62からのレベルデータLVLi,LV
Lj、スピードデータSPDi,LVLj、リピート回
数データRPiのうち、レベルデータLVLi,LVL
jは、選択器60を介し、さらに選択器170を介して
、レベルデータLVLi、レベルデータL■Ljのいず
れかがセレクトされ、加算器36に与えられる。またス
ピードデータ5PDi、LVLjは、選択器60を介し
、さらに選択器171を介して、スピードデータSPD
 i 、スピードデータ5PDjのいずれかがセレクト
され、乗算器35に与えられる、さらに、リピート回数
データRPiは、選択器60を介し、比較器172に与
えられる。
そして、エンベロープデータENVかフェースの最終地
点まで到達して、比較器37より一致信号が出力される
と、この一致信号はフリップフロップ175に入力され
て、フリップフロップ175のQ出力の状態を反転させ
る。このフリップフロップ175は上述したフリップフ
ロラ16つ、105と全く同じものであり、キーオンイ
ベント信号によりクリアされる。このフリップフロップ
175のQ出力は、上記選択器170、】7】に選択切
換信号として与えられ、1つのフェース終了ごとに、選
択器170.171の選択内容がレベルデータLVLi
、スピードデータ5PDi、!ニレベルデータLVLj
−スピードデータ5PDjとの間で切り換えられる。
このフリップフロップ1−75のQ出力は、リピートカ
ウンタ173に入力されて、フェースのリピート回数が
カラン1−され、このカウントデータは、上記比較器1
72に与えられる。比較器172には、上記リピート回
数データRPiも与えられており、両データが一致する
と、一致信号かノアゲー1〜171を介して、リピート
カウンタ173にクリア信号として入力されるとともに
、アンドゲート69Aを介して、フリッグフロッブ69
に入力されて、フリップフロラ16つのQ出力の状態を
反転させる。これにより、選択器60の選択内容がデー
タラッチ61とデータラッチ62との間で切り換えられ
、次のリピートセクションのエンベロープデータ生成の
実行に移行する。上記リピートカウンタ173は、キー
オンイベント信号によってもクリアされる。他の内容は
、上記第2図のエンベロープ波形発生装置29と同じで
ある。
このように、エンベロー1波形のフェーズをりビートす
るパラメータ信号生成装;ばについても、レベルデータ
LVLi −LVLj −スピードデータ5PDi、5
PDj、リピート回数データR,Piを記憶しておく場
所を、トーンジェネレータ15.16・・・の中ではな
く、ROM13にしておくことがてき、このROM13
は汎用メモリを用いることができるので、エンベロープ
波形発生装置29をより安価なものにすることかできる
し、エンベロープ波形発生装置2つを含んだトージェネ
レータ】−5,3−6・・・のLSI化も容易となる。
なお、リピート回数データRPiをリピート時間データ
RPTiとして、第1図及び第10図のように変更する
ことは容易であり、さらにループセクションのループ時
間データRPTiを音色、音域、各種パラメータに応じ
て変えていくようにすることも可能である。
この場合、第13A図のエンベロープ波形発生装置2つ
においては、比較器172、リピートカウント173を
はじめとる鎖線枠の部分を第10図と同じものと置き換
えればよい。そして、フェ4つ 一ス終了信号をループエンド到達信号の代わりに、アン
ドゲート144に入力させ、キーオンイベント信号は、
そのiまキーオンイベント検出器31からのものを使用
し、ループ終了信号は、リピート終了f言号と1〜で出
力させ、リピート回数データRPをリピート時間データ
に置き換え、フリップフロップ175のQ出力は、選択
器170.17またけに与えられるようにすればよい。
このように、エンベロー1波形のリピート生成において
も、リピート生成を一定時間にすることができる。
〈ループ再生の他の例〉 第1−4A図乃至第L4C1gは、波形続出アドレス発
生装置28のルーフ′再生の他の実施例を示すものであ
る、 第1.4 A図は、ループセクションを片方向ではなく
、両方向にわたって、往復繰り返し読み出しを行うもの
である。この場合には、加算器75がらのループエンド
到達信号が出力されるごとに、加算器75と加算器77
に与えるデータを、2つの選択器を使って入れ換れはよ
い。すなわち、上記ループ到達信号をフリップフロップ
105と同じフリップフロップに入力し、そのQ出力を
1.記2つの選択器のセレクト信号として用いる。そし
て、2つの選択器に、ループトップデータLTt、ルー
プエンドデータLEiをともに与え、一方には、上記セ
レクト信号をそのまま与え、他方には、セレクト信号を
インバータて反転して与え、各選択器からのセレクトデ
ータを、加算器75.77に与える。また、上記位相角
ステップデータメモリ71からの位相角ステップデータ
PDを、イクスクルシブオアゲート群を介して、加算器
73に与え、このイクスクルシブオアゲート群の各ゲー
トに、上記セレクト信号を与え、さらに加算器73のC
in#A子に上記セレン1〜信号を入力させる。
第14B図は、各ループセクションを反対方向から片方
向のみ、繰り返し読み出しを行うものである。この場合
は、ループトップデータLTiをループエンドデータL
Eiより小さくし、さらに読出スタートアドレスデータ
STをループトップデータLTIより小さくして、位相
角ステップデータメモリ71からの位相角ステップデー
タPDを、インバータ群で反転させるとともに、加算器
73のCi n端子にハイレベル信号を入力させること
になる。
第14C図は、各ループセクションを反対方向から両方
向にわたって、往復繰り返し読み出しを行うものである
。この場合は、上述した第1.4 A図の場合と全く同
し構成となり、さらにループトップデータLTiをルー
プエンドデータLEiより小さくし、さらに続出スター
トアドレスデータSTをループトップデータLT1より
小さくすることになる。
このようなループ再生についても、音高が高くても低く
ても、各ループセクションのループ再生の時間が一定と
なり、1つの楽音放音の間のループセクションのバラン
スかとられ、音高の変化によって、余分な楽音内容の変
化因子がはいってしまうことがなくなる。
本発明は上記実施例に限定されず、本発明の趣旨を逸脱
しない範囲で種々変更可能である。例えば、本発明では
レベルデータLVLi、スピードデータ5PDi、リピ
ート回数データRPiあるいはループトップデータLT
i−ループエンドデータLEi、ループ時間データLT
Mi(ループ回数データLCi)等を1つのワードのデ
ータとして述べてきたが、これには限定されず、システ
ムのビット数に合わせて、複数に分割し、複数ワードよ
りなるデータとしてもよい。また、ループ時間判別部8
1の基準時間変更器140に入力されるデータは、音色
、エフェクトのほか、アフタータッチデータ、イニシャ
ルタッチデータ等の発音操作の強弱又は遅速等のデータ
等を含めてもよく、要はループ再生時間か音高のいかん
にかかわらず一定にてきる要素があればよい。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明によれば、パラメータ信号
の一部又は全部の繰り返し生成の時間を計測し、この計
測時間が予め定められた繰り返し生成のための一定時間
に達したとき、ト記繰り返し生成を終了させるようにし
たから、音高のいかんにかかわらず、パラメータ信号の
繰り返し生成の時間を常に一定にすることができ、音高
の変化によって、余分な楽音内容の変化因子がはいって
しようことがなくなる等の効果を奏する6
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第14図は本発明の実施例を示すもので、第
1図は波形続出アドレス発生装置28の回路図であり、
第2図はエンベロー1波形発生装置2つの回路図であり
、第3図はパラメータ信号生成装置の全体回路図であり
、第4図は1〜−ンジエネレータ15.16・・・の回
路図であり、第5図はエンベロー1波形についてのアド
レスコントローラ40とROM13を示す回路図であり
、第6図はエンベロープ波形の各フェースを示す図であ
り、第7図は楽音波形についてのアドレスコントローラ
85とROM13を示す回路図であり、第8図は楽音波
形データWDと楽音波形データWDの各ループセクショ
ンを示す図であり、第9図はループ再生の音高に応じた
変化を示す図であり、第10図はループ時間判別部81
の回路図であり、第11図乃至第1−2図は本発明の複
数チャンネルの楽音生成システムについての実施例を示
す区であり、第1−3図はエンベ1コープ波形の各フェ
ースをリピー1〜再生する実施例の回路図であり、第1
4し1は楽音波形データWDのループ再生の他の実施例
を示す回路図であり、第15図乃至第16図は従来例を
示す図である。 10.1.OA・・・制御装置、13・・・ROM、1
5.16・・・1〜−ンジエネレータ、28.28A・
・・波形読出アドレス発生装置、2つ、29A・・・エ
ンベロープ波形発生装置、4085・・・アドレスコン
トローラ、61.62.107.108・データラッチ
、81−・・・ループ時間判別部、112・・RA、 
M、J40・・・基準時間変更器、141・・・基準時
間発生器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、パラメータ信号を生成するパラメータ信号生成手段
    と、 このパラメータ信号生成手段で生成される波形の一部又
    は全部につき、繰り返し生成を行わせる繰り返し生成手
    段と、 この繰り返し生成手段の繰り返し生成の時間を計測する
    繰り返し時間計測手段と、 この繰り返し時間計測手段の計測時間が予め定められた
    繰り返し生成のための一定時間に達したか否かを判別す
    る判別手段と、 この判別手段の判別結果に応じて、上記繰り返し生成手
    段の繰り返し生成を終了させる繰り返し生成制御手段と
    を備えたことを特徴とするパラメータ信号生成装置。 2、上記繰り返し生成制御手段は、繰り返し生成手段に
    対し、次の別の繰り返し生成に移行させる手段であるこ
    とを特徴とする請求項1記載のパラメータ信号生成装置
    。 3、上記判別手段で判別する一定時間は、音色、エフェ
    クト、発音操作の強弱又は遅速によって変化するもので
    あることを特徴とする請求項1記載のパラメータ信号生
    成装置。
JP1104127A 1989-04-24 1989-04-24 楽音に関する波形データの生成装置及び生成方法 Expired - Fee Related JP2760436B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1104127A JP2760436B2 (ja) 1989-04-24 1989-04-24 楽音に関する波形データの生成装置及び生成方法
US07/511,097 US5264657A (en) 1989-04-24 1990-04-19 Waveform signal generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1104127A JP2760436B2 (ja) 1989-04-24 1989-04-24 楽音に関する波形データの生成装置及び生成方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03935098A Division JP3217745B2 (ja) 1998-02-20 1998-02-20 電子楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02282298A true JPH02282298A (ja) 1990-11-19
JP2760436B2 JP2760436B2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=14372453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1104127A Expired - Fee Related JP2760436B2 (ja) 1989-04-24 1989-04-24 楽音に関する波形データの生成装置及び生成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2760436B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0594186A (ja) * 1991-10-02 1993-04-16 Yamaha Corp 電子楽器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61105595A (ja) * 1984-10-29 1986-05-23 ヤマハ株式会社 楽音信号発生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61105595A (ja) * 1984-10-29 1986-05-23 ヤマハ株式会社 楽音信号発生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0594186A (ja) * 1991-10-02 1993-04-16 Yamaha Corp 電子楽器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2760436B2 (ja) 1998-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3986423A (en) Polyphonic music synthesizer
KR0160493B1 (ko) 디지탈 오디오 신호 발생 장치 및 데이타 처리 장치
EP0149896B1 (en) Method and apparatus for dynamic reproduction of transient and steady state voices in an electronic musical instrument
US4083283A (en) Electronic musical instrument having legato effect
JPS5922238B2 (ja) キ−アサイナ
US5264657A (en) Waveform signal generator
JPH0820872B2 (ja) 波形発生装置
JPH02282298A (ja) パラメータ信号生成装置
US4161128A (en) Electronic musical instrument
US5239123A (en) Electronic musical instrument
US4103581A (en) Constant speed portamento
US5340940A (en) Musical tone generation apparatus capable of writing/reading parameters at high speed
JP2584054B2 (ja) パラメータ信号生成装置
JP3605049B2 (ja) 楽音の制御信号の生成装置及び制御方法
JPH0664466B2 (ja) 電子楽器
JPH0428319B2 (ja)
JP3217745B2 (ja) 電子楽器
JP3337450B2 (ja) 電子楽器
JPS6113239B2 (ja)
US4354414A (en) Constant speed polyphonic portamento system
JP2599351B2 (ja) 波形読み出し装置
JPH079589B2 (ja) 電子楽器
JPS6330638B2 (ja)
JPS5942316B2 (ja) 電子楽器
JP3316530B2 (ja) 楽音制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees