JPH02281850A - ディジタル送受信装置 - Google Patents

ディジタル送受信装置

Info

Publication number
JPH02281850A
JPH02281850A JP10388389A JP10388389A JPH02281850A JP H02281850 A JPH02281850 A JP H02281850A JP 10388389 A JP10388389 A JP 10388389A JP 10388389 A JP10388389 A JP 10388389A JP H02281850 A JPH02281850 A JP H02281850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
signal
data
frequency
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10388389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2517108B2 (ja
Inventor
Nobuo Asano
浅野 延夫
Mitsuru Uesugi
充 上杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1103883A priority Critical patent/JP2517108B2/ja
Publication of JPH02281850A publication Critical patent/JPH02281850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2517108B2 publication Critical patent/JP2517108B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ディジタル通信、移動通信等に利用するディ
ジタル送受信装置に関する。
従来の技術 第2図は、従来のディジタル送受信装置の構成を示して
いる。
第2図上段は送信装置を示し、入力端子1からのデータ
は位相変調器2により位相変調され、この位相変調され
た信号はバンドパスフィルタ(BPF)3により帯域制
限され、この帯域制限された信号は、搬送波発振器4か
らの搬送波と乗算されて周波数シフト(FM変調)され
(乗算器5)、端子9を介して出力される。
第2図下段は受信装置を示し、上記送信装置から端子1
0を介して入力した受信信号が基準信号発生器12に入
力すると、基準信号発生器12は、検波方式に応じた基
準信号を発生し、検波器13は、この基準信号と受信信
号を掛は合わせることにより検波する。この検波された
信号がロウバスフィルタ(LPF)14に入力すると、
ベース′<′ド信号が取り出され、クロ・ンク再生器1
6がこノヘースバンド信号のクロックを再生すると、識
別器17がこのクロックを用いてベースバンド信号を識
別し、受信データを端子18を介して出力する。
したがって、上記従来例の受信装置においては、検波器
13の出力信号によりクロックを再生して受信データを
識別することができる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来のディジタル送受信装置では、
受信装置が検波器13の出力信号によりクロックを再生
して受信データを識別するので、送信信号にマークやス
ペース(信号「0」)が連続する場合にはクロックを再
生することができなくなり、したがって、識別器17が
最適なタイミングでデータを識別することができないと
いう問題点がある。
本発明は上記従来の問題点に鑑み、送信信号にマークや
スペースが連続する場合にも最適なタイミングでデータ
を識別することができるディジタル送受信装置を提供す
ることを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために、ディジタル送信装
置において、データのクロックを分周し、この分周され
たクロックにより、変調された信号をAM変調して送信
し、ディジタル受信装置において、ディジタル送信装置
がらのデータのクロックと同一周波数のクロックを発生
するクロック発生器と、ディジタル送信装置がらの受信
信号により、分周されたクロックを抽出し、このクロッ
クによりクロック発生器をリセットする包絡線検波器を
設け、ディジタル送信装置がらの受信信号からベースバ
ンド信号に復調し、このベースバンド信号をクロック発
生器からのクロックにより識別するようにしたものであ
る。
作用 本発明は上記構成により、送信信号にマークやスペース
が連続する場合にも、受信装置においてデータに同期す
るクロックを得ることができ、したがって、最適なタイ
ミングでデータを識別することができる。
実施例 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。第1図
は、本発明に係るディジタル送受信装置の一実施例を示
すブロック図であり、第2図に示す構成部材と同一のも
のには同一の参照符号を附す。
第1図上段において、2は、入力端子1からのデータを
位相変調する位相変調器、3は、位相変調器2により位
相変調された信号を帯域制限するバンドパスフィルタ(
BPF)、4は、搬送波を発生する搬送波発振器、5は
、バンドパスフィルタ3により帯域制限された信号と、
搬送波発振器4からの搬送波を乗算して周波数シフト(
FM変調)するための乗算器である。
また、7は、端子6からのデータクロックを分周する分
周器、8は、分周器7により分周された信号を帯域制限
するロウパスフィルタ(LPF)19は、ロウパスフィ
ルタ8により帯域制限されたクロック信号と、乗算器5
からの信号を乗算してAM変調し、端子9を介して出力
する乗算器である。
ここで、分周器7とロウバスフィルタ8は、ロウパスフ
ィルタ8により制限される帯域がバンドパスフィルタ3
により制限される帯域より十分低くなるように構成され
る。
第1図下段において、11は、上記送信装置がら端子1
0を介して入力した受信信号が定包絡になるように振幅
を制限するリミッタ、12は、リミッタ11からの信号
により検波方式に応じた基準信号を発生する基準信号発
生器、13は、リミッタ11からの信号と基準信号発生
器12がらの基準信号とを掛は合わせることにより検波
する検波器、14は、検波器13からの信号からベース
バンド信号を取り出すロウバスフィルタ(LPF)、1
7は、ロウバスフィルタ14からのベースバンド信号に
よりデータを識別する識別器である。
また、15は、端子10を介して入力した受信信号を包
絡線検波し、送信装置からの分周されたクロックを抽出
する包絡線検波器、16aは、自走発振して識別器17
のクロックを発生するクロック発生器であり、クロック
発生器16aは、包絡線検波器15により抽出されたク
ロックによりリセットされる。
尚、クロック発生器16aからのクロックは、必要な場
合には基準信号発生器12に供給される。
次に、上記実施例の動作を説明する。
第1図において、送信装置からは、位相変調器2、バン
ドパスフィルタ3、搬送波発振器4、乗算器5によりF
M変調されたデータと、分周器7、ロウバスフィルタ8
によりそれぞれ分周、帯域制限されたクロックが乗算さ
れてAM変調され(乗算器19)、送信される。この場
合、ロウバスフィルタ8により制限されるクロックの帯
域がバンドパスフィルタ3により制限されるデータの帯
域より十分低(、また、データとクロックは同期してい
る。
他方、受信装置においては、受信信号は、リミッタ11
により振幅mり限されてFM変調成分が検波器13によ
り検波され、この検波された信号がロウバスフィルタ(
LPF)14に入力すると、ベースバンド信号が取り出
され、識別器17は、クロック発生器16aからのクロ
ックにより、ロウバスフィルタ14からのベースバンド
信号を識別し、受信データを端子18を介して出力する
ここで、包絡線検波器15は、AM変調されたクロック
を抽出するので、送信データにマークやスペースが連続
する場合にもクロックを抽出することができ、したがっ
て、クロック発生器16aは、包絡線検波器15により
抽出されたクロックによりリセットされるので、最適な
タイミングでデータを識別することができる。
発明の詳細 な説明したように、本発明は、ディジタル送信装置にお
いて、データのクロックを分周し、この分周されたクロ
ックにより、変調された信号をAM変調して送信し、デ
ィジタル受信装置において、ディジタル送信装置からの
データのクロックと同一周波数のクロックを発生するク
ロック発生器と、ディジタル送信装置からの受信信号に
より、分周されたクロックを抽出し、このクロックによ
りクロック発生器をリセットする包絡線検波器を設け、
ディジタル送信装置からの受信信号かラヘースバンド信
号に復調し、このベースバンド信号をクロック発生器か
らのクロックにより識別するようにしたので、送信信号
にマークやスペースが連続する場合にも、受信装置にお
いてデータに同期するクロックを得ることができ、した
がって、最適なタイミングでデータを識別することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るディジタル送受信装置の一実施
例を示すブロック図、第2図は、従来のディジタル送受
信装置を示すブロック図である。 2・・・位相変調器、3・・・バンドパスフィルタ(B
PF)、4・・・搬送波発振器、5.19・・・乗算器
、7・・・分周器、8.14・・・ロウバスフィルタ(
LPF)、11・・・リミッタ、12・・・基準信号発
生器、13・・・検波器、15・・・包絡線検波器、1
6a・・・クロック発生器、17・・・識別器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 データを定包絡線変調する変調器と、前記データのクロ
    ックを分周する分周器と、この分周されたクロックによ
    り、前記変調器により変調された信号をAM変調する変
    調器を備えたディジタル送信装置と、 前記ディジタル送信装置からのデータのクロックと同一
    周波数のクロックを発生するクロック発生器と、前記デ
    ィジタル送信装置からの受信信号により、分周されたク
    ロックを抽出し、このクロックにより前記クロック発生
    器をリセットする包絡線検波器と、前記ディジタル送信
    装置からの受信信号からベースバンド信号に復調し、こ
    のベースバンド信号を前記クロック発生器からのクロッ
    クにより識別する手段とを備えたディジタル受信装置と
    を有するディジタル送受信装置。
JP1103883A 1989-04-24 1989-04-24 ディジタル送受信装置 Expired - Fee Related JP2517108B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1103883A JP2517108B2 (ja) 1989-04-24 1989-04-24 ディジタル送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1103883A JP2517108B2 (ja) 1989-04-24 1989-04-24 ディジタル送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02281850A true JPH02281850A (ja) 1990-11-19
JP2517108B2 JP2517108B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=14365834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1103883A Expired - Fee Related JP2517108B2 (ja) 1989-04-24 1989-04-24 ディジタル送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2517108B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4002812B2 (ja) 2002-10-08 2007-11-07 株式会社ニフコ クランプ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5381055A (en) * 1976-12-27 1978-07-18 Toshiba Corp Timing regenerative circuit
JPS5952951A (ja) * 1982-09-18 1984-03-27 Omron Tateisi Electronics Co Psk通信方式
JPS634743A (ja) * 1986-06-24 1988-01-09 Mitsubishi Electric Corp 2相位相変調波復調器
JPS6357984A (ja) * 1986-08-26 1988-03-12 三菱原子力工業株式会社 耐震支持装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5381055A (en) * 1976-12-27 1978-07-18 Toshiba Corp Timing regenerative circuit
JPS5952951A (ja) * 1982-09-18 1984-03-27 Omron Tateisi Electronics Co Psk通信方式
JPS634743A (ja) * 1986-06-24 1988-01-09 Mitsubishi Electric Corp 2相位相変調波復調器
JPS6357984A (ja) * 1986-08-26 1988-03-12 三菱原子力工業株式会社 耐震支持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2517108B2 (ja) 1996-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5499267A (en) Spread spectrum communication system
JPH07297860A (ja) 無線局装置
US4539524A (en) Method and coherent demodulators for MSK signal
JPS59104847A (ja) 無線通信方式
US3588702A (en) Transmitter for single sideband transmission bivalent of pulse
JPH02281850A (ja) ディジタル送受信装置
JPS6025354A (ja) 無線通信方式
JP2944040B2 (ja) 光伝送システム
JP2731600B2 (ja) ワイヤレスマイク方式
JPH07283762A (ja) スペクトラム拡散通信装置
KR950003667B1 (ko) 비.에프.에스.케이(BFSK) 복조방식을 이용한 엠.에스.케이(MSK;minimum shift keying)의 변복조 장치
JPH0464217B2 (ja)
CA1229888A (en) Method of transmitting digital data by modulating a high frequency signal
JP3287721B2 (ja) 通信装置
JPH0738467A (ja) 送受信装置
KR930003282B1 (ko) 데이타 신호 전송 시스팀
KR100285756B1 (ko) 무선전송장비에서캐리어트래킹장치
RU2260250C2 (ru) Способ передачи синхросигнала
JPS63139450A (ja) Pcm無線伝送方式
JPH0514312A (ja) 無線通信方法
JPH01303938A (ja) 電力線搬送データ伝送装置
JPS60186143A (ja) Ssb通信用信号分岐插入方式
JPH0355059B2 (ja)
JPH0738468A (ja) スペクトラム拡散通信装置
JPH04123554A (ja) データ伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees