JPS5952951A - Psk通信方式 - Google Patents

Psk通信方式

Info

Publication number
JPS5952951A
JPS5952951A JP57163664A JP16366482A JPS5952951A JP S5952951 A JPS5952951 A JP S5952951A JP 57163664 A JP57163664 A JP 57163664A JP 16366482 A JP16366482 A JP 16366482A JP S5952951 A JPS5952951 A JP S5952951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
power supply
wave
reference wave
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57163664A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0427744B2 (ja
Inventor
Makoto Kawai
川井 信
Nobuo Yasuda
信夫 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP57163664A priority Critical patent/JPS5952951A/ja
Publication of JPS5952951A publication Critical patent/JPS5952951A/ja
Publication of JPH0427744B2 publication Critical patent/JPH0427744B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の分野 この発明は、交流電源線に重!4l−UPSK()1イ
ズ・シフ1〜・キーイング〉変調方式のデータ通信をi
jなうP S K通信方式に関し、特に、簡単な回路で
安定な同!’ll基準波を1qる技術に関づる。
(2)従来技術とその問題点 周知のように一般のP S K通信方式では、復調側に
おいて受信変調波から同期阜QII波を作成するように
47,5成されている。この場合、旬月間干渉等の影響
により、符号変化点の後方に位相の不安定域が存在する
ため、受・信変調波から自乗検波等によって再生した同
期基準波も符号変化点近くでは位相の不宥定なものにな
ってしJ、う。この傾向は119送波に対する帯域利得
が狭い稈大きくなり、安定な通信を妨げる原因に4fる
このため、符号変化点後方の位相不安定域を除いて阜i
(+位相をリンブリングJるなど、復調側において受信
変調波から安定な同IlI]基Q++波を取り出Jため
の回路が従来から種々間光されている。しかし、このf
f1iの工夫された回路は構成が複鮪で高価どなり、し
かも得られる同期基準波の安定性−し充分でない等の問
題点を残している。
特に、交流電源線に重畳して通信を行なうしのでは、電
源線特有のインピーダンス変動やノイズの影響により、
復調側において受信変調波から安定な同期りン11波を
IUることは非常に困&llどなる。
(3)発明の目的 この発明の目的は、交流型1τ:線に重畳してP Sl
く通信を行なうしのにおいて、復調側で受信変調波から
同期基QE波を取り出づのではなく、変調側。
復調側のてれそれで簡単/<回路構成にて電源周波数と
同期しIC同期阜基準波安定に得ることができ、電源線
特有のインピーダンス変動やノイズの影響を受LJない
安定な通信を行なうことがでさるp 3I〈通信方式を
提供することにある。
(4)発明の構成と効果 上記のI−A的を達成づるために、この発明は、送信側
および受信側のそれぞれにPSK変調または1−’ S
 K復調用の同期基準波を発生覆る手段どして、発振出
力周波数を整数分の1に分周し、電源周波数の整数倍の
周波数の同期基準波を10るためのりtp、発振器およ
び分周器と、電源周波数に同期して上記分周器にりセッ
トをかりるリレッ1−回路どで構成される同期訃準波発
生回路を設けたことを特徴とする。
このIM成によれば、例えば電源周波数を必要な周波数
まで逓倍して同期W ll’i波を作る回路と比べても
一層簡単な回路1i、;成により、送信側と受信側の双
方にJ5いて極めて安定な電源周波数に同期した同門基
準波を1qることができる。そして、このJ、うな安定
な同期基準波に阜づいてI) S K変調J5よびl)
 S K復調を行なうことができることから、インピー
ダンス変動やノイズの影響を受けない安定な通信を行な
うことが可能どなる。
(5)実施例の説明 第1図はこの発明を適用した通1ニジステムのブロック
図である。八C100Vの商用の交流電源粍(5に伝送
装置1および伝送装置2が繋がれ、伝)′!i装置1側
のデータ通信端末装置(DTE)3と伝送装置62側の
端末装置4との間で、電源10畳式のP S K通信が
行なわれる。
伝)ス装置1と2は同一の構成で、それぞれ送受信(P
 S K変復調)機能を右づるもので、以下、伝送装置
1を代表してその47.5成について詳述する。
伝送装置1は、交流電源線5から1qられる交流電源を
当該装置に必要な直流電源に変換する直流電源回路6ど
、この発明の要部どなる同期基卑波発生回路7と、この
回路7からの同期基準波GKに従ってl−’ S K変
調または復調を行なうP S K変復調回路8と、変復
調回路31p lらの変調信号を電源線5に重畳して出
力するとど゛しに、電源線5に重畳されてくる受信変調
波を抽出して変復調回路8に入力する電源重畳インター
フェイス9とを備えている。
第2図は上記同111]基i[波発生回路7の訂細を示
している。この回路7は、例えば水晶振動子を用いて周
波数[:2で安定に発振する阜?1(発振2:j 71
と、基準発振器71の出力を所定の整数n分の1に分周
して周波数F3=F2/nの同110 u準波CKを出
〕jする分周器72とを備える。
基準発振器71′の出力周波数F2tよ、F2/n=[
3が電源周波数「1の整数11倍になるように設定され
ている。つまり、電源周波数[1,基準発振器71の出
力周波数に2.同期基準波CKの周波数F3の間には次
の関係が成立する。
F 3 = F 2 / n・−ml:1また、同lI
基準波発生回路7は、電源周波数F1に同1tll t
、 −U J−配分周器72にリヒッ1〜をかt)るリ
レット回路どして、電源線5ノ〕目ら得られる交流電源
波形を方形波に整形ヅる波形整形回路73ど、波形整形
回路73の出力の立上りに応答して周波数F1の微小幅
の1−リガパルスを発生り−るl〜リガパルス発生回路
74を備える。この回路74から出力される]−リガパ
ルスは分周器72のリセッ1〜入力に印加され、交流電
源の1ザイクルごとにこれに同門し−C分周器72をリ
セットする。
次に、具1水的に数値をあげて説明する。電源層)波数
「1は50 N Zまたは60 I−1zである。分周
器72の分囚比nを50と60の最小公倍数300に選
ぶ。で−して、同期基準波CKの周波数F3を、標I(
(伝)′A周波数455 K l−1zに近い値で電源
周波数F1の整数倍どなる値、例えばF3=4 (30
,8Kl−1zに選ぶ。すると、基準発振器71の出力
周波数F2は、F2=300x460.8にtl z 
= 138240 K Hzに設定り−る必要がある。
この例の場合、F 1 = 501−1 zのときm=
9216てあり、またF1=60HzのどきIII =
7680どなる。
以上の説明で明らかなように、霜除周波数F1が50 
Hz 、 6 ol−(zの何れの場合でも、分周器7
2から1!7られる同1!IJ基準波CKは「1の11
倍の関係で電源周期に同期する。従って、PSK変調側
およびP S K復調側において互いに共通の電源信F
)に同期した同期基す((波CKが極めて安定にi(7
られ、その結果PSK通(3を極めて安定に行なうこと
ができる。
なLi2、同期基準波CKに基づいてP S K変調J
3J:びP S K i!2調を行なう回路は公知であ
り、これの説明は省略する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるP S K 75式を示ずブロ
ック図、第2図は第1図にJ54:Jる同期基準波発生
回路7の訂細を示ずブロック図である。 1.2・・・伝送装置 3.4・・・データ通信端末装置 5・・・交流電源線 7・・・同期基準波発生回路 71・・・卑精り発振器 72・・・分周器 73・・・波形整形回路 74・・・1〜り刀パルス発生回路 GK・・・同期基準波 特7F出願人 立石電1幾株式会社 代理人 弁理士 和 [n 成 則

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)交流電源線に重畳してPSK変調方式のデータ通
    信を行なうものにおいて、 送信側および受信側のそれぞれにPSK変調;1、たは
    PSK復調用の同期基準波を発生する手段どして、 発振出力周波数を整数分の1に分周し、上記電源周波数
    の整数イ8の周波数の同期基準波を得るだめの基準発振
    器みよび分周器と、上記電源周波数に同期して上記分周
    器にリヒッ1−をか()るリレツ1−回路とからなる同
    明阜準波発生回路を有することを特(ti!どするP 
    S K通信方式。
JP57163664A 1982-09-18 1982-09-18 Psk通信方式 Granted JPS5952951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57163664A JPS5952951A (ja) 1982-09-18 1982-09-18 Psk通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57163664A JPS5952951A (ja) 1982-09-18 1982-09-18 Psk通信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5952951A true JPS5952951A (ja) 1984-03-27
JPH0427744B2 JPH0427744B2 (ja) 1992-05-12

Family

ID=15778237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57163664A Granted JPS5952951A (ja) 1982-09-18 1982-09-18 Psk通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5952951A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02281850A (ja) * 1989-04-24 1990-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル送受信装置
DE19704018A1 (de) * 1997-02-04 1998-08-06 Abb Patent Gmbh Synchronisationsverfahren zur Informationsübertragung über Stromversorgungsnetze

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5338917A (en) * 1976-09-22 1978-04-10 Hitachi Ltd Information transmission system
JPS53147425A (en) * 1977-05-27 1978-12-22 Matsushita Electric Works Ltd Control system for carrier multi-channel utilizing indoor electric line

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5338917A (en) * 1976-09-22 1978-04-10 Hitachi Ltd Information transmission system
JPS53147425A (en) * 1977-05-27 1978-12-22 Matsushita Electric Works Ltd Control system for carrier multi-channel utilizing indoor electric line

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02281850A (ja) * 1989-04-24 1990-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル送受信装置
DE19704018A1 (de) * 1997-02-04 1998-08-06 Abb Patent Gmbh Synchronisationsverfahren zur Informationsübertragung über Stromversorgungsnetze

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0427744B2 (ja) 1992-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0454913A1 (en) Compensating for distortion in a communication channel
JPH04267645A (ja) スペクトル拡散通信装置
JPS5952951A (ja) Psk通信方式
JPS604623B2 (ja) パルス信号伝送方式
US2276863A (en) Signaling by modulated waves
FI956002A0 (fi) Digitaalisen signaalin demodulointimenetelmä ja -laite
JPH01136430A (ja) 通信装置
US2161406A (en) Oscillation generating and modulating device
JPH06291700A (ja) 回線品質測定器
JPS6083444A (ja) 電力線通信装置
JP2580885B2 (ja) 直接拡散通信方式評価装置
JPS62257224A (ja) スペクトラム拡散電力線搬送通信方法および装置
JP3308166B2 (ja) 親子式インターホン装置
JPH0446422A (ja) スペクトラム拡散配電線搬送通信方式
US1502816A (en) High-frequency multiplex signaling system
JPH0213979B2 (ja)
JPS6292525A (ja) スペクトラム拡散電力線搬送通信方法および装置
JPS59148435A (ja) 電力線搬送システム
JP2874368B2 (ja) データ伝送カップラ
JP2805542B2 (ja) スペクトラム拡散信号復調方式及び装置
JPS62132443A (ja) 電力線用の信号搬送装置
JPS60191533A (ja) 画像信号伝送方式
JPS6317379B2 (ja)
JPS6133025A (ja) スペクトラム拡散信号自動利得制御方式及び装置
JP2548032Y2 (ja) 追尾受信機