JPH02281195A - 原子炉保護システムの自動試験装置 - Google Patents

原子炉保護システムの自動試験装置

Info

Publication number
JPH02281195A
JPH02281195A JP1102504A JP10250489A JPH02281195A JP H02281195 A JPH02281195 A JP H02281195A JP 1102504 A JP1102504 A JP 1102504A JP 10250489 A JP10250489 A JP 10250489A JP H02281195 A JPH02281195 A JP H02281195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
signal
unit
central processing
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1102504A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Maruyama
丸山 孝幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1102504A priority Critical patent/JPH02281195A/ja
Publication of JPH02281195A publication Critical patent/JPH02281195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、PWR原子力発電所に用いられろ原子炉保
護システムの自動試験装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は従来の原子炉保護システムの自動試験装置を示
す構成図であり、図において、1は試験対象、2は試験
対象1に設けられた信号切換器、3は試験対象1内のセ
ンサ等の回路である。4は試験時以外の時、試験対象1
に対してシステムの動作に応じた信号を与えている信号
源、5は試験対象1に異常が発生した時に警報信号を発
生する警報信号発生器、6は警報信号を伝送する信号線
、7は試験対象1に対して信号の入出力を行う信号入出
力器、8は信号入出力器7と接続される中央処理装置、
9は中央処理装置8からのデータを記憶するメモリ、1
0は中央処理装置8及び信号入出力器7に接続され表示
部を有する操作器、11は操作器10を操作するオペレ
ータ、12は中央処理装置8に接続された通信回線、1
3は中央処理装置8と通信回線12を介して接続される
警報監視装置、14は警報監視装置13から出力される
警報予告信号を伝送する信号線、15は警報予告信号と
警報信号とが加えられる警報発信装置である。
次に動作について説明する。
中央処理装置8は操作器10の表示を通じてオペレータ
11に試験実行のためのガイダンスを与えると共に、信
号入出力器7を通じて信号切換器2を切換えて、試験対
象1を信号源4から切離し、信号入出力器T側に接続す
る。これと共に、中央処理装置8は通信回線12を通じ
て警報監視装置13に予想される警報の内容を知らせる
。これに応じて警報監視装置13は信号線14を通じて
警報予告信号を警報発信装置15に送る。これによりそ
の警報の内容と対応する警報灯が予告点灯される。以上
により試験準備が完了する。
次に試験が開始され、中央処理装置8又はオペレータ1
1の操作による操作器10より試験信号が信号入出力器
7を介して試験対象1に与えられる。この試験信号に応
じて試験対象1内の各回路3から得られる試験結果を示
す出力信号は、信号入出力器Tを介して中央処理装置8
に送られる。
中央処理装置8は送られて来た試験結果のデータを、メ
モリ9に格納された前回試験のデータ等の種々のデータ
と比較分析し、分析結果をメモリ9に格納すると共に、
操作器10で表示する。
また、試験対象1が異常を示せば、警報信号発生器5は
その異常の内容に応じた警報信号を信号線6を通じて警
報発信装置15に送る。これによって警報発信装置15
は、対応する警報を発信する。オペレータ11は予告点
灯された警報灯の内容と発信された警報の内容とが一致
するか否かを確認し、一致すれば、警報灯を消灯すると
共に、警報の発信を停止する操作を行う。その後、次の
試験が行われる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の原子炉保護システムの自動試験装置は以上の様に
構成されているので、試験時に発生する警報の予告は行
われるが、試験結果の判定や確認は、オペレータ110
目視判断によらねばならず、また警報灯の消灯や警報の
停止操作等もオベレタ11が手動で行なわなければなら
ないので、誤操作が起り易く、またプラントに対する混
乱を防止するためには、非常に正確にかつ短時間での操
作が要求されるなどの問題点があった。
尚近似技術として、特開昭63−6968号に記載され
ているものがある。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、警報確認の自動化を図ると共ニ、オペレータ
のマンマシーンインタフェイスの向上及び試験全体の自
動化を図ることのできる原子炉保護システムの自動試験
装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る原子炉保護システムの自動試験装置は、
予告された警報の内容と実際に発信された警報の内容と
が一致したことを検出して、発信された警報を自動的に
停止するようにしたものである。
〔作 用〕
この発明における原子炉保護システムの自動試験装置は
、オペレータの手動操作が軽減されて、誤操作をなくす
ことができる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図においては第2図と対応する部分には同一符号を付し
て説明を省略する。
第1図において、16は警報信号読取り信号を伝送する
信号線であり、信号線6を通じて警報発信装置15に送
られて来る警報信号の内容を読取った信号を警報監視装
置13に送るものである。
17は発信警報一致信号を伝送する信号線であり、警報
監視装置13が予告した警報の内容と警報信号読取り信
号が示す警報の内容とが一致したことを示す信号を中央
処理装置8に送るものである。
なお、警報監視装置13、信号線14.16及び警報発
信装置15により、警報発信監視装置が構成されている
次に動作について説明する。
前述と同様にして、試験対象1が信号源4から切離され
て信号入出力器7に接続されると同時に、発信が予想さ
れる警報が通信回m12を通じて警報監視装置13に予
告され、これに応じて警報監視装置13は警報予告信号
を信号線14を通じ警報監視装置15に送る。これによ
り該当する警報灯が予告点灯して試験準備が完了する。
次に試験が開始され、試験信号が試験対象1に与えられ
る。この結果、試験対象1に異常が発生すると、警報信
号発生器5から異常の内容に応じた警報信号が信号線6
を通じて警報発信装置15に送られてその警報が発信す
る。警報監視装置13では、発信された警報が先に予告
した警報と一致しているか、否かを信号線16を通じて
送られて来る発信警報読み取り信号により判定し、一致
していれば中央処理装置8に発信警報一致信号を送る。
中央処理装置8では判定結果をオペレータ11に知らせ
ると共に、記録としてメモリ9に保存しておく。
また、警報監視装置13では、発信された警報が予告し
た警報と同じであれば、数秒後に警報を自動的に停止す
ると共に、警報灯を消灯する。
なお、上記実施例では、警報監視装置13を外部に置く
構成としたが、自動試験装置内部に組み込んで、操作そ
のものを省略する事も可能であり、同様の効果が得られ
る。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、予告された警報の内
容と実際に発信された警報の内容とが一致したとき、発
信された警報を自動的に停止するように構成したので、
原子炉保護系のオンラインテストが自動化され、操作性
が向上すると共に、誤判断の防止・警報発信の予告、判
定処理等が自動的に行われ、プラント稼動率の向上が図
れる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による原子炉保護システム
の自動試験装置を示す構成図、第2図は従来の原子炉保
護システムの自動試験装置を示す構成図である。 1は試験対象、5は警報信号発生器、8は中央処理装置
、13は警報監視装置、14.16は信号線、15は警
報発信装置。 なお、図中、同一符号は同一 又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 試験対象に異常が発生したときその異常の内容に応じた
    警報信号を発生する警報信号発生器と、上記試験対象に
    試験信号を送ると共に予想される警報を予告する警報予
    告信号を発生し、且つ発信警報一致信号に応じて発信さ
    れた警報を停止する中央処理装置と、上記警報予告信号
    に応じて警報の予告を行うと共に、上記警報信号に応じ
    て警報を発信し、且つ上記予告された警報の内容と上記
    発信された警報の内容とが一致したとき、上記発信警報
    一致信号を上記中央処理装置に送る警報発信監視装置と
    を備えた原子炉保護システムの自動試験装置。
JP1102504A 1989-04-21 1989-04-21 原子炉保護システムの自動試験装置 Pending JPH02281195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1102504A JPH02281195A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 原子炉保護システムの自動試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1102504A JPH02281195A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 原子炉保護システムの自動試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02281195A true JPH02281195A (ja) 1990-11-16

Family

ID=14329235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1102504A Pending JPH02281195A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 原子炉保護システムの自動試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02281195A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109001619A (zh) * 2017-06-06 2018-12-14 苏州热工研究院有限公司 一种sip试验信号回采及可视化趋势跟踪方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109001619A (zh) * 2017-06-06 2018-12-14 苏州热工研究院有限公司 一种sip试验信号回采及可视化趋势跟踪方法
CN109001619B (zh) * 2017-06-06 2020-10-27 苏州热工研究院有限公司 一种sip试验信号回采及可视化趋势跟踪方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6532550B1 (en) Process protection system
JPH0313470A (ja) エレベータの監視装置
US11079826B2 (en) Control apparatus, control method, and program
JPH02281195A (ja) 原子炉保護システムの自動試験装置
JPH10326109A (ja) ポンプ機場リモート監視システム
JPH0462304A (ja) 熱機器の警報伝送装置
JPH0895633A (ja) 操作支援システム
JPH0642241Y2 (ja) 中央監視制御装置
JPS5688519A (en) System switching device
JPH09305880A (ja) 監視制御装置
KR940010468B1 (ko) 팩스의 진단 보수장치
JPH118949A (ja) 系統制御システムの不正制御防止装置
KR0143725B1 (ko) 개인용 컴퓨터를 이용한 전전자 교환기의 이상상태 경보장치 및 방법
CN117498540A (zh) 一种基于物联网的智能配电柜运行监管控制系统
JPS6326065B2 (ja)
JPH05282180A (ja) リモート監視装置
JP2766549B2 (ja) プラント監視装置
CN116691770A (zh) 机车制动机显示器及机车制动系统
KR100268668B1 (ko) 집중과금처리시스템의과금추출랙경보장치및경보방법
JPH07219667A (ja) プラント監視装置
JPH0417424A (ja) ネットワーク網通信の状態監視装置
JPH02253400A (ja) プラントの監視装置
JPH0424597A (ja) 原子炉保護システムの自動試験装置
JPS61195418A (ja) 電源投入切断制御装置
JPH01274630A (ja) 配電機器制御監視装置