JPH02279543A - 合せガラス中間膜切断装置 - Google Patents

合せガラス中間膜切断装置

Info

Publication number
JPH02279543A
JPH02279543A JP9646889A JP9646889A JPH02279543A JP H02279543 A JPH02279543 A JP H02279543A JP 9646889 A JP9646889 A JP 9646889A JP 9646889 A JP9646889 A JP 9646889A JP H02279543 A JPH02279543 A JP H02279543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
interlayer film
cutting
laminated glass
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9646889A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisato Tsukahara
塚原 久人
Eiji Hikone
彦根 栄次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP9646889A priority Critical patent/JPH02279543A/ja
Publication of JPH02279543A publication Critical patent/JPH02279543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は合せガラス中間膜の切断装置に関するものであ
る。
〔従来の技術] 合せガラスは、2枚のガラス板の間に、ポリビニルブチ
ラール又はエチレン−酢駿ビニル共重合体等の有機系の
接着膜である合せガラス中間膜を挟み、積層し、加熱等
の手段で一体化したものであり、ガラスの破損時にガラ
スの破片が飛び敗ることがなく、安全性が高いことから
、自動車、航空機、建築物等の窓材等に広く用いられて
いる。
このような合せガラスの製造において、2枚のガラス板
の間に合せガラス中間膜を挟むときには、従来は、ロー
ル状になったポリビニルブチラール等の中間膜を、積層
すべき2枚のガラス板より大きめの長方形に切断し、ガ
ラス板と積層一体化した後に、ガラス板からはみ出した
部分を切除していた。
従来の中間膜切断装置の概要を第7図(平面図)及び第
8図(立面図)に示す。中間膜9は通常用いられる均一
な厚みのものでも良いが、そのほか、自動車用等のガラ
スの形状に合わせるため、加熱、伸展したものが用いら
れる。移送されてきた中間膜9は送りロールlにて所定
長さ、送られたことを光電管あるいはタイマー等により
検出すると送りロールが停止する。その位置で上部カッ
ター2が下方に移動し、下部カッター3との間で中間膜
9を切断する。切断後再び送りロールを駆動させ、以上
の動作を繰りかえす、送りロール停止中に送られて来る
フィルムは上流にあるアキュムレーターによりストック
される。このとき上部カッター2及び下部カッター3の
中間膜移送方向に対する角度は1通常固定されている。
尚、図において伸展された合せガラス中間膜は実線で、
伸展されていない合せガラス中間膜は破線で示した。
[発明の解決しようとする課題] 自動車等の合せガラスとしては、前述した様に、最近は
その面内に曲率を持つ、即ち弧状のものが望まれるよう
になっている。このような場合においては、上述の様に
中間膜を長方形に切断するよりは、その曲率に合わせて
、台形形状に切断した方がロスが少なく好ましい。この
様子を、第10図で説明する。 11は中間膜であり、
12は前述したその面内に曲率をもつ、弧状のガラスを
示している。(a)は従来の長方形の中間膜を用いた場
合であり、(b)は台形形状の中間膜を用いた場合であ
る。ハツチングの部分はロスになる部分であり、台形形
状に中間膜を切断した方がロスが少ないことが分かる。
このような要求に答えるため、特公昭52−32364
号公報には、中間膜を連続的に移送し、カッターをレー
ル上で水平に移動させながら、カッターの移動速度と、
中間膜の移送速度の兼ね合いで、中間膜を斜め方向に切
断し、所望の台形形状の中間膜を得る装置が提案されて
いる。しかるに、柔軟で可撓性に富むポリビニルブチラ
ール等の中間膜をこのような水平方向のカッター移動で
切断することは、中間膜に適度な張力を加λながら移送
する必要があり、切断の安定性を欠き、その装置も複雑
になっていた。
また、合せガラス中間膜を台形形状に切断して弧状のガ
ラス形状に合せるのではなく、ガラスの曲率に合せて伸
展した中間膜を用いて、弧状のガラス形状に合せること
もあるが、そのようなときには様々なガラスの形状によ
り、第9図に示した様に曲率がR+からR8に変わるた
めに、カッターの切断線は必ずしも中間膜の弧の法線と
は一致せず、ガラスの形状と合わなくなるため、このま
ま切断すると、やはり、中間膜が無駄になるという欠点
があった。
[課題を解決する手段] 本発明は前述の課題を解決するためになされたものであ
り、切断ステージと、該切断ステージ上で、合せガラス
中間膜を移送する合せガラス中間膜移送手段と、切断ス
テージに備えられたカッターと、該カッターの切断線の
方向を切断ステージの面内で回転させるカッター回転手
段とを備えた合せガラス中間膜切断装置を提供するもの
である。
第1図及び第2図は本願発明に係る合せガラス中間膜切
断装置の1例を示す図であり、それぞれ、その平面図及
び立面図である。図において、 lは合せガラス中間膜
の移送手段たる送りロール、2は上部カッター、 3は
下部カッタ4は上部カッター及び下部カッターの取り付
けられているカッター台を回動するモータ5は切断ステ
ージたるクロス、6は重り、7は支持棒、 8はカッタ
ー台、9は合せガラス中間膜である。
この例においては、合せガラス中間膜9の切断ステージ
上での移送は、送りロール1の間に合せガラス中間膜9
を挟んだ状態で送りロールlを回すことにより行なって
いる。この移送の駆動力は送りロールによるものでなく
とも良(、合せガラス中間膜つ移送スピードにある程度
の再現性がある方法ならばどの様なものでも良い、もつ
とも送りロールによる方法は、非常に簡便に再現性の良
い移送スピードが得られるため望ましい。
また、この移送手段は、ある特定の長さずつの中間膜を
切断ステージ上に移送し得る様になっているのが好まし
い、即ち、所望の長さ、中間膜が移送されたことを検出
する手段、その時点で中間膜の移送を停止する手段、及
び、中間膜の切断後に再度中間膜の移送を行なう手段を
有していることが良い。
具体的には、所望の長さの中間膜が移送されたことを検
出するためには、中間膜がある特定の位置に存在してい
ることを光電管等で検出したり、移送開始からの経過時
間を測定することにより1行なうことができる。また、
中間膜の移送の停止及び再開は、モーターを上記の光電
管による中間膜の検出信号や、タイマーと連動させて、
電気的にON、OFFすることにより行なえる。
カッターは、切断ステージとの間に隙間があると、その
間に中間膜が落ちてたるみ、正確な寸法の切断ができな
くなったり、自動化ができなくなったりすることがある
ので、第1図及び第2図の様に切断ステージに対してほ
とんど隙間なく取り付けられるのがよい。
カッターの種類については、合せガラス中間膜を切断で
き、刃の耐久性の良いものなら何でも使用できるが、第
1図、第2図の例の様に、上下にカッターの刃を設け、
上下の刃の間で押し切る方式のものが、耐久性や切れ味
の点で望ましい、もちろん、刃は上部のカッターのみと
して1合せ中間膜の下に、ラバーやプラスチック等から
なる刃の受台を設け、受台と刃の間に合せガラス中間膜
を挟んで押し切ったり、また押し切るのではなく、刃を
水平に滑らせて切る方式のものでも良い。
本願発明に係る合せガラス中間膜切断装置は、上記のカ
ッターの切断線の方向が、切断ステージの面内で、回転
し得ることを特徴とする。
即ち、合せガラス中間膜の切断時に、合せガラス中間膜
とカッターの切断線の方向のなす角度が所望のものとな
る様に、カッターを切断ステージの面内で回転し得るも
のである。
カッターの切断線を回転する機構については、これに限
定されるものではないが、第1図及び第2図において示
したようなものが1例として挙げられる。即ち、カッタ
ー台8の下面に回転軸を取り付け、途中をベアリングで
支持し、かつ下端にプーリーを取り付ける。このプーリ
ーにベルト等を介して、モーター4による回転を伝導し
、プーリー、それに取り付けられた回転軸、及びカッタ
ー台8を回転させる。カッター台8は、これと一体に、
上部カッター2及び下部カッター3が取り付けられてい
るので、カッター台8を回転することにより、カッター
の切断線の方向を回転させることができる。
カッターを回転する駆動力は、通常は、サーボモーター
等のモーターから得られる。このモーターは逆転するこ
とができるものが望ましいが、ギヤ等の伝導手段によっ
て回転方向を変更し得る様にルても良い。
カッターの回転は合せガラスの中間膜が切断されるとき
までに行われればいつ行われても良い1例えば、合せガ
ラスの中間膜が所定の位置まで移送されているときに行
われても良いし、移送後や移送前、あるいは以上すべて
の段階にわたって行われても良い。
このような構成を本発明では採ったため、合せガラスの
中間膜を台形形状に切断することが、簡便な方法で可能
になった。また、異なる弧の曲率を有する複数種類の合
せガラス中間膜を切断する場合にも、それぞれの合せガ
ラス中間膜の曲率に適切な、即ち、中間膜の弧の法線と
カッターの切断線を一致させた切断を行える様に調整す
ることが非常に簡単にできる様になった。
合せガラス中間膜を台形形状に切断する場合のカッター
の動きを示したのが第3図である。
カッターは、1回の切断ごとに交互に、AとBで示した
2種類の方向をとる。台形の形状は、おのおのの切断の
間に合せガラス中間膜を送る距離、カッターの合せガラ
ス中間膜に対する角度、及び合せガラス中間膜の幅で任
意に調整することができる。通常は、それぞれの回転方
向への回転角を等しくして、台形形状を線対称とするこ
とが多い。
また、合せガラスの曲率を変更する場合には、上記の回
転機構を利用して、非常に簡便に中間膜の法線がカッタ
ーの切断線に一致する様に調整できる。
切断ステージは剛性の高い板状のものでも良いし、クロ
ス状のものでも良い。通常、切断ステージには合せガラ
ス中間膜を搬送する台がつながっている。この搬送台は
、合せガラス中間膜との摩擦が小さ(、その上を合せガ
ラス中間膜が移送し得るものであれば何でも良いが、エ
アーテーブル等であれば望ましく使用できる。
さらにこの搬送台は、切断され、送り出された合せガラ
ス中間膜をストックしておく場所に移送しつる手段を備
えていることが望ましい。
切断ステージを剛性の高い板状のものにしたときには、
切断ステージは動かず、カッター台のみ、切断ステージ
のうえで回転し得るようにすることができる。ただしこ
の場合は、切断ステージとカッター台との間に隙間がで
きないようにするためには、カッター台が切断ステージ
のうえに乗る形にすることになるため、切断ステージと
カッター台との間に段差ができて、合せ中間膜の搬送に
支障が出やすくなる欠点がある。
第1図及び第2図に示した様に切断ステージとしてクロ
スを用いる事は、本発明の実施態様として非常に望まし
い。クロス5はカッター台8と一体になって取りつけら
れており、その端は重り 6を取りつけた自由端になっ
ている。また、クロス5はカッター台8に取りつけられ
ている支持棒7により支持されており、かつ、支持棒7
の上を自由に滑る様になっている。
このように、切断ステージとしてクロスを用いた場合の
装置の動作を示した斜視図が、第4図及び第5図である
。図の様に、カッターがどのような角度をとっても、ク
ロスは2本の支持棒7の上を滑るので、2本の支持棒に
よって定められる平面上に、一定の形状の切断ステージ
を形成する。したがって、切断ステージと、それにつな
がる台との間の隙間は常に一定である。
一方、このようなりロスを切断ステージとして用いず、
剛性の高い、板等を用いて、かつ切断ステージがカッタ
ー台と連動して回転する場合の装置の概念図が第6図で
ある。この場合には、切断ステージは形を変えないので
、カッターを回転にともなって、それにつながる台との
間に三角形の隙間ができてしまう。このような隙間が余
り大きなものであると、合せガラス中間膜はその隙間に
垂れ下がり、移送できなくなったり、正確な寸法の切断
ができなくなったりし、ひいては自動切断ができなくな
る事も起こる。したがって、このような場合にあっては
、本願発明の基本的な効果は奏することはできるものの
、カッターの切断線の回転角をあまり太き(とることは
できない。
以上のような理由で、切断ステージとして上述のクロス
を用いる事は、カッターの回転角度の自由度を大幅に向
上するので非常に望ましい。切断ステージとしてクロス
を用いたとき、切断ステージと、これにつながる台との
隙間は、クロスの動きに支障を与えない限り小さい方が
よく、通常10mm以下、望ましくは1mm以下が良い
クロス5の材質は布状のもので、両側から適当な張力を
かける事により、その上で合せガラス中間膜を移送し得
る程度の剛性を有し得るものであればどのようなもので
も良いが、表面が滑りやすく、かつ静電気を帯びにくい
ものが好ましい。例えば、布の表面に弗素樹脂をコーテ
ィングしたもの等が例として挙げられる。
重り 6は、クロス5が、その上で合せガラス中間膜を
移送し得る程度の剛性を有し得る程度の張力を持つ様に
加重をかけられる程度の重さで良い。通常は1〜10k
g程度である。
[作用] 第1図及び第2図で示した本発明の1実施例に基づいて
、合わせガラス中間膜を台形形状に切断する場合につい
て本願発明の装置の作用を以下に説明する。
合わせガラス中間膜9は送りローラー1により、張力を
受けて緊張させられたクロスが、2本の支持棒を、その
上で滑動し得るように覆ってなるものである切断ステー
ジ上に運ばれる。
所定の位置まで合わせガラス中間膜を移送するのと前後
しであるいは同時に、カッター台8及び上部カッター2
、下部カッター3が連動して、モーター4によ、り所望
の角度まで切断ステージ面内で回転する。所定の位置ま
で合わせガラス中間膜9が送られ、かつカッターの回転
が行なわれたら、上部カッター2は下方に移動して、下
部カッター3との間で合わせガラス中間膜9を挟み、押
し切る。
続いて、次の切断位置まで合わせガラス中間膜9を送り
ローラー2によって移送し、それと前後しであるいは同
時に、カッター台8及び上部カッター2、下部カッター
3が連動して、モーター4によりその前とは逆に所定の
角度まで回転する。再び、上部カッター2と下部カッタ
ー3との間に合わせガラス中間膜9を挟んで押し切る3
以上が1サイクルであり、このあと、以上の動作を繰り
返す。
[実施例] (実施例−I) 第1図及び第2図に示す装置により、0.7mm厚のポ
リビニルブチラール膜を台形形状に切断した。ポリビニ
ルブチラール膜の移送スピードは2001/分であり、
移送中に所定の角度までカッターを回転した。
このようにして台形形状のポリビニルブチラール膜が得
られ、これを合せガラスの中間膜として使うことにより
、中間膜のロスを従来に比べて減らすことができた。
(実施例−2) 実施例1で用いた装置により、0.7mm厚のポリビニ
ルブチラール膜を合せガラスの形状に合せ、1200m
mRの曲率に弧状に伸展したものを切断し、その後、1
800mmHの曲率に弧状に伸展したものを切断した。
曲率の変更は、カッターを回転させるモーターにより行
なったところ非常に簡単で精度良く、カッタ一方向をポ
リビニルブチラール膜の弧の法線に合せることができた
[発明の効果] 本発明によれば、合せガラス中間膜を、合せガラスの形
状に合った、ロスの少ない台形形状に切断することが非
常に簡単に行なえる。また、形状の異なる膜を切断する
ときの機械設定の変更もごく簡単に行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明に係る装置の平面図及び立面
図である。第3図は合せガラス中間膜を台形形状に切断
する場合のカッターの動きを示した概念図、第4図及び
第5図は、切断ステージとしてクロスを用いた場合の装
置の動作を示した斜視図、第6図はクロスを切断ステー
ジとして用いず、剛性の高い、板等を用いた場合の装置
の概念図、第7図及び第8図は従来の中間膜切断装置の
概要を示す平面図及び立面図である。第9図は、合せガ
ラス中間膜の曲率がR,からR2に変わる時のカッター
の切断線の合せガラス中間膜の法線方向からのずれの様
子を示す概念図である。 1は送りローラー、 2は上部カッター、 3は下部カ
ッター 4はモーター、 5はクロス、 6は重り、 
7は支持棒、 8はカッター台、 9は合せガラス中間
膜である。 第 図 損 図 第 図 第 図 第 Z 第 と 図 ((L) (bλ 殆 「 手続ネ甫正書(方式) 平成1年 8月/j−日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)切断ステージと、該切断ステージ上に、合せガラ
    ス中間膜を移送する合せガラス中間膜移送手段と、切断
    ステージに備えられたカッターと、該カッターの切断線
    の方向を切断ステージの面内で回転させるカッター回転
    手段とを備えた合せガラス中間膜切断装置。
  2. (2)切断ステージは、張力を受けて緊張させられたク
    ロスが、2本の支持棒を、その上で滑動し得る様に覆っ
    てなるものであることを特徴とする請求項1記載の合せ
    ガラス中間膜切断装置。
JP9646889A 1989-04-18 1989-04-18 合せガラス中間膜切断装置 Pending JPH02279543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9646889A JPH02279543A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 合せガラス中間膜切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9646889A JPH02279543A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 合せガラス中間膜切断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02279543A true JPH02279543A (ja) 1990-11-15

Family

ID=14165869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9646889A Pending JPH02279543A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 合せガラス中間膜切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02279543A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016083772A (ja) * 2016-02-17 2016-05-19 出光工業株式会社 切断装置及び絶縁スペーサの生産方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016083772A (ja) * 2016-02-17 2016-05-19 出光工業株式会社 切断装置及び絶縁スペーサの生産方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4346855A (en) Stripping method and apparatus for the processing of a continuous laminated web
JP2007530296A (ja) キルトファブリック用のパネルカッター
JPH09217267A (ja) 生地裁断機
US8596323B2 (en) Device and method for arranging double-sided adhesive foil on a cylindrical holder for a flexible printing plate
JP2007118145A (ja) 柔軟性フィルム切断装置及びその方法
JP2007118145A5 (ja)
JPH02279543A (ja) 合せガラス中間膜切断装置
JP4072881B2 (ja) 光学フィルムの切り出し装置、及びこの装置を備えた光学フィルム積層体の製造設備
JPH06344467A (ja) シート状材料の貼合せ方法及びその装置
CN213037017U (zh) 一种薄膜自动裁剪生产线
CN211605281U (zh) 贴合设备
CN114083597A (zh) 光学膜切割装置
KR960007301B1 (ko) 필름점착방법 및 장치
JP4010613B2 (ja) フィルム切断装置
JP2007119311A (ja) 合わせガラス用中間膜のトリミング装置及びその方法
JP2007119311A5 (ja)
JPH02131894A (ja) シート切断装置
JP3155773B2 (ja) ラミネート枚葉紙の断裁装置
CN109278099A (zh) 一种薄膜生产用裁剪机
CN217258381U (zh) 一种带有切断结构的覆膜机
CN219214158U (zh) 一种用于铺带设备的铺贴切割机
CN216464840U (zh) 一种光学膜切割装置
CN213011161U (zh) 多层材料层切机构
JPH03115044A (ja) 巻取紙自動仕立装置
JPS60167851A (ja) シ−ト状物の積載方法