JPH02279369A - 多色インクロールカセット装置 - Google Patents

多色インクロールカセット装置

Info

Publication number
JPH02279369A
JPH02279369A JP10223389A JP10223389A JPH02279369A JP H02279369 A JPH02279369 A JP H02279369A JP 10223389 A JP10223389 A JP 10223389A JP 10223389 A JP10223389 A JP 10223389A JP H02279369 A JPH02279369 A JP H02279369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
ink
lever
rolls
type drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10223389A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohachi Nihei
仁平 庄八
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Astec Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Astec Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Astec Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Astec Co Ltd
Priority to JP10223389A priority Critical patent/JPH02279369A/ja
Publication of JPH02279369A publication Critical patent/JPH02279369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、多色インクロールカセット装置に関し、特に
インクロールカセットを支持するレバの姿勢を変えてカ
セットの着脱が容易に行えるようにした多色インクロー
ルカセット装置に関する。
[従来の技術] 従来の多色インクロールカセット装置は、例えば、実開
昭63−39555号、実開昭63−39556号、実
開昭63−47155号、実開昭63−47156号な
どに見られるように、互いに色の異なるインクを含ませ
た2本のインクロールをそれぞれホルダ部やフレーム部
に固定して支持したり、1個のカセットに2本のインク
ロールを収納して、それをフレームに固定して支持する
ものなどがあった。
この固定されたインクロールは、プリンタのフレームに
直接、あるいはフレームに支持されたホルダに着脱可能
に取付けられ、活字ドラムにインクを供給しているため
、インクロールを取り外して交換するのに十分なスペー
スが無く、着脱に手間がかかっていた。
そこで、従来は2本のインクロールのうち、使用頻度の
高いものと低いものに分けて、使用頻度の高いインクロ
ールを比較的着脱容易な位置に配設することによって、
インクロールの交換作業などの手間を軽減することが行
われているものがあった。
[発明が解決しようとする課題] 上述したように、従来の多色インクロールカセット装置
は、全てのインクロールを着脱容易にすることが難しい
ため、せめて使用頻度が高く、交換回数の多いインクロ
ールを着脱容易な位置に配設するものがあった。
このため、インクロールの使用頻度に差がない場合や使
用頻度は少なくても色を変える必要のある場合は、従来
の手段による芒脱の手間の軽減効果が余り期待できない
という問題がある。
また、手前にあるインクロールだけを着脱容易にする従
来の手段では、インクロールの種類が3つ以上になると
、着脱の難しいインクロールの方が多くなるため、イン
クロールの着脱に手間がかかるという問題がある。
本発明は上記間踊点を解決することを課題としてなされ
たものであり、その目的は、活字ドラムに圧接してイン
クを供給する複数のインクロールを収納するカセットの
前説を容易にすることによって、インクの補給や色の切
り替えのためのカセットの交換を短時間で容易に行える
と共に、インクロールカセットの機能状態において、活
字ドラムに対してインクロールを圧接して確実にインク
を供給することが可能な多色インクロールカセット装置
を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するために、本発明の多色インクロール
カセット装置は、インクロールを活字ドラムに当ててイ
ンクを供給するプリンタにおいて、色の異なるインクを
含ませた複数のインクロールを収納したカセットと、そ
のカセットの角度を変えて活字ドラムに圧接するインク
ロールを切り替えるための回転軸と、その回転軸を受け
てインクロールを収納するカセットを支持すると共に、
カセットを容易に装填可能な装填準備姿勢と装填したカ
セットのインクロールで活字ドラムにインクを供給する
機能姿勢の少なくとも2つの姿勢が与えられるレバと、
そのレバの機能姿勢においてカセット内のインクロール
を活字ドラムに圧接させるバネとを備えてなることを特
徴とする。
[作用] 上記手段による多色インクロールカセット装置によれば
、色の異なるインクを含ませた複数のインクロールを収
納するカセットの回転軸を装填準備姿勢と機能姿勢の少
なくとも2つの姿勢が与えられるレバで受けて支持する
ので、そのレバを装填準備姿勢位置に移動させるだけで
カセットの着脱を容易に行うことができる。
さらに、レバの機能姿勢位置では、カセット内のインク
ロールを活字ドラムに圧接させるバネが働いて確実にイ
ンクが活字ドラムへ供給されるので、常に鮮明な印字を
行うことができる。
[実施例] 以下、図面に括づいて本発明にかかる多色インクロール
カセット装置の好適な実施例について説明する。
第1rAは本発明ノこおける実施例の斜視図であり、第
2図はレバの機能姿勢を示す側面図であり、第3図はレ
バのカセット装填”AKt姿勢を示す側面図であり、第
4図は活字ドラムにインクロールを圧接した状態を示す
側面図であり、第5図は本発明の他の実施例のレバを示
す側面図であり、第6図は本発明の他の実施例のレバを
示す側面図であり、第7図は本発明の他の実施例のカセ
ットを示す斜視図である。
まず第1図に示されるように、本実施例の多色インクロ
ールカセット装置は、互いに色の異なるインクを含ませ
た回転可能な円柱状のインクロール1,2をカセット3
内に互いに接触しない間隔をあけて平行に配設しである
。インクロール1゜2は、図の機能姿勢位置で図示省略
した活字ドラムに圧接して活字面にインクを供給するも
ので、インクの付いた活字ドラムを紙面に打ち出しであ
るいは、ハンマにより、紙面を活字ドラムに打ちつけて
印字を行う。本実施例では、インクロールを2本とした
が、これに限定されず、3本以上のインクロールを用い
て実施することも可能である。
カセット3には、カセットの角度を変えて活字ドラムに
圧接するインクロール1,2を切り替えるために回転軸
4が固定されている。この状態を第4図で見ると、イン
クロール1.2を交互に活字ドラム14へ圧接できるよ
うに、インクロール1.2の回転軸のほぼ中間に回転軸
4が固定されている。
再び第1図に戻って、カセット3の回転軸4は、これを
回転可能に支持する垂直方向に切り欠いたU字溝を備え
たレバ5で受ける。このレバ5は、回転軸7で回動可能
に支持され、ストッパ1oの範囲で姿勢を変えることが
できる。
第2図は第1図を側面方向から見た図で、レバ5はカセ
ット3のインクロール1,2で図示省略の活字ドラムに
インクを供給する機能姿勢状態にある。
また第3図は、レバ5をストッパ1oの位置まで回動さ
せた装填準備姿勢を示したもので、この位置でカセット
3の回転軸4をレバのU字溝12方向に入れてレバ5を
起こすだけで、第2図の機能姿勢位置にカセット3を容
易に移動させることができる。このように、装填準備姿
勢がらのカセット3の装填は容易である。
本実施例では、第3図で示すように、プリンタフレーム
11を使って水平方向のU字溝13が形成しであるため
、カセット3の回転軸4を機能姿勢へ移動した際に(第
2図参照)、レバのU字溝12とプリンタフレームのU
字溝13とがX軸。
y軸方向で交差する部分にカセット3の回転軸4がはま
り込み、確実に固定できる。
レバ5の機能姿勢においては、第2図に示されるように
、2つの姿勢を保持するように付勢可能なバネ6(ここ
ではトグルバネを使用)をプリンタフレーム11のA支
点とレバ5のB支点で支持することにより、矢印方向に
レバ5が付勢され、レバの回転軸7に対して右回転トル
クが加わり、カセット3を図示省略の活字ドラムに圧接
することができる。
また、第3図のレバ5の装填準備姿勢では、前記トグル
バネ6が支点A−Bを結ぶ矢印方向にレバ5を付勢する
ため、レバの回転軸7に対して左回転トルクが加わり装
填準備姿勢でも位置を保つことができる。
さらに本実施例では、第1図に示されるように、カセッ
ト3の端部の上下部分に活字ドラム側に形成されたカム
と追従して動くカムフォロア8,9が形成されている。
これを活字ドラムとの関係を示した第4図で見ると、イ
ンクロール1に黒インク、インクロール2に赤インクを
含ませるとすると、カムフォロア9は赤排除用のカム1
6に当たってカセット3を傾斜させて黒のインクロール
1を活字ドラム14に圧接する。次に活字ドラムが図中
の矢印X方向に回転すると、カムフォロア9は赤排除用
のカム16から外れ、今度はカムフォロア8が黒排除用
のカム15に当たってカセット3が反対側に傾斜して赤
のインクロール2を活字ドラム14に圧接する。
このように本実施例の多色インクロールカセット装置を
用いることにより、レバ5によって支持されるインクロ
ールカセット3は、レバ5を少なくとも装填準備姿勢と
機能姿勢とに位置を変えることができるため、インクロ
ールカセットの着脱が容易にかつ短時間で行えるように
なり、手軽にインクの色の切り替えやインクの補給がで
きるようになった。その上、インクロールカセットの機
能姿勢で活字ドラムにインクロールを圧接する場合に、
バネでレバが付勢されているため、好適な圧接力が働い
て適切なインクの供給が可能になっlこ。
また、他の実施例では、第5図に示されるように、レバ
5の回転軸7の右側面の突起部からスプリングバネ6を
垂直方向に伸ばしてフレーム11側に固定し、レバ5に
右回転トルクを加え、レバ5の回転軸7の左側面の突起
部にはビン18と係合する切り欠き部17が形成され、
ビン18は回転軸19で回動可能に支持した5字レバ2
0の一端に固定され、他方端にはスプリングバネ21を
固定して水平方向に伸ばしフレーム11側に固定したも
のである。第5図の位置ではビン18がしバ5の切り欠
き部17にはまり込んで姿勢が保持され、レバ5を起こ
すとスプリングバネ6とスプリングバネ21とで機能姿
勢に変わり、インクロールを活字ドラム方向に圧接する
ことができる。
さらに、他の実施例では第6図に示すようなレバ5を構
成することもできる。このレバ5は、カセット3の回転
軸4を受けるU字溝部の最下部に回転軸4の形状に合わ
せた横溝22を形成して、ここにはまり込んだ回転軸4
を横溝22ヘバネ24で付勢して安定的に固定するもの
とした。この実施例のレバ5は、第3図と比較するとわ
かるように、フレーム11側に設けられたU字溝13を
不要にし、カセット3の回転軸4をレバ5だけで支持固
定させるものである。
また第7図の他の実施例は、第1図と比較するとわかる
ように、カムフォロア8,9がインクロール1.2の収
納部分よりも離れた位置に設けられたカセットである。
インクロールの収納部分とカムフォロアの間の空間部分
23には、第1図に示されるような、プリンタフレーム
11やレバ5が配置される。このようなカセットではプ
リンタフレームの外側にカムとカムフォロアを設けるこ
とが可能になった。
[発明の効果コ 以上説明したように、本発明にかかる多色インクロール
カセット装置によれば、インクロールカセットを支持す
るレバが装填準備姿勢と機能姿勢の少なくとも2姿勢を
とることができるため、カセットの着脱時にはレバを装
填準備姿勢に移動して容易にカセ・ントの交換を行うこ
とができる。
また活字ドラムにインクを供給する場合は、レバを機能
姿勢に移動させ、バネでインクロールを活字ドラムに圧
接するため、好適な圧接力が働いて適切なインクの供給
が可能になり、鮮明な印字を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における実施例の斜視図、第2図はレバ
の機能姿勢を示す側面図、第3図はレバのカセット装填
準備姿勢を示す側面図、 第4図は活字ドラムにインクロールを圧接した状態を示
す側面図、 第5図は本発明の他の実施例のレバを示す側面図、 第6図は本発明の他の実施例のレバを示す側面図、 第7図は本発明の他の実施例のカセットを示す斜視図で
ある。 2 ・・・ インクロール ・・・ カセット ・・・ 回転軸 ・・・ レバ ・・・ バネ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 インクロールを活字ドラムに当ててインクを供給するプ
    リンタにおいて、 互いに色の異なるインクを含ませた複数のインクロール
    を収納したカセットと、 該カセットの角度を変える回転軸と、 該回転軸を受けて前記カセットを支持し、カセットの装
    填準備姿勢と機能姿勢の少なくとも2つの姿勢が与えら
    れるレバと、 該レバの機能姿勢においてカセット内のインクロールを
    活字ドラムに圧接されるバネとを備えてなることを特徴
    とする多色インクロールカセット装置。
JP10223389A 1989-04-20 1989-04-20 多色インクロールカセット装置 Pending JPH02279369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10223389A JPH02279369A (ja) 1989-04-20 1989-04-20 多色インクロールカセット装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10223389A JPH02279369A (ja) 1989-04-20 1989-04-20 多色インクロールカセット装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02279369A true JPH02279369A (ja) 1990-11-15

Family

ID=14321926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10223389A Pending JPH02279369A (ja) 1989-04-20 1989-04-20 多色インクロールカセット装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02279369A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3294371B2 (ja) 凹版印刷機
EP0845353B1 (en) Printing apparatus for containers of circular cross section
GB2068298A (en) Printing press for printing sheets of corrugated paperboard
US5651312A (en) Printing press with device for rapid replacement of the inking unit cylinder liners
JPH02279369A (ja) 多色インクロールカセット装置
US5771799A (en) Ink roller device and numbering machine equipped with the ink roller device
US4833988A (en) Inking device for printing apparatus
JPS63256440A (ja) 単一の同一パターンを2つの互いに異なる反対の方向にプリンティングするよう構成されたシルクスクリーンプリンタ
US5740737A (en) Handstamping apparatus
JP2865464B2 (ja) 多色刷オフセット印刷装置
JPH08300605A (ja) 着けローラを支承する装置
JP3998140B2 (ja) スクリーン印刷方法
JPH03208668A (ja) サーマルプリンタ
EP0799695A2 (en) Blade supporting device for inking units in printing presses
JPH0315310Y2 (ja)
JPH11188852A (ja) 凹版印刷機
WO1979001109A1 (en) Apparatus for printing and dispensing labels
JP3639003B2 (ja) 多色印刷装置
CN2442838Y (zh) 具有胶带印刷功能的胶带施用器的供墨装置
JP3014118U (ja) 捺印装置
JP4408043B2 (ja) シート状物の案内装置
JPH0325408Y2 (ja)
JPS5934517B2 (ja) ラベル印刷貼付機における多色刷り印字器装置
JPS5848128Y2 (ja) 番号印刷機
CA1084772A (en) Inking mechanism for printing apparatus