JPH02277440A - Mri像形成用プローブ及びインターフェース装置 - Google Patents

Mri像形成用プローブ及びインターフェース装置

Info

Publication number
JPH02277440A
JPH02277440A JP2047101A JP4710190A JPH02277440A JP H02277440 A JPH02277440 A JP H02277440A JP 2047101 A JP2047101 A JP 2047101A JP 4710190 A JP4710190 A JP 4710190A JP H02277440 A JPH02277440 A JP H02277440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
magnetic resonance
resonance imaging
circuit
pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2047101A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0558731B2 (ja
Inventor
George J Misic
ジョージ ジェイ.ミズィック
Edward J Rhinhart
エドワード ジェイ.ラインハート
Thomas R Welch
トーマス アール.ウェルチ
Theodore C Claiborne
セオドアー シー.クレイボーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Medical Care Inc
Original Assignee
Medrad Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Medrad Inc filed Critical Medrad Inc
Publication of JPH02277440A publication Critical patent/JPH02277440A/ja
Publication of JPH0558731B2 publication Critical patent/JPH0558731B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/43Detecting, measuring or recording for evaluating the reproductive systems
    • A61B5/4375Detecting, measuring or recording for evaluating the reproductive systems for evaluating the male reproductive system
    • A61B5/4381Prostate evaluation or disorder diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1002Balloon catheters characterised by balloon shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1011Multiple balloon catheters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y15/00Nanotechnology for interacting, sensing or actuating, e.g. quantum dots as markers in protein assays or molecular motors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/285Invasive instruments, e.g. catheters or biopsy needles, specially adapted for tracking, guiding or visualization by NMR
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/341Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR comprising surface coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/36Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver
    • G01R33/3628Tuning/matching of the transmit/receive coil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1011Multiple balloon catheters
    • A61M2025/1013Multiple balloon catheters with concentrically mounted balloons, e.g. being independently inflatable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/107Balloon catheters with special features or adapted for special applications having a longitudinal slit in the balloon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1084Balloon catheters with special features or adapted for special applications having features for increasing the shape stability, the reproducibility or for limiting expansion, e.g. containments, wrapped around fibres, yarns or strands
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/34084Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR implantable coils or coils being geometrically adaptable to the sample, e.g. flexible coils or coils comprising mutually movable parts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/36Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver
    • G01R33/3621NMR receivers or demodulators, e.g. preamplifiers, means for frequency modulation of the MR signal using a digital down converter, means for analog to digital conversion [ADC] or for filtering or processing of the MR signal such as bandpass filtering, resampling, decimation or interpolation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/36Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver
    • G01R33/3642Mutual coupling or decoupling of multiple coils, e.g. decoupling of a receive coil from a transmission coil, or intentional coupling of RF coils, e.g. for RF magnetic field amplification
    • G01R33/3657Decoupling of multiple RF coils wherein the multiple RF coils do not have the same function in MR, e.g. decoupling of a transmission coil from a receive coil

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は磁気共鳴像形成(MHI)及びスペクトル形成
装置において用いられて挿入自在なピックアッププロー
ブが用いられ得るような領域近傍の比較的狭い解剖学的
領域の検査の際、装置の像形成能力及び分光学的感度を
向上せしめる受信装置に関する。特に、本発明は直腸挿
入による前立腺領域の造影、腟内挿入による子宮頚部の
造影等に用いられる腔内ピックアッププローブに関する
MHI装置の分野及びNMR像形成装置として知られて
いる装置の分野において外部ピックアッププローブは対
象領域からの高周波信号の受信のために用いられる。理
想的な性能を得るために、ピックアッププローブは体の
腔内に挿入されるべきであり、このピックアッププロー
ブは高周波受信コイルを含み対象領域に出来るだけ近く
に配置さるべきである。更にこの挿入自在ピックアップ
プローブは対象領域の所望視野と等しい大きさの感応体
積を有さねばならない。このことはMRI装置の為の重
点ケース及び結合ケースの理想化をなし、MR像形成に
おいてS/N比の改善が得られるのである。
更に、理想的感度を得るために受信コイルは出来るだけ
大なる無負荷コイルQファクタを有スヘきであり、MH
I装置のスキャナのラーモア周波数に共振するように調
整されるべきである。また、挿入自在ピックアッププロ
ーブは使い捨てであることが望まれることがあり、従っ
てプローブのコストは出来るだけ低くあるべきである。
同時にプローブのコストを低減することにおいてMHI
装置のスキャナに対する受信コイルのインピーダンスマ
ツチング及び同調能力を損なうことがないようにするこ
とが重要である。従って、MRI装置において用いられ
低コストにしてMHI装置のスキャナに対する受信コイ
ルの自動又は手動の同調及びインピーダンスマツチング
をなし得る使い捨て型のピックアッププローブを提供す
ることが望まれる。
発明の概要 本発明の主たる目的は挿入自在なMHIピックアッププ
ローブ及び該ピックアップのコイルをMR1装置におけ
るMHIスキャナの共振周波数にマツチングさせる能力
を有するインターフェース回路を提供することである。
本発明の他の目的は、対象領域の近傍に配置されて磁気
共鳴像又はスペクトルの品質を改善することが出来る挿
入自在ピックアッププローブを提供することである。
本発明の他の目的は患者の体内に挿入された後において
共振周波数調整を遠隔調整することが出来る挿入自在M
R1ピックアッププローブ及びインターフェース装置を
提供することである。
本発明の他の目的は受信コイルを有する挿入自在MHI
ピックアッププローブ及び該受信コイルの出力インター
フェースの該プローブの患者体内の挿入後においてMH
Iスキャナの入力インピーダンスに自動的にインピーダ
ンス整合せしめる能力を有するインターフェース回路を
提供することである。
本発明の実施例は特に男性の前立腺及びその近傍領域の
高感度高改造度像形成のための直腸挿入型ピックアップ
プローブ及びこれに関連するインターフェース回路に関
する。以下において、ピックアッププローブは男性の前
立腺領域の造影及びスペクトル生成をなすものとして説
明するが、本発明の概念は直腸、膣及び口等の他の対象
領域に対しても同様に用いられることを理解すべきであ
る。更に本発明の原理は動脈及び静脈その他の領域であ
って挿入自在ピックアッププローブが到達し得る領域に
おけるMHI又はNMR装置に適用されること°は明ら
かである。
本発明による挿入自在ピックアッププローブはMRI及
びNMRスキャナ装置に用いられる信号ピックアップ装
置の像又はスペクトル捕捉におけるS/N比の改善をな
す。更に、プローブの狭い視野の故に体の動き、血流、
患者の呼吸、及び像の歪、多次元フーリエ変換技術を用
いて像捕捉をなす場合の信号変化を減少若しくはなくす
ことができる。
本発明による挿入自在ピックアッププローブはその末端
部において膨縮自在な患者インターフェース袋状体を支
持するシャフト部材を含む。
実施例において、このインターフェース袋状体は内側袋
状体及び外側袋状体並びに内側及び外側袋状態の間に配
置される受信コイルを含んでいる。
空気供給のための導通路が該シャフト部材内に設けられ
て挿入自在ピックアッププローブを患者の体内に挿入し
た後において内側袋状体を外側袋状体に対して膨張せし
めて該受信コイルを患者の対象領域の近傍に位置決めす
るようになっている。
本発明による実施例においては、ピックアッププローブ
が前立腺プローブであり、直腸内挿入形式になっている
。プローブのシャフト部材に設けられた移動禁止ディス
クは結腸の嬬動運動を越えてプローブが移動することを
禁止する。更に、該シャフト部材を囲みかつシャフト部
材の長さ方向に亘って摺動自在な導入器が設けられてい
る。この導入器はプローブの挿入動作の間に肛門括約筋
の拡張器として作用する。
本発明による挿入自在ピックアッププローブは、半径方
向における回転の際に剛性となるようにシャフトを形成
して体内に袋状体の正確な長平方向及び半径方向の位置
決めをなすようになっている。
袋状体シャフト及びハンドルは一体的に結合されてトル
クが加えられたとき単一のユニットとして回転するよう
になっている。プローブの先端は柔軟になっており、組
織の損傷を防ぐようになっている。
膨縮自在なカフがシャフトに結合して設けられこのカフ
はシャフト内に設けられた導通路をへて内側袋状体に空
気を供給するための空気ポンプとして作用する。更に内
側袋状体内の空気を維持するためのストップコックが設
けられている。受信コイルは別の導通路内に伸長し中継
ケーブルに接続され、インターフェース回路に電気的に
接続される。望ましくは袋状体受信コイル膨縮カフ更に
はシャフト及び移動禁止ディスク並びに導入器を含むプ
ローブは型であるのが望ましい。
本発明によるインターフェース回路は導入自在ピックア
ッププローブ及びMHI又はNMRスキャナに間して3
つの機能をなす。インターフェース回路の第1の機能は
ピックアッププローブの受信コイルをスキャナのラーモ
ア周波数への同調である。インターフェース回路の第2
の機能はプローブの出力インターフェースをスキャナの
入力インターフェースにマツチングさせることである。
インターフェース回路の第3の機能はプローブが受信専
用になっているとき走査シーケンスの伝送部分において
受信コイルを切り離すことである。
受信コイルのMRIスキャナのラーモア周波数への同調
は手動又は自動的になされる。好ましい実施例において
、インターフェース回路はプローブの出力端から見た共
振周波数を自動的に調整する電子回路である。更に、変
形例においてはインターフェース回路は同調とインピー
ダンス変換比の双方の自動調整をなす電子回路を含む。
実施例 第1図において、前立腺挿入型ピックアッププローブ1
0はインターフェース回路12に接続される。この前立
腺挿入型ピックアッププローブ10は人間の前立腺及び
その周囲の組織の像形成をなすことができる。MHI又
はNMR受信装置であり、更に高周波電信のための送信
としても用い得る。プローブ10はインターフェース回
路12・と共に用いられ、このインターフェース回路1
2は同調インターフェースマツチング及び切り離し機能
を有する。
プローブ10はシャフト14を含みシャフト14はその
先端部においてインターフェース袋状体16を支持し、
移動禁止ディスク18及び導入器20を支持し更にその
基端部においてハンドル22を支持している。インター
フェース袋状体16に空気を供給するための膨張カフ2
4が設けられてチューブ26によってシャフトの基端部
に接続している。チューブ26にストップコック28が
設けられ、チューブ26を経てインターフェース袋状体
16に供給される空気を制御する。
以下に、詳細に説明するように、インターフェース袋状
体内に受信コイルが設けられ、この受信コイルは中継ケ
ーブル30によってインターフェース回路12に電気的
に接続される。中継ケーブル30はインターフェース回
路12の前面に設けられた接続端子34に結合さるべき
プラグ30をその端部に有する。
インターフェース回路12はMHIスキャナに接続され
るべき端子36を有する。更にインターフェース回路1
2は動作位置及び同調位置の2つの位置を有するスイッ
チ38を含む。操作者に対して動作モードを示すために
インジケータランプ40がインターフェース12の前面
に設けられている。さらに、プローブの故障発生を示す
ランプ42がインターフェース回路12の前面に設けら
れている。
第2.4.5及び8図において挿入自在ピックアッププ
ローブ10のインターフェース袋状体16が詳細に示さ
れている。インターフェース袋状体16は内側袋状体4
4及び外側袋状体46を含んでいる。内側袋状体44は
好ましくは常磁性材であって低誘電ロスを有する柔軟な
医療用ラテックス又は他のゴム状材料によって形成され
、シャフト14内の導通路48を経て供給されて孔49
を経て内側袋状体44に突出される空気によって膨張−
ゼしめられる。内側袋状体は非伸長性平板50によって
被覆された平坦部以外の部分においては略円筒状であっ
て、当該非伸長性平板50は例えば背面接着性布材によ
って形成されている。受信コイル52は内側袋状体44
及び外側袋状体46の間に設けられ、柔軟性導電性材に
よって形成される。受信コイル52は非伸長平板50及
び外側袋状体46の間に配設され、シャフト14内の第
2導通路54を経てインターフェース袋状体16に導か
れ外側袋状体46内のシャフト14の孔56を介してシ
ャフト14の外に導かれる。
外側袋状体46は参照符62によって示す如(表面枝状
部を有し直腸の膨大部内面の直腸前立腺膨出部に適合す
るようになっている。更に、外側袋状体46は後方起伏
折り畳み部64を有しこの折り畳み部64はインターフ
ェース袋状体16が内側袋状体44の膨出時においてま
ず開くことを許容する。この開放は枝状部62をして直
腸部の前立腺領域への密接をなし挿入自在ピックアップ
プローブ10の像形成視野が所望の対象領域に合致する
ことを確実にする。
非伸長平板50はインターフェース袋状体において2つ
の機能をなす。第1に、非伸長平板50は内側袋状体4
4の膨張中心を制御する。第2に非伸長平板50は受信
コイル2の案内手段として作用する。膨脹の際、内側袋
状態44は受信コイル52の後方にまず広がる。これは
外側袋状体の折り畳み部64が直腸壁に対して後方に力
を加えるようにして等しい抵抗を与えるようにする。そ
して、非伸長平面50は持ち上がって受信コイル52及
び外側袋状体46の枝状部62を対象領域に押圧する。
膨脹が完了したとき受信コイル52は対象領域からの高
周波受信の為の最良の位置に位置決めされる。
更に、第4図から明らかなように、外側袋状体46に横
方向の凹部74が形成される。この凹部74は外側袋状
体46が非膨脹状態にあるときのコイルの位置決めをな
す作用をなす。受信コイル52はプローブの組み立て工
程において四部74によって形成される棚部に位置決め
される。かかる構成によって繰り返し膨脂収縮サイクル
において外側袋状体46内の棚に対して受信コイル52
が繰り返し位置決めされる。
変形例においてはインターフェース袋状体16は単層の
ゴム状材からなる膨縮自在袋状体によって形成され得る
。かかる構成においては受信コイル52は袋状体の内面
に貼り付けることが出来る。
更に、内側袋状体16は単一の多層袋状体によって形成
することもできる。この多層袋状体はゴム状層の間に受
信コイル52を保持する。この場合、膨脹の際受信コイ
ル52は袋状体の動きによって対象領域に押圧される。
このコイルの埋設は受信コイル52を内側袋状体の表面
に配置し、次いで袋状体の外側表面に別の層を被せるこ
とによって受信コイル52を被うようにして製造工程に
おいてなすことができる。
ピックアッププローブ10の挿入をなす際に操作者を助
ける為にシャフト14上に色つきストライプ55を設け
ている。ストライプ55は第1図において明らかなよう
に、又第8図からも明らかなようにシャフトが患者の体
内に挿入された量を表示するようになっており、又、前
立腺に対して適正な位置決めがなされるように袋状体1
6の半径方向を示している。更にシャフト14の先端部
15(以下柔軟チップと称する)は袋状体16に適合し
シャフト14の他の部分に比べてより柔軟性が高く患者
へのより良い適合をなし使用中における組織の損傷の可
能性を低減している。
第1,2及び8図においてシャフト14は剛体テアリ、
ハンドル22の位置において半径方向にねじられると袋
状体、シャフト及びハンドルはユニットとして動いて位
置合せを確実にする。柔軟チップ15はシャフト14よ
りもより柔軟な材料からなり、参照符17の位置でシャ
フト14に結合せしめられる。外側袋状体62はクラン
プ60によってシャフト14に固定され、柔軟チップ1
5に適合している。同様に内側袋状体44はクランプ5
8によってシャフト74に固定され柔軟チップ15に適
合している。
第3図は移動禁止ディスクは18をシャフト14に適合
させた状態で詳細に示している。移動禁止ディスク18
は半球状であって半剛性プラスチックからなる。移動禁
止ディスク18の目的はピックアッププローブ10が結
腸部の通常の嬬動運動によって移動することを禁止する
ものである。
ディスク18は、第3図に示す如く、装置が患者内に装
着された時肛門の括約筋の近傍でシャフト状に結合する
スロット19を有している。
第6図及び第7図において受信コイル52の中継ケーブ
ル30への接続をより詳細に説明する。
受信コイル52は高周波(RF)信号を検出し得る柔軟
な一回巻コイルである。好ましい実施例においては既に
述べたごとくインターフェース袋状体16の内側袋状体
44はプローブの膨脂時において外側袋状体46の外側
表面の内側に受信コイル52を変位せしめる。このこと
は受信コイル52と目標体との間の結合を理想的にする
。プローブと患者の間の相互作用における誘電損失を低
減せしめるために受信コイル52はフ7ラディ(Par
ady)シールド66によって囲まれてコイルの静電界
の大部分をコイル−シールドギャップ68内にalじこ
める。NMR陽子スピン系を受信コイル52に結合する
信号が磁気的手段によってのみ形成される故ファラディ
シールド66の存在はNMR信号を減するものではない
。なんとなれば、ファラディシールド66は磁界相互作
用に対しては殆ど透明であるからである。
患者とプローブの間の静電界相互作用の低減は2つの利
益をもたらす。第1は、静T&損失の低減であり、コイ
ルのQファクタを大とする。第2は、特定の患者の特質
のコイル同調に対する効果が静電界の特定領域への封じ
込めによって低減することである。ファラディシールド
コイルを用いることはまたコイルのQを上昇せしめてコ
イル52のS/N比性能を改良する。一般に、コイル導
体を含む共振路を流れる電流から見かけ上のQが生ずる
限り2つの幾何学的に等価なコイルのS/N比は負荷コ
イルQの平方値に比例する。
本発明の受信コイル52は直列共振モードにおいて動作
し、中継ケーブル30は共振変換器として用いられ、直
列共振形のプローブインピーダンスを中継ケーブル30
のプラグ32において見た並列共振形に変換する。望ま
しくは中継ケーブル30は同心ケーブルである。第7図
において示したように、受信コイル52は直列キャパシ
タ70によって共振せしめられる。中継ケーブル30の
長さはlハ波長であり、これによってインターフェース
回路12ヘコイルを接続する1/2波長のケーブルを用
いる並列共振構成に比してケーブル30内の損失を1/
2にして受信コイルの遠隔同調をなすのである。この1
74波長ケーブルを用いることは後述する如く、受信コ
イル52の切り離しをより単純化する。
上記した如く、ピックアッププローブ10のインターフ
ェース回路12への接続は174波長ケーブル30によ
ってなされる。好ましい実施例においては、第7図にお
いて示す如く、受信コイル52及びケーブル30の導体
部分は同軸RFケーブルの単一片から形成される。中継
ケーブル30は2つの機能を提供する。第1は信号検出
モード(受信モード)においてこのケーブルが直列共振
コイルから並列共振装置となるように変換をする。
これは周知の関係式ZOUTPUT−(ZCABLII
 ) X(Z CABLI! ) / Z INPUT
 ニよるもノテある + +で、ZOUTPUTはイン
ターフェース回路において見たプローブインピーダンス
であり、Z CABLEはコイル52を形成するのにも
用いられるケーブル30の特性インピーダンスであり、
Z INPUTは受信コイル52自身の直列共振インピ
ーダンスである。
以下において詳述する如く送信モードにおいては、コイ
ル52が切り離された時2゜uTPUTは受信コイル5
2自身の共振路に直列に設けられて抵抗である。Z C
ABLEは受信コイル52及びケーブル30を形成する
ために用いられる同軸ケーブルの特性インピーダンスで
あり、ZINPUTはPINダイオード又は交叉ダイオ
ード(第9図参照)が順方向バイアスされた時のRF低
抵抗ある。
動作において、プローブ10はインターフェース袋状体
16が収縮弛緩状態にある状態の下で直腸内に挿入され
る。このとき標識55が対象領域の近−傍又は対象領域
内におけるプローブ10の半径方向及び長手方向の位置
決めのために用いられる。インターフェース袋状体16
は膨脹カフ24によって膨脹せしめられ、組織とプロー
ブとのインターフェースを理想的に行なう。次いで、移
動禁止ディスク18が用いられて使用中におけるピック
アップ10の適当な位置決めを維持する。挿入過程にお
いて導入器20は肛門括約筋の拡大器として作用する。
漏斗状の導入器20はシャフト14の長手方向に亘って
容易に摺動する。導入器20を用いないと肛門の括約筋
はシャフトの周りに収縮してピックアッププローブ10
の半径方向及び長手方向の位置決めを阻害する。よって
、導入器20はインターフェース袋状体16の直後にあ
って肛門の括約筋がシャフト14の周りに収縮するのを
防止する。こうして操作者は直腸内においてプローブ1
0を自由に移動させることができる。プローブ10が正
しく位置決めされた時、導入器20はシャフト14に沿
って下方に引き下げられ括約筋をしてシャフト14の周
りに収縮せしめる。この収縮はプローブ10の位置を保
持するのに有効である。
インターフェース袋状体16が一旦膨張した後はストッ
プコック28が閉鎖位置に移動せしめられ、インターフ
ェース袋状体16を膨脹させたままで操作者が膨脹カフ
24を取り外すことができる。次いで、プローブ10は
ケーブル30のプラグ32を介してインターフェース回
路に接続される。
第9図乃至11図を参照してインターフェース回路12
を挿入自在ピックアッププローブ10及びMRI又はN
MRスキャナ73と共に用いた場合について詳細に説明
する。インターフェース回路12は3つの目的のために
用いられる。すなわち、プローブ10の受信コイル52
をMRI又はNMRスキャナ73のラーモア周波数へ同
調せしめること、プローブ10の出力インピーダンスを
スキャナ入力インピーダンス(通常50Ω)にマツチン
グさせること及び走査シーケンスの伝送部においてプロ
ーブ10を切り離すことである。この同調は手動又は自
動によってなされる。好ましい実施例において、電子的
調整回路が設けられてプローブ10の共振を自動的に調
整する。プローブ10の受信コイル52は直列共振器で
あり、1ノ4波長ケーブル30の形の直列共振を並列共
振に変換する変換器を含む。共振周波数はプローブ10
から離れた位置のスキャナ73と中継ケーブル30との
間に適当なりアクタンスを設けることによって変更でき
る。従って、プローブ10は患者の体内に挿入された後
にスキャナ73に同調せしめられ得る。
第9図に示した如くインターフェース回路12は単一の
直列インダクタLとシャントキャパシタCTUNE及び
CMATCHからなるパイ回路72を含む。
プローブ10の同調をなすためにパイ回路72の入力キ
ャパシタCTUNI!は図示した如く可変となっている
。よって、手動によるか又はキャパシタCTUNEに置
換されるバラクタダイオードの両端電圧を電気的に自動
的に変化せしめることによってこのキャパシタの容量を
変化させることによりケーブル30の出力端及びプロー
ブ10の間に生ずるリアクタンスを調整することができ
る。キャパシタCTUNEのリアクタンスはパイ回路7
2に吸収せしめることができ、プローブ出力端に表れる
見かけ上のリアクタンスは抵抗性、容量性、リアクタン
ス性又は誘導的リアクタンス性である。このことは中継
ケーブル30を流れる共振電流のレベルを出来るだけ小
さくする一方でプローブ10を自然共振周波数の上下に
亘って同調せしめることを可能とする。この場合プロー
ブの自然共振周波数がMRI又はNMRスキャナのラー
モア周波数に整合する場合共振電流は理想的には0であ
る。
プローブ10の自動同調のためにパイ回路72のキャパ
シタCTuNEに置換されたバラクタダイオードの制御
電圧は後述する電子同調回路から得られる。手動同調に
おいては、操作者は可変キャパシタC↑υNEを単純に
調整してインターフェース回路12の出力ボート36か
ら見た受信コイル52のSllパラメータを最小値に低
減せしめる。周知の如く、S11パラメータは標準RF
Δp1定における分散パラメータであり、これは回路の
入力ポ−トにおける入力電力に対する反射電力の比を示
す。反射電力が0で電圧定在波比(VSWR)が1、o
:1を示す時はSllパラメータは0である。もしVS
WRが無限大であって入力ポートにおいて全ての入力電
力が反射されることを示す場合は、S11パラメータは
1である。プローブ10のインピーダンスをスキャナ7
3にマツチングさせるためにプローブ10の出力インピ
ーダンスの実数部(64MHzにおいて1000乃至1
500Ωの範囲にある)の変換は第9図のパイ回路72
によってなされる。第9図のパイ回路72の代りに種々
のインデックステーブルマツチング回路を用い得る。パ
イ回路72を含む種々の素子の値はプローブ10及びス
キャナ73のインピーダンスが整合するように選択され
る。操作動作における電送部の間はプローブ10はMR
Iスキャナ73から切り離されて伝送される磁界の歪を
防止しなければならない。これはインターフェース回路
12のプローブ入力端子にRFスイッチを設けることに
よって発生される。PINダイオード74又は交叉RF
スイッチングダイオードが第9図に示したようにこの位
置に設けられ伝送動作期間中においてプローブ10の共
振周波数におけるインピーダンスを非常に小さくできる
。l/4波長ケーブル32によって得られるインピーダ
ンス変換能力の故に、PINダイオード74は非常に低
いRF低抵抗共に順方向バイアスされて受信コイル52
に直列なオープン回路として表れる。これは受信コイル
52内に流れるRF雷電流大きさを非常に小さく制限し
患者に伝送される入射RF磁気励振界から受信コイル5
2を有効に切り離すことができる。
かかる構成により切り離しダイオードスイッチ74はプ
ローブ10から離れたところに配置され得る。従って、
プローブ10が使い捨てされた後もインターフェース回
路12の一部として再使用され得る。
第10図においてプローブ10の受信コイル52の自動
同調をなす回路が76によって示されている。この回路
はインターフェース12内に設けられプローブ10及び
パイ回路72のSllパラメータをサンプリングして、
CTLINEに置換されたバラクタダイオードにプロー
ブ10に同調のための制御電圧を与えSllパラメータ
の値を理想的にする電圧に制御電圧をロックする。Sl
lパラメータの値はローカル信号源78を用いてインタ
ーフェース回路12のスイッチ38によってなされる如
く同調過程においてインターフェース回路12のスキャ
ナ出力端子36を置換する。方向性カブラ80はローカ
ル信号源78に接続されてプローブ10及びインターフ
ェース回路を負荷として用いたとき信号源から反射され
る電力のサンプル値を得る。このサンプル値は増幅器8
2に供給されて直流レベルに変換される。得られた直流
信号はアナログ又はデジタル的スロープ検出器86に供
給される。
スロープ検出器86は例えばRF検出器84及びラッチ
回路90及びデジタル比較器92に接続されたA−D変
換器88を含んでいる。A−D変換器88はラッチ回路
90及びデジタル比較器92と共にシーケンス94に接
続されている。デジタル比較器92は出力ストツブ指令
信号をクロック回路96に供給し、このクロック回路9
6はカウンタ98の内容を制御する。カウンタ98のカ
ウント値はバラクタダイオードに供給さるべき制御電圧
の値を定めるものであり、D−A変換器100によって
デジタル信号からアナログ信号に変換される。
一般に、スロープ検知器86はある関数の最小点を決定
し、この場合、関数は入力電力に対する反射電力の比(
S11パラメータ)である。この関数は最小点から双方
向において単調増加する。
同調の掃引がなされた時、関数は最小点に達するまで減
少しそれから再び増加し始める。
デジタルスロープ検知器86は関数の現在データ点のデ
ジタル化電圧レベルと前回データ点のそれとを比較する
。もし現在データ点が前回点に等しいか大なることが分
った時ロジック0からロジック1へのレベル変化が出力
される。D−A変換器100の出力において生成される
制御電圧は最小値から最大値に向って傾斜する。もしS
llパラメータを示す直流レベルが開始電圧値から下が
って0スロープに達したときバラクタ制御電圧はその点
にロックされる。
変形例においては、スロープ検知器はアナログ回路であ
っても良くその場合演算増幅器−微分回路を含む。この
回路は電圧レベルの第1道関数を得る。第1道関数すな
わちスロープがその方向を反転させたとき、演算増幅器
は負側電圧から正側電圧に向う急峻な変化を出力する。
この変化は最小値を示すストップパルスとして用いられ
る。
スロープ検知回路86はプローブの故障を示すものとし
ても又用いられる。これは2つの方法によって達成され
る。第1の方法において、Sll関数の同調は最小値を
よぎらない。文箱2の場合Sll関数の同調の絶対値が
最小の場合にも所定の最大許容値よりも大となる。この
第1の状態は素子のバラツキ、故障又は不適当な構成に
よって共振しないプローブであることを示している。第
2の状態はプローブのQファクタが高すぎたり又は低す
ぎたりして不適切な構成又は欠陥材料であることを示す
。手動同調は第11図に示す回路102によってなされ
る。回路102の全ての素子はスロープ検知回路86が
デジタル電圧系104に置換されたこと以外は回路76
と同様である。同調操作中において反射された電力はデ
ジタル電圧系104上にlpj定値として示されてプロ
ーブ同調の状態に関連する情報を操作者に提供する。キ
ャパシタCTUNHの容量は手動によって変化せしめら
れて反射電力を最小とする。
変形例においてプローブ系が同調と同じように自動的な
インピーダンスマツチング制御の能力を要求する場合第
11図においてCMATCH・とじて示された第2バラ
クタがパイ回路72の出力キャパシタとして用いられる
。同調キャパシタCTUNI!の調整と共に繰り返して
行なわれるこのリアクタンスの調整は第10図に示した
自動同調回路によって2つのキャパシタの理想的関数を
切り換えることによって行われる。
インターフェース回路12は切り離し、同調、及びイン
ピーダンスマツチングハードウェアをプローブから離れ
たところに配置できるという利点を有しプローブ10で
はなくインターフェース回路12を変更することによっ
て異なるデザインのMRI及びNMRスキャナにプロー
ブ10を両立せしめることができる。よって、例えば種
々の15テスラ装置の如くいかなる周波数によって作用
する装置に対しても単一プローブタイプによって行うこ
とができ、切り離し方法、結合タイプ、入力インピーダ
ンス等のインターフェース条件の種々の対応インターフ
ェースデザインによって達成することができる。更にイ
ンターフェース回路12は同様なデザインのプローブ群
に適用するように設計することができる。上記説明は単
なる例示として示したものであり、本発明の範囲を制限
せんとするものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による挿入自在ピツクア、ツブプローブ
及びインターフェース回路を示す斜視図、第2図は第1
図に示した挿入自在ピックアッププローブの膨縮自在袋
状体部の線2−2に沿った断面図、第3図は第1図の挿
入自在ピックアッププローブの線3−3に沿って見た側
面図、第4図は第2図の線4−4に沿った断面図、第5
図は第2図の線5−5に沿った断面図、第6図は本発明
の挿入自在ピックアッププローブの受信コイル及び中継
ケーブルを示す概略図、第7図は本発明による単一の同
軸RFケーブルによって形成される中継ケーブル及び受
信ケーブルを示す概略図、第8図は第1図に示した挿入
ピックアッププローブのシャフトを示す断面図、第9図
は第1図において示されたプローブの遠隔MRIスキャ
ナとのインターフェースマツチングをなす回路を示す概
略回路図、第10図は遠隔MRIスキャナの為の受信コ
イルの特定周波数への同調を自動的になすインターフェ
ース回路の回路図、第11図は受信コイルの遠隔MRI
スキャナへの同調及びインピーダンスマツチングを手動
又は自動に見て行うインターフェース回路の回路図。 主要部分の符号の説明 10・・・・・・ブローブ 12・・・・・・インターフェース回路14・・・・・
・シャフト 16・・・・・・インターフェース袋状体18・・・・
・・移動禁止ディスク 20・・・・・・導入器 22・・・・・・ハンドル 24・・・・・・膨脂カフ

Claims (39)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)患者の腔内の対称領域の像又はスペクトルを得る
    ための磁気共鳴装置に用いられる挿入自在プローブであ
    って、基端部及び末端部を有しかつ第1及び第2導通路
    を有する長手状のシャフト部材と膨縮自在な内側袋状体
    及び前記内側袋を囲む柔軟な外側袋状体からなる膨縮自
    在なインターフェース袋状手段と、 前記インターフェース袋状手段内であって前記内側及び
    外側袋状体の間に配設された柔軟コイルと、 前記シャフト部材の前記第1導通路を介して前記内側袋
    状体に結合した膨脹手段と、 前記シャフト部材の第2導通路を介して前記柔軟コイル
    に電気的接続をなす中継ケーブルと、からなることを特
    徴とする挿入自在プローブ。
  2. (2)前記柔軟コイルの近傍において前記内側袋状体の
    表面に付着した非伸長材を有することを特徴とする請求
    項1記載の挿入自在プローブ。
  3. (3)前記膨脹手段は、圧縮可能な膨縮カフ(cuff
    )と、前記シャフト部材に結合して前記カフが圧縮せし
    められたとき前記第1導通路を介して前記内側袋状体に
    空気を供給するチューブと、前記チューブに設けられて
    閉成状態にあるときは内側袋状体を膨脹状態に維持する
    ストップコックと、からなることを特徴とする挿入自在
    プローブ。
  4. (4)前記柔軟コイルは、直列共振コイルであり、前記
    中継ケーブルは前記直列共振コイルを前記中継ケーブル
    の基端部から見た並列共振コイルに変換する1/4波長
    ケーブルであることを特徴とする請求項1記載の挿入自
    在プローブ。
  5. (5)患者の腔内の対象領域の像又はスペクトルを得る
    ための磁気共鳴装置に用いられる挿入自在プローブであ
    って、 基端部及び末端部を有する長手状のシャフト部材と、 前記シャフト部材の基端部の近傍に設けられて多層膨脹
    自在袋状体からなる膨縮自在なインターフェース袋状手
    段と、 前記多層膨縮自在袋状体の層間に閉じ込められた柔軟ア
    ンテナコイルと、 前記インターフェース袋状手段に結合して、前記インタ
    ーフェース袋状手段を選択的に膨脹せしめて前記柔軟自
    在アンテナコイルを前記対象領域の近傍に配置する膨脹
    手段と、 前記柔軟アンテナコイルに接続して前記柔軟アンテナコ
    イルをリモート操作装置に接続する中継ケーブルと、か
    らなることを特徴とする挿入自在プローブ。
  6. (6)患者の腔内の対象領域の像又はスペクトルを得る
    ための磁気共鳴装置に用いられる挿入自在プローブであ
    って、 基端部及び末端部を有し且つ第1及び第2導通路を有す
    る長手上のシャフト部材と、 膨縮自在の内側袋状体及び前記内側袋状体を囲む柔軟外
    側袋状体とからなり、前記外側袋状体はその一方の面に
    おいて前方鞍状形状を有しその両側面において凹部を有
    する膨縮自在なインターフェース袋状手段と、 前記内側袋状体及び前記外側袋状態の間に配置されて前
    記外側袋状体のへこみによって前記インターフェース袋
    状手段において位置決めされる柔軟コイルと、 前記シャフト部材に結合し前記第1導通路を経て前記内
    側袋状態に結合した膨張手段と、 前記シャフト部材に結合して前記第2導通路を介して前
    記柔軟コイルに電気的接続を与える中継ケーブルと、か
    らなることを特徴とする挿入自在プローブ。
  7. (7)前記柔軟コイル及び中継ケーブルは単一のRF同
    軸ケーブルから成ることを特徴とする請求項1記載の挿
    入自在プローブ。
  8. (8)磁気共鳴像形成装置において用いられる挿入自在
    プローブであって、 直列共振受信コイルと、 前記受信コイルを患者の対象領域の近傍に配置するイン
    ターフェース手段と、 前記受信コイルがその基端部において並列共振コイルと
    して作用するように接続する1/4波長中継ケーブルと
    からなることを特徴とする挿入自在プローブ。
  9. (9)磁気共鳴像形成装置であって、 患者の腔内の対象領域の近傍に配置される受信コイルを
    有する挿入自在プローブと、 磁気共鳴像形成スキャナと、 前記スキャナを前記プローブに結合せしめる分離自在な
    インターフェース回路であって、前記プローブの出力イ
    ンピーダンスを前記スキャナの入力インピーダンスにマ
    ッチングさせるインピーダンスマッチング手段と、前記
    スキャナのラーモア周波数に前記プローブの共振周波数
    を同調せしめる同調手段と、磁気共鳴像形成伝送動作中
    において前記スキャナを前記プローブから切り離す切り
    離し手段と、 その末端部において前記受信コイルに結合しその基端部
    において前記インターフェース回路に結合し前記受信コ
    イルがその基端部において並列共振コイルとして作用す
    る1/4波長中継ケーブルと、からなることを特徴とす
    る磁気共鳴像形成装置。
  10. (10)磁気共鳴像形成ピックアッププローブと磁気共
    鳴像形成スキャナとを結合するインターフェース回路で
    あって、前記ピックアッププローブは受信コイルを有し
    、前記インターフェース回路に中継ケーブルを介して電
    気的に接続し、前記インターフェース回路は、 前記ピックアッププローブの中継ケーブルを入力として
    受信する入力端子と、 前記磁気共鳴像形成スキャナに接続する出力端子と、 前記ピックアッププローブを前記磁気共鳴像形成スキャ
    ナの走査周波数に同調せしめる同調手段と、 前記ピックアッププローブの出力インピーダンスを前記
    磁気共鳴像形成スキャナの入力インピーダンスにマッチ
    ングさせるインピーダンスマッチング手段と、 磁気共鳴像形成伝送動作中において前記ピックアッププ
    ローブを前記磁気共鳴像形成スキャナから切り離す切り
    離し手段とからなることを特徴とするインターフェース
    回路。
  11. (11)前記インピーダンスマッチング手段は前記ピッ
    クアッププローブ及び前記磁気共鳴像形成スキャナに直
    列接続し直列インダクタ並びに第1及び第2シャントキ
    ャパシタを有するパイ(π)回路からなり、前記第2キ
    ャパシタは前記磁気共鳴像形成スキャナの近くの前記イ
    ンダクタの側方に配置され前記パイ回路が前記ピックア
    ッププローブの実数部を前記磁気共鳴像形成スキャナの
    入力インピーダンスに整合せしめるように変換するよう
    な所定値を有することを特徴とする請求項10記載のイ
    ンターフェース回路。
  12. (12)前記同調手段は前記ピックアッププローブと前
    記磁気共鳴像形成スキャナに直列接続し、直列インダク
    タと第1及び第2シャントキャパシタを有するパイ回路
    からなり、前記第1キャパシタが前記ピックアッププロ
    ーブの近傍のインダクタの側方において前記インダクタ
    に接続し、前記第1キャパシタは前記ピックアッププロ
    ーブの選定された電気的パラメータを調整すべく可変で
    あり前記ピックアッププローブの共振周波数を前記磁気
    共鳴像形成スキャナの所定走査周波数に同調せしめるこ
    とを特徴とする請求項10記載のインターフェース回路
  13. (13)前記ピックアッププローブ及び前記磁気共鳴像
    形成スキャナに直列接続しかつ直列インダクタと第1及
    び第2シャントキャパシタとを含むパイ回路を更に有し
    、前記切り離し手段は前記ピックアッププローブの受信
    コイルからの1/4波長ケーブルに並列接続したダイオ
    ード及び前記磁気共鳴像形成スキャナに接続したパイ回
    路から成り、前記切り離し回路は磁気共鳴像形成伝送動
    作中において前記ダイオードに順方向バイアスを与えて
    前記ピックアッププローブの受信コイルに直列な解放回
    路を生ずることを特徴とする請求項10記載のインター
    フェース回路。
  14. (14)前記同調手段は前記ピックアッププローブ及び
    前記磁気共鳴像形成スキャナに直列接続され且つ直列イ
    ンダクタ、制御電圧によって調整自在な入力シャントバ
    ラクタダイオード及び出力シャントキャパシタからなる
    パイ回路を含み、前記バラクタダイオードの制御電圧を
    自動的に調整して前記ピックアッププローブの共振周波
    数を前記磁気共鳴像形成スキャナの所定走査周波数に同
    調せしめる回路を更に有することを特徴とする請求項1
    0記載のインターフェース回路。
  15. (15)前記ピックアッププローブを自動同調せしめる
    回路は、 前記パイ回路及び前記ピックアッププローブに選択的に
    結合して電気信号を供給するローカルRF信号を発生手
    段と、 前記ピックアッププローブ及びパイ回路から反射される
    電力をサンプリングするサンプリング手段と、 該反射電力のサンプル値を直流信号レベルに変換する変
    換手段と、 前記直流信号レベルがその初期値から降下して0スロー
    プに達したことを検知して前記直流レベル信号のスロー
    プに従って前記バラクタダイオードの制御電圧を調整す
    るスロープ検知手段とからなることを特徴とする請求項
    14記載のインターフェース回路。
  16. (16)前記ピックアッププローブの自動チューニング
    回路は前記直流信号レベルが0スロープに達したとき、
    前記バラクタダイオードの制御電圧をロックするロック
    手段を更に有することを特徴とする請求項15記載のイ
    ンターフェース回路。
  17. (17)磁気共鳴像形成ピックアッププローブを磁気共
    鳴像形成スキャナに接続するインターフェース回路であ
    って、 前記ピックアッププローブを前記磁気共鳴像形成スキャ
    ナの所定走査周波数に同調せしめる同調手段と、 前記ピックアッププローブの出力インピーダンスを前記
    磁気共鳴像形成スキャナの入力インピーダンスにマッチ
    ングせしめるインピーダンスマツチング手段と、 前記磁気共鳴像形成伝送動作中において前記ピックアッ
    ププローブを前記磁気共鳴像形成スキャナから切り離す
    切り離し手段とからなることを特徴とするインターフェ
    ース回路。
  18. (18)前記同調手段と前記インピーダンスマッチング
    手段は前記ピックアッププローブ及び前記磁気共鳴像形
    成スキャナに直列接続し且つ直列インダクタと第1及び
    第2シャントバラクタダイオードを有するパイ回路から
    なり、前記ピックアッププローブの同調のために前記第
    1バラクタダイオードの制御電圧を調整し前記第2バラ
    クタダイオードの制御電圧を調整して前記ピックアップ
    プローブを前記磁気共鳴像形成スキャナにインピーダン
    スマッチングせしめる電気回路を更に有することを特徴
    とする請求項17記載のインターフェース回路。
  19. (19)前記インピーダンスマッチング手段は前記ピッ
    クアッププローブ及び前記磁気共鳴像形成スキャナに直
    列接続し且つ直列インダクタと第1及び第2シャントキ
    ャパシタとを有するパイ回路からなり、前記第1キャパ
    シタは可変であり、前記パイ回路及び前記ピックアップ
    プローブに選択的に接続されて電気信号を供給するロー
    カルRF信号発生回路、 前記パイ回路及び前記ピックアッププローブから反射さ
    れた電力をサンプリングするサンプリング手段と、 前記サンプリング手段によってサンプリングされた反射
    電力を表示して操作者が前記可変キャパシタの値を調整
    して前記ピックアッププローブを前記磁気共鳴像形成ス
    キャナのラーモア周波数に同調せしめる様にする表示手
    段とを有する電気回路を更に含むことを特徴とする請求
    項17記載のインターフェース回路。
  20. (20)前記第2キャパシタは可変であって、前記第2
    キャパシタの値は前記ピックアッププローブの出力イン
    ピーダンスが前記磁気共鳴像形成スキャナの入力インピ
    ーダンスにマッチングするように前記電気回路によって
    調整されることを特徴とする請求項19記載のインター
    フェース回路。
  21. (21)磁気共鳴像形成ピックアッププローブを磁気共
    鳴像形成スキャナに接続するインターフェース回路であ
    って、 中継ケーブルを介して前記ピックアッププローブの受信
    コイルに接続されるべきインターフェース回路であって
    、 前記ピックアッププローブの中継ケーブルを入力として
    受け入れる入力端子と、 前記磁気共鳴像形成スキャナに接続さるべき出力端子と
    、 前記ピックアッププローブの出力インピーダンスを前記
    磁気共鳴像形成スキャナの入力インピーダンスにマッチ
    ングさせるインピーダンスマッチング手段であって、前
    記ピックアッププローブ及び前記磁気共鳴像形成スキャ
    ナに直列接続し、かつ直列インダクタと第1及び第2シ
    ャントキャパシタとを有するパイ回路含み、前記第2キ
    ャパシタは前記磁気共鳴像形成スキャナの近傍に前記イ
    ンダクタの側方に位置し、当該パイ回路が前記ピックア
    ッププローブの出力インピーダンスの実数部を変換して
    前記磁気共鳴像形成スキャナの入力インピーダンスにマ
    ッチングするような値を有することを特徴とするインタ
    ーフェース回路。
  22. (22)中継ケーブルに接続した受信コイルを含む磁気
    共鳴像形成ピックアッププローブと磁気共鳴像形成スキ
    ャナとを接続するインターフェース回路であって、 前記ピックアッププローブの前記中継ケーブルを入力と
    して受け入れる入力端子と、 前記磁気共鳴像形成スキャナに接続さるべき出力端子と
    、前記ピックアッププローブを前記磁気共鳴像形成スキ
    ャナの所定走査周波数に同調せしめ前記ピックアッププ
    ローブ及び前記磁気共鳴像形成スキャナに直列接続し且
    つ直列インダクタと第1及び第2シャントキャパシタと
    を有するパイ回路を含み前記第1キャパシタが前記ピッ
    クアッププローブ近傍のインダクタの側方において前記
    インダクタに接続し、前記第1キャパシタは前記ピック
    アッププローブの所定電気パラメータを調整して前記ピ
    ックアッププローブの共振周波数を前記磁気共鳴像形成
    スキャナの所定走査周波数に同期せしめるべく可変とな
    っている同期手段とからなることを特徴とするインター
    フェース回路。
  23. (23)中継ケーブルに接続した受信コイルを有する磁
    気共鳴像形成ピックアッププローブと前記磁気共鳴像形
    成スキャナとを接続するインターフェース回路であって
    、前記中継ケーブルは1/4波長ケーブルであって、前
    記インターフェース回路は、 前記ピックアッププローブの前記中継ケーブルを入力と
    して受け入れる入力端子と、 前記磁気共鳴像形成スキャナに接続さるべき出力端子と
    、 前記ピックアッププローブと前記磁気共鳴像形成スキャ
    ナとに直列接続しかつ直列インダクタと第1及び第2シ
    ャントキャパシタとを含むパイ回路と、 磁気共鳴像形成伝送動作中において前記ピックアッププ
    ローブを前記磁気共鳴像形成スキャナから切り離す切り
    離し回路とからなり、前記切り離し手段は前記ピックア
    ッププローブの受信コイルからの4/1波長ケーブル及
    び前記パイ回路に並列に前記磁気共鳴形成スキャナに接
    続したダイオードを含み、前記切り離し回路は磁気共鳴
    像形成伝送動作中において前記ダイオードに順方向バイ
    アスを与えて前記ピックアッププローブの受信コイルに
    直列に開放回路を形成することを特徴とするインターフ
    ェース回路。
  24. (24)中継ケーブルに電気的に接続した受信コイルを
    有する磁気共鳴像形成ピックアッププローブと磁気共鳴
    像形成スキャナを接続するインターフェース回路であっ
    て、 前記ピックアッププローブの前記中継ケーブルを入力と
    して受け入れる入力端子と、前記磁気共鳴像形成スキャ
    ナ接続用の出力端子と、 前記磁気共鳴像形成スキャナの所定走査周波数に前記ピ
    ックアッププローブを同調させる同調手段とからなり、
    前記同調手段は前記ピックアッププローブ及び前記磁気
    共鳴像形成スキャナに直列接続し、直列インダクタ、制
    御電圧によって調製自在な入力シャントバラクタダイオ
    ード、及び出力シャントキャパシタを含むパイ回路を含
    み、更に、前記制御電圧を自動的に調整して前記ピック
    アッププローブの共鳴周波数を磁気共鳴像形成スキャナ
    の所定走査周波数に同調せしめることを特徴とするイン
    ターフェース回路。
  25. (25)中継ケーブルに接続した受信コイルを有する磁
    気共鳴像形成ピックアッププローブと、磁気共鳴像形成
    スキャナとを接続するインターフェース回路であって、 前記ピックアッププローブの中継ケーブルを入力として
    受け入れる入力端子と、 前記磁気共鳴像形成スキャナへの接続用の出力端子と、 前記ピックアッププローブを前記磁気共鳴像形成スキャ
    ナの所定走査周波数に同調せしめる同調手段とから成り
    、前記同調手段は前記ピックアッププローブ及び前記磁
    気共鳴像形成スキャナに直列接続し、かつ直列インダク
    タ、制御電圧によって調整自在な入力シャントバラクタ
    、出力シャントキャパシタを含むパイ回路からなり、前
    記バラクタダイオードの制御電圧を自動的に調整して前
    記ピックアッププローブの共鳴周波数を前記磁気共鳴像
    形成スキャナの所定走査周波数に同調せしめる電気回路
    を更に有し、前記電気回路は、前記パイ回路及び前記ピ
    ックアッププローブに選択的に結合して電気信号を伝達
    するローカルRF信号発生手段と、前記ピックアッププ
    ローブ及び前記パイ回路から反射されて来た信号をサン
    プリングするサンプリング手段と、前記反射電力のサン
    プル値を直流信号レベルに変換する変換手段と、 前記直流信号レベルは初期値から低下して0スロープに
    達したことを検知し前記直流レベル信号のスロープに応
    じて前記バラクタダイオードの制御電圧を調整するスロ
    ープ検知手段とからなることを特徴とするインターフェ
    ース回路。
  26. (26)磁気共鳴像形成装置において用いられて患者の
    腔内の対象領域の像を得る挿入自在なプローブであって
    、基端部と末端部とを有し、少なくとも1の導通路を有
    する長手状のシャフト部材とを、膨縮自在な内側袋状体
    と前記内側袋状体とを囲む柔軟外側袋状体とからなる膨
    縮自在なインターフェース袋状手段と、 前記インターフェース袋状体内において且つ前記内側袋
    状体及び前記外側袋状体の間に配置された柔軟なコイル
    と、 前記シャフト部材に接続し、前記シャフト部材の前記導
    通路を介して前記内側袋状体に接続した膨張手段と、 前記シャフト部材の前記導通路を介して前記柔軟性コイ
    ルのコイル電気接続をなす中継ケーブルとからなること
    を特徴とする挿入自在プローブ。
  27. (27)前記長手状のシャフト部材は剛性の長手部及び
    柔軟な先端部を有することを特徴とする請求項26記載
    の挿入自在プローブ。
  28. (28)前記シャフト部材の基端部においてハンドルを
    更に有し、前記シャフト部材、インターフェース袋状体
    及び前記ハンドルは一体に結合せしめられて前記ハンド
    ルにトルクが加わったとき1つのユニットとして回転す
    ることを特徴とする請求項27記載の挿入自在プローブ
  29. (29)前記シャフト部材上に位置決め標識を更に有し
    て患者に挿入されたとき前記シャフト部材の長手及び半
    径方向相対位置を示す様になされたことを特徴とする請
    求項25記載の挿入自在プローブ。
  30. (30)患者の腔内の対象領域の近傍に配置される受信
    コイルを含み使い捨て形式になされた挿入自在プローブ
    と、 磁気共鳴像スキャナと、 前記プローブと前記スキャナと結合しかつ前記プローブ
    の出力インピーダンスを前記スキャナの入力インピーダ
    ンスにマッチングさせるインピーダンスマッチング手段
    と、前記プローブの共振周波数を前記スキャナのラーモ
    ア周波数に同調せしめる同調手段と、磁気共鳴像形成伝
    送動作中において前記プローブを前記スキャナから切り
    離す切り離し手段とを含む分離自在なインターフェース
    回路とを有することを特徴とする磁気共鳴像形成装置。
  31. (31)前記内側袋状体が単一の多相膨縮自在袋状体に
    よって形成され、前記袋状体の層間に配設された柔軟コ
    イルを含むことを特徴とする請求項26記載の挿入自在
    プローブ。
  32. (32)患者の腔内の対象領域の像を得る為の磁気共鳴
    像形成装置に用いられる挿入自在プローブであって、 基端部及び末端部を有する長手状のシャフトと、膨縮自
    在なインターフェース袋状体手段と、前記袋状体手段の
    中に配設された柔軟コイルと、前記膨縮自在なインター
    フェース袋状体手段に接続された膨張手段と、 前記柔軟コイルに電気的接続を与える中継ケーブルとか
    らなることを特徴とする挿入自在プローブ。
  33. (33)前記長手部シャフト部材が剛性の長手部を含む
    ことを特徴とする請求項30記載の挿入自在プローブ。
  34. (34)前記長手状シャフト部材が柔軟な末端部を有す
    ることを特徴とする請求項33記載の挿入自在プローブ
  35. (35)前記シャフト部材の基端部においてハンドルを
    有し前記シャフト部材、前記インターフェース袋状体手
    段及び前記ハンドルが一体に結合せしめられて前記ハン
    ドルにトルクが加わったとき単一のユニットとして回転
    することを特徴とする請求項34記載の挿入自在プロー
    ブ。
  36. (36)患者の腔内の対象領域の像又はスペクトルを得
    るために磁気共鳴装置において用いられる挿入自在プロ
    ーブであって、 基端部及び末端部を有しかつ第1及び第2導通路を有す
    る長手状のシャフト部材と、 膨縮自在の内側袋状体及び前記内側袋状体を囲む柔軟な
    外側袋状体からなる膨縮自在なインターフェース袋状体
    と、 前記内側袋状体及び前記外側袋状体の間において配設さ
    れた柔軟コイルと、 前記シャフト部材の第1導通路を介して前記内側袋状体
    に接続した膨張手段と、 前記シャフト部材に結合して前記シャフト部材の第2導
    通路を介して前記柔軟コイルに電気的接続をなす中継ケ
    ーブルとを含み、前記シャフト部材がその外側表面に印
    刷された位置決め標識を有することを特徴とする挿入自
    在プローブ。
  37. (37)患者の腔内の対象領域の像又はスペクトルを得
    るために磁気共鳴装置において用いられる挿入自在プロ
    ーブであって、 基端部及び末端部を有し、更に第1及び第2導通路を有
    する長手状のシャフト部材と、 膨縮自在な内側袋状体及び前記内側袋状体を囲む柔軟な
    外側袋状体からなる膨縮自在なインターフェース袋状体
    を前記内側袋状体及び前記外側袋状体の間に配設された
    柔軟コイルと、前記シャフト部材の前記第1導通路を介
    して前記内側袋状態に結合した膨張手段と、 前記シャフト部材の前記第2導通路を介して前記柔軟コ
    イルに電気的接続を与える中継ケーブルと、 半球状を有し、前記シャフト部材に係合して前記プロー
    ブの患者の孔に対する移動を禁止するスロットを有する
    移動禁止ディスクと、からなることを特徴とする挿入自
    在プローブ。
  38. (38)患者の腔内の対象領域の像又はスペクトルを得
    るために磁気共鳴装置において用いられる挿入自在プロ
    ーブであって、 基端部及び末端部を有し更に第1及び第2導通路を有す
    る長手状のシャフト部材と、 膨縮自在な内側袋状体と、前記内側袋状体を囲む柔軟な
    外側袋状態からなる膨縮自在なインターフェース袋状体
    と、 前記内側袋状体と前記外側袋状体との間に配設された柔
    軟コイルと、 前記シャフト部材の前記第1導通路を介して前記膨縮自
    在な内側袋状体に接続した膨脹手段と、前記シャフト部
    材の前記第2導通路を介して前記柔軟コイルに電気的接
    続を与える中継ケーブルと、前記シャフト部材に摺動自
    在に載置されて前記腔の入口を拡大して前記腔内にプロ
    ーブの位置決めを容易にする拡大素子とを有することを
    特徴とする挿入自在プローブ。
  39. (39)患者の腔内の対象領域の近傍に位置決めされる
    受信コイルを有する挿入自在プローブと、磁気共鳴像形
    成スキャナと、 前記プローブと前記スキャナとを結合するインターフェ
    ース回路であって、前記プローブの出力インターフェー
    スを前記スキャナの入力インターフェースにマッチング
    させるインターフェースマッチング手段と、 前記プローブの共振周波数を前記スキャナのラーモア周
    波数に同調せしめる同調手段と、磁気共鳴像形成伝送動
    作中において前記プローブを前記スキャナから切り離し
    手段とを有するインターフェース回路と、からなること
    を特徴とする磁気共鳴像形成装置。
JP2047101A 1989-02-27 1990-02-27 Mri像形成用プローブ及びインターフェース装置 Granted JPH02277440A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31587589A 1989-02-27 1989-02-27
US315,875 1989-02-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02277440A true JPH02277440A (ja) 1990-11-14
JPH0558731B2 JPH0558731B2 (ja) 1993-08-27

Family

ID=23226439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2047101A Granted JPH02277440A (ja) 1989-02-27 1990-02-27 Mri像形成用プローブ及びインターフェース装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5355087A (ja)
EP (2) EP0659385A1 (ja)
JP (1) JPH02277440A (ja)
AT (1) ATE129395T1 (ja)
CA (1) CA2010899A1 (ja)
DE (2) DE385367T1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5402788A (en) * 1992-06-25 1995-04-04 Olympus Optical Co., Ltd. Diagnostic system using nuclear magnetic resonance phenomenon
US5427103A (en) * 1992-06-29 1995-06-27 Olympus Optical Co., Ltd. MRI apparatus for receiving nuclear-magnetic resonance signals of a living body
JP2003070767A (ja) * 2001-08-07 2003-03-11 Siemens Ag 磁気共鳴測定の撮像の均質化のための方法
JP2003528664A (ja) * 2000-03-24 2003-09-30 サージ−ビジョン 生体磁気共鳴イメージングのための装置、システム及び方法
JP4848377B2 (ja) * 2004-11-15 2011-12-28 メドラッド インコーポレーテッド 高領域磁気共振システムを用いて腔内構造の画像とスペクトルを得るのに用いる腔内用プローブ及びその為のインターフェイス
CN109745631A (zh) * 2017-11-07 2019-05-14 医科达有限公司 磁共振成像装置的屏蔽件
JP2019529037A (ja) * 2016-09-21 2019-10-17 クオリティ エレクトロダイナミックス、エルエルシー 単層の磁気共鳴映像法の送信/受信無線周波数コイル
CN114252823A (zh) * 2020-09-23 2022-03-29 西门子(深圳)磁共振有限公司 线圈组件、磁共振成像系统及线圈组件的使用方法

Families Citing this family (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5307814A (en) * 1991-09-17 1994-05-03 Medrad, Inc. Externally moveable intracavity probe for MRI imaging and spectroscopy
NL9201724A (nl) * 1991-10-07 1993-05-03 Medrad Inc En The Trustees Of Sonde voor mri-beeldvorming en spectroscopie, in het bijzonder in het cervicale gebied.
GB2261516B (en) * 1991-11-08 1995-07-05 Marconi Gec Ltd Magnetic resonance methods and apparatus
US5271400A (en) * 1992-04-01 1993-12-21 General Electric Company Tracking system to monitor the position and orientation of a device using magnetic resonance detection of a sample contained within the device
US5318025A (en) * 1992-04-01 1994-06-07 General Electric Company Tracking system to monitor the position and orientation of a device using multiplexed magnetic resonance detection
US5307808A (en) * 1992-04-01 1994-05-03 General Electric Company Tracking system and pulse sequences to monitor the position of a device using magnetic resonance
NL9201965A (nl) * 1992-11-10 1994-06-01 Draeger Med Electronics Bv Invasieve MRI transducer.
US5365928A (en) * 1992-11-25 1994-11-22 Medrad, Inc. Endorectal probe with planar moveable MRI coil
US5353795A (en) * 1992-12-10 1994-10-11 General Electric Company Tracking system to monitor the position of a device using multiplexed magnetic resonance detection
US5483158A (en) * 1993-10-21 1996-01-09 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for tuning MRI RF coils
US5400787A (en) * 1993-11-24 1995-03-28 Magna-Lab, Inc. Inflatable magnetic resonance imaging sensing coil assembly positioning and retaining device and method for using the same
USRE40587E1 (en) 1994-03-18 2008-11-25 Schneider (Europe) A.G. Antenna for magnetic resonance imaging and method of use
EP0673621B1 (en) * 1994-03-18 1998-03-04 Schneider (Europe) Ag A magnetic resonance imaging system for tracking a medical appliance
US5447156A (en) * 1994-04-04 1995-09-05 General Electric Company Magnetic resonance (MR) active invasive devices for the generation of selective MR angiograms
FR2723537B1 (fr) * 1994-08-10 1996-12-27 Cordis Sa Catheter a ballon.
US5699801A (en) * 1995-06-01 1997-12-23 The Johns Hopkins University Method of internal magnetic resonance imaging and spectroscopic analysis and associated apparatus
US6263229B1 (en) 1998-11-13 2001-07-17 Johns Hopkins University School Of Medicine Miniature magnetic resonance catheter coils and related methods
US6898454B2 (en) * 1996-04-25 2005-05-24 The Johns Hopkins University Systems and methods for evaluating the urethra and the periurethral tissues
US7236816B2 (en) * 1996-04-25 2007-06-26 Johns Hopkins University Biopsy and sampling needle antennas for magnetic resonance imaging-guided biopsies
US6675033B1 (en) 1999-04-15 2004-01-06 Johns Hopkins University School Of Medicine Magnetic resonance imaging guidewire probe
NL1004381C2 (nl) * 1996-10-30 1998-05-08 Cordis Europ Ballonkatheter met spoel.
GB9626070D0 (en) * 1996-12-16 1997-02-05 Marconi Gec Ltd Nuclear magnetic resonance imaging apparatus
DE19746735C2 (de) 1997-10-13 2003-11-06 Simag Gmbh Systeme Und Instr F NMR-Bildgebungsverfahren zur Darstellung, Positionsbestimmung oder funktionellen Kontrolle einer in ein Untersuchungsobjekt eingeführten Vorrichtung und Vorrichtung zur Verwendung in einem derartigen Verfahren
US6051974A (en) * 1997-11-26 2000-04-18 Picker International, Inc. MRI endocavitary coils and decontamination
US6408202B1 (en) 1998-11-03 2002-06-18 The Johns Hopkins University Transesophageal magnetic resonance analysis method and apparatus
EP1126783A4 (en) * 1998-11-03 2006-03-22 Univ Johns Hopkins Med METHOD AND DEVICE FOR ANALYZING TRANSÖSOPHAGEAL MAGNETIC RESONANCE
US6701176B1 (en) 1998-11-04 2004-03-02 Johns Hopkins University School Of Medicine Magnetic-resonance-guided imaging, electrophysiology, and ablation
US8244370B2 (en) 2001-04-13 2012-08-14 Greatbatch Ltd. Band stop filter employing a capacitor and an inductor tank circuit to enhance MRI compatibility of active medical devices
US6798206B2 (en) 1998-11-25 2004-09-28 Medrad, Inc. Neurovascular coil system and interface and system therefor and method of operating same in a multitude of modes
US6344745B1 (en) 1998-11-25 2002-02-05 Medrad, Inc. Tapered birdcage resonator for improved homogeneity in MRI
US6356081B1 (en) 1998-11-25 2002-03-12 Medrad, Inc. Multimode operation of quadrature phased array MR coil systems
NL1011364C2 (nl) * 1999-02-22 2000-08-24 Cordis Europ Catheter met schakeling voor plaatsbepaling en beeldvorming.
US7848788B2 (en) 1999-04-15 2010-12-07 The Johns Hopkins University Magnetic resonance imaging probe
WO2000062672A1 (en) 1999-04-15 2000-10-26 Surgi-Vision Methods for in vivo magnetic resonance imaging
US6512374B1 (en) 1999-04-26 2003-01-28 Medrad, Inc. MR local imaging coil operable as a receive only or a transmit/receive coil
ATE484757T1 (de) 2000-02-01 2010-10-15 Surgivision Inc Transseptale nadelantenne für ein mr- bildgebungsgerät
US20030158475A1 (en) * 2000-03-30 2003-08-21 Johnson Vicki Young Intravaginal radiofrequency imaging device
AU2001249744B2 (en) * 2000-03-30 2004-11-25 Uab Research Foundation Intravaginal radiofrequency imaging device
CA2403822A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-11 Surgi-Vision, Inc. Systems for evaluating the urethra and the periurethral tissues
US8489176B1 (en) 2000-08-21 2013-07-16 Spectrum Dynamics Llc Radioactive emission detector equipped with a position tracking system and utilization thereof with medical systems and in medical procedures
WO2005119025A2 (en) 2004-06-01 2005-12-15 Spectrum Dynamics Llc Radioactive-emission-measurement optimization to specific body structures
US8565860B2 (en) 2000-08-21 2013-10-22 Biosensors International Group, Ltd. Radioactive emission detector equipped with a position tracking system
US8909325B2 (en) 2000-08-21 2014-12-09 Biosensors International Group, Ltd. Radioactive emission detector equipped with a position tracking system and utilization thereof with medical systems and in medical procedures
KR20010000425A (ko) * 2000-09-28 2001-01-05 김대진 트랙킹필터에 의한 엠알아이용 모뎀에서의알에프가변필터회로
US6501980B1 (en) 2000-11-09 2002-12-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Easily decontaminated MRI endocavity coils
US20070088416A1 (en) 2001-04-13 2007-04-19 Surgi-Vision, Inc. Mri compatible medical leads
US8219208B2 (en) 2001-04-13 2012-07-10 Greatbatch Ltd. Frequency selective passive component networks for active implantable medical devices utilizing an energy dissipating surface
US6832108B2 (en) 2001-04-19 2004-12-14 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Endovaginal MRI receiver coil
US20030173966A1 (en) * 2002-03-14 2003-09-18 Thr Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Varactor tuned flexible interventional receiver coils
WO2003098236A2 (en) * 2002-05-16 2003-11-27 Medrad, Inc. System and method of obtaining images and spectra of intracavity structures using 3.0 tesla magnetic resonance systems
CN101266287A (zh) * 2002-05-16 2008-09-17 梅德拉股份有限公司 应用3.0泰斯拉磁共振系统获取内腔结构图像与谱图的系统与方法
JP2006512104A (ja) 2002-05-29 2006-04-13 サージ−ビジョン インク 磁気共鳴プローブ
US20040230114A1 (en) * 2003-03-18 2004-11-18 Clatterbaugh Guy V. MRI flex circuit catheter imaging coil
US9470801B2 (en) 2004-01-13 2016-10-18 Spectrum Dynamics Llc Gating with anatomically varying durations
US7968851B2 (en) 2004-01-13 2011-06-28 Spectrum Dynamics Llc Dynamic spect camera
WO2005067383A2 (en) 2004-01-13 2005-07-28 Spectrum Dynamics Llc Multi-dimensional image reconstruction
WO2008010227A2 (en) 2006-07-19 2008-01-24 Spectrum Dynamics Llc Imaging protocols
US8586932B2 (en) 2004-11-09 2013-11-19 Spectrum Dynamics Llc System and method for radioactive emission measurement
US8571881B2 (en) 2004-11-09 2013-10-29 Spectrum Dynamics, Llc Radiopharmaceutical dispensing, administration, and imaging
WO2006051531A2 (en) 2004-11-09 2006-05-18 Spectrum Dynamics Llc Radioimaging
CN1947028B (zh) * 2004-04-23 2011-01-26 皇家飞利浦电子股份有限公司 配备有电气附件装置的磁共振成像系统
US7496397B2 (en) 2004-05-06 2009-02-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Intravascular antenna
EP1805525A2 (en) * 2004-10-18 2007-07-11 Topspin Medical (Israel) Limited Expanding imaging probe
US9316743B2 (en) 2004-11-09 2016-04-19 Biosensors International Group, Ltd. System and method for radioactive emission measurement
US8615405B2 (en) 2004-11-09 2013-12-24 Biosensors International Group, Ltd. Imaging system customization using data from radiopharmaceutical-associated data carrier
US9943274B2 (en) 2004-11-09 2018-04-17 Spectrum Dynamics Medical Limited Radioimaging using low dose isotope
US8000773B2 (en) 2004-11-09 2011-08-16 Spectrum Dynamics Llc Radioimaging
WO2008059489A2 (en) 2006-11-13 2008-05-22 Spectrum Dynamics Llc Radioimaging applications of and novel formulations of teboroxime
US8837793B2 (en) 2005-07-19 2014-09-16 Biosensors International Group, Ltd. Reconstruction stabilizer and active vision
US8644910B2 (en) 2005-07-19 2014-02-04 Biosensors International Group, Ltd. Imaging protocols
US8894974B2 (en) 2006-05-11 2014-11-25 Spectrum Dynamics Llc Radiopharmaceuticals for diagnosis and therapy
WO2007138547A2 (en) * 2006-05-30 2007-12-06 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Detuning a radio-frequency coil
WO2008075362A2 (en) 2006-12-20 2008-06-26 Spectrum Dynamics Llc A method, a system, and an apparatus for using and processing multidimensional data
US9381334B2 (en) 2007-01-16 2016-07-05 Radiadyne Llc Endorectal balloon with gas release lumen
US8500771B2 (en) 2007-01-16 2013-08-06 Radiadyne, Llc Rectal balloon apparatus with pressure relieving lumen and sensors
US20080172080A1 (en) * 2007-01-16 2008-07-17 Isham John Minimally invasive rectal balloon apparatus
US9707379B2 (en) 2007-01-16 2017-07-18 Radiadyne Llc Rectal balloon with locking stopper
US20080300619A1 (en) * 2007-01-16 2008-12-04 Isham John Rectal balloon apparatus with radiation sensor and/or markers
US7976497B2 (en) 2007-09-25 2011-07-12 Polyzen Inc. Multi-layer film welded articulated balloon
US8521253B2 (en) 2007-10-29 2013-08-27 Spectrum Dynamics Llc Prostate imaging
EP2347288A4 (en) 2008-11-12 2013-11-06 Medrad Inc QUADRATURE ENDORECTAL COILS AND THEIR INTERFACE DEVICES
WO2010144402A2 (en) 2009-06-08 2010-12-16 Surgivision, Inc. Mri-guided surgical systems with preset scan planes
US8396532B2 (en) 2009-06-16 2013-03-12 MRI Interventions, Inc. MRI-guided devices and MRI-guided interventional systems that can track and generate dynamic visualizations of the devices in near real time
US8338788B2 (en) 2009-07-29 2012-12-25 Spectrum Dynamics Llc Method and system of optimized volumetric imaging
US8610435B2 (en) * 2009-11-24 2013-12-17 Medrad, Inc. Focus coil array and interface devices therefor
WO2011156697A1 (en) 2010-06-10 2011-12-15 Myriad Medical LLC Intracavity balloon catheter
BR122013008019B1 (pt) 2010-07-01 2021-10-13 Dxtx Medical Inc Dispositivo de interface para criar interface entre uma bobina e um sistema de ressonância magnética, assim como sistema para obter imagens de uma região a ser examinada
CN102841326A (zh) * 2011-06-21 2012-12-26 陆建平 一种用于实验动物胰腺的小型射频线圈
US10172521B2 (en) 2013-07-08 2019-01-08 General Electric Company Systems and methods for tracking imaging attenuators
WO2015086480A1 (en) * 2013-12-10 2015-06-18 Koninklijke Philips N.V. Magnetic resonance coil assembly for fiducial markers
EP3042687B1 (en) 2015-01-08 2020-10-14 Myriad Medical LLC Intracavity balloon catheter
US10030961B2 (en) 2015-11-27 2018-07-24 General Electric Company Gap measuring device
US10852373B2 (en) 2016-09-21 2020-12-01 Quality Electrodynamics, Llc Modulating magnetic resonance imaging transmit field in magnetic resonance fingerprinting using single layer transmit/receive radio frequency coil
WO2018152511A1 (en) * 2017-02-20 2018-08-23 University Of Florida Research Foundation, Inc. Augmented tune/match circuits for high performance dual nuclear transmission line resonators
US11156682B2 (en) 2017-03-24 2021-10-26 Quality Electrodynamics, Llc Single layer magnetic resonance imaging transmit/receive radio frequency coil for different anatomies
US10976388B2 (en) 2017-03-24 2021-04-13 Quality Electrodynamics, Llc Minimizing intravascular magnetic resonance imaging (MRI) guidewire heating with single layer MRI transmit/receive radio frequency coil
US10649048B2 (en) 2017-04-28 2020-05-12 Quality Electrodynamics, Llc Single layer magnetic resonance imaging (MRI) transmit/receive (TX/RX) radio frequency (RF) coil with integrated shimming
US11193992B2 (en) 2017-05-05 2021-12-07 Quality Electrodynamics, Llc Single layer magnetic resonance imaging (MRI) transmit/receive (Tx/Rx) radio frequency (RF) coil with induced current failsafe protection
US10838028B2 (en) 2017-06-19 2020-11-17 Quality Electrodynamics, Llc Decoupling magnetic resonance imaging (MRI) radio frequency (RF) coil elements with high acceleration factor in parallel transmit (pTx) or receive (Rx) coils using fewer channels
WO2023082038A1 (zh) * 2021-11-09 2023-05-19 深圳先进技术研究院 一种磁共振线圈

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60209153A (ja) * 1984-01-20 1985-10-21 インストルメンタリウム・オサケイ−テイエ− 核磁気共鳴コイル装置
JPS6190525A (ja) * 1984-10-11 1986-05-08 Mitsubishi Electric Corp 核磁気共鳴イメ−ジングシステムの送信装置
JPS61288848A (ja) * 1985-06-17 1986-12-19 株式会社日立製作所 Nmrイメ−ジング装置用プロ−ブ
JPS62286451A (ja) * 1986-06-05 1987-12-12 三菱電機株式会社 磁気共鳴用受信プロ−ブ
JPS6349150A (ja) * 1986-08-12 1988-03-01 シ−メンス、アクチエンゲゼルシヤフト 核磁気共鳴用アンテナ装置
JPS63270036A (ja) * 1987-04-30 1988-11-08 Toshiba Corp 磁気共鳴イメ−ジング装置
JPS6420832A (en) * 1987-07-15 1989-01-24 Olympus Optical Co Antenna apparatus for measuring nmr

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3800802A (en) * 1972-01-07 1974-04-02 Int Medical Electronics Ltd Short-wave therapy apparatus
DE3381238D1 (de) * 1982-10-08 1990-04-05 David Hardcastle Ballon-katheter und verfahren fuer dessen herstellung.
US4633181A (en) * 1983-08-11 1986-12-30 Regents Of The University Of Calif. Apparatus and method for increasing the sensitivity of a nuclear magnetic resonance probe
US4543839A (en) * 1984-01-16 1985-10-01 General Motors Corporation Windshield wiper transmission
DE3421830A1 (de) * 1984-06-13 1985-12-19 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Kernspinresonanzgeraet mit einem stellglied zur anpassung oder zum nachstimmen des resonators
DE3429386A1 (de) * 1984-08-09 1986-02-27 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Kernspintomographiegeraet
WO1986001093A1 (en) * 1984-08-13 1986-02-27 Howard Roy Berke Solid state nmr probe
US4672972A (en) * 1984-08-13 1987-06-16 Berke Howard R Solid state NMR probe
GB8517091D0 (en) * 1985-07-05 1985-08-14 Franklin Medical Ltd Balloon catheters
US4764726A (en) * 1985-08-05 1988-08-16 Picker International, Inc. Low distortion RF switching circuit without DC bias
US4920318A (en) * 1985-08-14 1990-04-24 Picker International, Inc. Surface coil system for magnetic resonance imaging
US4793356A (en) * 1985-08-14 1988-12-27 Picker International, Inc. Surface coil system for magnetic resonance imaging
EP0249338A3 (en) * 1986-06-12 1988-12-14 C.R. Bard, Inc. Retroperfusion catheter
DE3621350A1 (de) * 1986-06-26 1988-01-14 Bonzel Tassilo Dilatationskatheter mit einem aufweitbaren ballon
US4960106A (en) * 1987-04-28 1990-10-02 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope apparatus
US4793351A (en) * 1987-06-15 1988-12-27 Mansfield Scientific, Inc. Multi-lumen balloon catheter
US4855680A (en) * 1987-11-02 1989-08-08 The Regents Of The University Of California Enhanced decoupling of MRI RF coil pairs during RF tuning of MRI RF transmit coil

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60209153A (ja) * 1984-01-20 1985-10-21 インストルメンタリウム・オサケイ−テイエ− 核磁気共鳴コイル装置
JPS6190525A (ja) * 1984-10-11 1986-05-08 Mitsubishi Electric Corp 核磁気共鳴イメ−ジングシステムの送信装置
JPS61288848A (ja) * 1985-06-17 1986-12-19 株式会社日立製作所 Nmrイメ−ジング装置用プロ−ブ
JPS62286451A (ja) * 1986-06-05 1987-12-12 三菱電機株式会社 磁気共鳴用受信プロ−ブ
JPS6349150A (ja) * 1986-08-12 1988-03-01 シ−メンス、アクチエンゲゼルシヤフト 核磁気共鳴用アンテナ装置
JPS63270036A (ja) * 1987-04-30 1988-11-08 Toshiba Corp 磁気共鳴イメ−ジング装置
JPS6420832A (en) * 1987-07-15 1989-01-24 Olympus Optical Co Antenna apparatus for measuring nmr

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5402788A (en) * 1992-06-25 1995-04-04 Olympus Optical Co., Ltd. Diagnostic system using nuclear magnetic resonance phenomenon
EP0766093A1 (en) 1992-06-25 1997-04-02 Olympus Optical Co., Ltd. Diagnostic system
US5427103A (en) * 1992-06-29 1995-06-27 Olympus Optical Co., Ltd. MRI apparatus for receiving nuclear-magnetic resonance signals of a living body
JP2003528664A (ja) * 2000-03-24 2003-09-30 サージ−ビジョン 生体磁気共鳴イメージングのための装置、システム及び方法
JP4953184B2 (ja) * 2000-03-24 2012-06-13 エムアールアイ インターベンションズ, インク. 生体磁気共鳴イメージングのための装置
JP2003070767A (ja) * 2001-08-07 2003-03-11 Siemens Ag 磁気共鳴測定の撮像の均質化のための方法
JP4848377B2 (ja) * 2004-11-15 2011-12-28 メドラッド インコーポレーテッド 高領域磁気共振システムを用いて腔内構造の画像とスペクトルを得るのに用いる腔内用プローブ及びその為のインターフェイス
JP2012030079A (ja) * 2004-11-15 2012-02-16 Medrad Inc 腔内用プローブと共に用いられる高領域磁気共振システム用インターフェイスデバイス
JP2019529037A (ja) * 2016-09-21 2019-10-17 クオリティ エレクトロダイナミックス、エルエルシー 単層の磁気共鳴映像法の送信/受信無線周波数コイル
CN109745631A (zh) * 2017-11-07 2019-05-14 医科达有限公司 磁共振成像装置的屏蔽件
CN109745631B (zh) * 2017-11-07 2023-06-30 医科达有限公司 磁共振成像装置的屏蔽件
CN114252823A (zh) * 2020-09-23 2022-03-29 西门子(深圳)磁共振有限公司 线圈组件、磁共振成像系统及线圈组件的使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2010899A1 (en) 1990-08-27
DE69023153D1 (de) 1995-11-30
DE69023153T2 (de) 1996-04-18
EP0385367A1 (en) 1990-09-05
DE385367T1 (de) 1995-06-29
JPH0558731B2 (ja) 1993-08-27
EP0385367B1 (en) 1995-10-25
ATE129395T1 (de) 1995-11-15
EP0659385A1 (en) 1995-06-28
US5355087A (en) 1994-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02277440A (ja) Mri像形成用プローブ及びインターフェース装置
US5348010A (en) Intracavity probe and interface device for MRI imaging and spectroscopy
US8989841B2 (en) Interface devices for use with intracavity probes for high field strength magnetic resonance systems
US7885704B2 (en) Intracavity probes and interfaces therefor for use in obtaining images and spectra of intracavity structures using high field magnetic resonance systems
US5050607A (en) High resolution magnetic resonance imaging of body cavities
US20220214412A1 (en) Dual Frequency Coil Package for Magnetic Resonance Imaging System Upgrade
JP5654543B2 (ja) 直腸内クワドラチュアコイルおよびそのためのインターフェース装置
WO1994012102A1 (en) Endorectal probe with planar movable mri coil
BR122013008019A2 (pt) Dispositivo de interface para criar interface entre uma bobina e um sistema de ressonância magnética, assim como sistema para obter imagens de uma região a ser examinada
US7180296B2 (en) Magnetic resonance imaging receive circuit
CN1802123B (zh) 应用3.0泰斯拉磁共振系统获取内腔结构图像与谱图的系统
Vlachos et al. Automatic Deactivation in Phased Array Probe for Human Prostate Magnetic Resonance Imaging at 1.5 T