JPH0227650Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0227650Y2
JPH0227650Y2 JP1981079473U JP7947381U JPH0227650Y2 JP H0227650 Y2 JPH0227650 Y2 JP H0227650Y2 JP 1981079473 U JP1981079473 U JP 1981079473U JP 7947381 U JP7947381 U JP 7947381U JP H0227650 Y2 JPH0227650 Y2 JP H0227650Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow cylinder
suction
recording medium
cylinder
main scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981079473U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57195273U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981079473U priority Critical patent/JPH0227650Y2/ja
Publication of JPS57195273U publication Critical patent/JPS57195273U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0227650Y2 publication Critical patent/JPH0227650Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、フアクシミリ装置の用紙巻付機構に
関し、更に詳しくは、記録媒体または送信原稿の
巻付け、巻外し中に回転光学系の主走査回転を可
能とした光学系回転、円筒内面走査方式のフアク
シミリ装置に於ける用紙巻付機構に関する。
新聞紙面一頁を送信原画として電送し、受信側
でフイルム、印画紙等の感光記録媒体に記録する
プレスフアクシミリ装置に於ては、大画面を高速
に走査し、なおかつ送、受信不可能時間を短縮し
て効率の良い電送をなし、できるだけ短時間に多
くの情報を伝達する必要がある。かかる必要性に
対する有効な手段として、送信原稿または記録媒
体の巻付け、巻外し作業と主走査回転を同時に行
ない位相整合も完了させる方式が実用化されてお
り、この方式により大幅に時間短縮ができる。し
かながら、従来の装置では主走査の高速回転時に
発生する回転体の風圧に起因し記録媒体または送
信原稿が中空円筒内壁の吸着孔より真空ポンプで
壁面へ吸着できない場合が発生することがあつ
た。
本考案はこのような問題を解決するためになさ
れたものであり、従つて本考案の目的は、記録媒
体または送信原稿の用紙の吸着機構を改良するこ
とにより、用紙を中空円筒の内壁面に短時間にし
かも確実に吸着することができる新規な用紙巻
付、吸着機構を提供することにある。
本考案の上記目的は、記録媒体または送信原稿
を中空円筒の内壁面に装着し、前記中空円筒を円
筒中心軸方向に移動させて副走査を行ない、前記
中空円筒内部に配置された回転光学系を回転させ
て主走査を行うフアクシミリ装置に於いて、前記
中空円筒の吸着孔の領域を2種またはそれ以上に
分割し、記録媒体または送信原稿の吸着のタイミ
ングに各領域毎に時間差を設けることを特徴とす
るフアクシミリ装置の用紙巻付機構、によつて達
成される。
即ち、本考案によれば、従来の円筒吸着孔の吸
着領域が全体を同時に吸引していたものを、本考
案に於ては二分割またはそれ以上の吸着領域に分
割し、それぞれの領域に対し時間的な差を持たせ
た吸引を行なうことにより、中空円筒の内壁に対
する用紙の吸着を短時間に、かつ確実に行なうこ
とができる。
以下本考案をその良好な一実施例について図面
を参照しながら具体的に説明する。
第1図、第2図及び第3図は本考案の一実施例
を示し、そのうち第1図は光学系回転円筒内面走
査の光軸断面図、第2図は第1図の左側から見た
端面図及び第3図は中空円筒の展開図である。図
に於て、参照番号1は中空円筒を示し、該中空円
筒1は主走査回転軸に平行に矢印aの方向に移動
して副走査が行なわれる。主走査回転は主走査モ
ータ4の回転によつて行なわれ、副走査方向側、
即ち、第1図の左側に回転光学系2が、反対側に
は主走査モータ4が主走査軸3で結合され、光学
系2が主走査モータ4により高速に回転させられ
る。この様な機構で送信原稿または記録媒体12
は中空円筒1の内面とガイド板5の間を移動させ
られて巻付けが行なわれると同時に、光学系2は
主走査モータ4によつて回転せしめられる。送信
原稿または記録媒体12が中空円筒1の内面とガ
イド板5間に完全に巻付られた後に、真空ポンプ
11が動作し、まず電磁弁9が開き、エアガイド
8及び吸引領域エアチエンバ6を介して該エアチ
エンバの内部領域に設けられた吸着孔13によ
り、エアチエンバ6の領域Aに対応する送信原稿
または記録媒体12の領域が吸着される。電磁弁
9の作動から数秒後に、電磁弁10が開き、同様
に、エアガイド8′及び吸引領域エアチエンバ7
を介して該エアチエンバの内部領域に設けられた
吸着孔13′により、エアチエンバ7の領域Bに
対応する送信原稿または記録媒体12の領域が吸
着される。しかして、吸着に必要な送信原稿また
は記録媒体の領域を順次拡大していくことによ
り、回転光学系2の風圧の影響を受けることな
く、送信原稿または記録媒体12を容易にしかも
確実に吸着可能とすることができる。
本実施例においては、中空円筒の吸着孔の領域
を2個のエアチエンバ6,7を形成して2分割し
た場合の例について説明したが、これを3分割以
上にして構成することも可能であることは勿論で
ある。
以上説明した様に、本考案によれば、従来の円
筒に若干の変更を与えるだけで、中空円筒内壁に
対する送信原稿あるいは記録媒体の吸着を回転光
学系を高速に回転しながらも容易かつ確実に吸着
可能ならしめ、その効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本考案の一実施例を示し、そ
のうち、第1図は円筒内面走査方式における本考
案に係る機構を含む主走査回転軸の断面図、第2
図は第1図の左側から見た一部省略端面図、第3
図は中空円筒内壁の展開図である。 1……中空円筒、2……回転光学系、3……主
走査軸、4……主走査モータ、5……ガイド、
6,7……円筒内の吸引領域エアチエンバ、8,
8′……エアガイド、9,10……電磁弁、11
……真空ポンプ、12……送信原稿または記録媒
体、13,13′……吸着孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 記録媒体または送信原稿をあらかじめ中空円筒
    の内壁面に装着し、前記中空円筒を円筒中心軸方
    向に移動させて副走査を行い、前記中空円筒内部
    に配置された回転光学系を回転させて主走査を行
    うフアクシミリ装置に於いて、前記中空円筒に1
    つの真空ポンプに接続された複数の吸着孔を設
    け、前記中空円筒内にあらかじめ装着された記録
    媒体または送信原稿の前記吸着孔による吸着領域
    を円筒中心軸方向に少なくとも2つに分割して各
    吸着領域をそれぞれ別々のエア通路を介して前記
    真空ポンプに接続し、前記エア通路での空気流通
    を前記各エア通路にそれぞれ設けられた電磁弁を
    異なる時刻に作動させて制御し、各吸着領域の吸
    着の開始時間を異なるようにしたことを特徴とす
    るフアクシミリ装置の用紙巻付機構。
JP1981079473U 1981-05-31 1981-05-31 Expired JPH0227650Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981079473U JPH0227650Y2 (ja) 1981-05-31 1981-05-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981079473U JPH0227650Y2 (ja) 1981-05-31 1981-05-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57195273U JPS57195273U (ja) 1982-12-10
JPH0227650Y2 true JPH0227650Y2 (ja) 1990-07-25

Family

ID=29875068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981079473U Expired JPH0227650Y2 (ja) 1981-05-31 1981-05-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0227650Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6088081A (en) * 1997-03-27 2000-07-11 Konica Corporation Image recording apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5216123A (en) * 1975-07-29 1977-02-07 Nec Corp Picture transmitter unit
JPS5627377A (en) * 1979-08-10 1981-03-17 Canon Inc Recording device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5216123A (en) * 1975-07-29 1977-02-07 Nec Corp Picture transmitter unit
JPS5627377A (en) * 1979-08-10 1981-03-17 Canon Inc Recording device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57195273U (ja) 1982-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0227650Y2 (ja)
JPS5827148A (ja) 印刷版を製版加工位置に保持するための吸引装置
JPH0798592B2 (ja) 分配器及び該分配器を用いた保持装置
US6244179B1 (en) Recording apparatus
JPS6348780B2 (ja)
JPS6363446B2 (ja)
JPH0423659Y2 (ja)
JPH0269355U (ja)
JPH0627423Y2 (ja) シ−ト保持装置
JPH0344755Y2 (ja)
JP2001215724A (ja) 露光装置
JPS6238646U (ja)
JPH10264468A (ja) 画像記録装置
JPS62201772U (ja)
JPS634554U (ja)
JPH0299853U (ja)
JPH0695512A (ja) 記録装置
JPS60111669U (ja) スピニングリ−ル
JPH02109363U (ja)
JPH0194959U (ja)
JPH0192657U (ja)
JPS6436836U (ja)
JPH02127628U (ja)
JPH0356950U (ja)
JPS6259020B2 (ja)