JPH02276427A - 電子機器 - Google Patents

電子機器

Info

Publication number
JPH02276427A
JPH02276427A JP1096241A JP9624189A JPH02276427A JP H02276427 A JPH02276427 A JP H02276427A JP 1096241 A JP1096241 A JP 1096241A JP 9624189 A JP9624189 A JP 9624189A JP H02276427 A JPH02276427 A JP H02276427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
adapter
time
rechargeable battery
timer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1096241A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Horigome
英雄 堀米
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1096241A priority Critical patent/JPH02276427A/ja
Publication of JPH02276427A publication Critical patent/JPH02276427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は電子機器、特に機器各部を駆動するための充電
式電池と、外部電源入力により充電式電池を充電する充
電回路を有する電子機器に関するものである。
[従来の技術] 従来より、装置に内蔵された充電式電池によって装置の
各部を動作させる電子機器が知られている。また、この
種の装置ではトランス、!1流器、および平滑回路から
構成されたいわゆるACアダプタを用い、内蔵された充
電式電池を充電する構造が知られている。
この種の機器の充電回路は、充電電流を制限するための
抵抗、充電回路を開閉するためのスイッチ、およびこの
スイッチを所定時間オンとして一定時間の充電を行なわ
せるためのタイマから構成されている。
[発明が解決しようとする課題] 充電式電池の充電には専用の充電器を用いることもでき
るが、一般にこのような充電器は高価であり、上記のよ
うに構成された充電回路によつて装置に内蔵された充電
式電池を充電する方が簡単安価であり、また上記の回路
程度のものは小型の機器であっても容易に装置に内蔵で
きる。
ところが、上記のような充電回路ではACアダプタを用
いているため、ACアダプタの入力電源電圧が変動する
と通常この種のアダプタには安定化回路などが組み込ま
れていないのでその出力電圧も変化する。商用交流電源
の電圧保証範囲は地域差があり、定格(公称)電圧の±
lO〜15%程度の変動はあり得る。
したがって、上記のように常に一定時間の充電を行なう
構成では、ACアダプタの入力電源電圧が変化するとA
Cアダプタ出力電圧も変化し、この結果充電される電池
に流れ込む充電電流の大きさが違ってくるため、電源電
圧が低い場合には充電電流が減少して所望の充電量を確
実に得ることができない、また電源電圧が高い場合には
充電電流が必要以上に大きくなり、電池が過充電状態と
なって寿命が短くなるなどの問題があった。
本発明は以上の問題を解決するもので、簡単安価な構成
によって内蔵された充電式電池を最適な充電条件で充電
できるようにした電子機器を提供することを課題とする
[課題を解決するための手段] 以上の課題を解決するために、本発明においては、機器
各部を駆動するための充電式電池と、外部電源入力によ
り充電式電池を充電する充電回路を有する電子機器にお
いて、前記外部電源の出力電圧を検出する手段と、この
検出手段の出力に応じて充電式電池の充電時間および充
電電流の積がほぼ一定になるように前記充電回路を制御
する手段を設けた構成を採用した。
[作 用] 以上の構成によれば、外部電源人力の出力電圧が変動し
ても、充電式電池の充電時間および充電電流の積がほぼ
一定になるように充電式電池の充電処理を制御すること
ができる。
[実施例1 以下、図面に示す実施例に基づき、本発明の詳細な説明
する。
第1図に本発明を採用した電子機器の構成を示す、ここ
では電子計算機、オーディオ機器その他各種の充電式電
池を内蔵する電子機器の構造を示す。
第1図において符号lは商用交流電源などから成る交流
電源で、ACアダプタ2に交流電圧を供給する。ACア
ダプタ2は公知のものと同様に変圧器、整流器および平
滑用コンデンサなどから構成される。
ACアダプタ2の出力は電子機器12に所定のターミナ
ルなどを介して供給される。電子機器12では電源回路
40にACアダプタ2の出力を入力するか、あるいは装
置内部に内蔵された充電式の電池11の出力を入力する
かを切り換えるスイッチ3が設けられている。電源回路
は公知のスイッチング電源などの安定化回路から構成さ
れ、制御回路60および装置を構成する液晶表示器など
から成る表示部70、およびプリンタなどの機構部50
に給電を行なう。
制御回路60はMPU7JJ:びROM61、RAM6
2から構成される。
また、ACアダプタ2の出力はスイッチ3を介さずに充
電式電池11の充電回路8o・に入力されている。この
充電回路80は制御回路60内のMPU7によって制御
される。ACアダプタ2の出力は充電回路80内におい
て抵抗5で分圧され、A/Dコンバータ6に人力される
A/Dコンバータ6は入力された抵抗5による分圧値を
デジタル値に変換して、MPU7に入力する。MPU7
は入力されたACアダプタ2の出力電圧に対応した値に
応じ、後述の制御によってタイマ8の計時時間を決定し
て充電時間を制御する。
タイマ8はMPU7から設定された時間の間アナログス
イッチなどから構成されたスイッチ回路9をオンとし、
電流制限用の抵抗ioを介して充電式電池11を充電さ
せる。また、充電回路80には手動制御によって充電式
電池11の充電を開始させるためのスイッチ4が設けら
れており、この出力はMPU7に入力されている。
次に以上の構成における動作につき説明する。
まず、スイッチ3により装置の電力供給源としてACア
ダプタ2が選択されている場合につき示す。
この場合、充電式電池11からの電力供給はないが、ス
イッチ4をオンにするとMPU7の制御による充電式電
池11の充電が開始される。このとき、ACアダプタ2
の出力電圧は抵抗5により分圧され、A/Dコンバータ
6を介してMPU7により検出される。
MPU7は、A/Dコンバータ6から入力されたデジタ
ル値により表現された電源ライン電圧を検出し、この値
に応じて充電条件を決定する。
ここで、第2図(A)に代表的な充電式電池の充電特性
を示す、第2図(A)において、充電中の電池の端子電
圧VBは、曲!!18のように変化する。
一方、第1図の構成では、ACアダプタ2の出力電圧を
VA、電流制御抵抗lOの抵抗値をRとすると、充電電
流Icは次のように示される。
また、充電量をC(%)、電池の公称電流容量をGo、
充電時間をt (h)とすると、充電量は次のように示
される。
ここで、充電時間tを一定とし、充電中の充電式電池1
1の端子電圧VBを一定とみなすと(1)、(2)式に
より充電量CはACアダプタ2の出力電圧VAに比例す
ることがわかる。つまり、ACアダプタ2の出力電圧V
Aが高ければ充電量Cは通常120%程度で飽和してく
るので過充電状態となり、逆に電圧VAが低ければ所望
の充電量が得られない。
このような過充電、あるいは充電不足を防止するために
は、ACアダプタ2の出力電圧VAに応じて、充電電流
ICと充電時間tの積を所定値に保つような制御が必要
である。このために、第1図の構成では、タイマ8によ
り充電時間tを制御するか、電流制御抵抗lOの抵抗値
Rを調節することが考えられる。まず、充電時間tを調
節する方法を第2図(B)に示す、第2図(B)はMP
U7の充電制御手順を示している。
スイッチ4により充電開始が命令されると、MPU7は
第2図(B)のステップSlにおいてA/Dコンバータ
6を介してACアダプタ2の出力電圧VAを測定する。
このとき、ACアダプタ2の出力電圧はA/Dコンバー
タ6を介して検出されるが、A/Dコンバータ6をnビ
ットのコンバータとすると、その入力電圧は2の5乗ス
テップに電子化されて出力されるから、MPU7はステ
ップS2において入力されたステップに対応して充電時
間を割り当てたテーブルを参照してタイマ8に設定する
充電式電池11の充電時間を決定すればよい、このテー
ブルでは、ACアダプタ2の出力電圧に反比例して充電
電圧が変化するように作成される。このテーブルは制御
回路60内のROM61に格納しておく。
このようにして、充電式電池itの充電時間をタイマ8
に設定すると、MPU7はステップS3でタイマ8をス
タートさせる。これによりタイマ8はスイッチ回路9を
オンとし、ACアダプタ2からスイッチ回路9、電流制
御抵抗lOを介して充電式電池11に充電電流が供給さ
れる。
タイマ8に設定した充電時間が経過すると、タイマ8は
スイッチ回路9を遮断し充電処理を停止させる。
以上の構成によれば、ACアダプタ2の出力電圧に応じ
て充電式電池11の充電時間を制御するようにしている
ため充電式電池11の過充電ないしそれによ、る寿命の
短縮、あるいは充電不足ないしそれによる機器の動作不
良を防止することができる。
第2図(C)に異なる制御手順を示す、第2図(B)で
は、充電時間を決定したのち充電終了まで充電時間を補
正しないが、第2図(C)では、充電開始後も一定時間
(たとえば30分、1時間など)おきに充電時間の補正
を行なう。
第2図(C)のステップS4では、上記ステップS1.
S2と同様にACアダプタ2の出力電圧VAを測定し、
テーブル演算により充電時間を決定し、その値をステッ
プS5においてタイマ8に入力する。
ステップS6ではタイマ8をスタートさせるが、同時に
充電時間の補正インターバルを決定するMPU7の内蔵
タイマ(ソフトウェアなどにより構成する)をスタート
させる。
ステップS7では、MPU7の内蔵タイマが一定時間(
たとえば30分、1時間など)を計時したかどうかを判
定する。ステップS7が肯定された場合には、ステップ
S8において再度ACアダプタ2の出力電圧をA/Dコ
ンバータ6によりサンプリングする。なお、内蔵タイマ
は充電終了までリセットされず、経過時間を測定するも
のとする。また、ステップS7では、タイマ8のオーバ
ーフローを検出し、タイマ8の計時が終了している場合
には充電処理を停止させる。
ステップS9では、再度テーブル演算によりACアダプ
タ2の出力電圧に応じて充電時間と充電電流の積が所定
値になるように新しい充電時間を求め、ステップSIO
ではこの新充電時間と、内蔵タイマが計時した今までの
充電時間の差をタイマ8に設定すべき充電時間として決
定し、ステップS5に移行する。
このような制御によれば、一定時間ごとにACアダプタ
2の出力電圧に応じて残り充電時間を補正するため、よ
り正確に充電制御を行なうことができる。
次に、充電電流を制御する構成を第3図に示す。
第3図は、第1図の充電回路80の構造を変更したもの
で、その他の構成は第1図と同じである。第3図では、
充電式電池11に可変抵抗器15、スイッチ回路14を
介して充電電流を与えるようにしたものである。可変抵
抗器15は、複数の抵抗を内蔵し、充電式電池11の充
電電流を多値に制御できるようにしたもので、スイッチ
回路14により可変抵抗器15内部の抵抗を選択できる
ようになっている。スイッチ回路14のスイッチングは
セレクタ回路16により選択される。
第4図に、第3図のスイッチ回路14、可変抵抗器15
.セレクタ回路16の構造を詳細に示す。
第4図において、可変抵抗器15は抵抗R1・・−Rm
により構成され、これらの所望の抵抗を選択して充電ラ
インに接続することにより、充電電流をm段階に制御で
きるようになっている。
スイッチ回路14は図示のように可変抵抗器15の抵抗
R1・・・Rmに直列にエミッターコレクタを接続され
たトランジスタQl・・−Qmを有している。
さらに、所望のトランジスタQ!・・・Qmeべ一に ス豐りイマ8の出力を入力するよう、マルチプレクサな
どから構成されたセレクタ回路16がMPU7により制
御される。なお、第4図において、タイマ8は計時期間
中、ハイレベルを出力するものとする。
このような構成では、タイマ8に設定する充電時間は一
定値とする。また、ROM61に格納された充電制御の
ためのテーブルは、充電時間と充電電流の積が所定値に
なるように、ACアダプタ2の出力電圧VAに可変抵抗
器15の選択すべき抵抗R1−・−Rmを決定するデー
タを格納したものとする。
このとき、A/Dコンバータ6の出力ステップ数を2の
n乗とすると、可変抵抗器15の抵抗の数mはこの値を
その公約数で除した数に設定しておく。すなわち、RO
M61のテ、−プルでは上記公約数のステップ数ごとに
ディジタル出力範囲をm個の区間に分割したもので、各
区間に可変抵抗2315の抵抗R1・・−Rmを割り当
てるように構成され、各抵抗R1・・−Rmの値は上記
各区間の中心の値に対応するm個のA/Dコンバータ6
の出力電圧値に対して充電電流が同一になるように選択
される。
第4図の構成においても、第2図(A)(B)のものと
ほぼ同様の制御手順を用いることができる。ただし第2
図(A)、(B)におけるタイマ8の設定時間を決定す
る処理は、可変抵抗器15の抵抗値を決定する処理に置
き換えるのはいつまでもない。
すなわち、第2図(B)のステップS2では、ROM6
1に格納したテーブルにより可変抵抗器15の抵抗値を
選択し、以後それにより定まる充電電流により充電を行
なう、また、第2図(C)のステップS4、S5では、
ROM61に格納したテーブルにより可変抵抗器15の
抵抗値を選択しMPU7の内蔵タイマにより制御される
所定時間おきに、ステップ88〜SlOにおいて新しい
充電電流を補正する。
第3図、第4図の構成においても、前述の実施例とまっ
たく同様の効果を期待できる。
また、第1図、第3図の構成を両方設ける、つまり、充
電時間と充電電流を独立して制御できるようにしておけ
ば、より広範囲の電源電圧変動に対応して充電条件を制
御できるのはいうまでもなしX 。
[発明の効果] 以上から明らかなように、本発明によれば、機器各部を
駆動するための充電式電池と、外部電源人力により充電
式電池を充電する充電回路を有する電子機器において、
前記外部電源の出力電圧を検出する手段と、この検出手
段の出力に応じて充電式電池の充電時間および充電電流
の積がほぼ一定になるように前記充電回路を制御する手
段を設けた構成を採用しているので、外部電源入力の出
力電圧が変動しても、充電式電池の充電時間および充電
電流の積がほぼ一定になるように充電式電池の充電処理
を制御することができ、外部電源の出力電圧が変動して
も常に一定の充電条件を設定でき、充電式電池の過充電
による消耗、あるいは充電不足による機器の動作不良を
未然に防止できるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を採用した電子機器の構造を示したブロ
ック図、第2図(A)は充電式電池の特性を示した線図
、第2図(B)、(C)は第1図の制御回路のそれぞれ
異なる充電制御手順を示したフローチャート図、第3図
は本発明による異なる電子機器の構造を示したブロック
図、第4図は第3図の構造をより詳細に示したブロック
図である。 2・−・ACアダプタ 4・・・スイッチ 6・・・A/Dコンバータ 8・・・タイマ lO・・・電流制御抵抗 12・・・電子機器 15・・−可変抵抗器 50−−・機構部 61・・・ROM 70・−表示部 l・・・交流電源 3・・・スイッチ 5・・・抵抗 7・−・MPU 9・−スイッチ回路 11・・−充電式電池 14・・・スイッチ回路 16・・・セレクタ回路 60・・・制御回路 62−・−RAM 80・・・充電回路 バフテリ電圧ve[vl え電制浩P午1自のフローへ斗配 第2図CB) 侘電制智午・自のフ〇−ぢ斗l 第2I21(C)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)機器各部を駆動するための充電式電池と、外部電源
    入力により充電式電池を充電する充電回路を有する電子
    機器において、前記外部電源の出力電圧を検出する手段
    と、この検出手段の出力に応じて充電式電池の充電時間
    および充電電流の積がほぼ一定になるように前記充電回
    路を制御する手段を設けたことを特徴とする電子機器。 2)前記充電処理開始後、一定時間おきに前記検出手段
    の出力に応じて前記充電回路の充電条件を補正すること
    を特徴とする請求項第1項に記載の電子機器。
JP1096241A 1989-04-18 1989-04-18 電子機器 Pending JPH02276427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1096241A JPH02276427A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1096241A JPH02276427A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02276427A true JPH02276427A (ja) 1990-11-13

Family

ID=14159736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1096241A Pending JPH02276427A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02276427A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0591156U (ja) * 1992-05-08 1993-12-10 株式会社東芝 電源回路
WO2016035160A1 (ja) * 2014-09-03 2016-03-10 株式会社島津製作所 回診用x線撮影装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0591156U (ja) * 1992-05-08 1993-12-10 株式会社東芝 電源回路
WO2016035160A1 (ja) * 2014-09-03 2016-03-10 株式会社島津製作所 回診用x線撮影装置
JPWO2016035160A1 (ja) * 2014-09-03 2017-04-27 株式会社島津製作所 回診用x線撮影装置
US20170281116A1 (en) * 2014-09-03 2017-10-05 Shimadzu Corporation X-ray imaging apparatus for rounds
US10433805B2 (en) 2014-09-03 2019-10-08 Shimadzu Corporation X-ray imaging apparatus for rounds

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3279071B2 (ja) 組電池の充電装置
JP6763376B2 (ja) 蓄電池制御装置、蓄電システム、制御方法及びコンピュータ可読媒体
JP3303155B2 (ja) バッテリチャージャ
US5905364A (en) Rapid battery charger with charge controlling capability depending on overvoltage of the battery
JP3430264B2 (ja) 充電装置
JP4210794B2 (ja) 電池の容量検出方法、電池パック及び電子機器システム
JP2008253129A (ja) リチウム系二次電池の急速充電方法およびそれを用いる電子機器
JP3754254B2 (ja) 電池の充放電制御方法
WO2007119683A1 (ja) 充電方法ならびに電池パックおよびその充電器
JP4878493B2 (ja) 電池残量判定方法および装置ならびにそれを用いる電池パック
JP2003274570A (ja) 定電流定電圧充電方法および定電流定電圧充電装置
US6906498B2 (en) Device and method for the detection of a charging voltage
JPH06133465A (ja) 二次電池の充電方法及び充電装置
JPH03289331A (ja) 充電装置
JPH02276427A (ja) 電子機器
JP3403309B2 (ja) 充電装置
JP2004274874A (ja) 充電制御回路
JPH07123604A (ja) 二次電池の充電装置
JPH0831461A (ja) リチウム2次電池の充電器
JPH05244728A (ja) 充電装置
JP2635346B2 (ja) 充電制御装置
JP2010055886A (ja) バッテリーパック
JP2002260744A (ja) リチウムイオン二次電池の放電末期電圧の補正回路
JPH03253230A (ja) 充電コントローラ
JP3586076B2 (ja) 電源システム