JPH02276368A - テレビジョン受像機 - Google Patents

テレビジョン受像機

Info

Publication number
JPH02276368A
JPH02276368A JP1097858A JP9785889A JPH02276368A JP H02276368 A JPH02276368 A JP H02276368A JP 1097858 A JP1097858 A JP 1097858A JP 9785889 A JP9785889 A JP 9785889A JP H02276368 A JPH02276368 A JP H02276368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
aspect ratio
screen
decoder
muse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1097858A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsumasa Saito
光正 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1097858A priority Critical patent/JPH02276368A/ja
Publication of JPH02276368A publication Critical patent/JPH02276368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はハイビジョン及び標準方式の映像信号を受像出
来るテレビジョン受像機に関する。
〔発明の概要〕
本発明はハイビジョン及び標準方式の映像信号を受信出
来るテレビジョン受像機に関し、走査線数が標準方式の
2倍以上で画面のアスペクト比が9:16のハイビジョ
ン映像信号と標準方式のテレビジョン映像信号とをアス
ペクト比が3:4の表示手段に切換えて映出する様にし
たテレビジョン受像機に於いて、ハイビジョン映像信号
をアスペクト比3:4の表示手段に表示するとき、表示
手段の垂直偏向手段への偏向サイズを縮小して表示させ
る様にして表示させる様にして極めて簡単な回路でハイ
ビジョン映像信号を標準方式の表示装置に表示させる様
にしたものである。
〔従来の技術〕
従来から、現行のNTSC方式のテレビジョンは標準方
式として広く利用されている。この方式は走査線数52
5本、画面の縦横比(アスペクト比)は3 : 4(9
:12)  であり、インターレース比は2:1、フィ
ールド周波数6QHz 、映像信号帯域幅は42M1(
zである。一方、近時提案されているハイビジョン方式
(高精細度テレビジョン)は走査線数1125本、アス
ペクト比は9 :16 (3:5.33) 、インター
レース比2:1、フィールド周波数60Hz 、映像信
号帯域は20 M Hz である。この様なハイビジョ
ン方式の映像信号を衛星1チャンネル分で放送するため
ベースバンド帯域を訳IMI(z迄圧縮した!、+ 1
1 S E(Multiple Sub−Ngquis
t−3ampling日ncoding)が提案されて
いる。この様なMUSE方式の映像信号と標準のNTS
C方式の映像信号を受像出来るマルチスキャンテレビジ
ョン受像機も広く知られている。この受像機では走査線
1125本、フィールド周波数60Hz、アスペクト比
9:16のハイビジョン信号はアスペクト比が9:16
のモニタ用CRT或は投写型スクリーンに投写して観る
ことが好ましいが、高価であるためにアスペクト比が3
:4の標準方式の受像管に表示している。この様にする
と、第3図Aの様にアスペクト比3:4のNTSC画面
(1)がらはみ出した9 : 16(3:5.33) 
ノuuse画tm(2)14両左右端(3) (4)を
切り捨てるか、第3図Bの様にMUSE画面(2)の水
平方向のみ圧縮(5) (5)することでアスペクト比
3:4のNTSC画面(1)に入れ込む為に横方向の画
像が切り捨てられ或は水平方向に縮んだ画面(6)と成
る欠点がある。又、放送局等ではハイビジョンで制作し
た番組をNTSC及びハイビジョン双方に使用する可能
性のある番組を制作するためダウンコンバータを用いて
第3図Aの様にM(158画面(2)の左右端の10%
を捨て、アスペクト比3:4のNTSC画面(1)に変
換するものも提案されているが、MUSE方式をNTS
C方式にフォーマット変換するため、フォーマット変換
の回路が大掛かりとなる欠点を有する。又、公開実用新
案公報の昭和61年第85965 号公報にはハイビジ
ョン方式の映像信号と、標準方式のテレビジョン信号を
1フイールド内の走査線数が2倍になるように走査線を
変換して得た順次走査の映像信号とを切換えて同一の受
像管に映出する際に映像信号の切換に応じて受像管の水
平偏向幅を切換える様にしたものも示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述の従来構成によると、アスペクト比3:4の受像管
にハイビジョン映像信号をはめ込むと漢方向に縮んだ画
面となり、ダウンコンバータ等を用いて方式変換すると
方式変換回路が大掛かりとなり、第3図Aに示す様にハ
イビジョン映像信号中の左右の10%の画像が捨てられ
てしまう問題もあった。又、公開実用新案公報昭和61
−85965 号公報に開示されたものは本発明とは異
なりハイビジョン用のアスペクト比を有する受像管にN
TSC方式の映像信号を表示する場合の切換方式に関す
るものである。
本発明は叙上の問題点に鑑みなされたものでNTSC方
式のアスペクト比3:4の受像管に簡単な構成で横方向
に縮むことのないハイビジョン映像信号を映出する様に
したものである。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明のテレビジョン受像機はその1例が第1図に示さ
れている様に走査線数が標準方式の2倍以上で画面のア
スペクト比が9:16のハイビジョン映像信号と標準方
式のテレビジョン映像信号とをアスペクト比が3:4の
表示手段(20)に切換えて映出する様にしたテレビジ
ョン受像機(21)に於いて、ハイビジョン映像信号を
アスペクト比34の表示手段(20)に表示するとき、
表示手段(20)の垂直偏向手段(21)への偏向サイ
ズを縮小して表示させる様にしたものである。
〔作用〕
本発明のテレビジョン受像機によればNTSC方式のア
スペクト比3:4の受像管の垂直偏向手段(21)の偏
向サイズを真円度が1:1になる様に縮めるだけでハイ
ビジョン或はM[I旺用の映像信号をそこなうことなく
アスペクト比3:4の受像管に表示させることが出来る
〔実施例〕
以下、本発明のテレビジョン受像機を第1図及び第2図
について説明する。
第1図はMUSE /NTSC兼用受像機(21)を示
すものであり、NTSC方式の標準映像信号であるUH
F。
VHF電源ハアンテナ(7)を介しrUHF/VHFチ
ューナ(9)に供給されるチニーナ(9)ではUHF。
VHFに対応したチャンネル周波数に選別されて、その
選別映像信号は映像検波回路(11)で映像検波が行な
われ、Y/C分離回路(13)と同期信号検出回路(1
4)に供給される。Y/C分離回路(13)では図示し
ないがアナログ−デジタル変換回路でデジタル化がなさ
れ輝度信号Yとクロス信号Cに分離される。同期信号検
出回路(14)にはNTSC方式の検波されたアナログ
映像信号が供給され同期信号が分離されて同期信号発生
及び切換回路(17)に供給される。YC分離回路(1
3)で分離された輝度信号Y及びクロマ信号CはY処理
、C処理、動き検出、走査線数補間、時間圧縮、走査線
速度変換等をIOTV(Improved Defin
ition TV)処理回路(16)で行ないデジタル
−アナログ変換回路を通じカラーデコーダ(18)に供
給される。こカラーデコーダ(18)では赤(R)、緑
(G)、青(B)の三原色映像信号をCRT (20)
に供給する。CRT(20)のアスペクト比は3:4で
あり、NTSC映像信号は上記l0TV処理回路(16
)で画質劣化要因が改善されて第2図Aに示す様にCR
T(20)の画面にノンインクレスで走査線数525本
のNTSC画面(1)を映出する。
この場合、勿論同期信号発生及び切換回路(17)でN
TSC対応の同期信号の発生と切換がなされ、偏向回路
(19)を介して垂直偏向コイル(21)を駆動する。
MUSB映像信号はパラボラアンテナ(8)で受信され
、SHFチューナ(10)でチャンネル選局が成されて
、映像検波回路(12)で検波され圧縮された帯域幅8
、1MHzのMtlSE映像信号はMUSεデコーダ(
15)に供給される。又、同期信号検出回路(14)で
同期信号を検出する。同期信号検出回路(14)の出力
は同期信号発生及び切換回路(17)に供給され、MU
SE用同期信号を発生し、MIJ S Eデコーダ(1
5)からの制御信号でMIISE用同期信号に切換が成
される。M tl S Eデコーダ(15)には8.1
MHzの映像信号が人力され、このM U Sεデコー
ダ(15)内に設けられたLPFに通した後に動き検出
回路、動きベクトル検出回路、補間フィルタ等を通して
デコーダに加え20MHz帯域のハイビジョン映像信号
とされて、カラーデコーダ(18)の出力側に供給し、
アスペクト比3:4のCRT(20)の画面上に第2−
8に示す様に走査線数が1125/2本でインターレー
スさせることでアスペクト比9:16のMUSε画面(
2)を映出する。この時MllSE受像画面の真円度が
1;1になる様に垂直偏向回路(19)から垂直偏向コ
イル(21)に供給する垂直偏向サイズを縮めてやれば
よい。勿論映像信号出力系の周波数特性等をアスペクト
比9:16に対応する様に改善する必要はある。
本発明の構成によると単に蓋直偏向系五切換える切換手
段と偏向系のサイズ縮小のみの曙めて簡単な構成で第2
−8に示す様にアスペクト比3:4の画面上の上下が縮
められただけでハイビジョン映像信号の画像がそこなわ
れない映像を映出させることが出来る。
尚、本発明は叙上の実施例に限定されることなく、本発
明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更し得ることは勿論
である。
の縮小だけでハイビジョン映像信号を横方向を切り捨て
たり、歪ませることなく映出させることが出来るので、
大掛かりな方式変換回路を必要としない廉価なNTSC
方式、IUsE兼用テレビジョン受像機が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のテレビジョン受像機の一実施例を示す
系統図、第2図はアスペクト比の変換モードを示す説明
図、第3図は従来のアスペクト比の変換モードを示す説
明図である。 (14)は同期信号検出回路、(15) It!−IU
sE 7” コ−タ、(17)は同期信号発生及び切換
回路、(19)は偏向回路、(21)は偏向コイルであ
る。 〔発明の効果〕 本発明のテレビジョン受像機によればアスペクト比3:
4の表示手段に垂直偏向系の偏向サイズ化  理  人 松  隈  秀  盛

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 走査線数が標準方式の2倍以上で画面のアスペクト比が
    9:16のハイビジョン映像信号と標準方式のテレビジ
    ョン映像信号とをアスペクト比が3:4の表示手段に切
    換えて映出する様にしたテレビジョン受像機に於いて、
    上記ハイビジョン映像信号をアスペクト比3:4の表示
    手段に表示するとき、該表示手段の垂直偏向手段への偏
    向サイズを縮小して表示させる様にしたことを特徴とす
    るテレビジョン受像機。
JP1097858A 1989-04-18 1989-04-18 テレビジョン受像機 Pending JPH02276368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1097858A JPH02276368A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 テレビジョン受像機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1097858A JPH02276368A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 テレビジョン受像機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02276368A true JPH02276368A (ja) 1990-11-13

Family

ID=14203450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1097858A Pending JPH02276368A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 テレビジョン受像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02276368A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0647065A2 (en) * 1993-10-02 1995-04-05 Motorola, Inc. Television vertical timebase circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0647065A2 (en) * 1993-10-02 1995-04-05 Motorola, Inc. Television vertical timebase circuit
EP0647065A3 (en) * 1993-10-02 1995-07-19 Motorola Inc Vertical deflection circuit for television.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0348587A (ja) ワイド画面/標準画面テレビジョン信号受信装置
US20100110286A1 (en) Decoder Device And Receiver Using The Same
JPH07184138A (ja) 2画面映像処理回路
JPH04167685A (ja) テレビジョン受信装置
JPH02143779A (ja) テレビジョン受像機
JPH02276368A (ja) テレビジョン受像機
JPS59122286A (ja) テレビシステム変換方法
JPS63232771A (ja) テレビジヨン受信装置
JP2718110B2 (ja) テレビジョン受像機
JP2911259B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH02143780A (ja) テレビジョン受像機
JPS6276989A (ja) テレビジヨン信号の形成方法
JP2725376B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH02296468A (ja) テレビジョン受像機
CA2074548A1 (en) Video switcher apparatus for wide screen edtv signals
JP2928561B2 (ja) テレビジョン信号の形成方法及び装置
van de Polder et al. Evolution of television receivers from analog to digital
JP2888545B2 (ja) テレビジョン受信機の信号方式適応装置
JPH01170285A (ja) テレビジョン受像機
JPH0583745A (ja) テレビジヨン受像機
JPS56157181A (en) High-grade television picture receiver
JPH1075406A (ja) ワイド画面/標準画面テレビジョン信号受信装置
JPH0324881A (ja) 映像信号処理装置
JPH03166877A (ja) テレビジョン受信装置
JPH1013797A (ja) 文字多重放送受信機内蔵のカラーテレビジョン受像機