JPH02274900A - 重金属の除去方法 - Google Patents

重金属の除去方法

Info

Publication number
JPH02274900A
JPH02274900A JP9617589A JP9617589A JPH02274900A JP H02274900 A JPH02274900 A JP H02274900A JP 9617589 A JP9617589 A JP 9617589A JP 9617589 A JP9617589 A JP 9617589A JP H02274900 A JPH02274900 A JP H02274900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
heavy metal
chelating agent
degreasing
metal ions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9617589A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Tanaka
田中 重貴
Mitsuo Imamoto
光男 今本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP9617589A priority Critical patent/JPH02274900A/ja
Publication of JPH02274900A publication Critical patent/JPH02274900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25FPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC REMOVAL OF MATERIALS FROM OBJECTS; APPARATUS THEREFOR
    • C25F7/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic removal of material from objects; Servicing or operating
    • C25F7/02Regeneration of process liquids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は、金属表面の脱脂を行う電解液中に含まれた重
金属の除去方法に関する。
(ロ) 従来の技術 従来、金属表面にメツキ等を施すには、メツキ工程に先
立って、同金属表面の脱脂を行う必要があり、この脱脂
方法に電解脱脂法がある。
この電解脱脂法には、電解液としての苛性ソーダ、珪酸
ソーダ等の水溶液中に、被洗浄物を負電極として浸漬す
る陰極電解脱脂法と、上記電解液中に、被洗浄物を陽電
極として浸漬する陽極電解脱脂法とがある。
陰極電解脱脂法では、電解液中に重金属イオン、例えば
、鉛、銅イオン等が存在すると、被洗浄物の金属表面に
これらの重金属が析出して後工程、例えば、メツキ工程
の不良の原因となるので、重金属イオン濃度が後工程を
阻害する程度になると、電解槽中の電解液を全部廃棄し
て新液と交換していた。
(ハ) 発明が解決しようとする課題 ところが、上記の電解液の交換には次のような問題点が
ある。
■電解槽中の電解液全部を廃棄するので、電解液の交換
作業中は、脱脂作業を行うことができず生産性が低下す
る。
■電解液を廃棄するので不経済である。
■電解液をそのまま廃棄すると、環境汚染を引き起こす
ので、廃液処理を行う必要があり、電解液全部を処理し
なければならないので、廃液処理の負荷が大きく、また
、費用が嵩むと言う問題がある。
なお、重金属イオンを除去するのに、イオン交換樹脂を
用いる方法も考えられるが、イオン交換装置を要し、イ
オン交換樹脂が高価であるため多くの費用を要し、また
、イオン除去能力が低下したイオン交換樹脂を賦活する
のに、別途に薬品を要し、更に、賦活に使用した薬品の
廃液を処理する必要があるため実用的ではない。
(ニ)  課届を解決するための手段 本発明では、電解脱脂用の電解液に、重金属イオンと結
合して電解液に不溶性の不活性結合物を生成するキレー
ト剤を添加して、電解液に含まれた重金属イオンとキレ
ート剤との結合で生じた不溶性の不活性結合物を、濾過
により除去することを特徴とする重金属の除去方法を提
供せんとするものである。
(ホ) 作用・効果 本発明によれば、電解液中の重金属イオンは、同電解液
に添加したキレート剤と結合して、電解液に不溶性の不
活性結合物となり、濾過によって電解液から除去される
したがって、電解槽に循環ポンプを接続して電解槽中の
電解液を循環させ、同循環の途中でキレート剤を添加し
て重金属イオンを電解液に不溶性の不活性結合物にし、
濾過して同重金属イオンを捕捉した不活性結合物を除去
することで、電解液から重金属イオンを除去し、重金属
イオンが除去された濾液を電解槽に戻すという循環を、
脱脂作業と平行して行うことができるので、脱脂作業中
の重金属イオン濃度の増加を防止することができ、脱脂
作業の中断を要しないので生産性を向上させることがで
きる。
また、重金属イオンだけを除去できるので、電解液を繰
返し使用することができるので経済的である。
更に、廃棄電解液の廃液処理の必要がないため、廃水処
理の負荷を大きく減少させることができる。
なお、上記重金属イオン除去によって発生する要廃棄物
は、電解液から濾別された濾滓だけであり、同濾滓は量
が少なく、がっ、ケーキ状であるため処理が容易である
(へ) 実施例 本発明の実施例を、本発明を実施するための装置を参照
して説明する。
第1図は上記装置の概要を示す説明図であり、(1)は
脱脂用の電解槽であり、同電解槽(1)中に、苛性ソー
ダまたは珪酸ソーダ水溶液等の電解液(2)を注入し、
同電解液(2)中に被洗浄物(3)と陽極(4)とを浸
漬して、被洗浄物(3)には負電圧、陽極(4)には陽
電圧を印加している。
また電解槽(1)の−側にオーバーフロータンク(5)
を設けて、同オーバーフロータンク(5)の底部に接続
したバルブ(6)を介して循環ポンプ(7)の吸入側を
接続し、同循環ポンプ(7)の吐出側を濾過機(8)に
接続している。
濾過機(8)は、密閉されたハウジング(9)の内部に
、外周を濾布(12)で被包した濾葉(10)を複数個
立設し、同濾葉(10)の内部をハウジング(9)の底
部に設けた濾液出口(11)と連通させ、同濾液出口(
11)を電解槽(1)に接続している。
なお、(13)は循環ポンプ(7)の吸入側に接続した
補助タンクを兼ねる吸水口、(14)はハウジング(9
)の頂部に設けたエア抜きバルブである。
本発明を実施するための装置は上記のように構成されて
おり、重金属イオンの除去は次のようにして行われる。
まず、定期的に電解液(2)中の重金属イオンの濃度を
測定し、同濃度が後工程を阻害する程度に達する前に、
オーバーフロータンク(5)に、ジメチルジチオカルバ
ミン酸ナトリウムまたはジエチルジチオカルバミン酸ナ
トリウム等のキレート剤(15)を投入し、電解槽(1
)からオーバーフローした電解液(2)中の重金属イオ
ンとキレート剤(15)とを結合させて、電解液(2)
中に不溶性の不活性結合物を発生させる。
なお、上記のキレート剤は、メツキ等の工程を阻害する
重金属と結合して、電解液に不溶性の結合物を生ずるも
のであればよく、例えば、ジアルキルジチオカルバミン
酸塩等を用いることができ、上記アルキル基がメチルま
たはエチルであり、かつ、カリウム、ナトリウム等のア
ルカリ金属塩であることが望ましい。
このようにして、重金属イオンを捕捉した不活性結合物
は、電解液(2)と共に循環ポンプ(7)で濾過機(8
)に圧送され、濾布(12)で濾過されて、重金属イオ
ンを捕捉した不活性結合物は濾布(12)の表面に濾滓
として堆積し、不活性結合物が除去された電解液(2)
だけが濾布(12)を通過して電解槽(1)に戻ること
になる。
このように、循環中の電解液(2)にキレート剤(15
)を添加して、重金属イオンをキレート結合によって捕
捉して電解液(2)に不溶性の不活性結合物とし、濾過
によって重金属イオンを捕捉した不活性結合物を電解液
(2)から除去することにより、脱脂作業を中止するこ
となく、電解液(2)中の重金属イオン濃度が後工程を
阻害する程度に増加するのを防止することができる。
なお、電解液(2)に添加するキレート剤(15)の量
を、電解液(2)中の重金属イオンのモル数の約2倍量
として、重金属イオンの捕捉率を高めるのが望ましい。
また、濾布(12)は上記不活性結合物を除去するため
だけでなく、脱脂作業中に電解液(2)中に発生または
混入する不純物粒子を除去するためにもできるだけ目の
細かいものを使用する必要があるが、濾布(12)の目
を細かくすると、短時間で濾布り12)が目詰まりして
濾過不能になるので、あらかじめ活性炭または珪藻土等
の濾過助材で、濾布(12)の表面をプリコートして、
濾過精度を低下させずに濾過量を増加し、かつ、濾布(
12)の洗浄を容易にすることができる。
また、濾過助材によるブリコー ト濾過を前提にすれば
、濾布(12)のかわりにステンレス細線または合成樹
脂モノフィラメント等を素材とした比較的目の粗い種網
を使用することができ、濾滓の洗浄が更に容易になる。
なお、濾布(12)に濾過助材をプリコートするには、
濾過を開始するに先立って、活性炭または珪藻土等の濾
過助材を、吸入口(■3)またはオーバーフロータンク
(5)から電解液(2)中に投入し、第1開閉弁(17
)を閉弁し、第2開閉弁(18)を開弁じ、循環ポンプ
(7)を作動させて、プリコート用配管(16)を介し
、オーバーフロータンク(5)と濾過機(8)との間で
、オーバーフロータンク(5)に戻る電解液(2)が清
澄になるまで循環させればよい。
また、電解液(2)中に適量の珪藻上濾過助材をボディ
フィードすることによって、濾過時間及び濾過量を延長
することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するための装置の概略構成を示す
説明図。 (2)二電解液 (15) :キレート剤

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)電解脱脂用の電解液(2)に、重金属イオンと結合
    して電解液(2)に不溶性の不活性結合物を生成するキ
    レート剤(15)を添加して、電解液(2)に含まれた
    重金属イオンとキレート剤(15)との結合で生じた不
    溶性の不活性結合物を、濾過により除去することを特徴
    とする重金属の除去方法。
JP9617589A 1989-04-15 1989-04-15 重金属の除去方法 Pending JPH02274900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9617589A JPH02274900A (ja) 1989-04-15 1989-04-15 重金属の除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9617589A JPH02274900A (ja) 1989-04-15 1989-04-15 重金属の除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02274900A true JPH02274900A (ja) 1990-11-09

Family

ID=14157990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9617589A Pending JPH02274900A (ja) 1989-04-15 1989-04-15 重金属の除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02274900A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0701973A1 (en) 1994-09-13 1996-03-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of and apparatus for removing metal contained in solution and surfactant having chelating ability and used suitably for the same
US6656294B1 (en) 1997-12-03 2003-12-02 Toto Ltd. Method of reducing elution of lead in lead-containing copper alloy, and drinking water service fittings made of lead-containing copper alloy
WO2018047654A1 (ja) * 2016-09-12 2018-03-15 札内工業株式会社 電解脱脂方法及び電解脱脂装置
CN109423688A (zh) * 2017-08-31 2019-03-05 深圳市水佳鑫科技有限公司 电化学处理液循环系统及设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4981202A (ja) * 1972-12-13 1974-08-06
JPS53106637A (en) * 1977-03-01 1978-09-16 Nippon Steel Corp Washing bath preventing adhesion of silicon oxide on steel plate

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4981202A (ja) * 1972-12-13 1974-08-06
JPS53106637A (en) * 1977-03-01 1978-09-16 Nippon Steel Corp Washing bath preventing adhesion of silicon oxide on steel plate

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0701973A1 (en) 1994-09-13 1996-03-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of and apparatus for removing metal contained in solution and surfactant having chelating ability and used suitably for the same
US5587060A (en) * 1994-09-13 1996-12-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of removing metal contained in solution
US5665243A (en) * 1994-09-13 1997-09-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for removing metal contained in solution using surfactant having chelating ability
US6656294B1 (en) 1997-12-03 2003-12-02 Toto Ltd. Method of reducing elution of lead in lead-containing copper alloy, and drinking water service fittings made of lead-containing copper alloy
WO2018047654A1 (ja) * 2016-09-12 2018-03-15 札内工業株式会社 電解脱脂方法及び電解脱脂装置
JP2018044189A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 札内工業株式会社 電解脱脂方法及び電解脱脂装置
CN109415838A (zh) * 2016-09-12 2019-03-01 札内工业株式会社 电解脱脂方法及电解脱脂装置
CN109423688A (zh) * 2017-08-31 2019-03-05 深圳市水佳鑫科技有限公司 电化学处理液循环系统及设备
CN109423688B (zh) * 2017-08-31 2022-03-22 深圳市水佳鑫科技有限公司 电化学处理液循环系统及设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4157942A (en) Method for recovery of metals from metal plating baths and neutralizing toxic effluents therefrom
CN106830489A (zh) 含铬废水处理系统
CN108264164A (zh) 一种含镍废水处理工艺
US4171255A (en) Apparatus for recovery of metals from metal plating baths and neutralizing toxic effluents therefrom
CA1131162A (en) Electrolytically detinning electrolyte and removing foreign metal ions by cation exchanger
CN107059084A (zh) 防止轧辊镀铬污染环境的方法
JPH02274900A (ja) 重金属の除去方法
JPS6230272B2 (ja)
DE2623277A1 (de) Verfahren zur wiedergewinnung von schwermetallen
US5882500A (en) Process for demetallizing highly acid baths and use of said process for electropolishing special steel surfaces
JP2002086147A (ja) 金属表面処理水洗水中の処理剤成分の回収方法
JP2000107525A (ja) 銅電解液濾過装置のフィルタ−洗浄方法
CN102531243B (zh) 电解锰废水零排放生产工艺
CN211386066U (zh) 一种用于降低排放量处理设备
CN108249674A (zh) 一种酸洗废液处理及资源化利用装置及方法
CN108249672A (zh) 一种电镀废水零排放的处理装置及其工艺
DE1961562C3 (de) Verfahren zur Aufbereitung eines Spülbades, das zwischen ein salzsaures Beizbad und ein Ammoniumchlorid enthaltendes Flußmittelbad geschaltet ist
JP3090347B2 (ja) 電気めっき液の懸濁物処理方法
CN217479534U (zh) 一种用于小件热镀锌的余锌收集装置
DE3630157A1 (de) Verfahren zur reinigung von fluxbaedern, wie sie beim feuerverzinken verwendet werden
CN220277252U (zh) 一种磁性铁粉过滤系统
DE3607097C2 (ja)
JP2002159987A (ja) 汚水処理装置
US3801481A (en) Method for purifying the liquor of a galvanizing process plant after contamination
KR200289109Y1 (ko) 이온 교환섬유를 이용한 도금폐수중의 유가금속 회수장치