JPH0227489B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0227489B2
JPH0227489B2 JP57190527A JP19052782A JPH0227489B2 JP H0227489 B2 JPH0227489 B2 JP H0227489B2 JP 57190527 A JP57190527 A JP 57190527A JP 19052782 A JP19052782 A JP 19052782A JP H0227489 B2 JPH0227489 B2 JP H0227489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swing
wire
braking
dredging
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57190527A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5980833A (ja
Inventor
Shinichiro Endo
Susumu Nakagawa
Takahide Hoshiko
Akihiro Oda
Masao Nakayama
Kazuko Takeshita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Shinko Electric Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP19052782A priority Critical patent/JPS5980833A/ja
Publication of JPS5980833A publication Critical patent/JPS5980833A/ja
Publication of JPH0227489B2 publication Critical patent/JPH0227489B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/88Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements acting by a sucking or forcing effect, e.g. suction dredgers
    • E02F3/90Component parts, e.g. arrangement or adaptation of pumps
    • E02F3/905Manipulating or supporting suction pipes or ladders; Mechanical supports or floaters therefor; pipe joints for suction pipes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は水底の土砂等を堀り取るしゆんせつ
船のスイング制御方法に関する。
航路や泊地の水深を増加したり、水中構造物を
造るために基礎の床堀をする場合、水底の土砂等
を掘り取り、掘り取つた土砂をポンプで汲み上
げ、排泥管により陸地へ送出するしゆんせつ船が
用いられる。第1図はこのようなしゆんせつ船の
概略を示す平面図である。この図において1は船
体、2は水底の土砂を堀削するカツタ、3は船体
1の前方に突出しているラダーであり、その先端
部にカツタ2が設けられている。4は船体1から
水底に延びる棒状のスパツドであり、船体1の後
部に設けられていて船体1のスイング時(揺動
時)に支点となるように構成されている。5a,
5bは各々水底に固定されるアンカーであり、
各々がワイヤ6a,6bにつながれている。7
a,7bはラダー3に設けられているシーブ(滑
車)であり。ワイヤ6aがシーブ7aを介してウ
インチドラム8aに巻き取られ、ワイヤ6bがシ
ーブ7bを介してウインチドラム8bに巻き取ら
れるようになつている。DCM1は減速機9bを
介してウインチドラム8bを駆動する直流電動機
であり、DCM2は減速機9aを介してウインチ
ドラム8aを駆動する直流電動機である。
上述したしゆんせつ船を例えばB点からA点へ
右スイングさせる場合は、直流電動機DCM1に
回生ブレーキをかけてワイヤ6bに適度なテンシ
ヨンをかけながら、ウインチドラム8aによりワ
イヤ6aを巻き取つてA点まで回動させる。ま
た、この時同時にカツタ2により水底を堀削して
しゆんせつを行う。そして、スパツド4の位置を
前方(図面上方)に少しずつ移動させる毎に右ス
イングもしくは左スイングを行いながらしゆんせ
つを行つてゆき、目的とする全エリアのしゆんせ
つを行う。
ところで、従来のしゆんせつ船のスイング制御
方法においては、スイング速度(カツタ速度)と
スイング側ワイヤの巻き取り速度とが等しいとし
て、スイング側電動機の回転数を制御し、また、
反スイング側(制御側)ワイヤの張力がすべてし
ゆんせつ船への制動トルクになるとして、制動側
電動機の出力トルクを制御していた。しかしなが
ら、カツタ2の移動方向(弧ABの接線に対応)
とワイヤ6a,6bとがなす角(以後ワイヤ角と
称す)の変化により、スイング速度とワイヤ巻き
取り速度との関係および制動側ワイヤの張力のう
ちしゆんせつ船の制動に寄与する成分は異なつて
くる。したがつて、従来のスイング制御方法にお
いては、目的とするスイング速度が得られないば
かりか、スイング位置によつては制動トルクの方
が大きくなつて、スイング不能になる事態が発生
した。
この発明は上述した事情に鑑み、所望のスイン
グ速度を正確に得ることができ、しかも、スイン
グ不能等の異常事態を防止し得るしゆんせつ船の
スイング制御方法を提供するもので、予め種々の
しゆんせつ作業の方法の中から特定のしゆんせつ
方法をモデル系として想定するとともに、想定し
た各モデル系毎に、そのしゆんせつ動作における
支点、動点、固定点の位置関係に基づいて、スイ
ング軌道に対応するスイング側および制動側のワ
イヤの方向余弦を与える関数を各々求めて記憶さ
せておく一方、実際に特定のしゆんせつ方法でし
ゆんせつ作業を行う場合、そのしゆんせつ動作に
おける支点、動点、固定点の位置関係と、これら
に対応する前記関数とに基づいて、現時点におけ
る前記スイング側および制動側ワイヤの方向余弦
を逐次求め、前記スイング側の方向余弦と予め設
定されたスイング速度との乗算結果に基づいてス
イング側ワイヤの巻き取り速度を制御し、前記制
動側ワイヤの方向余弦と予め設定された目標制動
トルクとの乗算結果に基づいて制動側ワイヤの張
力を制御することを特徴としている。
ここで、この発明の原理について説明すると、
スイング側ワイヤの巻き取り速度は、スイング速
度にスイング側ワイヤの方向余弦(ワイヤ角の余
弦)を乗じたものであり、制動トルクは制動側ワ
イヤの張力にワイヤ角の方向余弦を乗じたもので
あるから、この発明では、現時点におけるスイン
グ側および制動側ワイヤの方向余弦を逐次求め、
このスイング側の方向余弦と予め設定されたスイ
ング速度と乗算結果に基づいてワイヤ側ワイヤの
巻き取り速度を制御する一方、制動側ワイヤの方
向余弦と予め設定された目標制動トルクとの乗算
結果に基づいて制動側ワイヤの張力を制御し、こ
れにより常に一定のスイング速度が得られるよう
にしている。
以下図面を参照にしてこの発明の実施例につい
て説明する。
第2図は平坦な海底を所定幅でしゆんせつする
チヤンネル堀りにおけるチヤンネルとワイヤ6b
(左舷ワイヤ)との理想化モデルであり、図にお
いて20が海底面、21がしゆんせつ後のチヤン
ネル(溝部)である。Oは左舷シーブ6bの位置
であり、P1はアンカ5bの位置である。またP2
は0点からP1点まで最短距離でワイヤ6bを張
設した場合のワイヤ6bとチヤンネル21の境界
線(海底面20との境界)との接触点である。こ
の点P2の位置は0点とP1との位置が決まれば、
一義的に求められることは図から容易に理解でき
よう。lはスイング軌道(第1図弧AB参照)の
接線であり、θ1はワイヤ6bのワイヤ角である。
そして、この実施例では上述したモデル系により
ワイヤ6bの方向余弦cosθを0点の位置およびア
ンカ5bの位置を種々変えて求め、さらに、船体
寸法、チヤンネル寸法等が異なる他のモデル系に
おいも同様の演算を行つてワイヤ6bの方向余弦
を求める。また、この場合図示しないがワイヤ6
aの方向余弦も同様の方法で求める。なお、第2
図に示すQ1点、Q2点は各々アンカ5bの位置を
ずらした場合のアンカ位置および接触点である。
そして、上述した方法によつて得られたワイヤ6
a,6bの方向余弦のデータを、船体位置、船体
寸法、アンカ位置、スパツド位置(支点)等をパ
ラメータとして回帰分析し種々の回帰関数を設定
する。また、この場合に設定する回帰関数はスイ
ング角(例えばスイングの中心位置からの船体の
振れ角)の関数となるように設定する。これは1
回のスイング動作中においてはスイング角以外の
パラメータの値は不変であるから、回帰関数をス
イング角の関数で表わしておけば、この関数にス
イング角を代入するのみでワイヤの方向余弦が求
まるからである。
次に、実際にスイング動作を行う場合は、この
スイング動作における船体寸法、アンカ位置、ス
パツド位置等をパラメータとして、設定された回
帰関数のなかからこれらのパラメータに対応する
回帰関数を選択し、この選択した回帰関数にスイ
ング角を逐次代入して、その時点におけるスイン
グ側および制動側ワイヤの方向余弦を求める。次
いで、予め設定されたスイング速度にスイング側
ワイヤの方向余弦を乗じてワイヤ巻き取り速度を
算出し、予め設定された目標制動トルクに制動側
ワイヤの方向余弦を乗じて制動側ワイヤの張力を
算出する。そして、この算出結果に基づいてスイ
ング側電動機の回転数および制動側電動機の出力
トルクを制御する。
なお、第3図はスイング角に対する方向余弦の
変化の一例を示す図であり、図に示す実線が理想
化したモデルでの厳密値、破線が回帰した関数の
値である。
以上説明したようにこの発明によれば、予め
種々のしゆんせつ作業の方法の中から特定のしゆ
んせつ方法をモデル系として想定するとともに、
想定した各モデル系毎に、そのしゆんせつ動作に
おける支点、動点、固定点の位置関係に基づい
て、スイング軌道に対応するスイング側および制
動側のワイヤの方向余弦を与える関数を各々求め
て記憶させておく一方、実際に特定のしゆんせつ
方法でしゆんせつ作業を行う場合、そのしゆんせ
つ動作における支点、動点、固定点の位置関係
と、これらに対応する前記関数とに基づいて、現
時点における前記スイング側および制動側ワイヤ
の方向余弦を逐次求め、前記スイング側の方向余
弦と予め設定されたスイング速度との乗算結果に
基づいてスイング側ワイヤの巻き取り速度を制御
し、前記制動側ワイヤの方向余弦と予め設定され
た目標制動トルクとの乗算結果に基づいて制動側
ワイヤの張力を制御するようにしたので、常に所
望のスイング速度を正確に得ることができ、しか
も、スイング不能等の異常事態を防止し得る利点
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はしゆんせつ船の概略構成を示す平面
図、第2図はこの発明の一実施例を説明するため
のチヤンネル堀りにおける理想化したモデル系の
概略図、第3図はスイング角に対する方向余弦の
変化の一例を示す図である。 4……スパツド(支点)、P1,01……点(固定
点)、O……シーブ位置(動点)、l……接線、θ1
……ワイヤ角。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 しゆんせつ船を左右にスイングさせつつしゆ
    んせつ作業を行うしゆんせつ船のスイング制御方
    法において、 予め種々のしゆんせつ作業の方法の中から特定
    のしゆんせつ方法をモデル系として想定するとと
    もに、想定した各モデル系毎に、そのしゆんせつ
    動作における支点、動点、固定点の位置関係に基
    づいて、スイング軌道に対応するスイング側およ
    び制動側ワイヤの方向余弦を与える関数を各々求
    めて記憶させておく一方、 実際に特定のしゆんせつ方法でしゆんせつ作業
    を行う場合、そのしゆんせつ動作における支点、
    動点、固定点の位置関係と、これらに対応する前
    記関数とに基づいて、現時点における前記スイン
    グ側および制動側ワイヤの方向余弦を逐次求め、
    前記スイング側の方向余弦と予め設定されたスイ
    ング速度との乗算結果に基づいてスイング側ワイ
    ヤの巻き取り速度を制御し、前記制動側ワイヤの
    方向余弦と予め設定された目標制動トルクとの乗
    算結果に基づいて制動側ワイヤの張力を制御する
    ことを特徴とするしゆんせつ船のスイング制御方
    法。
JP19052782A 1982-10-29 1982-10-29 しゆんせつ船のスイング制御方法 Granted JPS5980833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19052782A JPS5980833A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 しゆんせつ船のスイング制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19052782A JPS5980833A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 しゆんせつ船のスイング制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5980833A JPS5980833A (ja) 1984-05-10
JPH0227489B2 true JPH0227489B2 (ja) 1990-06-18

Family

ID=16259569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19052782A Granted JPS5980833A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 しゆんせつ船のスイング制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5980833A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4837932A (ja) * 1971-09-20 1973-06-04
JPS5443281A (en) * 1977-09-09 1979-04-05 Tokai Kogyo Co Ltd Method of making sealed decorative leaf with damper for vehicles

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4837932A (ja) * 1971-09-20 1973-06-04
JPS5443281A (en) * 1977-09-09 1979-04-05 Tokai Kogyo Co Ltd Method of making sealed decorative leaf with damper for vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5980833A (ja) 1984-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07231528A (ja) 海底ケーブル敷設機
JPH0227489B2 (ja)
JPH0794985B2 (ja) 海中掘削状況監視装置
JPH0227490B2 (ja) Shunsetsufunenosuinguseigyohoho
JPH0354740B2 (ja)
JPH0119011B2 (ja)
JPH0227492B2 (ja) Shunsetsufunenosuinguseigyohoho
JPS62248722A (ja) 浚渫船の浚渫制御方法
JPS60123635A (ja) カツタサクシヨンドレツジヤ
JP2022161633A (ja) 浚渫制御システムおよび浚渫方法
JPS6343256Y2 (ja)
JPH0354741B2 (ja)
US4470209A (en) Dredge swinging apparatus
JPS62248721A (ja) 浚渫船の浚渫制御方法
JPH0637783B2 (ja) 旋回停止位置制御装置
JPS6229630A (ja) ドレツジヤ
JPH0731595U (ja) 浚渫船のアンカーブームウインチ制御装置
JP3360906B2 (ja) 海底埋設管の掘削方法
JP2022161632A (ja) 浚渫制御システムおよび浚渫方法
JPH0342120Y2 (ja)
JP3503768B2 (ja) 溝掘削機の制御装置
JP3707921B2 (ja) 自動運転ショベル
JPH0227491B2 (ja) Shunsetsufunenokutsusakuseigyosochi
JPS6229631A (ja) ドレツジヤ
JPH086346B2 (ja) 浚渫装置及び浚渫方法