JPH02274573A - 端面発光型el素子アレイの製作方法 - Google Patents

端面発光型el素子アレイの製作方法

Info

Publication number
JPH02274573A
JPH02274573A JP1097084A JP9708489A JPH02274573A JP H02274573 A JPH02274573 A JP H02274573A JP 1097084 A JP1097084 A JP 1097084A JP 9708489 A JP9708489 A JP 9708489A JP H02274573 A JPH02274573 A JP H02274573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
emitting
layer
emitting type
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1097084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0825305B2 (ja
Inventor
Koichiro Sakamoto
孝一郎 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP9708489A priority Critical patent/JPH0825305B2/ja
Priority to EP90304095A priority patent/EP0393979B1/en
Priority to DE69010744T priority patent/DE69010744T2/de
Publication of JPH02274573A publication Critical patent/JPH02274573A/ja
Priority to US07/925,289 priority patent/US5328808A/en
Publication of JPH0825305B2 publication Critical patent/JPH0825305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、薄膜技術を用いて端面発光型EL素子を基板
上に連設する端面発光型EL素子アレイの製作方法に関
するものである。
従来の技術 近年、電子写真方式のプリンタの発展などに伴い、各種
発光素子が開発された。このような発光素子としてはE
L(エレクトロルミネセンス)素子などが存するが、こ
れは不足しがちな発光輝度の改善が望まれていた。そこ
で、上面が発光する従来のELに比して100倍程の発
光輝度を示す端面発光型ELが開発された。これは、薄
膜状の活性層を誘電体層で囲んで先導波路を形成したも
ので、活性層の端面から極扁平な光が照射されるように
なっており、その輝度の高さからプリンタヘッドなどへ
の利用が期待されている。
そこで、このような#面発光型ELを連設した端面発光
型EL素子アレイ1の構造を第9図及び第10図に基づ
いて説明する。まず、端面発光型EL素子2の構造を第
10図に基づいて説明する。
この端面発光型EL素子2では、活性元素を含む硫化亜
鉛等からなる薄膜状の活性層3を上下から誘電体層4,
5で囲み、この上下面に電極6.7を形成している。そ
して、この端面発光型EL素子アレイlでは、基板8上
に薄膜技術等により層形成した下部電極層(図示せず)
をドライエツチング等でパターニングして、複数個の端
面発光型EL素子2に導通する共通電極形の下部電極9
を形成し、この下部電極9の上に、薄膜技術により積層
形成した前記各層3〜5と上部電極層10とをドライエ
ツチング等でパターニングして分割することにより、複
数個の端面発光型EL素子2を形成する。そこで、下部
電極9と上部電極層10とに導通したマトリクス配線用
の電極(図示せず)を形成するなどして、この端面発光
型EL素子アレイ1は製作されている。
このような構成において、この端面発光型EL素子アレ
イlは、下部電極9と上部電極層10とに駆動回路(図
示せず)をマトリクス接続して各端面発光型EL素子2
を選択的に発光させるなどして電子写真方式のラインヘ
ッド等に利用される。
発明が解決しようとする課題 上述のような端面発光型EL素子アレイ1は高電圧で駆
動されるため、水分による劣化が進行しやすい。このた
め、マトリクス配線を形成した後に湿気等を遮断する保
護膜(図示せず)を形成するなどして、端面発光型EL
素子アレイ1を湿気等から防止するようにしているが、
下部電極9と上部電極層10とにマトリゲス配線用の接
続端子を配線する過程などでは、各端面発光型EL素子
2の切断面が雰囲気と接触している。従って、雰囲気内
の蒸気やクリーニング水等のために、端面発光型EL素
子2の層間や保護膜との間に水分が入り込む可能性が高
い。このため、端面発光型EL素子アレイlは性能が安
定せず信頼性が低い。
課題を解決するための手段 基板上に導電層を形成し、この導電層をエツチングして
各々所定数の端面発光型EL素子と導通するブロック電
極を形成し、これらブロック電極の上にEL素子層と上
部電極層とを順次積層形成し、これらEL素子層と上部
電極層とをパターニングして複数個の端面発光型EL素
子を分割形成し、これら端面発光型EL素子を含む基板
全面に透光性を有する保護膜を形成し、この保護膜をエ
ツチングしてブロック電極の端部を露出させた端子部と
端面発光型EL素子の上部電極層まで到達したコンタク
トホールとを形成し、これらコンタクトホールを被うよ
うに導電層を形成し、この導電層をエツチングして各ブ
ロックの所定の端面発光型EL素子と導通する共通電極
を形成するようにした。
作用 分割形成した端面発光型EL素子を含む基板全面に透光
性を有する保護膜を形成し、この保護膜をエツチングし
てブロック電極の端部を露出させた端子部と端面発光型
EL素子の上部電極層まで到達したコンタクトホールと
を形成し、これらコンタクトホールを被うように形成し
た導電層をエツチングして各ブロックの所定の端面発光
型EL素子と導通する共通電極を形成するようにしたこ
とにより、端面発光型EL素子は分割形成の次工程で保
護膜に被われて、端面発光型EL素子の切断面が雰囲気
と接触する時間が極めて短いので、端面発光型EL素子
の層間や保護膜との間に水分が入り込む可能性が低い。
実施例 本発明の実施例を第1図ないし第6図に基づいて説明す
る。そこで、本実施例の端面発光型EL素子アレイ14
の製作工程を第1図(a)〜(j)。
第2図(a)〜(j)に例示する。まず、第1第2図(
8月こ図示するように、予め洗浄した平滑性の高いガラ
ス基板15上に、各々導電層である厚さ500人のCr
からなる第一下部電極層16と厚さ5000人のTiか
らなる第二下部電極層17′とを順次積層形成する。
つぎに、第1第2図(b)に図示するように、複数個の
端面発光型EL素子と導通するように、素子アレイ方向
に細長い共通電極状に前記第二下部電極層17′のみを
フォトエツチングしてブロック電極17を形成する。こ
の時、前記第一第二下部電極層16.17’は材質が異
なるため、選択的エツチングは容易に行なわれる。
そこで、第1第2図(C)に図示するように、これら第
一下部電極層16とブロック電極17どの上に、厚さ3
000人のY、0.からなる誘電体層18、Mnをドー
プした厚さ10000人のZnSからなる活性層19、
厚さ300(+へのY、 O,からなる誘電体層20を
順次電子ビーム蒸着等で積層してEL素子層21を形成
する。そして、このEL素子層21の上にスパッタリン
グで厚さ100OAのCr膜を形成した後、このCr膜
の前記ブロック電極17と対向する部分をフォトエツチ
ングで除去して上部電極層22を形成する。
つぎに、第1第2図(d)に図示するように、イオンミ
リング装置23により、前記各層18〜22と第一下部
電極層16とを連続的にエツチングして、複数個の端面
発光型EL素子24を形成する。この場合、イオンミリ
ング装置23ではアルゴンイオンによる物理的なエツチ
ングが行なわれるので、反応ガスによるドライエツチン
グ等とは異なり、物性の異なる積層膜も連続的にエツチ
ングされる。なお、イオンミリング装置23とは、第3
図に例示するような、真空槽25内に導入したアルゴン
ガス(図示せず)をカソード26から放出した電子によ
りイオン化し、このアルゴンイオンを試材に誘導してエ
ツチングを行なうと云うものであり、アルゴンイオンの
入射方向に対して試材を傾斜させて配置することでエツ
チング面の角度を調節することができる。そこで、この
アルゴンイオンの入射角θ=30°として実際に端面発
光型EL素子を製作したところ、第4図(a)に図示す
るように、その発光端面27の形状は端面発光型EL素
子24の光照射方向に対して大きく傾斜した不適当なも
のとなった。そこで、アルゴンイオンの入射角0を上部
電極層22がら活性層19まではθ=5″ 下方の誘電
体層18ではθ=1o。
とし、第−下部型@層16及びガラス基板15ではθ=
15’ としてエツチングを行なうことで、第4図(b
)に図示するような、光照射方向に対して略直角で平滑
性の高い良好な発光端面27が得られた。この時、厚さ
5000人のTiからなる前記第二下部電極層17’は
エツチングされる速度が遅いので、第一第二下部電極層
16.17’はEL素子層21のように分断される恐れ
がなく、容易かつ確実にブロック電極17が形成される
そこで、第1第2図(e)に図示するように、上述のよ
うにして得られた端面発光型EL素子アレイ14の上に
、厚さ5000Aの窒化シリコン層(SiNx)により
透光性を有する保護828をプラダマCVD法で全面に
形成する。この時、スパッタリング法や蒸着法に比して
立体形状への膜形成が良好なCVD法により保護膜28
を形成したので、これはステップカバレッジも良好で生
産性が良好である。
つぎに、第1第2図(f)に図示するように、感光性を
有するポリイミド樹脂を前記保護膜28の全面にロール
コーダ等で塗布し、フォトリソグラフィ法で前記発光端
面27を露出させると共にプレホール29を形成した後
、熱硬化させてポリイミド樹脂11g30を形成する。
なお、本工程を省略しても端面発光型EL素子アレイ1
4の製作は可能であるが、このポリイミド樹脂膜30を
形成することで、端面発光型EL素子24の間隙が平坦
化されて後述する共通電極31の形成が容易となり、さ
らに、この共通1!極31と前記上部1a極層22との
絶縁が確実になるため、装置の生産性及び特性の向上が
期待できる。
そこで、第1第2図(g)に図示するように、前記保護
g28をCF4ガスでドライエツチングして、ブロック
電極17の末端を露出させて端子部32を形成すると共
に、前記ブレホール29を介してコンタクトホール33
を形成する。
そして、第1第2図(h)に図示するように、スパッタ
リングで前記コンタクトホール33を被うように形成し
た厚さ1μmのアルミからなる導電層を、フォトエツチ
ングでパターニングして四本の前記共通![31を形成
する。この時、各共通電極31は前記コンタクトホール
33を介して端面発光型EL素子24と導通し、この共
通′I!を極31と前記ブロック電極17とにより、端
面発光型EL素子アレイ14のマトリクス配線が形成さ
れる。
つぎに、第1第2図(i)に図示するように、製品の信
頼性耐久性等の向上のために、前記端子部32及び発光
端面27以外の部分を被うように、エポキシレジン等を
スクリーン印刷してコーテイング膜34を形成すること
で、基板15上に端面発光型EL素子アレイ14が連設
されたものが得られる。
そして、第1第2図(j)に図示するように、この基板
15を分断することで、多数の端面発光型EL素子アレ
イ14が一度に得られる。
そこで、第7図に例示するように、上述のようにして得
た端面発光型EL素子アレイ14に、異方導電性フィル
ム35を介して駆動回路36を接続することなどにより
、小型で高性能なラインヘッド(図示せず〕等を製作で
きる。
発明の効果 本発明は上述のように、分割形成した端面発光型EL素
子を含む基板全面に透光性を有する保護膜を形成し、こ
の保護膜をエツチングしてブロック電極の端部を露出さ
せた端子部と端面発光型EL素子の上部電極層まで到達
したコンタクトホールとを形成し、これらコンタクトホ
ールを被うように形成した導電層をエツチングして各ブ
ロックの所定の端面発光型EL素子と導通する共通電極
を形成するようにしたことにより、端面発光型EL素子
は分割形成の次工程で保護膜に被われて、端面発光型E
L素子の切断面が雰囲気と接触する時間が極めて短いの
で、端面発光型EL素子の層間や保護膜との間に水分が
入り込む可能性が低く、内部劣化が少なく性能が安・定
した端面発光型EL素子アレイを得ることができ、しか
も、透光性を有する保護膜の上にポリイミド樹脂膜を積
層形成することで、端面発光型EL素子間の間隙を平坦
にして共通電極の形成を容易化すると共に共通電極と上
部電極層との絶縁を確実にすることもでき、特性が良好
な保護膜を生産性高く形成することもできる等の効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図(a)〜(j)は本発明の実施例を示
す端面発光型EL素子アレイの製作工程図、第3図はイ
オンミリング装置の説明図、第4図(a)、(b)は端
面発光型EL素子の縦断側面図、第5図は端面発光型E
L素子アレイの斜視図、第6図は正面図、第7図は使用
状態の説明図、第8図は回路図、第9図は従来例の斜視
図、第1O図は端面発光型EL素子の斜視図である。 14・・・端面発光型EL素子アレイ、15・・・基板
、16.17’・・・導電層、17・・・ブロック電極
、21・・・EL素子層、22・・・土部電極層、24
・・・端面発光型EL素子、27・・・発光端面、28
・・・保護膜、30・・・ポリイミド樹脂膜、31・・
・共通電極(導電層)、32・・・端子部 出 願 人   東京電気株式会社 二軍 −あ lL図 J J:) Ab 」0沼tUaω刃

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板上に導電層を形成し、この導電層をエッチング
    して各々所定数の端面発光型EL素子と導通するブロッ
    ク電極を形成し、これらブロック電極の上にEL素子層
    と上部電極層とを順次積層形成し、これらEL素子層と
    上部電極層とをパターニングして複数個の端面発光型E
    L素子を分割形成し、これら端面発光型EL素子を含む
    基板全面に透光性を有する保護膜を形成し、この保護膜
    をエッチングして前記ブロック電極の端部を露出させた
    端子部と前記端面発光型EL素子の上部電極層まで到達
    したコンタクトホールとを形成し、これらコンタクトホ
    ールを被うように導電層を形成し、この導電層をエッチ
    ングして各ブロックの所定の端面発光型EL素子と導通
    する共通電極を形成するようにしたことを特徴とする端
    面発光型EL素子アレイの製作方法。 2、透光性を有する保護膜の全面に感光性を有するポリ
    イミド樹脂膜を形成し、このポリイミド樹脂膜をエッチ
    ングして端面発光型EL素子の発光端面を露出させると
    共に前記ブロック電極まで到達したコンタクトホールを
    形成し、前記ポリイミド樹脂膜を熱硬化させて絶縁層を
    形成するようにしたことを特徴とする請求項1記載の端
    面発光型EL素子アレイの製作方法。
JP9708489A 1989-04-17 1989-04-17 端面発光型el素子アレイの製作方法 Expired - Lifetime JPH0825305B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9708489A JPH0825305B2 (ja) 1989-04-17 1989-04-17 端面発光型el素子アレイの製作方法
EP90304095A EP0393979B1 (en) 1989-04-17 1990-04-17 Method for manufacturing edge end emission type electroluminescent device arrays
DE69010744T DE69010744T2 (de) 1989-04-17 1990-04-17 Verfahren zur Herstellung einer Gruppe von elektrolumineszenten Randstrahlenvorrichtungen.
US07/925,289 US5328808A (en) 1989-04-17 1992-08-06 Method for manufacturing edge emission type electroluminescent device arrays

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9708489A JPH0825305B2 (ja) 1989-04-17 1989-04-17 端面発光型el素子アレイの製作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02274573A true JPH02274573A (ja) 1990-11-08
JPH0825305B2 JPH0825305B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=14182776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9708489A Expired - Lifetime JPH0825305B2 (ja) 1989-04-17 1989-04-17 端面発光型el素子アレイの製作方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5328808A (ja)
EP (1) EP0393979B1 (ja)
JP (1) JPH0825305B2 (ja)
DE (1) DE69010744T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112166465A (zh) * 2018-05-31 2021-01-01 株式会社日本显示器 显示装置以及阵列基板

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970004829B1 (ko) * 1993-10-30 1997-04-04 엘지전자 주식회사 컬러 전계 발광 표시소자 및 그 제작방법
US6383720B1 (en) * 1998-08-18 2002-05-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing fine pattern and printed circuit board manufactured with this method
JP2004273746A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Hitachi Cable Ltd 発光ダイオードアレイ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4042854A (en) * 1975-11-21 1977-08-16 Westinghouse Electric Corporation Flat panel display device with integral thin film transistor control system
EP0090535B1 (en) * 1982-03-25 1986-07-02 The Secretary of State for Defence in Her Britannic Majesty's Government of the United Kingdom of Great Britain and Electroluminescent panels and method of manufacture
US4535341A (en) * 1983-08-19 1985-08-13 Westinghouse Electric Corp. Thin film electroluminescent line array emitter and printer
JPS6174293A (ja) * 1984-09-17 1986-04-16 シャープ株式会社 薄膜el素子の製造方法
JPS61286866A (ja) * 1985-06-14 1986-12-17 Nec Home Electronics Ltd 光プリンタ
US4880475A (en) * 1985-12-27 1989-11-14 Quantex Corporation Method for making stable optically transmissive conductors, including electrodes for electroluminescent devices
US4734617A (en) * 1986-06-02 1988-03-29 Sidney Jacobs Electroluminescent display and method of making same
WO1988002209A1 (en) * 1986-09-19 1988-03-24 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Thin-film el device
JPS63134495A (ja) * 1986-11-27 1988-06-07 松尾 恭治 吊り荷の制御方法
JPS6411748A (en) * 1987-07-02 1989-01-17 Fanuc Ltd Cutting tool selecting device
JPS6485846A (en) * 1987-07-07 1989-03-30 Daito Press Kogyo Kk Remote control device for rear view mirror
US4885448A (en) * 1988-10-06 1989-12-05 Westinghouse Electric Corp. Process for defining an array of pixels in a thin film electroluminescent edge emitter structure
JPH0829606B2 (ja) * 1989-04-17 1996-03-27 株式会社テック 端面発光型el素子アレイの製作方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112166465A (zh) * 2018-05-31 2021-01-01 株式会社日本显示器 显示装置以及阵列基板
CN112166465B (zh) * 2018-05-31 2022-07-12 株式会社日本显示器 显示装置以及阵列基板

Also Published As

Publication number Publication date
US5328808A (en) 1994-07-12
DE69010744D1 (de) 1994-08-25
EP0393979A3 (en) 1991-01-09
JPH0825305B2 (ja) 1996-03-13
DE69010744T2 (de) 1995-03-02
EP0393979A2 (en) 1990-10-24
EP0393979B1 (en) 1994-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3813217B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルの製造方法
US5953587A (en) Method for deposition and patterning of organic thin film
JP4016144B2 (ja) 有機発光素子およびその製造方法ならびに表示装置
JP4483245B2 (ja) 有機発光素子およびその製造方法ならびに表示装置
US20070188093A1 (en) Organic electroluminescent display panel
JP2000077181A (ja) El素子
WO2021184235A1 (zh) 一种阵列基板及其制备方法和显示面板
US6249084B1 (en) Electroluminescence display panel and production method of the same
US6570323B1 (en) Organic thin-film light-emitting device
US6639359B1 (en) Organic EL display device higher brightness and a method for manufacturing the same
US6723591B2 (en) Organic light emitting devices
JPH02274573A (ja) 端面発光型el素子アレイの製作方法
JP2828141B1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及びその製造方法
JP2005227519A (ja) 表示装置の製造方法
JP3901719B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルとその製造方法
JP3568890B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルとその製造方法
TW200409561A (en) El display device and method of manufacturing the same
KR100498087B1 (ko) 유기 전계 발광 표시 소자의 제조 방법
JP3926314B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルとその製造方法
JPH02274572A (ja) 端面発光型el素子アレイの製作方法
KR100408091B1 (ko) 유기 전계 발광 소자 및 그의 제조 방법
WO1999026730A1 (en) Method of fabricating and patterning oleds
JPS60185395A (ja) 薄膜el素子
JP2004014531A (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルとその製造方法
JP2007042658A (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネル

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080313

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 14