JPH02274034A - データ伝送装置 - Google Patents

データ伝送装置

Info

Publication number
JPH02274034A
JPH02274034A JP1096183A JP9618389A JPH02274034A JP H02274034 A JPH02274034 A JP H02274034A JP 1096183 A JP1096183 A JP 1096183A JP 9618389 A JP9618389 A JP 9618389A JP H02274034 A JPH02274034 A JP H02274034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bit
scrambled
received
reference data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1096183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2722652B2 (ja
Inventor
Masami Yamashita
雅美 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1096183A priority Critical patent/JP2722652B2/ja
Publication of JPH02274034A publication Critical patent/JPH02274034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2722652B2 publication Critical patent/JP2722652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A産業上の利用分野 本発明はデータ伝送装置に関し、例えば衛星テレビジョ
ン放送信号の送信装置及び受信装置に適用して好適なも
のである。
B発明の概要 本発明は、データ伝送装置において、データ送信系から
ディジタルデータ中に所定パターンでなるNビット長の
基準データを少なくとも2回続けて送出し、データ受信
系でディジタルデータをNビット単位で受信して受信N
ビットデータ及び直前の受信Nビットデータの一致を検
出するようにしたことにより、確実に基準データのタイ
ミングを検出し得る。
C従来の技術 従来、この種のデータ伝送装置として、所定の放送局か
らテレビジョン放送中継用の衛星を用いて、例えばC0
A T V (cable televlsion)の
集中局(いわゆるヘッドエンド)に番組を供給するよう
なシステムが提案されている。
このような場合、伝送されるテレビジョン放送信号は水
平走査線の入れ替え(いわゆるラインシャラフリング)
等種々の方法でスクランブルされ、契約者以外の者が当
該テレビジョン放送信号を受信しても、正常な画像及び
音声を視聴できないようになされている(特開昭60−
256287号公報)。
従って、このような衛星テレビシコン放送信号送受信シ
ステムにおいては、放送局と契約した者にデイスクラン
ブラを内蔵するデコーダを与え、このデコーダを用いて
、スクランブルされたテレビジョン放送信号を元の形に
再現して、正常な画像及び音声を視聴し得るようになさ
れている。
D発明が解決しようとする問題点 ところでこのようにテレビジョン放送信号をスクランブ
ルして伝送する伝送方法においては、テレビジョン放送
信号をどのようにスクランブルしたかの情報(以下、こ
れをスクランブルデータと呼ぶ)を、契約者に正しく伝
えることが必要である。
このスクランブルデータは、例えばROM(read 
only mea+ory)等に記憶させて、契約時に
契約者に送付する方法が考えられるが、このようにする
と、例えばスクランブルデータを変更する際に、放送局
においては新たなROMを作成し、これを全ての契約者
に送付する手間が生じ、また契約者においては送付され
たROMをデコーダに装着する手間が生じ、結局スクラ
ンブルデータの変更が困難になる問題があった。
この結果スクランブルデータの変更頻度が低下すると、
これに応じてスクランブルデータの解読が容易になるお
それがあり、契約者以外の者が不正にテレビジョン放送
信号を受信して画像及び音声を視聴する可能性が増加す
る。
この問題を解決するため、スクランブルデータをテレビ
ジョン放送信号の一部に重畳してリアルタイムに伝送す
る方法が提案されており、この場合スクランブルデータ
は情報量の多い映像信号に代え、映像信号と共に多重伝
送される音声信号の一部に重畳して伝送するようになさ
れている。
すなわち、このようにすれば、音声信号に重畳されたス
クランブルデータの内容を、容易に変更することができ
、さらに当該スクランブルデータを所定期間毎に時々刻
々変更し得ることにより、スクランブルデータの解読が
極めて困難なスクランブル伝送方法を実現し得る。
ところが実際上、このようなスクランブル伝送方法にお
いては、スクランブルデータに例え、ばフレーム単位の
同期信号が含まれて伝送されている。
このため、伝送されている音声信号のデータストリーム
中に周期的に出現するデータパターンが検出されれば、
音声信号の構成や、さらに当該音声信号中に含まれるス
クランブルデータの内容を外部から解析され昂くなると
いう問題があり、解決策としては未だ不十分であった。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、ディジタ
ルデータ中に周期的に出現する基準データをデータ送信
系からデータ受信系に伝送するにつき、簡易な構成で秘
話性を格段的に向上し得るデータ伝送装置を提案しよう
とするものである。
E問題点を解決するための手段 かかる問題点を解決するため本発明においては、ディジ
タルデータSDn中に、周期的に出現する所定パターン
でなるNビット長の基準データを含めて伝送するデータ
伝送装置1において、所定パターンの基準データを少な
くとも2回続けて送出するデータ送信系2と、ディジタ
ルデータを基準データ、のNビット単位で受信し、その
受信Nビットデータ及び直前の受信Nビットデータが一
致するか否かを検出し、その検出結果に基づいて基準デ
ータのタイミングS 3YNを得るデータ受信系4とを
設けるようにした。
F作用 データ送信系2からディジタルデータ5DAI、中に所
定パターンでなるNビット長の基準データを少なくとも
2回続けて送出し、データ受信系4でディジタルデータ
5DADをNビット単位で受信して受信Nビットデータ
及び直前の受信Nビットデータの一致を検出するように
したことにより、確実に基準データのタイミングs s
v、lを検出し得、かくして基準データのパターンを時
々刻々変更し得ることにより、秘話性を格段的に向上し
得る。
G実施例 以下図面について、本発明の一実施例を詳述する。
(G1)実施例の全体構成 第1図において、1は全体として本発明を適用した衛星
テレビジョン放送信号送受信システムを示し、送信装置
2から送出された衛星テレビジョン放送信号が中継用の
衛星を含む衛星回線3を通じて受信装置4に伝送される
この送信装置2の場合、映像信号SVDは映像スクラン
ブル回路部5に入力され、制御回路(図示せず)から入
力されるスクランブルデータSDAに応じた水平走査線
の順序で、1フレ一ム単位のラインシャ゛ンフリングが
施され、この結果スクランブル映像信号SDvわが送出
される。
また音声信号DADは、PCMオーディオデータでなり
、映像スクランブル回路部5に供給されるスクランブル
データSDAと共に、データスクランブル回路部6に入
力される。
このデータスクランブル回路部6は、入力されるディジ
タル音声信号D0゜及びスクランブルデータSDAを、
所定フォーマットに基づいてフォーマットした後、制御
回路から入力されるキーデータKEYに応じてディジタ
ル的にスクランブルし、この結果得られるスクランブル
音声信号5DA11を送出する。
この場合、ディジタル音声信号DAl、。は衛星テレビ
ジョン放送信号の標準音質モード(Aモード)又は高音
質モード(Bモード)でなる音声フォーマットに準じて
フォーマットされる。
なおスクランブルデータSDAは、この音声フォーマッ
ト中に規定されている独立データ部分に重畳され、ディ
ジタル音声信号DAD11と共にスクランブルされる。
このようにして、データスクランブル回路部5から送出
されたスクランブル音声信号5DAllには、多重化回
路7において制御回路から入力されるキーデータKEY
及び複数の受信装置4に応じたデコーダ識別番号DID
等を含んでなるスクランブル制御情報SIFが書き込ま
れる。
さらにこのスクランブル音声信号5DADI は、周波
数5.7(MHz)のサブキャリアで4相PSK(ph
ase 5hift keying)変調され、周波数
4.5CM服〕までの周波数帯域を有するスクランブル
映像信号5Dvoと共に周波数多重された後、所定の搬
送波周波数でFM変調され、衛星テレビジョン放送信号
として中継用の衛星を含む衛星回線3に送出される。
この衛星テレビジョン放送信号は、衛星回線3を通じて
受信装置4で受信され、FM復調された後ローパスフィ
ルタ及びバンドパスフィルタ(図示せず)を介して、ス
クランブル映像信号SDv。
及びスクランブル音声信号5Dao+に分割された後、
それぞれ映像デイスクランブル回路部8及び分離回路9
に入力される。
映像デイスクランブル回路部8に入力されるスクランブ
ル映像信号5DV(lには、データデイスクランブル回
路部10から与えられるスクランブルデータSDAに基
づいて生成したデイスクランブルデータDSAに応じた
水平走査線の順序で、1フレ一ム単位のデイスクランブ
ル処理が施され、この結果映像信号5VDIを得るよう
になされている。
また分離回路9においては、入力されるスクランブル音
声信号5DAD1からスクランブル制御情報SIFを分
離してオーソライズ判定回路11に送出すると共に、そ
の他のスクランブル音声信号SDAI1gをデータデイ
スクランブル回路部10に送出する。
オーソライズ判定回路11は、例えば契約時に送信装置
2側から与えられたROM構成のデコーダ識別番号記憶
回路12から入力される契約デコーダ識別番号RIDが
、分離回路9から入力されるスクランブル制御情報SI
F中の複数のデコーダ識別番号DIDと一致するか否か
により、受信装置4としてオーソライズされているか否
かを判定し、オーソライズされているときのみ、入力さ
れるキーデータKEYをデータデイスクランブル回路部
10に供給する。
これにより、データデイスクランブル回路部10は、オ
ーソライズ判定回路11から入力されるキーデータKE
Yに基づいて、スクランブル音声信号5DADIをデイ
スクランブルし、かくしてPCMオーディオデータでな
るディジタル音声信号DADlを受信音声信号として出
力すると共に、スクランブル音声信号5DAD!の独立
データ部分に含まれるスクランブルデータSDAを映像
デイスクランブル回路部8に供給する。
このようにして、この衛星テレビジョン放送信号送受信
システム1においては、送信装置2において、映像信号
SVD。を所定のスクランブルデータSDAに応じてス
クランブルし、そのスクランブルデータSDAをディジ
タル音声信号DAD@と共に、さらにスクランブルして
伝送するようになされ、かくして簡易な構成で映像信号
S□。を所定期間毎に変化するスクランブルデータに基
づいてスクランブルして伝送し得ることにより、秘話性
を格段的に向上し得る。
(G2)実施例の構成 この実施例の場合、送信袋!2の制御回路から入力され
るスクランブルデータSDAは、所定の期間(例えば、
10数秒間)毎に変化するようになされており、送信装
置2のデータスクランブル回路部6は、このスクランブ
ルデータSDAの1フレ一ム分に対応するタイミングで
所定の同期信号データを書き込むようになされている。
実際上この同期信号データは、時々刻々変化する8ビツ
ト構成のデータを2回続けて、16ビツト分伝送するよ
うになされており、受信装置4の映像デイスクランブル
回路部8においては、第2図に示す同期信号検出回路2
0を用いて、これを検出するようになされている。
すなわち、この同期信号検出回路20においては、シリ
アルデータでなるスクランブルデータSDAが、スイッ
チ回路210入力端aに入力される。
このスイッチ回路21は、スクランブルデータSDAの
8ビツト毎に第1又は第2の出力端す又はCを切換制御
するようになされており、かくして8ビツト分のスクラ
ンブルデータSDAが、第1及び第2の出力端す及びC
を通じて、それぞれ続く第1及び第2のシフトレジスタ
22及び23に入力される。
この第1及び第2のシフトレジスタ22及び23は8ビ
ツトのシフトレジスタでなり、それぞれ対応する各ビッ
ト出力b0〜b、及びbl。〜bl?が、第1〜第8の
イクスクルーシブオア回路24A〜24Hに入力されて
排他的論理和が算出される。
この第1〜第8のイクスクルーシブオア回路24A〜2
4Hの各演算出力00〜C6は、それぞれインバータを
介してアンド回路25に入力され、かくしてアンド回路
25の演算出力は、イクスクルーシブオア回路24A〜
24Hの演算出力C・〜c、が、全て値「0」でなると
き値「1」を有するようになされている。
このようにして、この同期信号検出回路20においては
、スクランブルデータSDAを8ビツト単位で入力し、
その8ビツト分のスクランブルデータSDAと直前の8
ビツト分のスクランブルデータSDAとの各ビットが一
致するか否かを検出し、一致するタイミングで値「1」
を有する同期信号5svNを再現し得るようになされて
いる。
以上の構成によれば、送信装置2からスクランブルデー
タSDA中に8ビツト長の同期信号を2回続けて送出し
、受信袋W、4の映像デイスクランブル回路部8に含ま
れる同期信号検出回路20でスクランブルデータSDA
を8ビツト単位で受け、入力されたスクランブルデータ
SDAの8ビツト分と直前に入力されたスクランブルデ
ータSDAの8ビツト分との一致を検出するようにした
ことにより、確実にスクランブルデータSDA中に含ま
れる同期信号のタイミングを得ることができ、かくして
同期信号のデータパターンを時々刻々変更しても同期信
号のタイミングを正しく伝送し得ることにより、秘話性
を格段的に向上し得る衛星テレビジョン放送信号送受信
システム1を実現できる。
(G3)他の実施例 (1)  上述の実施例においては、入力されたスクラ
ンブルデータSDAの8ビット分と直前に入力されたス
クランブルデータSDAの8ビット分との一致を検出す
るにつき、対応する各ビットを比較した場合について述
べたが、一致の検出はこれに限らず、任意に対応するよ
うになされた各ビ′ントが一致するか否かを検出するよ
うにしても良く、このようにすれば、秘話性をさらに一
段と向上し得る。
(2)上述の実施例においては、スクランブルデータ中
に8ビツト構成でなる同期信号を2回連続して伝送する
場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば
8ビツト構成でなる同期信号を3回以上連続して伝送す
るようにしても良く、さらに7ビツト以下又は9ビット
以上でなる同期信号を伝送するような場合にも広く適用
して好適なものである。
(3)上述の実施例においては、スクランブルデータ中
に含まれる同期信号を暗号化して伝送する場合について
述べたが、本発明はこれに限らず、例えば音声信号をス
クランブルする際に用いるキーデータや、他の基準デー
タを暗号化して伝送するような場合に広く適用して好適
なものである。
因に、このような場合、同期信号検出回路20のイクス
クルーシブオア回路24A〜24Hの演算出力 00〜
C7を、そのまま所定のデータDTsY、4として用い
るようにしても良い。
(4)上述の実施例においては、本発明を衛星テレビジ
ョン放送用の送信装置及び受信装置に適用した場合につ
いて述べたが、本発明はこれに限らず、映像信号を用い
た衛星通信や地上通信等、他の秘話性を要求されるデー
タ伝送装置に広く適用して好適なものである。
H発明の効果 上述のように本発明によれば、データ送(1’+ )’
(”:からディジタルデータ中に所定パターンでなるN
ビット長の基準データを少なくとも2回続けて送出し、
データ受信系でディジタルデータをNビット単位で受信
して受信Nビットデータ及び直前の受信Nビットデータ
の一致を検出するようにしたことにより、基準データの
パターンを時々刻々変化させても、確実に基準データの
タイミングを検出し得、かくして簡易な構成で秘話性を
格段的に向上し得るデータ伝送装置を実現できる。
8・・・・・・映像デイスクランブル回路部、9・・・
・・・分離回路、10・・・・・・データデイスクラン
ブル回路部、11・・・・・・オーソライズ判定回路、
12・・・・・・デコーダ識別番号記憶回路、20・・
・・・・同期信号検出回路、21・・・・・・スイッチ
回路、22.23・・・・・・シフトレジスタ、24A
〜24H・旧・・イクスクルーシブオア回路、25・・
・・・・アンド回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ディジタルデータ中に、周期的に出現する所定パターン
    でなるNビット長の基準データを含めて伝送するデータ
    伝送装置において、 上記所定パターンの上記基準データを少なくとも2回続
    けて送出するデータ送信系と、 上記ディジタルデータを上記基準データの上記Nビット
    単位で受信し、当該受信Nビットデータ及び直前の受信
    Nビットデータが一致するか否かを検出し、当該検出結
    果に基づいて上記基準データのタイミングを得るデータ
    受信系と を具えることを特徴とするデータ伝送装置。
JP1096183A 1989-04-15 1989-04-15 データ伝送装置 Expired - Fee Related JP2722652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1096183A JP2722652B2 (ja) 1989-04-15 1989-04-15 データ伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1096183A JP2722652B2 (ja) 1989-04-15 1989-04-15 データ伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02274034A true JPH02274034A (ja) 1990-11-08
JP2722652B2 JP2722652B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=14158202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1096183A Expired - Fee Related JP2722652B2 (ja) 1989-04-15 1989-04-15 データ伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2722652B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2722652B2 (ja) 1998-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4916737A (en) Secure anti-piracy encoded television system and method
US4864614A (en) Authorising coded signals
US6069956A (en) Method and apparatus for encrypting multiplexed data streams using key information continued in streams
US5764773A (en) Repeating device, decoder device and concealment broadcasting
KR960038897A (ko) 디지탈신호의 수신재생방법 및 장치
US4991207A (en) One-way address transmission system of PCM music
HUT76459A (en) Method and apparatus for transmitting and receiving encrypted signals
JPH03291083A (ja) Catvシステムのキー信号変換装置
JPH02279083A (ja) データ受信装置
CA1219930A (en) Information transmission system
US4636854A (en) Transmission system
US5745482A (en) Repeating device
JPH02274034A (ja) データ伝送装置
JPH07231439A (ja) データ受信装置
JPH03239032A (ja) スクランブル信号の受信装置
JPH10200877A (ja) ケーブルテレビの限定受信方式の送信装置ならびにその受信装置
JP3844527B2 (ja) データ送信装置、データ受信装置
JP2722653B2 (ja) データ伝送装置
JPH03239033A (ja) スクランブル方式及びスクランブル信号の受信装置
JP2542584B2 (ja) 加入放送システム
JPH0716245B2 (ja) 有料放送信号伝送システム
JPS62230241A (ja) デスクランブルモ−ド切替え回路
JP2000092041A (ja) 送信装置ならびに受信装置およびこれを用いたシステム
JPH0530114B2 (ja)
JPH02274033A (ja) データ伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071128

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees