JPH02273702A - ホログラム素子 - Google Patents

ホログラム素子

Info

Publication number
JPH02273702A
JPH02273702A JP1095587A JP9558789A JPH02273702A JP H02273702 A JPH02273702 A JP H02273702A JP 1095587 A JP1095587 A JP 1095587A JP 9558789 A JP9558789 A JP 9558789A JP H02273702 A JPH02273702 A JP H02273702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
dry plate
hologram element
filter
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1095587A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Fujita
達也 藤田
Toru Mizuno
透 水野
Kazuma Matsui
松井 数馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP1095587A priority Critical patent/JPH02273702A/ja
Publication of JPH02273702A publication Critical patent/JPH02273702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、コンバイナ等に用いられるホログラム素子
に関するものである。
[従来技術] 従来、透明ガラスの一部にホログラム素子をコンバイナ
として用いたヘッドアップデイスプレー装置がある。そ
の−例としての自動車用へラドアップデイスプレー装置
を第2図に示す。即ち、透明なウィンドシールドガラス
(フロントガラス)1にはホログラム素子によるコンバ
イナ2が配設され、発光器(例えば、I CD>3から
の走行速度等の情報光を凹面鏡(又は、集光機能を備え
たホログラム素子)4で反射さけ、その反射光をホログ
ラム素子によるコンバイナ2に投影する。運転者はコン
バイナ2にて回折してくる情報光を車両前方に見ること
ができる。
[発明が解決しようとする課題] ところが、この表示装置においては、ホログラム素子が
特定波長を回折するという特徴を持つため、コンバイ、
ブを透過する光はその波長を除いたものとなる。そのた
め、コンバイナ部(ホログラム部)が少し、色付いて見
えコンバイノ一部(ホログラム部)でないところとの境
界が目立つという問題が必る。即ち、コンバイナには情
報を効率よく回折させるため特定波長域のみの光を回折
する特性を持ったホログラム素子を使用しているために
、運転者がウィンドシールトガ、ラス1を通して前方を
見た場合、前方からの光もコンバイナの特性によりある
波長域の光が回折され、その光のみがウィンドシールド
ガラスを透過しにくくなる。
その結果、コンバイナ部が色づいて見えるという現象が
生じ、コンバイナとそうでない部分との境界が明確に出
てしまう。
この発明の目的は、ホログラム部の境界を目立たなくす
ることができるホログラム素子を提供することにある。
[課題を解決するための手段] この発明は、周囲部の回折効率を中央部に比べ低減した
ホログラム素子をその要旨とするものである。
[作用] ホログラム素子の周囲部の回折効率がホログラム素子の
中央部に比へ低減され、特定波長を回折するホログラム
素子の周辺部、即ち、境界部が目立つことが回避される
[実施例] 以下、この発明を具体化した一実施例を図面に従って説
明する。
本実施例は前述した第2図と同様に自動車用へラドアッ
プデイスプレー装置に具体化したものでおる。そして、
ホログラム素子によるコンバイナ2には乳剤部に干渉縞
を記録している。その記録された干渉縞のコントラスト
の良し悪しが回折効率を決定する。
そこで、コンバイナ(ホログラム素子)2の周囲に一定
の幅で干渉縞のコントラスト(屈折率差)を徐々に悪く
した部分を作ることによりコンバイナであるホログラム
部の周囲の回折効率を徐々に低減させる。
この干渉縞、のコントラストをなくすためのホログラム
素子の製造方法を第3図に基づき説明する。
まず、乾板としては透明度の高い重クロム酸ゼラチンを
使用し、ホログラム露光する。そして、第4図に示よう
に、ホログラム乾板5の上に乾板5と同形状を成すフィ
ルタ6を配置する。このフィルタ6は第5図に示すよう
に、中央部に比べ周辺部が透過率が低くなるような透過
特性を持ったフィツーでおる。その債、第4図に示すよ
うに、上部から白色光又はレーザ光を照射し、乾板5を
露光する(第3図におけるフィルタ処理)。その結果、
乾板5に記録した干渉縞のコン1−ラス1〜がホログラ
ム周囲部において悪くなる。
その乾板5を現像処理することにより第1図に示すよう
にホログラム周囲部の回折効率が徐々に減少されたホロ
グラム素子7が完成する。即ち、第6図に示すように、
中央部が高回折効率域Z1となり、周辺部において幅が
Xの回折効率低減域Z2となっている。
そして、このホログラム素子7が第2図に示したように
ウィンドシールドガラス1の表面(車室内側)にコンバ
イナとして配設され、ヘッドアップデイスプレー装置と
して使用される。このとき、ホログラム素子によるコン
バイナ2はその周辺部の回折効率が徐々に低減されてホ
ログラム素子の境界を目立たなくすることができる。
このように本実施例によれば、乾板にホログラム記録し
たのち、フィルタ6を用いて乾板の外周部に記録した干
渉縞のコントラストを徐々に悪くすることによりホログ
ラム素子(コンバイナ)の周囲部の回折効率を低減して
ホログラム素子(コンバイナ)の境界を目立たなくする
ことができる。
尚、この発明は上記実施例に限定されるものではなく1
、例えば、ホログラム素子の乾板として色素増感重クロ
ム酸ゼラチンを用いて緑色の光と赤色の光を回折するよ
うにした場合においては、以下に示すように、ホログラ
ム素子の周囲部の回折効率を低下させるようにしてもよ
い。即ち、色素増感重クロム酸ゼラチンは緑色光に対し
て赤色光に極端に感度が悪いために、第7図に示すよう
に、まず、ホログラム乾板を赤色露光(647nmの干
渉縞を記録)し、ざらに、緑色露光(514nmの干渉
縞を記録)して、赤色光と緑色光が同じ回折効率である
ホログラム素子を製作する。
次に加熱増感を行なう前に、第8図に示すように、ホロ
グラム乾板8の上に色フィルタ9を配置し、ざらに、そ
の上に第5図で示した特性を持つフィルタ6を配置する
。色フィルタ9は第9図に示すように、赤色域の波長の
光を透過させるとともに緑色の波長の光の透過率を減少
さける特性を持っている。そして、第8図に示すように
、上部から白色光を照射する(第7図におけるフィルタ
処理)。
その侵、第7図に示すように加熱増感及び現象処理を行
なってホログラム素子が完成する。このホログラム素子
においては、第6図に示したように、ホログラム周囲部
において緑及び赤の光に対して同じように回折効率を減
少させることができる。又、使用する色フィルタ9を変
えることにより赤、緑の回折効率を自由に低下ざ往るこ
とができる。
尚、ホログラム素子の乾板として色素増感重クロム酸ゼ
ラチンを用いる場合の製造工程において、第10図に示
すように、加熱増感した後に第4図に示したフィルタ処
理を行なってもよい。
他の別例として、ホログラム乾板を周囲部(幅がXの部
分)だけ外周側はど光の通過率がよいフィルタを用いて
光を照射する処理を行なった後、露光してもよい。
尚、本発明はへラドアップデイスプレー装置に限定され
るものではなく、例えば、ホログラム素子としては情報
が予め記録されたホログラムメモリ素子であってもよい
。この場合、ホログラムメモリ素子を透明のガラス板の
一部に配置し、光をこの素子に当てて記録された情報を
視認できる。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、ホログラム素子
の境界を目立たなくすることができる優れた効果を発揮
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は実、施例のホログラム素子を示す斜視図、第2
図は自動車用へラドアップデイスプレー装置の概略図、
第3図はホログラム素子の製造工程を示す図、第4図は
フィルタ工程を説明するための斜視図、第5図はフィル
タ特性を示す図、第6図はホログラム素子の特性を示す
図、第7図は別例のホログラム素子の製造工程を示す図
、第8図は別例のフィルタ工程を説明するための斜視図
、第9図は別例の色フィルタの特性を示す図、第10図
は他の別例のホログラム素子の製造工程を示す図である
。 1はウィンドシールドガラス、7はホログラム素子。 特許出願人     日本電装 株式会社第7図 ホログラム乾板 第1O図 ホログラム乾板 ホログラム素子 波 長 (nm)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、周囲部の回折効率を中央部に比べ低減したことを特
    徴とするホログラム素子。
JP1095587A 1989-04-14 1989-04-14 ホログラム素子 Pending JPH02273702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1095587A JPH02273702A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 ホログラム素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1095587A JPH02273702A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 ホログラム素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02273702A true JPH02273702A (ja) 1990-11-08

Family

ID=14141716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1095587A Pending JPH02273702A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 ホログラム素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02273702A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6483613B1 (en) * 1998-08-04 2002-11-19 Sharp Kabushiki Kaisha Reflective display device and a light source for a display device
JP2020502566A (ja) * 2016-12-13 2020-01-23 サン−ゴバン グラス フランス 表示領域を含む透明層状エレメント

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6483613B1 (en) * 1998-08-04 2002-11-19 Sharp Kabushiki Kaisha Reflective display device and a light source for a display device
JP2020502566A (ja) * 2016-12-13 2020-01-23 サン−ゴバン グラス フランス 表示領域を含む透明層状エレメント

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0415230B1 (en) Method for making edge faded holograms
US4687720A (en) Side lobe suppression in holograms using pre-exposure
US4815800A (en) Flare reduction in holograms
JPH02157784A (ja) ホログラムシート
JPH02273702A (ja) ホログラム素子
EP0467328A2 (en) Holographic head up display apparatus
JP3321849B2 (ja) ホログラム
JP2768560B2 (ja) ホログラフィック表示装置
JPH0640236B2 (ja) ホログラフの効率改善方法
KR101738275B1 (ko) 홀로그램 광학 소자를 이용한 차량용 룸미러, 사이드미러 및 그 제조 방법
JPH08169257A (ja) ヘッドアップディスプレイシステム
JP2693192B2 (ja) ホログラムシートおよびその作製方法
JP3501193B2 (ja) ホログラムコンバイナ及びその製造方法
JPH0713475A (ja) ホログラムの製造方法
JPH05113741A (ja) ホログラムの作製方法
JPH1097170A (ja) 人間の目で認識できないホログラムの作製方法
JP2891499B2 (ja) ホログラフィック表示装置
JP3684631B2 (ja) 表示用ホログラムとその製造方法
JPH1067257A (ja) ヘッドアップディスプレイ
KR20240082041A (ko) 홀로그래픽 광학 소자의 격자를 기록하는 장치, 방법 및 상기 방법으로 기록된 홀로그래픽 광학 소자
JPH09212068A (ja) ホログラムの製造方法
KR20230115729A (ko) 곡면 홀로그래픽 광학 소자 평면 복제 기술
JPH05323122A (ja) ホログラムのフレア低減方法
JP4433505B2 (ja) 回折格子記録体およびその製造方法
JPH06227286A (ja) ホログラフィックディスプレイ装置