JPH02272956A - 局間接続試験方式 - Google Patents

局間接続試験方式

Info

Publication number
JPH02272956A
JPH02272956A JP9461589A JP9461589A JPH02272956A JP H02272956 A JPH02272956 A JP H02272956A JP 9461589 A JP9461589 A JP 9461589A JP 9461589 A JP9461589 A JP 9461589A JP H02272956 A JPH02272956 A JP H02272956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange
subscriber
test
existing
office
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9461589A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Mitsui
三井 哲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9461589A priority Critical patent/JPH02272956A/ja
Publication of JPH02272956A publication Critical patent/JPH02272956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は局間接続試験方式に関し、特に既存交換網に折
返し機能を持たせた局間接続試験方式に関する。
〔従来の技術〕
従来の局間接続試験方式は、新設の交換機が指定された
仕様通り設計し製造されているが否かを、個々の仕様項
目に従い確認し、さらに既存交換網との接続を実際に新
設の交換局と対向する既設の交換局との間で行うなめ、
二つの局の間で相互に打合せ、事前に試験方法9項目、
使用加入者番号等を設定しなければならないものであっ
た。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の局間接続試験方式は、接続する加入者が
同一ではなく、対向する既設の交換局の民情に応じて任
意に設定しているなめ、新設の交換局から見るといつも
同一の条件で試験することができない。そのため、デー
タの定量化が難しく、又、通常は数km以上離れた、新
設の交換局と対向する既設の交換局とが同時に試験を行
うため、事前に十分な打合せを行う必要があるという問
題点がある。
本発明の目的は、既存交換網の詳細記録方式の課金装置
を持つ市外交換局に折返し機能を持たせることにより、
新設の交換局から見るといつも同一の条件で試験するこ
とができ、新設の交換局と対向する既設の交換局では試
験のための鵡備が不要となる経済的な局間接続試験方式
を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の局間接続試験方式は、交換網内の既存で詳細記
録方式の課金装置を持つ市外交換局に設けられ発信加入
者のダイヤルする特殊番号で着信し続けて受信した電話
番号に対し着信した端子とは別の端子からあらためて発
信する機能を持つ折返し装置と、その折返し装置に前記
交換網内に新規に設けた局間接続試験対象の加入者線交
換機の番号を入力する入力部とを設けた構成である。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。
新設の交換網に居する加入者線交換機1は、試験のため
の発信加入者2と着信加入者3とを収容している。既存
交換網に属し、加入者線交換機1と対向するタンデム交
換機4は、既に加入者線交換機1と接続可能な状態とな
っている。又、市外交換機5には、既設の詳細記録方式
の課金装置6と、新設の折返し装置7および加入者線交
換機の番号を入力する入力部8とが設けられている。
次に試験動作について説明する。
新設の加入者線交換Filの局間接続試験としては、加
入者線交換機1から既存交換網に対する発信と、逆に既
存交換網からの着信とを行わせ、その接続状態を試験す
ることが必要である。それを−度に行うために既存交換
網に属する市外交換機5に折返し装置7を設けである。
まず発信接続状悪を試験するため、発信加入者2がら折
返し装置7に着信させる。さらに発信接続状態を試験す
るため、折返し装置7から発信し着信加入者3に着信さ
せる。この接続を行わせるため、発信加入者2は、着信
加入者3の加入者番号が0ABC−DE−FGHJであ
るとすると、これをOAB” O”−DE−FGHJに
変形し送出する。特殊番号OAB”O”を頭に付けた呼
は、局間の折返し接続試験であることを、すべての交換
機に記憶させであるので、タンデム交換機4を経由して
市外交換機5に設けられた折返し装置7の着信端子に着
信する。このことは、市外交換機5に設けられた既設の
詳細記録方式の課金装置6に記録される。次に、折返し
装置7は、別途、入力部8から入力されている、着信加
入者3の市外局番である0ABCを、受信したOAB”
 O” −DE−FGHJの特殊番号OAB”O”の部
分のみ置換えて、OA B C−D E −F G H
Jとして発信する。この動作には様々の変形が考えられ
るが、その−例として、入力部8から入力を着信加入者
3の加入者番号である0ABC−DE−FGHJとして
おき、折返し装置7は、着信があれば、どのような着信
であっても0ABC−DE−FGHJに発信するように
することも可能である。そして、どのような発信であっ
ても、それは市外交換機5に設けられた既設の詳細記録
方式の課金装置6に記録される。
このようにして、新設の加入者線交換機1の試験者は、
発信加入者2がら発信し、着信加入者3に着信すること
で接続の正常性を確認することができ、さらにその接続
の詳細は、市外交換機5に設けられた既設の詳細記録方
式の課金装置6に記録されている記録内容を分析するこ
とで明らかになる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、既存交換網の詳細記録
方式の課金装置を持つ市外交換局に折返し機能を持たせ
ることにより、新設の交換局がら見るといつも同一の条
件で試験することができ、新設の交換局と対向する既設
の交換局では試験のための準備が不要となる経済的な局
間接続試験方式を得ることができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例のブロック図である。 1・・・・・・加入者線交換機、2・・・・・・発信加
入者、3・・・・・・着信加入者、4・・・・・・タン
デム交換機、5・・・・・・市外交換機、6・・・・・
・詳細記録方式の課金装置、7・・・・・・折返し装置
、8・・・・・・入力部。 代理人 弁理士  内 原  音

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 交換網に含まれる交換局間の接続を試験する局間接続試
    験方式において、前記交換網内の既存で詳細記録方式の
    課金装置を持つ市外交換局に設けられ発信加入者のダイ
    ヤルする特殊番号で着信し続けて受信した電話番号に対
    し着信した端子とは別の端子からあらためて発信する機
    能を持つ折返し装置と、その折返し装置に前記交換網内
    に新規に設けた局間接続試験対象の加入者線交換機の番
    号を入力する入力部とを設けたことを特徴とする局間接
    続試験方式。
JP9461589A 1989-04-14 1989-04-14 局間接続試験方式 Pending JPH02272956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9461589A JPH02272956A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 局間接続試験方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9461589A JPH02272956A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 局間接続試験方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02272956A true JPH02272956A (ja) 1990-11-07

Family

ID=14115156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9461589A Pending JPH02272956A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 局間接続試験方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02272956A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2002689C (en) Remote agent operation for automatic call distributors
US5903626A (en) Diagnostic device for troubleshooting remote digital feature phones
US5479473A (en) Method and apparatus for testing call paths over long distance carrier networks
US6496579B1 (en) Method of and system for efficient use of telecommunication networks
CN101453522A (zh) 一种网间不规范拨号业务监控方法
JPH04306948A (ja) 情報有効性調査方法とその装置
KR970703671A (ko) 원거리 통신망에서 특수 서비스를 제공하기 위한 시스템(system for providing special services in telecommunication nerworks)
CN101287263A (zh) 交换网中继线路测试方法、测试系统及测试服务器
CN101188641A (zh) 一种基于漏话检测的通讯方法及系统
CN101335788B (zh) 一种检测并限制利用回拨占用线路资源的系统及方法
JPH02272956A (ja) 局間接続試験方式
CN100496072C (zh) 一种总机实现方法
EP0836334A2 (en) Method for initiating a telephone call on a remote line
CA2332888C (en) Call information output in a telecommunication network
CN106331384A (zh) 媒体通道测试方法和装置
US20020091508A1 (en) Emulating exchange for multiple servers
KR0160346B1 (ko) 자동 수신자 부담 전화 서비스 구현 방법
JPS61281664A (ja) デ−タテレホン端末試験装置
KR960003504B1 (ko) 지능망 서비스 로직 시험 방법
JP3066997B2 (ja) 論理番号によるリソース指定接続方式
JP3291709B2 (ja) インテリジェントネットワーク系サービスの加入者線及び局間共通線の信号モニタ方法
KR950009432B1 (ko) 전전자 교환기에서 서비스 번호를 이용한 지능망 서비스 인지 방법
KR100228313B1 (ko) 교환시스템에서 공중전화 가입자에 대한 선택적극성반전신호 제공방법
KR0123254B1 (ko) 서비스 교환기(ssp)에서 지능망 서비스 호를 시험하기 위한 응용 프로세스 시뮬레이션 방법
JPH03277051A (ja) 電話回線網の回線折返し接続試験方法