JPH02272607A - 作業装置 - Google Patents

作業装置

Info

Publication number
JPH02272607A
JPH02272607A JP9482089A JP9482089A JPH02272607A JP H02272607 A JPH02272607 A JP H02272607A JP 9482089 A JP9482089 A JP 9482089A JP 9482089 A JP9482089 A JP 9482089A JP H02272607 A JPH02272607 A JP H02272607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
work
time
movement
working
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9482089A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuko Tsukamoto
塚本 敦子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9482089A priority Critical patent/JPH02272607A/ja
Publication of JPH02272607A publication Critical patent/JPH02272607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔卒業上の利用分野〕 この発明は1作業時間の短縮と作業の安定を図る放電加
工機、数値制旬装置などの作業装置に関するものである
っ 〔従来の技術〕 第3図はたとえば放電加工機の電極速度制御を示すブロ
ック図であり、(1)は作業具きなる電極。
(2)は作業対象となるワーク、(3)は作業の正常異
常を噴出する監視手段となる間隙層圧検出部、(4)は
111極fl@動速度制鴫部、(5)は電極(1)を動
かすモータであるっ 第4図は従来の′It極速度制鍔の説明図であり。
購湘は時間tでありVは間隙検出電圧であり。
■9  はりロエの安定・不安定を分ける敷居(直、V
は電FW移動速度1gは速度倍率、Aは後退時の′F1
!極(1)の位置、Bは前進時の電極(1)の位置であ
り。
t3  け後退を開始してから再前進し後退!南始位電
にもどるまでの実加工に寄与しない時間である。
またこのv+  v*  v9egけ次の式(う)であ
られされ、ここでgは一定のf直である。
v= g(V  V!l) ・−・・・・(9) 次に従来の電極速度側倒部(4)における制御について
説明する。加工中電極(1)とワーク(2)が接触した
り、削りカスが間に入ったりして9間隙噴出゛14図中
ALその後1引1)とワーク(2)が離れることにより
間隙検出電圧Vが敷居値V、より高くなると式(5)に
よりVは正となりは極(1)は前進する( 罵41図中
B)、すなわち[極(りは間隙検出電圧Vが敷居fi[
Va  より低くなると間隙倹1fj電圧Vが敷居値V
、より高くなるまで後退し、敷居値V。
より高(なったところで再前進を行うという動作を行な
う。
以上のような後退拳前進動作を放愼加工中(り返しなが
ら不安定なQO工状態を回避しつつ加工を進行させてい
るう また。このよりな′1極の移動側倒に関しては。
%開閉59−186423や%開閉59−227327
などに開示された技術が堤案されている。第51辺はそ
の一列を示す図であり9図の縦i油は加工1月′1極さ
被加工物間の距離測定手段により測定された遣極位竜P
である。また図の線の[頃きは電極の移動速度でありa
υは高倍率速度後退信号発生手段。
(12は低倍率後退信号発生手段、(13は高倍率前進
信号発生手段、14は低倍率前進信号発生手段により実
現される’Fl liの移動を示すものであろう次に動
作について説明するう従来、電極の後退・前進側倒は極
1間距離あるいは極間電圧により速度を肩出するがIl
l?m信号をモータ(11に出力する際算出された速度
で前進・後退が切す1癲えられるはずのものが誤差分が
0口えられたことによりすぐに進行方向が切り換わらな
い場合がある。すなわち極1」泪雅あるいは極間電圧に
対し応答性が悪い場合があり、前進・後退切換時の所定
の時間、高速となる様速度計箆を行うことにより応答性
の悪化をなくそうとしたものであろう 次に、第6図はもうひとつの列を示す図であるう図にお
いて破線Cは従来列を示し、実@Dは改良した従来列を
示している。この列では、111極(1)の後退初期に
おいて、速度を啄関電圧から定まる速度に−9倍率Kを
乗じたものさし、その後速度を嘩間電圧の肴低電圧(図
でVc)から定まる速度に保持するようにしたものであ
ろうすなわち、初期の後退制御を敏速に行うことにより
18jとワークとの異常重圧を早急に回復し加工に寄与
しない時間(t5)  f小さ(しようとしたものであ
る。
〔発明が解決しようさする課題〕
放電加工を行う際間隙検出電圧が所定1圧より低い状態
が続(ことは/&tつロエが不安定な状態にあるのでこ
の状態をできるだけ早く回避しなければならない、しか
し従来の制・卸で式(う)の速度倍率gの値を大きくし
たり、所定の倍率Kをかけたりして速度Vを大きくする
き一瞬の間隙検出電圧Vの低下に対しても高速で太き(
後退するため再び後退1南始点にもどって実ηロエを開
始するまでに時間がかかるっすなわち、−瞬の間隙検出
71を圧V低下に対しても太き(もどりすぎるというム
ダな後退が多くなり電極がワークに対して離れている状
態が多くなるため加工が進行しないっ この発明は、F記のような問題点を解消するためになさ
れたもので枚R)IQ工の不安定な状りをすみやかに回
避しながらもムダな後退がない牧電加工装竜を得るこき
を目的さする、 〔課題を解決するための手段〕 この発明に係る作業装置は1作業の正常異常を’l?し
ている監視手段により異常が検出され1作業具(電極)
を作業対像(ワーク)から離す場合。
その移@初期は低速にし、所定時間後は高速にする手段
を備えた本のであるっ 〔作用〕 この発明における作業装置け1極などの作業具の後退速
度をその初期にでいて低速にすることにより一瞬の異常
検出に対しても、大きく後退しすぎるというムダがなく
なるっそしてもし、所定時間がすぎても異常が回復しな
いときは、高速に移動するので、早急に異常が解除でき
ろう〔実施IHJ 〕 以下この発明の一実l崩例を1gについて説明するっ第
1図において、■は間隙電圧検出部(3)で検出された
゛「ぜ圧でありgは次式(blに示すように各条件に従
い設定される(直であり、Vは電極移動速度。
Pけ電(衡の後退を開始したで7償からの石極位電であ
る。また79g、■は式(9)のような関係があるっV
 = g (V −V、) ・・・・・(ら) ここでvI3  は間隙「π圧Vがこの値以下で後退す
る敷居値、tは後退開始時からの時間+  tl  は
後退開始時からの時間tがこの値以上になったら速度倍
率を変更する時間、pl  は前;侑時の這極位qpが
この値に達したら速度倍率gを変更する変更点である。
次に電極移動速度制御部(4)における1仰について第
1図(9)と第2図を用いて説明する。第21ゾは異常
を検出したときの動作を示したフローチ講・−トである
。、まず間隙f■圧噴出部(3)から検出された電圧と
あらかじめ設定された敷居[V、  とを比較するとき
によりIn、前進か後退かを決定するつV (V、  
のきき011け後退であるがこの後退を・4始してから
の時間が設定値t1  よりも小さい場合(t<tj)
は速度倍率g ”’ gl  としくto+)、大きく
なった場合(titl)は不安定な状態が長時間続いて
おり、これをすみやかに解除するためg=g2  とし
く+02)高速で後退する。そして9.α圧が回復して
V≧V、きなるazときは前進するが後退を開始した位
槓からの11極位青Pが設定(直P1  よりも大きい
ききは電極(1)おワーク(2)が離れているきしてg
=g3  としく+03)高速で前進し距離Pが設定値
P1  より小さいさきけg ”’ g4  として(
+04)゛、イ庫(1)はワーク(2)に低速で近づく
、3異常のたびにこのような制@をくり返し行いながら
電極(1)はワーク(2)をQO工し終了位1考まで達
したkころで1仰も終了するっ さて、前述したのは9間隙検出電圧Vが所定の時間t1
  内に回復しない場合を示したが1次に第2図It)
)と第3図を用いて、電圧Vが一瞬にして回復した場合
を税明する。間隙検出電圧Vが敷居1直Vう より小さ
く (V(Vりなると、速度倍率g=g1  を選択(
IQ+)する。
そして、速度v7¥−計算し、モータに出力した後。
再びVと■ラ  を比較することになるがこの比較結果
がV≧V、であるG3とまだ11傘fl+は少ししか動
いていないためp (pl  となりg::g4  が
選択される(+04)。
第21図+1))けこの動作を示しておりt5  は小
さ(なる。もし、後退するときgを太き(して高速で1
麦退させると、短時間で電極filは大きく後退してし
捷い回復に時間がかかるが、このように後退を少しして
異常が回復できればt3  も小さくなり作π効率がよ
くなる。
ここで、後退を低速で行なう時Hu’l tl  は9
間隙検出石圧Vの瞬間低下時間よりも長く、かつ、放)
摩しておいてもηロエ機の危険のない用度時間よりも短
いところに設定されるべきものである。
なお上記実施列では速度倍率gの変更点は前進・後退そ
れぞれ1つずつきしたがこれは*fi+固としてもよい
っ また。上記実楢列では、再前1イり寺に膚極位置p1 
 により変速する出合について示したが1時間の指定に
より変速する場合でもよいっ また。上記実施列は枚電υロエ機の場合を示し7たが、
数値制抑装電、ロボットなどの作業具の移動を伴う作業
裟を魔であればよ(、この発明と同一の効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば作業具の後退制御におい
てムダな後退がなくかつ不安定な加工状態を早(回避す
るため加工速度が向上する0
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の′止棒速度制御の説明図。 第2図はこの発明の1(ボ速度1lillr卸方式の〕
o −チャート図。 第3図はj々電卯加工の:埋極制@を示すブロック図。 第4図は従来の電極速度制御の、説明図。 第5図は従来の曲の?l!嘩速度制例の説明図。 第6FAは従来のもうひとつの電極速度催1旬の説明1
図つ (1)は電極 (2)はワーク (3)は間隙電圧検出部 4)は電極速度制@部 (5)はモータ ■は間隙検出電圧 gは速度倍率 Vは電極移動速度 Pば′直極位膚 代罪人大岩増雄 第 図 首易 27−ク 5 そ−夕 (自発) 発明の名称 作業装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所    東京都千代田区丸の内二丁目2番3号名
 称  (601)三菱電機株式会社代表者 志 岐 
守 哉 i 補正の対象 (1)明細書の発明の詳細な説明の榴。 (2)図面。 a 補正の内容 (1)明細書第9頁3行に「2図(b)と第3図」とあ
るのを「1図(1))と第2図」と訂正する。 (2)明細書第9頁12行に「第2図(b)」とあるの
を「第1図(b)」と訂正する。 (3)@面第1図を添付別紙の通り訂正する。 (4)図面第4図を添付別紙の通フ訂正する。 以上 4゜代理人 住所 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 第 図 ℃−−− (a)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)作業対象に所定の作業を行なう作業具と、 (b)作業具が作業対象に作業をしているとき、作業の
    正常異常を検出する監視手段と、 (c)監視手段により正常が検出されているとき、所定
    の作業を遂行する手段と、 (d)監視手段により異常が検出されたとき、作業具を
    作業対象から離して作業を停止し、監視手段により異常
    解除が検出されたとき、作業具を作業対象へ近ずけ作業
    を再開する手段と を有する作業装備において、 監視手段の異常検出により作業具を作業対象から離す場
    合、作業具の移動速度を、移動をはじめてから所定の時
    間は低速に制御し、所定時間後は高速に制御する手段を
    備えたことを特徴とする作業装置。
JP9482089A 1989-04-14 1989-04-14 作業装置 Pending JPH02272607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9482089A JPH02272607A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 作業装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9482089A JPH02272607A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 作業装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02272607A true JPH02272607A (ja) 1990-11-07

Family

ID=14120696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9482089A Pending JPH02272607A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 作業装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02272607A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006255885A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Sodick Co Ltd 形彫放電加工機ジャンプ制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006255885A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Sodick Co Ltd 形彫放電加工機ジャンプ制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4673791A (en) Method and apparatus for controlling an electric discharge machine
JP6227599B2 (ja) 極間距離を一定にするワイヤ放電加工機
US3859186A (en) System and method for regulating electric discharge machining gap
KR102183265B1 (ko) 와이어 방전 가공기 및 방전 가공 방법
JP2017204038A (ja) 当接解除装置を備えた工作機械の衝突検出装置
US5051554A (en) Electric discharge machine
JPH02272607A (ja) 作業装置
EP0032023B1 (en) A power source for an electric discharge machine
EP0146635B1 (en) System for controlling retraction of electrode of electric discharge machine
EP0485947B1 (en) Electrical discharge machining control unit
JPS5815631A (ja) 放電加工機制御装置
JP2692022B2 (ja) 放電加工装置
JP3103675B2 (ja) 放電加工方法およびその装置
US3588428A (en) Gap open circuit protective system for electrical discharge machining
EP0383543B1 (en) Electro chemical machining
JPH01103228A (ja) ワイヤ放電加工機の制御装置
JPS62292317A (ja) ワイヤ放電加工機の加工送り制御装置
JPH0777695B2 (ja) 放電加工に於ける低レベル放電を検出して制御する方法と装置
WO2022097596A9 (ja) ワイヤ放電加工機、及び、ワイヤ放電加工機の制御方法
JPS6279918A (ja) 放電加工装置の後退制御装置
US3665144A (en) Electrical discharge machining power supply with protective system for output switch failure
JP2616188B2 (ja) 放電加工装置
JPS62287926A (ja) 放電加工装置
JPH0732221A (ja) ワイヤ放電加工機
JPS61111814A (ja) 放電加工装置