JPH02271317A - 液晶レンズ - Google Patents

液晶レンズ

Info

Publication number
JPH02271317A
JPH02271317A JP9248989A JP9248989A JPH02271317A JP H02271317 A JPH02271317 A JP H02271317A JP 9248989 A JP9248989 A JP 9248989A JP 9248989 A JP9248989 A JP 9248989A JP H02271317 A JPH02271317 A JP H02271317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
lens
transparent
transparent substrate
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9248989A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitoshi Toda
戸田 明敏
Hisano Shimazu
島津 久乃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP9248989A priority Critical patent/JPH02271317A/ja
Publication of JPH02271317A publication Critical patent/JPH02271317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カメラ等の光学機器に適用可能な液晶レンズ
に関する。
〔従来の技術〕
従来、レンズの焦点距離を調節する場合には、2枚以上
のレンズを組み合わせ、その位置関係を灸化させること
により行なっていたが、最近では、液晶を封入した単レ
ンズに外部から電圧を印加して屈折力を変化させる液晶
レンズが開発されており、このような液晶レンズが特開
昭52−32348号公報、特開昭54−99654号
公報および特公昭58−50339号公報等において開
示されている。
この種の液晶レンズを第5図に示す。この液晶レンズ1
は、凹面状をなす曲率面を有する第1の透明基板2の曲
率面に第2の透明基板3が張合わされており、この第1
.第2の透明基板間に形成された空間に液晶を封入する
ことにより凸レンズ形状をなす液晶層4が形成されてい
る。また、第1および第2の透明基板2,3の各対向面
には透明導電層5.6がそれぞれ形成されていて、絶縁
体7を介して互いに絶縁されている。この透明導電層5
,6はリード線を介して交流電圧源8.電圧調整回路9
からなる電圧印加手段が接続されており、この電圧印加
手段により透明導電層5,6間に電圧を印加する構成と
なっている。なお、第6図は光の入射側から見た液晶レ
ンズ1の平面図を示している。
このように構成された液晶レンズ1では、第2の透明基
板3に取付けた偏光板PLを介して光を取込み、電圧印
加手段で液晶層4に印加する電圧を調整することにより
、液晶レンズ1の屈折力を変化させている。
また、第7図に示すように、凹レンズ形状をなす液晶層
が形成された液晶レンズ10を作製する場合は、凸レン
ズ形状をなす第1の透明基板11と平板状をなす第2の
透明基板12とをスペーサ13を介して対向配置し、第
1.第2の透明基板11.12間に液晶を注入する。こ
のようにして、同図に示すような凹レンズ形状をなす液
晶層14が形成される。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記液晶レンズ1.10はレンズを作製
するときに各透明基板(2,3)および(11,12)
間の光軸を正確に一致させるのが難しく、安定した結像
特性が得られないという問題がある。すなわち、上記液
晶レンズ1,10を作製する場合には、位置合わせ治具
を用いて第1の透明基板1,11と第2の透明基板3.
12との光軸を一致させ、この状態で張合わせるわけで
あるが、ガイド部材等で位置規制のされていない浮動状
態にある透明基板の各光軸を一致させた状態で貼り合わ
せるのは極めて難しく、透明基板の光軸がずれた状態で
貼り合わされてしまう可能性が高い。特に、第7図に示
すような凹レンズ形状をなす液晶層14を形成する場合
は、光軸合わぜの精度を出すのが難しい。
また、上記液晶レンズ1,10を光学機器に適用する場
合には、液晶レンズを他のレンズと組み合わせてレンズ
枠に収納し各レンズ間の光軸を一致させている。しかし
、上記液晶レンズはレンズ枠に収納するときのことまで
考慮して設計されていないので、レンズ組立て時に他の
レンズとの光軸合わせを十分に行ないながら作り込まな
ければならず、非常に繁雑な作業を伴うと共に長い時間
を必要とした。
本発明は上記実状にかんがみてなされたもので、各透明
基板間の光軸ずれを生じることなく容易に作製すること
ができ、安定した結像特性を得ることができると共に、
光学機器等において他のレンズと容易に組み合わせるこ
とができる液晶レンズを提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記課題を解決するために、互いの中心が同心
的に配置された複数の基板嵌合部を有するレンズ枠と、
このレンズ枠の基板嵌合部に少な(とも一方の対向面が
曲率面となるように対向配置されて取付けられた第1お
よび第2の透明基板と、この第1.第2の透明基板間に
形成されるレンズ形状をなす液晶層とを備える構成とし
た。
(作用) 本発明は以上のような手段を講じたことにより、光軸合
わせ用治具を用いなくても、第1および第2の透明基板
をレンズ枠に形成した基tli2嵌合部に取付けること
により第1および第2の透明基板の光軸出しを行なうこ
とができ、レンズ作製時に透明基板が光軸位置からずれ
るといった不都合を確実に防止することができる。した
がって、作製される液晶レンズの光軸出しを容易に行な
うことができ、安定した結像特性を得ることができる。
また、光学機器等に適用した場合、透明基板と一体とし
て構成されているレンズ枠を利用することにより、他の
レンズと容易に組み合わせることができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の第1実施例に係る液晶レンズの構成を
示す図である。同図に示す21はレンズ枠であり、円柱
状をなす空洞の内壁に基板嵌合部22.23が形成され
ている。両基板嵌合部22゜23の中心はレンズ枠21
の円柱状をなす空洞の中心軸と同心状となっている。基
板嵌合部22には両凸レンズ形状をなす第1の透明基板
24が嵌合しており、接着剤25で接着固定されている
また、基板嵌合部23には片凸レンズ形状をなし平坦面
側を第1の透明基板24に対向させた第2の透明基板2
6が嵌合されており、接着固定されている。なお、第1
.第2の透明基板24.26は、レンズ枠21から所定
圧M(絶縁可能な距離)離した状態で接着固定されてい
る。各透明基板24.26の表面には透明導電層27.
28が形成されており、第2の透明基板26の対向面に
はさらに透明絶縁層29が形成されている。さらに、両
透明基板24.26の対向面には配向11!31゜32
が形成されている。また、第1の透明基板24と第2の
透明基板26との間には多数のビーズをリング状に集合
してなる絶縁性スペーサ33が介在されており、このス
ペーサ33および第1゜第2の透明基板24.26の対
向面とで形成される凹レンズ形状をなす空間に液晶が注
入され、液晶層34が形成されている。なお、スペーサ
33は接着剤により固定されており、この接着剤で液晶
層34がシールされている。また、スペーサ33は第2
図に示すように、切欠部が設けられており、この切欠部
に対応したレンズ枠21の所定部位に液晶注入口35が
設けられている。なお、液晶注入後はこの液晶注入口3
5は接着剤等により塞がれる。また、各透明基板24.
26に形成された透明導電層27.28にはそれぞれ電
圧印加端子36.37が設けられている。各印加端子3
6.37はリード線を介して電圧調整回路38゜交番電
圧源3つからなる電圧印加手段4oに接続されている。
なお、第2の透明基板26の凸面側には、レンズ枠21
に取付けられた偏光フィルム41が設置されている。
次に、上記したように構成される液晶レンズ20の作製
方法について説明する。先ず、光学ガラスの両面を凸面
状に研磨して第1の透明基板24を作製する。また、一
方の面を平坦面状に研磨し、他方の面を凸面状に研磨し
て第2の透明基板26を作製する。そして、各透明基板
24゜26の表面にITO(酸化インジウム・酸化すず
)からなる透明導電層27.28を形成する。また、第
2の透明基板26の平坦面には、透明導電層28上にS
iO2絶縁膜29を成膜する。そして、各透明基板24
.26の対向面をナイロン布でラビング配向処理するこ
とにより配向831.32を形成する。
次に、可削性セラミクスを第1°図に示す如き形状に切
削加工したレンズ枠21に、接着剤中にビーズ33gを
分散させてリング状に成形したスペーサ33を挿入する
。そして、第1の透明基板24を基板嵌合部22に嵌合
し、第2の透明基板26を基板嵌合部23に嵌合し、ス
ペーサ33を介して張合わせる。第1の透明基板24と
第2の透明基板26とをスペーサ33を介して張合わせ
たならば、各透明基板24.26とレンズ枠21との境
界部分に接着剤25をもり、レンズ枠21に接着固定す
る。
次に、第1.第2の透明基板24.26間に形成された
液晶層34に、レンズ枠21の液晶注入口35から真空
注入法にて液晶を注入する。液晶注入後は、液晶注入口
35を接着剤にて封止する。
そして、各透明導電層27.28の対向面とは逆側に電
圧印加端子36.37をそれぞれ設け、この端子36.
37に直列接続された電圧調節回路38、交番電圧源3
9の各一端をリード線を介;7て接続する。
以上のようにして作製した液晶レンズ2oの光軸を検査
したところ、第1の透明基板24と第2の透明基板26
との光軸は高精度に一致していることが確認できた。
このように、本実施例によれば、透明基板24゜26の
取付けられる基板嵌合部22.23の中心軸をレンズ枠
21の中心軸と一致させ、この基板嵌合部22.23に
透明基板24.26を取付ける構成としたので、光軸合
わせ用の治具を用いることなく、レンズ枠21の機械的
中心と各透明基板24.26の光軸とを一致させた液晶
レンズ20を容易に作製することができ、安定した結像
特性を得ることができる。
次に、本発明の第2実施例について第3図を参照して説
明する。
本実施例に係る液晶レンズ50は、円柱状の貫通孔が形
成されたレンズ枠51内に、同様の貫通孔が形成された
補助レンズ枠52がその中心軸方向に摺動可能に挿入さ
れている。レンズ枠51内壁の周方向には、その中心が
レンズ枠51の中心と一致する基板嵌合部53が設けら
れている。この基板嵌合部53には両凸レンズ形状をな
す透明基板54が設置されている。また、補助レンズ枠
52内壁の周方向には、その中心が補助レンズ枠52の
中心軸と一致する基板嵌合部55が形成されており、こ
の基板嵌合部55に両凸レンズ形状なす第2の透明基板
56が設置されている。すなわち、第1の透明基板54
と第2の透明基板56とが同心状に設置されている。ま
た、第1の透明基板54と第2の透明基板56との間に
は、各レンズ枠51.52の軸方向に対して垂直に板状
の透明基板57が挿入されており、補助レンズ枠54の
一端でレンズ枠51に押圧されている。第1の透明基板
54と板状の透明基板57とはスペーサ58を介して対
向配置されており、両透明基板54.57間にレンズ状
をなす液晶層59が形成されている。同様に、第2の透
明基板56と板状の透明基板57とはスペーサ61を介
して対向配置されており、両透明基板56.57間にレ
ンズ状をなす液晶層62が形成されている。なお、液晶
層59と液晶層62とに封入されている液晶は、のディ
レクターが互いに直交するように配向処理されている。
また、レンズ枠51には、液晶注入口63が形成されて
おり、この液晶注入口63から各液晶層59.62に液
晶の注入が行われる。さらに、第1.第2の透明基板5
4.56および板状の透明基板57の各々の表面には透
明導電層64,65.66が形成されている。そして、
第1および第2の透明基板54.56の対向面にはさら
に配向膜67.68が形成されており、板状の透明基板
57の導電層上には5i02絶縁層69が形成されてい
る。各透明基板54,56゜57の導電層64. 65
.66からはリード線が引出されている。第1.第2の
透明基板54゜56から引出されたリード線は、直列接
続された電圧調整回路38.交番電圧源39の交#電圧
源39側の一端に接続され、板状の透明番57から引出
されたリード線は電圧調整回路38側の一端に接続され
、ている。なお、第1.第2の透明基板54.56およ
び板状の透明基板57の各貼り合。
わせ部は接着剤により封止されている。
このように構成された液晶レンズ50は、可削性セラミ
クスを切削加工して作ったレンズ枠51に板状の透明基
板57を落とし込むと共に、可削性セラミクスで作った
補助レンズ枠52をレンズ枠51の一端部開口より挿入
して、板状の透明基板57に当接させる。次に、第1の
透明基板54および第2の透明基板56をスペーサ58
.61を介して板状の透明基板57にそれぞれ貼り合わ
せる。そして、板状の透明基板57からリード線を引出
した後、リード線の引きだし口を接着剤25で封止する
。最後に、各液晶層59.62に液晶を真空注入し、液
晶注入063を接着剤で封止する。
このようにして作製された液晶レンズ50は、第1図に
示す液晶レンズ20と同様に透明基板54.56の光軸
が正確に一致したものであった。
なお、上記第1および第2の実施例では、レンズ枠21
,51.52としてセラミクスを用いた場合について説
明したが、液晶材に溶解しずらい材料であれば他のもの
でもよく、例えば金属、プラスチック等が挙げられる。
また、レンズ枠21゜51.52と透明基板24.26
等とを絶縁するために所定のスペースを設けているが、
レンズ枠の表面を絶縁コーティング等の絶縁処理を施す
ようにしてもよく、例えばレンズ枠がアルミニュームで
構成されていれば、その表面をアルマイト処理または樹
脂コーティングすればよい。
また、上記第1.第2実施例では、第1.第2の透明基
板間に形成されるレンズ形状をなす空間に液晶を封入し
た液晶レンズの例を示しているが、例えば液晶に代えて
方解石を用いたレンズとしても、」二記実施例同様に本
発明独自の効果を得ることができる。
次に、前記第1実施例および第2実施例で説明した液晶
レンズ20または50をCCDカメラに適用した例につ
いて説明する。
第5図はCCDカメラのレンズマウント部分の構成を示
す図である。同図に示す70はレンズマウントであり、
同心的に配置された複数のマスターレンズ71,72.
73および絞り機構74が設けられている。このレンズ
マウント70の一端であってマスターレンズ71〜73
の物点側には、レンズ枠80が取付けられている。この
レンズ枠80には、その中心がマスターレンズ71〜7
3の光軸と一致するレンズ嵌合部81が形成されており
、このレンズ嵌合H81に液晶レンズ20(50)のレ
ンズ枠21 (51)の外周が嵌合している。その結果
、マスターレンズ71〜73の光軸に一致した状態で液
晶レンズ20 (51)が組込まれている。なお、レン
ズ枠80には、液晶レンズ20 (50)の駆動源とな
る電池82.この電池82から電力の供給を受ける液晶
レンズ駆動電源回路が設けられている回路基板83.さ
らに液晶レンズ20 (50)に印加する電圧を切換え
るための液晶レンズ屈折力切換えスイッチ84が設けら
れている。
このように、液晶レンズ20 (50)のレンズ枠21
 (51)を利用すれば、CCDカメラに備えられる複
数のマスターレンズ71〜73と容易に光軸を一致させ
ることができる。
なお、上記適用例では、マスターレンズ71〜73の光
軸と液晶レンズ20 (50)のレンズ枠21 (51
)の機械的中心軸とが一致している例を示したが、本発
明はこれに限るものではなく、マスターレンズ71〜7
3の光軸に対して液晶レンズ20 (50)の光軸が一
致するよに基板嵌合部22,23,53.55を形成す
ればよい。また、マスターレンズ71〜73の組込まれ
るレンズ枠に液晶レンズ20 (50)を組込む構成と
してもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、互いの中心が同心状をなす複数の基板
嵌合部に第1および第2の透明基板を対向配置して取付
ける構成としたので、第1および第2の透明基板の光軸
が一致した液晶レンズを容易に作製することができ、安
定した結像特性を得ることができる。
また、レンズ枠を利用することにより、他のレンズと容
易に組み合わせることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例に係る液晶レンズの構成図、第2図
はスペーサの平面図、第3図は第2実施例に係る液晶レ
ンズの構成図、第4図は液晶レンズをCCDカメラのレ
ンズマウントに取付けた状態を示す図、第5図は従来よ
りある液晶レンズの構20.50・・・液晶レンズ、2
1.51・・・レンズ枠、24.54・・・第1の透明
基板、26.56・・・第2の透明基板、34,59.
62・・・液晶層。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)互いの中心が同心的に配置された複数の基板嵌合
    部を有するレンズ枠と、このレンズ枠の基板嵌合部に少
    なくとも一方の対向面が曲率面となるように対向配置さ
    れて取付けられた第1および第2の透明基板と、この第
    1、第2の透明基板間に形成されるレンズ形状をなす液
    晶層とを具備したことを特徴とする液晶レンズ。
  2. (2)前記レンズ枠は、金属、プラスチック、セラミク
    スのうちのいずれか一つで作製されていることを特徴と
    する請求項1記載の液晶レンズ。
  3. (3)前記レンズ枠は、前記液晶層へ液晶を注入するた
    めの液晶注入口が設けられていることを特徴とする請求
    項1記載の液晶レンズ。
JP9248989A 1989-04-12 1989-04-12 液晶レンズ Pending JPH02271317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9248989A JPH02271317A (ja) 1989-04-12 1989-04-12 液晶レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9248989A JPH02271317A (ja) 1989-04-12 1989-04-12 液晶レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02271317A true JPH02271317A (ja) 1990-11-06

Family

ID=14055713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9248989A Pending JPH02271317A (ja) 1989-04-12 1989-04-12 液晶レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02271317A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100771818B1 (ko) * 2006-04-24 2007-10-30 삼성전기주식회사 밀봉 성능이 향상된 액체 렌즈

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100771818B1 (ko) * 2006-04-24 2007-10-30 삼성전기주식회사 밀봉 성능이 향상된 액체 렌즈

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5886353B2 (ja) チューナブル液晶光学装置の接続部構造
US6031591A (en) Liquid-crystal display device
US8715444B2 (en) Imaging device and imaging device manufacturing method
EP1605520A1 (en) Electronic imaging apparatus
US20100133230A1 (en) Method for manufacturing adjustable lens
CN101557177B (zh) 压电驱动器及镜头模组
JP2000347154A (ja) 液晶レンズと液晶レンズユニットと液晶レンズアッセンブリー
KR20100130616A (ko) 액추에이터 어레이 시트
JP2009080282A (ja) カメラモジュール
JPH02271317A (ja) 液晶レンズ
JPH02178602A (ja) 焦点距離可変レンズ
KR101073657B1 (ko) 광학 줌 기능을 갖는 액정 소자 및 그의 제조방법
JP2004096638A (ja) 撮像装置およびその製造方法
JP4930436B2 (ja) レンズアレイシート
JPH01200328A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH02296222A (ja) 液晶レンズ
JP2005234309A (ja) 光学部品の製造方法、光学部品
KR200331867Y1 (ko) 평판 디스플레이의 구동칩 본딩장치의 구동칩 정렬유니트
JP2003075824A (ja) 光学部材及び液晶表示装置
KR20010015429A (ko) 균일한 셀 간격을 가지는 액정 표시 패널 및 그 제조 방법
JPS61112128A (ja) 液晶表示装置
JP2609088B2 (ja) 液晶表示体の製造方法
JP3780626B2 (ja) 表示素子及びその製造方法
JP2000231051A (ja) 焦点検出装置
CN117250696A (zh) 基于压电单晶逆压电效应的高速法布里珀罗可调滤波器