JPH02269904A - 探針の試料に対する位置測定方法 - Google Patents

探針の試料に対する位置測定方法

Info

Publication number
JPH02269904A
JPH02269904A JP9065089A JP9065089A JPH02269904A JP H02269904 A JPH02269904 A JP H02269904A JP 9065089 A JP9065089 A JP 9065089A JP 9065089 A JP9065089 A JP 9065089A JP H02269904 A JPH02269904 A JP H02269904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
sample
leaf spring
indentation
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9065089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0769145B2 (ja
Inventor
Reizo Kaneko
金子 礼三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP9065089A priority Critical patent/JPH0769145B2/ja
Publication of JPH02269904A publication Critical patent/JPH02269904A/ja
Publication of JPH0769145B2 publication Critical patent/JPH0769145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、鋭い探針により表面形状や表面の物理特性を
測定する装置において、探針の試料に対する位置を測定
する方法に関する。
〈従来の技術〉 表面の微細形状や物理特性を観察することは科学技術の
広い範囲で必要である。そして、近年特に高さを含む三
次元の寸法をミクロンメートル以下の分解能で測定する
ことがLSI、光メモリなど開発において重要になって
きており、又、ミクロンメートル以下の領域での表面の
物質構造を調べろことがLSIや高温超伝導体の開発で
重要になってきている。
このような状況の中、最近、極めて鋭い探針を用いて試
料の表面形状や表面の物理特性を原子レベルの分解能で
測定し得る走査型トンネル顕微鏡が開発されている。又
、探針と試料の表面との間に動く力を測定する原子開力
顕微鏡(Atomic Force Microsco
pe)も開発されている。さらに、探針を試料の表面に
接触摺動させて表面形状を測定する表面形状測定器も広
く用いられている。
〈発明が解決しようとする1ljffi>しかし、前述
した測定装置においては、試料の測定表面上の探針の位
置が目視でしか確かめられず、又、通常、探針は支持部
材の裏面に取付けられているので、試料表面のどの位置
を測定しているかがはっきりしないという問題がある。
しかも、この問題は、ミクロンメートル以下の領域の観
測において特に重大となる。
又、例えばLSIのテストパターンを用いて、支持部材
に対する探針の位置を予め求めておき、試料に対する探
針の位置を安定する方法が提案されているが、かかる方
法で探針の位置を決定するには、多大な手間を要するの
で、簡易な位置決定方法の出現が要望されている。
本発明はこのような事情に鑑み、探針により試料の表面
形状や表面の物理特性を測定する装置において探針の試
料に対する位置を簡易に測定することができる方法を提
供することを目的とする。
く課題を解決するための手段〉 前記目的を達成する本発明に係る探針の試料に対する位
置測定方法は、測定領域周辺を11131する光学顕微
鏡を具備すると共に探針により試料の表面形状や表面の
物理特性を測定する装置において当該探針の当該試料に
対する位置を測定するに際し、まず、塑性変形し易い仮
試料に上記探針を押付けて圧痕を形成すると共に当該圧
痕を介して当該探針と上記光学顕微鏡との相対位置をI
I!測し、次いで、この光学顕微鏡に対して上記試料の
位置を合わせることにより当該試料に対する探針の位置
を測定することを特徴とする。
く作   用〉 まず、光学顕微鏡で位置を確認しながら、塑性変形し易
い仮試料に探針を押付けて圧痕を形成した後、との探針
が取付けられた支持部材を移動して、圧痕が光学顕微鏡
で確認できるようにする。そして、このときの支持部材
の移動量と、圧痕の光学顕微鏡との相対位置をII測す
る。
次いで、乙の光学顕微鏡に対して試料の位置合せを行う
ことによ咋、探針の試料に対する位置を測定する。
く実 施 例〉 本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
第1図には本実施例で使用する表面形状測定装置の概略
を示しである。
図中1は探針であり、板ばね2の先端下面に固定されて
いる。探針1の先端半径はサブミクロンもしくはそれ以
下に形成されており、試料3の測定面3aに対しサブミ
クロンの分解能を実現している。板ばね2は極めて小型
例えば長さ0.5園2幅0.01〜0.02m。
厚み5μm程度に形成されている。これら探針1と板ば
ね2は共にフォトリソグラフィによるエツチング加工で
製作されている。
板ばね2は板ばね支持手段たる探針ばね支持装置4に支
持されている。本実施例の場合。
探針ばね支持装置4にはピエゾバイモルフ素子4aを用
いており、探針1が測定面3aに対し接触・離反動作を
行えるように板ばね2を支持すると共に、探針1の測定
面3aに対する押付は荷重が調整できるようになってい
る。なお、図中、4bはピエゾバイモルフ素、 子4a
に電圧を印加するための電線であり、4cはピエゾバイ
モルフ素子4aを支持するステーである。。
一方、板ばね2の上方には対物レンズ系5が位置し、さ
らにその上方には接眼レンズ系1  番が位置して、光
学顕微鏡を形成している。
また、7はレーザ光発信部と焦点誤差検出、  部とか
ら構成される変位センサ系であり、8は光路切り替えミ
ラーである。変位センサ系7からのレーザ光は、光路切
り替えミラー8を介して対物レンズ系5に入り、板ばね
2の先端上面に光スポットとして結像する。そして、結
像光は反射して再び光路切り替えミラ、 −8を経由し
て変位センサ系7に戻り、焦点誤差が検出される。すな
わち、試料3又は探針1を移動させると、探針1が測定
面3aに沿って移動することにより板ばね2が測定面3
aの形状に応じて変位するので、この変位を変位センサ
系7で検出することにより、変位量と試料3の移動量と
により表面形状を知ることができる。
しかし、探針1が試料3の測定面3aと接触している部
分は板ばね2に隠されて見ることができないので、実際
にどこを測定しているのかが確認できず、又、測定した
い部分に探針1を合わせろことができない。
以下に、探針1の試料3に対する位置を簡易に測定する
本発明方法の一例を第2図及び第3図に基づいて説明す
る。
試料3の測定に先立って、まず、例えばプラスチックな
どの塑性変形し易い仮試料9を探針1の下に載置し、第
2図(a)に示すように、この仮試料9に探針1を押し
付ける。探針1の先端が0.1i:クロンメータ半径ぐ
らい鋭いと、ミリグラムオーダの荷重で、第2図(bl
に示すような、1ミクロンメータ程度の圧痕10が形成
される。なお、このときの板ばね2の位置をAとする。
このように、圧痕10を形成した後、探針1を取付けた
板ばね2を、圧痕10が光学顕微鏡で観測できる位置ま
で移動する。このときの板ばね2の位置をBとする。
そして、板ばね2の位置AからBへの移動fX0を測定
する。又、圧痕10の光学w1黴鏡の視野中心、すなわ
ちヘアライン11の交点0からの位置(xl # y、
)を測定する。これらの値より、位置Bにある板ばね2
の光学顕微鏡の視野中心Oとの相対位置関係を知ること
ができる。すなわち、例えば探針1を視野中心に位置さ
せるには、位置Bから、図中X方向布へlX0−X、l
、y方向下へ1y11だけ移動させればよいことが判か
る。
よって、次に仮試料9の代りに試料3を載置し、測定し
たい場所を視野中心0に設定する。しかる後、板ばね2
を、位置Bから図中X方向布へl X o  X t 
I p Y方向下へ1y11だけ移動させると、視野中
心0と探針1の位置とが一致することになる。かくて、
以後、常法に従い、このような探針の試料に対する位置
の測定結果は、探針の取り換え等を行わないかぎり有効
である。
また、この種の測定装置では、一般にダイヤモンドやタ
ングステンなどの硬い材料を探針として用いるので、上
述したように圧痕を形成することで探針が破壊されるこ
とはない。
また、走査型トンネル顕微鏡では、探針を、試料表面と
のトンネル電流で制御するので、圧痕を形成する仮試料
に導電性が要求される。
したがって、この場合には仮試料として、例えば、柔か
い金属やプラスチックス表面12に柔かい金属を薄く形
成したものなどを用いればよい。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明方法によれば、探針により
試料の表面形状や表面の物理特性を測定する装置におい
て、探針の試料に対する位置を簡易に測定することがで
き、したがって、試料の所望の位置に探針を容易に設定
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に用いた表面形状測定装置の概
略図、第2図及び第3図はその実施例の工程を示す説明
図である。 図面中、 1は探針、 2は板ばね、 3は試料、 3aは測定面、 4は探針ばね支持装冒、 4aはピエゾバイモルフ素子、 5は対物レンズ系、 6は接眼レンズ系、 7は変位センサ系、 8は光路切り替えミラー、 9は仮試料、 10は圧痕、 11はへアーラインであるO

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 測定領域周辺を観察する光学顕微鏡を具備すると共に探
    針により試料の表面形状や表面の物理特性を測定する装
    置において当該探針の当該試料に対する位置を測定する
    に際し、まず、塑性変形し易い仮試料に上記探針を押付
    けて圧痕を形成すると共に当該圧痕を介して当該探針と
    上記光学顕微鏡との相対位置を観測し、次いで、この光
    学顕微鏡に対して上記試料の位置を合わせることにより
    当該試料に対する探針の位置を測定することを特徴とす
    る探針の試料に対する位置測定方法。
JP9065089A 1989-04-12 1989-04-12 探針の試料に対する位置測定方法 Expired - Lifetime JPH0769145B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9065089A JPH0769145B2 (ja) 1989-04-12 1989-04-12 探針の試料に対する位置測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9065089A JPH0769145B2 (ja) 1989-04-12 1989-04-12 探針の試料に対する位置測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02269904A true JPH02269904A (ja) 1990-11-05
JPH0769145B2 JPH0769145B2 (ja) 1995-07-26

Family

ID=14004392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9065089A Expired - Lifetime JPH0769145B2 (ja) 1989-04-12 1989-04-12 探針の試料に対する位置測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0769145B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0769145B2 (ja) 1995-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2516292B2 (ja) 原子間力顕微鏡
US7323684B2 (en) Scanning probe microscope and specimen observation method and semiconductor device manufacturing method using said scanning probe microscope
EP1892727B1 (en) Shape measuring apparatus using an interferometric displacement gauge
JPH05231863A (ja) 限界寸法測定装置及び方法
US8300221B2 (en) Minute measuring instrument for high speed and large area and method thereof
US6642517B1 (en) Method and apparatus for atomic force microscopy
JPH03255907A (ja) 形状測定装置及び形状測定方法
US8156568B2 (en) Hybrid contact mode scanning cantilever system
US20060090550A1 (en) Surface texture measuring probe and microscope utilizing the same
US8495759B2 (en) Probe aligning method for probe microscope and probe microscope operated by the same
Stauffenberg et al. Investigations on the positioning accuracy of the Nano Fabrication Machine (NFM-100)
US6614243B2 (en) Measurement probe for detecting electrical signals in an integrated semiconductor circuit
JP2005509864A (ja) 電子顕微鏡用測定デバイス
JPH02269904A (ja) 探針の試料に対する位置測定方法
JPH07134137A (ja) プローブ顕微鏡装置および探針間距離測定方法
JP3261451B2 (ja) 摩擦力検出用カンチレバー
JP3560095B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡
JPH02128109A (ja) 表面形状測定装置
TWI305828B (en) Phase-sensitive probing apparatus
Dal Savio et al. 3D metrology with a compact scanning probe microscope based on self-sensing cantilever probes
US20240125692A1 (en) Super-resolution thermoreflectance thermal measurement system
JP2001056281A (ja) 走査型プローブ顕微鏡用カンチレバー
EP3374828B1 (en) Alignment system and method
JP3597613B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡
JP4535488B2 (ja) 走査形プローブ顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070726

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 14