JPH02269826A - 複合成形用前駆体及びその製造方法 - Google Patents

複合成形用前駆体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02269826A
JPH02269826A JP1092381A JP9238189A JPH02269826A JP H02269826 A JPH02269826 A JP H02269826A JP 1092381 A JP1092381 A JP 1092381A JP 9238189 A JP9238189 A JP 9238189A JP H02269826 A JPH02269826 A JP H02269826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
reinforcing
fibers
yarn
precursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1092381A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kawada
川田 寛
Kiyohide Hayashi
清秀 林
Shigenori Fukuoka
福岡 重紀
Kuniharu Mori
邦治 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP1092381A priority Critical patent/JPH02269826A/ja
Publication of JPH02269826A publication Critical patent/JPH02269826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用9呵) 本発明は、空どう率が少(、引張強度及び層間剥離強度
の大きい複合成形用前駆体及びその製造方法に関する。
(従来の技術) 熱I11塑性樹脂と強化材からなる複合成形用前駆体に
ついては熱可塑性樹脂を該強化材に含浸せしめたものが
いろいろ提案されている。例えば、ガラス繊維とナイロ
ンフィラメントをカセ状に合せ巻取ったも(D (GB
  1200342) 、:/fテラス維ストランドを
静電気を利用して開繊し、熱tj(塑性樹脂の粉末を付
着した後加熱溶融し、テープ状ストランドを成形するも
の(特公昭47〜36487号公報)、熱可塑性樹脂の
粉末を付着させた強化繊維のストランドに柔軟性熱i’
iJ塑性樹脂を被覆コーティングした柔軟性ストランド
を製造し、該柔軟性ストランドを用いて織物等にして熟
成形するもの(特開昭8O−3E315e号公+V)、
さらに、弾性率5 t / ma以1−の強化繊維材料
炭素繊維5〜50重電%と、成形条件下で溶融可能の熱
可塑性繊維伏マトリックス屯合体95〜50%よりなり
肉繊維が均・に混合された炭素繊維強化複合材料成形用
混合繊維マット(特公昭82−1969号公+1)や炭
素繊維などの強化材を芯にしてそのまわりを熱III塑
性繊維でカバリングしたカバード糸で編織物を作り、ハ
カドで加熱成形するもの(GB−2105247)、強
化繊維と熱t−+1塑性繊維をエアーにより開繊し混合
するもの(特開昭80−209033シン公+V)等が
提案されている。
(発明が解決しようとする問題点) GB−1200342,47−38467、特開昭60
−36156、特公昭62−1969、GB21052
47.60−209033に提案されている特許は、い
ずれも長繊維の補強繊維を強化材として用いておりこれ
らの前駆体より成形して得られた複合成形物は、層間剥
離強度が低いという欠点を有している。本発明は層間剥
離強度の高い複合成形物を得るための複合成形用前駆体
及びその製造方法を提供しようとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、かかる問題点を解決する (+)  成形条件下で溶融4能な熱可塑性有機繊維と
、補強用短繊維及び補強用長繊維が混合されている複合
糸で構成される複合成形用前駆体及び、■ 成形条件下
で溶融可能の、4/11丁塑性有機繊維と補強用短繊維
及び補強用短繊維が混合されている複合糸で構成される
複合成形前駆体及び成形条件下で溶融可能な熱1−II
塑性有機繊維と補強用短繊維が混合した繊維束を精紡機
でドラフトとフロントローラーから紡出する際、補強用
長繊維を開繊し前記フロントローラーの1−流からlO
〜60市rrt%占めるよう供給することを特徴とする
成形のための前駆体用N合糸の製造方法である。
以ドに本発明の詳細な説明する。
本発明における前駆体は前記複合糸が−・方向に引揃え
られた帯状物あるいは繊維状物である。
補強用繊維中に熱可塑性有機繊維及び補強用短繊維が4
4合されている複合糸であるため、成形条件下において
熱11塑性イf機繊維が溶融し補強用繊維中に浸透し、
空どう率が少くなる。また補強用長繊維は繊維の長さ力
向の補強効果を、補強用短繊維は、繊維がラングl、に
配回しているため、長繊維の長さ方向に対して直角方向
の補強効果を発揮する。補強用繊維としてはその融点が
熱可塑性繊維の融点より高く、望ましくは、20℃以1
−高い繊維が用いられる。例えばポリパラフェニレンテ
レフタルアミド繊維、ポリメタフェニレンテレフタルア
ミド繊維、ガラス繊維などが挙げられる。
補強用繊維の占める割合は、15〜80重14%が望し
い。15 m :1%未満の場合は成形後の複合材料の
引張強度が弱く、80 m lik%以l−の場合は熱
可塑性繊維との混合状態が悪(なり、ひいては引張り強
度が低くなるので好ましくない。補強用短繊維は前駆体
重量に対し少なくとも5%含有しかつ補強用短繊維と補
強用長繊維の比率は、補強用短繊維/補強用長繊維はI
/10〜3/4好ましくは局〜%の範囲が望しい。I/
4より小さい場合は補強用短繊維の補強効果が小さく、
層間剥離強度が低くなる。3/4より大きい場合は、補
強用長繊維の補強効果が小さく、引張強度が低くなる。
補強用短繊維の繊維長は10〜120−■が適用され望
ましくは20〜40 、、である120關より長い場合
は精紡が難しく、10.冒以ドでは補強効果が少い。
他方熱uj塑性イ1″機繊維の割合は85〜20市:□
1%が望しい。20 jr(tル%未満では樹脂の接着
剤としての効果が少なく、801’<it%以1−では
、補強繊維の補強効果が少く引張強度が低ドする。この
熱i+J塑性有機繊維としてはポリエチレン、ポリプロ
ピレン等のポリオレフィ゛ン類、ナイロン6、ナイロン
66等のポリアミド類、ポリエチレンテレフタレート、
ポリブチレンテレフタレート等のポリエーテル ド、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン
等の高耐熱ポリマーなどのほとんどの繊維の適用が可能
である。前記補強繊維の単繊維太さは1〜10デニール
が好ましく、さらには、2〜3デニールが好ましい。ま
た、前記熱II丁塑性有機繊維の太さは1〜10デニー
ルが好ましく、さらには2〜3デニールが好ましい。こ
れは、空どう率を少なくして、優れた複合材料を得るた
めである。ここに混合とは、前記補強繊維と熱i+J塑
性有機繊維が入りまじって集合していることをいうが、
これは、熱0丁塑性有機繊維を溶融したときに空どう率
をドげるためである。
前記複合糸の撚係数(インチ式)として2〜4の範囲の
ものが好ましく、さらには2.5〜3.5の範囲が好ま
しい。
また複合糸の太さは英弐番Tで1〜50′Sが好ましく
、含まれる補強繊維の数は10〜1000本、さらに好
ましくは100〜600本である。
これは、加■二性、生産性の点から特に編織[−程及び
溶融成形において、加11しやすいとの理111にもと
ず(ものである。
次に前記複合糸を用いて織物を製織するに際し、組織と
しては王原組織である〜11織、綾織、朱r織、はもち
ろんのこと、[1技、平織、からみ織、模紗織等用途に
より種々の織組織が考えられるがこれらに限定されるも
のではない。さらに溶融成形シートを・方向強化材また
は斜交積層板として使用する場合には、経糸および緯糸
のどちらか・方、好ましくは経糸に、波腹合糸を用い、
他の 力に該N合糸に用いたものと同種類の熱可塑性有
機繊維を用いて製織し、所定枚数、所定角度に積層した
後、溶融成形することにより達成される。
また該複合糸を−・方向に引揃えヒートプレスにより一
方向強化シートを作成してもよい。該複合糸を用いて、
編地を構成するに際して経編、丸編、横編のいずれの方
式でも良くまたいがなる編組織でも良い。なお前記編織
物の11付は100〜1.000g/ff/が好ましい
。とくに好ましくは200〜800 g/♂である。こ
こで複合糸の製造法について説明する。成形条件下で溶
融可能な熱可塑性6機ステープルファイバー及び補強用
短繊維を混打綿で混合し、カードE程、線条工程を経て
粗糸を製造する。粗糸を精紡機で紡出する際に補強用長
繊維も開繊し、前記精紡機のフロントローラーの1−流
から供給して、前記ドラフトされつつある熱iff塑性
塑性様ステープルファイバーと補強用短繊維の混合繊維
型とを小゛ねて集東例えば加熱してN合糸とする。開繊
の1段としては、500ボルト以1―好ましくは1oo
oボルト以1〕の主1をかけて開繊する電気開繊法、+
l’l記補強用1<繊維に張力をかけついで弛緩して開
繊する緊張弛緩法があげられるが、前記の電気開繊法が
安定して開繊できる点で好ましい。
以l゛のようにして得られたFM合成形用/−トを用い
て成形する例を以ドに小す。前記複合成形用シートは、
2次側1.プロセスにおける使用のために所定の大きさ
に裁断され、成形品の屯(11に等しくなる枚数中ねて
ブランクとされる。次いで熱可塑性有機繊維の軟化点よ
り高い温度、好ましくは該熱+−1工塑性有機繊維を溶
融させるに1−分な温度にY・熱された該ブランクをチ
ャージする。最後に金型をプレスして所望の形態に成形
する。プレス圧力は通常、投影面積に対して、50〜1
50kg/m1が必要であり、加圧速度は速いほど好ま
しく、1〜2秒が好適である。金型の温度は、熱可塑性
有機繊維の融点以ドが好ましく、冷却時間は成型品のも
っとも厚い部分の厚さにより決定される。
また該複合成形用シートはあらかじめ熱間プレスロール
等により、熱III塑性有機繊維を溶融含浸せしめたも
のをブランクに使用し、−Y・熱温度を熱II)塑性有
機繊維の融点以下とし塑性変形による固相スタンピング
に供することもできる。
(実施例) 実施例1〜3 補強用短繊維としてポリパラフェニレンテレフタルアミ
ドの3デニール、51.冒の等長カット及びポリエチレ
ンテレフタレート短繊維3デニール、51、、の等長カ
ットのファイバーを(但し補強用短繊維は補強用繊維中
の割合が表1のようになるよう調整)混打綿、カード、
線条、和紡の各に稈を通じて組糸を製造し、ついで精紡
機に仕掛けて、紡出する際、補強用長繊維として、ポリ
パラフェニレンテレフタルアミド繊維のマルチフィラメ
ント糸に5000ボルトの電圧をかけて開繊し、精紡J
a ノア0ンドローラーIt流から供給してドラフトさ
れつつある11糸に市ねて加燃して巻き取り複合糸を製
造した。補強用長繊維と補強用短繊維の割合は表1に小
すように調整した。
ついで該複合糸を経糸に用い、IFJ記のポリエチレン
テレフタレートステーブルフトイバーと同一の極限粘度
を有するポリエ千レンマルチフィラメント糸を緯糸に用
い、第1表の補強繊維含イ1゛率に調整して:5J&I
Lだ。
該・ト織物より20 am X 20 c■の・J−法
で切り出したシートを3枚積層してプラントとし、80
°C116時間、0.l■w+Hg以ドの条件でl゛〔
空乾燥をJxZった。この積層シートをr・め300℃
に加熱した金型に充填し軽荷重で3〜5分間r熱し、溶
融し、次いで50〜70 kgf / crilの圧力
で加熱圧縮成形を行った。金型から取り出す前に加圧ド
で60℃まで急冷した。以1−のL段で溶融成形するこ
とにより、複合糸及び緯糸に用いたポリエチレンテレフ
タレートステープルファイバーは、溶融含浸され、ポリ
パラフェニレンテレフタルアミド繊維のみが強化剤とし
て残った強化積層板を得た。該強化積層板について、繊
維含イf)N(溶融温度を熱可塑性自゛機繊この融点具
−1〕450℃未満の温度にて、J I 5K7052
に準拠)と、引張強度(J T 5K7054に準拠)
、及び層間剥離強度を測定して第1表に示した。
なお、従来法として、ポリバラフェニレンテレフタルア
ミド繊維のマルチフィラメント糸(380デニール、2
60フイラメント)を芯糸とし、ポリエチレンテレフタ
レートマルチフィラメント糸をさや糸として、前者゛の
割合を42重量%となるようにしてカバード糸を製造し
、該カバード糸を経糸とし、緯糸として実施例と同じマ
ルチフィラメント糸を用いて、実施例と同じ方法で強化
積層板を製造し、同様にして、繊維含有率、空どう率、
引張強度、層間剥離強度を測定して第1表に示した。第
1表中で、実施例1〜3は本発明に係り、比較例1〜2
は本の範囲を外れるものである。
以ド余白 (発明の効果) 本発明による前駆体を用いた成形体は、複合成形体中に
補強繊維として長繊維と短繊維が共存していることによ
り、長繊維の配列方向だけでなく、該方向に対して直角
の方向及び、重置方向への補強効果が人き(、層間剥離
強力の大きい複合成形体を特徴する

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)成形条件下で溶融可能な熱可塑性有機繊維と、補
    強用短繊維及び補強用長繊維が混合されている複合糸で
    構成される複合成形用前駆体。
  2. (2)成形条件下で溶融可能な熱可塑性有機短繊維と、
    補強用短繊維が混合した繊維束を精紡機でドラフトしフ
    ロントローラーから紡出する際、補強用長繊維を開繊し
    前記フロントローラーの上流から10〜60重量%占め
    るよう供給することを特徴とする前駆体用複合糸の製造
    方法。
JP1092381A 1989-04-11 1989-04-11 複合成形用前駆体及びその製造方法 Pending JPH02269826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1092381A JPH02269826A (ja) 1989-04-11 1989-04-11 複合成形用前駆体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1092381A JPH02269826A (ja) 1989-04-11 1989-04-11 複合成形用前駆体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02269826A true JPH02269826A (ja) 1990-11-05

Family

ID=14052845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1092381A Pending JPH02269826A (ja) 1989-04-11 1989-04-11 複合成形用前駆体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02269826A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012224974A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Siemens Ag 粗糸の束、粗糸の束を製造する方法、及び加工物を製造する方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59116440A (ja) * 1982-12-24 1984-07-05 ユニチカ株式会社 被覆糸の製造方法
JPS63288243A (ja) * 1987-05-15 1988-11-25 東洋紡績株式会社 複合成形用シ−ト及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59116440A (ja) * 1982-12-24 1984-07-05 ユニチカ株式会社 被覆糸の製造方法
JPS63288243A (ja) * 1987-05-15 1988-11-25 東洋紡績株式会社 複合成形用シ−ト及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012224974A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Siemens Ag 粗糸の束、粗糸の束を製造する方法、及び加工物を製造する方法
JP2016211139A (ja) * 2011-04-18 2016-12-15 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフトSiemens Aktiengesellschaft 粗糸の束、粗糸の束を製造する方法、及び加工物を製造する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5380477A (en) Process of making fiber reinforced laminates
US20120220179A1 (en) Spun yarn and intermediate for fiber-reinforced resin, and molded article of fiber-reinforced resin using the same
JP2001064406A (ja) 繊維強化複合材用プリフォームおよびこれを用いてなる繊維強化複合材ならびにこれらの製造方法
KR101439150B1 (ko) 탄소연속섬유/열가소성수지섬유 복합사 및 이의 제조방법
EP0630735A2 (en) Reinforcing composite items with composite thermoplastic staple fibers
JPS63270834A (ja) 複合成形用シ−ト及びその製造法
CN114228023B (zh) 双组份单聚合物复合材料制品热压成型方法及装置
JPH02269826A (ja) 複合成形用前駆体及びその製造方法
JP3214646B2 (ja) プリフォームおよびその製造方法
Zimniewska et al. Linen Fibres Based Reinforcement for Laminated Composites
JPS6395915A (ja) 複合体の製造方法
JPH02308824A (ja) 熱可塑性コンポジット用材料
JP2005179845A (ja) 一方向性炭素繊維織物およびその製造方法
JP2581073B2 (ja) 複合成形用シ−ト及びその製造方法
IL189324A (en) The designable vehicle includes an attachment interface
JP2581107B2 (ja) 複合成形用編織物
KR960005469B1 (ko) 성형용 복합섬유사조
CN109532159A (zh) 一种热塑性聚合物制品及其制备方法
JPH01111037A (ja) 成形用複合繊維布帛
JP2600209B2 (ja) 成形用複合繊維糸条および成形用複合繊維布帛
JPH01104851A (ja) 複合成形用シート
JP6783883B2 (ja) 繊維強化樹脂成型体を得るための素板
JPH0455436A (ja) ポリエステル複合繊維材料
JP3337089B2 (ja) 複合繊維布帛
JPH06294033A (ja) 熱可塑性コンポジット用ハイブリッド成形材料