JPH02269647A - 薄肉化深絞り缶の製造方法 - Google Patents

薄肉化深絞り缶の製造方法

Info

Publication number
JPH02269647A
JPH02269647A JP1035004A JP3500489A JPH02269647A JP H02269647 A JPH02269647 A JP H02269647A JP 1035004 A JP1035004 A JP 1035004A JP 3500489 A JP3500489 A JP 3500489A JP H02269647 A JPH02269647 A JP H02269647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drawn
deep
coating
metal
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1035004A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0790859B2 (ja
Inventor
Masanori Aizawa
相沢 正徳
Tetsuo Miyazawa
哲夫 宮沢
Katsuhiro Imazu
勝宏 今津
Seishichi Kobayashi
小林 誠七
Hiroshi Ueno
博 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP1035004A priority Critical patent/JPH0790859B2/ja
Priority to PCT/JP1990/000189 priority patent/WO1990009321A1/ja
Priority to US07/841,290 priority patent/US5228588A/en
Priority to EP90903212A priority patent/EP0412166B1/en
Priority to KR1019900702292A priority patent/KR100199890B1/ko
Priority to DE69023713T priority patent/DE69023713T2/de
Publication of JPH02269647A publication Critical patent/JPH02269647A/ja
Publication of JPH0790859B2 publication Critical patent/JPH0790859B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/26Making hollow objects characterised by the use of the objects cans or tins; Closing same in a permanent manner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/12Cans, casks, barrels, or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/12Cans, casks, barrels, or drums
    • B65D1/14Cans, casks, barrels, or drums characterised by shape
    • B65D1/16Cans, casks, barrels, or drums characterised by shape of curved cross-section, e.g. cylindrical
    • B65D1/165Cylindrical cans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、有機被覆金属板から成形された薄肉化深絞り
缶に関し、より詳細には耐腐食性と耐熱性とに優れた薄
肉化深絞り缶に関する。
(従来の技術) 従来、側面無継目(サイド・シームレス)缶としては、
アルミニウム扱、ブリキ板或いはティン・フリー・スチ
ール板等の金属素材を、絞りダイスとポンチとの間で少
なくとも1段の絞り加工に付し、側面継目のない胴部と
該胴部に継目なしに一体に接続された底部とから成るカ
ップに形成し、次いで所望により前記胴部に、しごきポ
ンチとしごきダイスとの間でしごき加工を加えて、容器
胴部を薄肉化したものが知られている。また、しごき加
工の代わりに、再絞りダイスの曲率コーナ部で曲げ伸ば
しして側壁部を薄肉化することも既に知られている(特
表昭56−501442号公報)。
容器素材を節約し且つ一定量の金属素材から缶バイト(
高さ)の大きい缶を製造しようとする目的には、容器胴
部をしごき加工或いは曲げ伸ばし加工によって薄肉化す
ることは好ましいことである。
また、側面無継目缶の有機被覆法としては、般に広く使
用されている成形後の缶に有機塗料を施す方法の他に、
成形前の金属素材に予め樹脂フィルムをラミネートする
方法等が知られており、この後者の例として、特公昭5
9−34580号公報には、金属素材にテレフタル酸と
テトラメチレングリコールとから誘導されたポリエステ
ルフィルムをラミネートしたものを用いることが記載さ
れている。また、曲げ伸ばしによる再絞り缶の製造に際
して、ビニルオルガノゾル、エポキシ、フェノリクス、
ポリエステル、アクリル等の被蓼金属扱を用いることも
知られている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来の側壁薄肉化塗装缶の製造において
は、予め金属板に施した有機被覆の耐腐食性が成形加工
により極度に低下するという問題がある。
即ち、側壁部の薄肉化成形に際して有機被覆の工具によ
る損傷を受けやすく、このような被覆の損傷部では顕在
的乃至潜在的な金属露出を生じ、この部分からの金属溶
出や腐食を生じることになる。また、無継目缶の製造で
は、缶の高さ方向には寸法が増大し且つ缶の周方向には
寸法が縮小するような塑性流動を生じるが、この塑性流
動に際して、金属表面と有機被覆との密着力が低下する
と共に、有機被覆中の残留歪等により両者の密着力が経
時的に低下する傾向が認められる。このような傾向は、
缶詰用の内容物を熱間充填し或いは缶詰を低温乃至高温
で加熱殺菌する場合に特に顕著となる。
従って、本発明の目的は、優れた>n覆の完全さ、被膜
の密着性、耐腐食性及び耐熱性の組合せを有する有機被
覆金属板からの側壁部薄肉化深絞り缶を提供するにある
本発明の他の目的は、有機被覆金属板から形成されてい
ながら、有機被覆と金属表面との密着力が顕著に向上し
ており、その結果として耐腐食性と耐熱性との組合せに
優れている側壁部薄肉化深絞り缶を提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明によれば、有機被覆金属板から成形される金属缶
において、少なくとも内面有機被膜が結晶性の熱可塑性
樹脂であり、胴壁が底部よりも薄肉化され、胴壁の熱可
塑性樹脂が主として軸方向に分子配向されており且つ胴
壁の金属表面の粗さが底部よりも大きいことを特徴とす
る深絞り缶が提供される。
本発明の深絞り缶では、胴壁の金属表面の平均粗さが底
の金属表面の平均粗さに対して1.5倍以上、特に1.
5乃至5.0倍であり、しかも胴壁の金属表面が山と谷
とのピッチが0.02乃至1.5μm、特に0.02乃
至1.0μmである粗面を形成していることが望ましい
。 また、胴壁の熱可塑性樹脂がX線回折法で測定して
、30%以上、特に35%以上の配向度を有するように
分子配向され、また密度法で測定して15%以上、特に
20乃至70%の結晶化度を有していることが望ましい
(作 用) 本発明の深絞り缶は、有機被層金属板から形成され、し
かも胴壁が底部よりも薄肉化されているが、少なくとも
内面有機被膜が結晶性の熱化塑性樹脂から成っていて胴
壁のそれが主として軸方向に分子配向されていること、
及び胴壁の金属表面の粗さが底部よりも大きいことが顕
著な特徴である。
先ず、有機被膜が結晶性でしかも分子配向されているこ
とは、被覆自体の耐腐食性と耐熱性とを向上させるため
に極めて重要な役割を演じる。
般に有機樹脂を通して種々の成分の透過は樹脂中の非晶
質部分を通して生ずるが、本発明では用いる有機被覆を
結晶性の熱化塑性樹脂とすると共に、これを配向結晶化
させることにより、腐食成分に対するバリヤー性を顕著
に向上させることができる。また、樹脂を高度に結晶性
でしかも高度に分子配向したものとすることにより、被
膜自体の耐熱性も非晶質のものや未配向のものに比して
顕著に向上させることができる。更に、有機被膜を結晶
性の熱化塑性樹脂とすることは、これが有する高強度と
高い伸びとの組合せによって、有機被覆金属板を深絞り
成形して薄肉化を行う場合にも、被膜が金属素材に追従
する加工性を有すると共に、工具等によっても損傷され
ないという利点を与えるものである。
本発明の深絞り缶においては、胴壁も底部も同一の有機
被覆金属板から形成されていながら、胴壁の金属表面の
粗さが底部のそれよりも大となっており、この金属表面
に対して前記結晶性の分子配向樹脂被覆が組合されるこ
とにより、密着性の顕著な向上が行われるものである。
即ち、胴壁の金属表面の粗さが大きく加工され、しかも
これを覆う有機樹脂被膜も分子配向されるため、金属表
面の微小な凹凸部(山及び谷)が配向樹脂層中に投錨さ
れて、その効果により密着性が著しく向上する。この場
合、注意すべきことは、金属表面に微小凹凸が形成され
ていても、これに接する樹脂層が分子配向されている場
合と分子配向されていない(未配向の)場合とでは、分
子配向されている場合の方が密着力の改善効果が格段に
大きいということである。
また、結晶性有機樹脂と金属表面との接着力を向上させ
るために接着剤を施してもよい、この場合、金属表面の
微小凹凸が接着剤層中に投錨されて接着力を増し、更に
熱固定された結晶性の分子配向樹脂との組合せにより、
耐熱性、耐食性が向上する6 一般に、有機被覆金属板の耐腐食性は、有機被膜と金属
表面との密着の程度によって大きく影響を受け、被膜の
密着の程度が不十分の場合には、この部分での被膜下腐
食(アンダー・フィルム・コロ−ジョン)゛が進行する
。本発明では、被膜の密着が強固であることから被膜下
腐食が防止されると共に、この深絞り缶をネックイン加
工やフランジ加工に更に付した場合の耐腐食性も顕著に
向上する。
有機被膜と金属表面との密着性が上記の通り顕著に向上
していることは、密着力の経時的低下の防止や耐熱性向
上の点でも予想外の利点をもたらす。即ち、一般に分子
配向された樹脂被膜は加熱されたとき配向方向に収縮す
る傾向を示し、これが被膜の熱的安定性不良、経時的剥
離傾向の原因となるが、本発明の被覆深絞り缶では、分
子配向被膜が金属表面上に強固に密着し固定された状態
で加熱され、一種の熱固定が行われることから、密着力
の経時的低下が防止され、耐熱性も向上することになる
ものである。
(発明の好適態様) 本発明の深絞り缶の一例を示す第1図において、この深
絞り缶lは、有機被覆金属板の深絞り(絞り一再絞り)
により形成され、底部2と側壁部3とから成っている。
側壁部3の上端には所望によりネック部4を介してフラ
ンジ部5が形成されている。このilでは、底部2に比
して側壁部3は曲げ伸ばしにより薄肉化されている。
側壁部3の断面構造の一例を示す第2−A図において、
この側壁部3は金属基体6とその表面7上に設けられた
内面有機被膜8と基体の他方の表面9に設けられた外面
被膜10とから成っている。断面構造の他の例を示す第
2−B図において、断面構造は第2−A図の場合と同様
であるが、金属表面7と内面有機被膜8との間、並びに
金属表面9と外面有機被膜10との間に、それぞれ接着
剤層11a、11bが介在されている点で構造を異にし
ている。
これら何れの場合も、下記の点を除けば、底部2の断面
構造は側壁部3の断面構造と同様である。
本発明の深絞り缶は、側壁の金属表面7.9が底部2の
金属表面に比して大きい粗度を有すること、及び被膜8
及び10の内、少なくとも内面被膜8が結晶性熱可塑性
樹脂から成りしかも主に缶の軸方向(化ハイド方向)に
分子配向されていることが顕著な特徴である。
第3図は、本発明の深絞り缶の代表的なもの(後述する
実施例1参照)について、缶底部及び側壁について、平
均粗度と缶高さ方向(缶高87缶径D)との関係をプロ
ットしたものである。この第3図から、本発明の薄肉化
深絞り缶では。
底部金属表面の平均粗度に比して側壁部金属表面の平均
粗度が太き(、側壁金属表面の平均粗度(Ra)は、底
部金属表面の平均粗度の1.5倍以上、特に1.5乃至
5.0倍の範囲となっていることが明らかとなる0本発
明においては、側壁金属表面の平均粗度を上記範囲にな
るように薄肉化を行うことにより、樹脂被膜の密着性を
顕著に向上させ得るものであり、この値が上記範囲より
も小さい場合には密着性の改善は本発明の場合に比して
小さい、側壁部の薄肉化に際して、金属表面の平均粗度
が大きくなる加工はむしろ例外的なものであり、例えば
側壁部薄肉化の代表例である絞り一しごき加工では、側
壁部金属表面の平均粗度が底部金属表面とほぼ同等であ
るか、或いはむしろ減少する傾向を示すことから、この
意外性が了解される。
第4−A図は、第3図に示した深絞り缶について、一定
の高さについてその近傍の高さ方向に測定した金属表面
についての表面高さ粗さ曲線を示す、この第4−A図か
ら、粗面における山と谷との間にはほぼ一定のピッチ(
P)があり、これは0.02乃至1.5gm、特に01
口2乃至1.0gmの範囲にあることが認められる。第
4−B図は同じ深絞り缶の樹脂被覆層が形成されている
場合の表面高さ粗さ曲線を示すが、山と谷のピッチが一
層一定になることが認められる。
このピッチは、後に詳述する曲げ伸ばしの曲率半径に関
係しており、ピッチ幅が上記範囲内にあることが被膜と
金属表面との密着性に重要な意味を有している。ピッチ
が上記範囲よりも大きくても或いは小さくても、密着力
は本発明の場合よりも低下する傾向がある。
被膜を構成する熱可塑性樹脂は十分に結晶性でなければ
ならない。樹脂の結晶化度は、密度法により測定される
が、密度勾配管により測定される密度に基づいて下記式 式中、ρは樹脂試料の密度であり、 ρ。は該樹脂の完全結晶体の密度であ り、ρ、は該樹脂の完全非晶質体の密 度である、 で算出される結晶化度は、15%以上、特に20乃至7
0%の範囲にあるのがよい、この密度性結晶化度が本発
明範囲よりも低いものでは、深絞り缶への成形に際して
、顕在的乃至潜在的な金属露出を生じたり、或いは被膜
の耐腐食性や耐熱性が劣るようになる。
この樹脂被膜は、主として缶軸方向に有効に分子配向し
ている。第5図は、本発明の深絞り缶の代表的なもの(
後述する実施例1)について樹脂被膜に対して垂直方向
にX線を照射したときのX線回折写真であって、この写
真から缶軸方向への分子配向に伴う顕著な干渉スポット
が表わされていることがわかる。第6図は、第5図に示
した写真についての回折強度分布曲線である。
樹脂被覆について、−軸配向の程度は、下記式、 式中、Hlo及び11□°はCuKa線を用い、透過法
により測定された最も 強い回折面((010))のデバイ・ シェラ−環に沿った回折強度分布曲線 (第6図)の半値幅じ)を示す、ま たH l’及び■1□°に対応する被覆フィルムの測定
位置は、被覆板のMD方 向の中心線上、H+’に対しては、缶 胴壁の中央部分、H2°に対しては重 上端より10mmの部分とした(第7 図)。
く被覆フィルムのサンプリング〉 所定の測定位置を中心として40mm ×40開の大きさに切り出した金属板 の小片の外面被膜を紙やすりで除去し た後、金属を6N塩酸で溶解し、被覆 フィルムを単離した。
で定義される平均配向度によって評価できる。
本発明においては、被膜の金属表面への密着性と、被膜
の耐腐食性、耐熱性とから、30%以上、特に35乃至
90%の配向度を有するのがよい。
本発明では、金属板としては各種表面処理鋼板やアルミ
ニウム等の軽金属板が使用される。
表面処理鋼板としては、冷圧延鋼板を焼鈍後二次冷間圧
延し、亜鉛メツキ、錫メツキ、ニッケルメッキ、電解ク
ロム酸処理、クロム酸処理等の表面処理の一種または二
種以上行ったものを用いることができる。好適な表面処
理鋼板の一例は、電解クロム酸処理鋼板であり、特にl
O乃至200mg/ra”の金属クロム層と1乃至50
mg/m”  (金属クロム換算)のクロム酸化物層と
を備えたものであり、このものは塗膜密着性と耐腐食性
との組合せに優れている0表面処理鋼板の他の例は、0
.5乃至tt、zg/m ”の錫メツキ量を有する硬質
ブリキ板である。このブリキ板は、金属クロム換算で、
クロム量が1乃至30 B7m”となるようなりロム酸
処理或はクロム酸/リン酸処理が行われていることが望
ましい。
更に他の例としてはアルミニウムメツキ、アルミニウム
圧接等を施したアルミニウム被覆鋼板が用いられる。
軽金属板としては、所謂純アルミニウム板の他にアルミ
ニウム合金板が使用される。耐腐食性と加工性との点で
優れたアルミニウム合金板は、Mn:0.2乃至1.5
 l量%、Mg:  [1,a乃至5重1%、Zn:0
.25乃至0.3重量%、及びCIl : 0.15乃
至0.25重量%、残部がAIの組成を有するものであ
る。これらの軽金属板も、金属クロム換算で、クロム量
が20乃至300 mg7m”となるようなりロム酸処
理或はクロム酸/リン酸処理が行われていることが望ま
しい。
金属板の素板厚、即ち缶底部の厚み(ta )は、金属
の種類、容器の用途或はサイズによっても相違するが、
一般に0.lO乃至0.50mmの厚みを有するのがよ
く、この内でも表面処理鋼板の場合には、OlO乃至0
.30mn+の厚み、また軽金属板の場合には0.15
乃至0.40mmの厚みを有するのがよい。
少なくとも内面被膜となる熱可塑性樹脂としては、薄肉
化加工に際して延伸可能で、しかも最終的に前記結晶化
度を有するものであればよく、例えば、ポリエチレン、
ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリルエステ
ル共重合体、アイオノマー等のオレフィン系樹脂フィル
ム;ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフ
タレート、エチレンテレフタレート/イソフタレート共
重合体、エチレンテレフタレート/アジペート共重合体
、エチレンテレフタレート/セバケート共重合体、ブチ
レンテレフタレート/イソフタレート共重合体等のポリ
エステルフィルム:ナイロン6、ナイロン6.6、ナイ
ロン11、ナイロン12等のポリアミドフィルム;ポリ
塩化ビニルフィルム:ポリ塩化ビニリデンフィルム等の
内前記条件を満足するものを用いることができる。
これらのフィルムは未延伸のものでも、二軸延伸のもの
でもよい、その厚みは、一般に3乃至50μm、特に5
乃至40μmの範囲にあることが望ましい。フィルムの
金属板への積層は、熱融着法、ドライラミネーション、
押出コート法等により行われ、フィルムと金属板との間
に接着性(熱融着性)が乏しい場合には、例えばウレタ
ン系接着剤、エポキシ系接着剤、酸変性オレフィン樹脂
系接着剤、コポリアミド系接着剤、コポリエステル系接
着剤等を介在させることができる。
接着剤層の厚みとしては、0.1乃至5μmの範囲が望
ましいが、結晶性の熱可塑性樹脂の分子配向を妨げない
厚みを適宜選択して用いる。
外面被膜は、内面被膜と同一であってよく、また内面被
膜と異なっていてもよく、後者の場合、保護塗料を用い
ることもできる。保護塗料としては、熱硬化性及び熱可
塑性樹脂から成る任意の保護塗料:例えば、フェノール
−エポキシ塗料、アミノ−エポキシ塗料等の変性エポキ
シ塗料:例えば塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化
ビニル−酢酸ビニル共重合体部分ケン化物、塩化ビニル
−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体、エポキシ変性
−、エポキシアミノ変性−或はエポキシフェノール変性
−ビニル塗料等のビニルまたは変性ビニル塗料ニアクリ
ル樹脂系塗料;スチレン−ブタジェン系共重合体等の合
成ゴム系塗料等の単独または2種以上の組合せが使用さ
れる。
これらの塗料は、エナメル或はラッカー等の有機溶媒溶
液の形で、或は水性分散液または水溶液の形で、ローラ
塗装、スプレー塗装、浸漬塗装、静電塗装、電気泳動塗
装等の形で金属素材に施す。勿論、前記樹脂塗料が熱硬
化性の場合には、必要により塗料を焼付ける。保護塗膜
は、耐腐食性と加工性との見地から、一般に2乃至30
μm、特に3乃至20μmの厚み(乾燥状態)を有する
ことが望ましい。また、絞り一再絞り性を向上させるた
めに、塗膜中に、各種滑剤を含有させることもできる。
本発明に用いる外面用の塗膜乃至フィルムには、金属板
を隠蔽し、また絞り一再絞り成形時に金属板へのしわ押
え力の伝達を助ける目的で無機フィラー(顔料)を含有
させることができる。
無機フィラーとしては、ルチル型またはアナターゼ型の
二酸化チタン、亜鉛華、クロスホワイト等の無機白色顔
料;パライト、沈降性硫酸パライト、炭酸カルシウム、
石膏、沈降性シリカ、エアロジル、タルク、焼成或は未
焼成りレイ、炭酸バリウム、アルミナホワイト、合成乃
至天然のマイカ、合成ケイ酸カルシウム、炭酸マグネシ
ウム等の白色体質顔料:カーポンブラック、マグネタイ
ト等の黒色顔料:ベンガラ等の赤色顔料;シエナ等の黄
色顔料:群青、コバルト青等の青色顔料を挙げることが
できる。これらの無機フィラーは、樹脂当りIO乃至5
00重量%、特に10乃至300重量%の量で配合させ
ることができる。
本発明において、側壁金属表面の粗度及び少なくとも内
面被膜の分子配向は、有機被覆金属板からの薄肉化深絞
りの工程で形成される。即ち、本発明の深絞り缶は、被
覆金属板の前絞りカップを、カップ内に挿入された環状
の保持部材と再絞りダイスとで保持し、保持部材及び再
絞りダイスと同軸に且つ保持部材内を出入し得るように
設けられた再絞りポンチと再絞りダイスとを互いに噛み
合うように相対的に移動させ、前絞りカップよりも小径
の深絞りカップに絞り成形する方法において、前絞りカ
ップの再絞り成形に際して、熱可塑性樹脂の分子配向が
有効に行われる温度条件を用いると共に、再絞りダイス
の作用コーナ部において被覆金属板の曲げ伸ばしが有効
に行われると共に、この曲げ伸ばしに際して金属表面に
前述した粗面が形成されるようにすることにより得られ
る。
即ち、再絞り成形時の熱可塑性樹脂の温度を、そのガラ
ス転移点(Tg)以上、融点(m2)以下の温度とする
ことにより、樹脂被膜に有効な分子配向が曲げ伸ばし時
に付与されることになる。
再絞り法を説明するための第8図において、被覆金属板
から形成された前絞りカップ21は、このカップ内に挿
入された環状の保持部材?2とその下に位置する再絞り
ダイス23とで保持される。これらの保持部材22及び
再絞りダイスゲ3と同軸に、且つ保持部材22内を出入
し得るように再絞りポンチ24が設けられる。再絞りポ
ンチ24と再絞りダイス23とを互いに噛みあうように
相対的に移動させる。
これにより、前絞りカップ21の側壁部は、環状保持部
材22の外周面25から、その曲率コーナ部26を経て
、径内刃に垂直に曲げられて環状保持部材22の環状底
面27と再絞りダイス23の上面28とで規定される部
分を通り、再絞りダイス23の作用コーナ部29により
軸方向にほぼ垂直に曲げられ、前絞りカップ21よりも
小径の深絞りカップ30に成形すると共に、側壁部を曲
げ伸ばしにより薄肉化する。
曲げ伸ばしの原理を説明するための第9図において、被
覆金属板31は十分なバックテンションの下に曲率半径
Rdを有する再絞りダイスの作用コーナ部29に沿って
強制的に曲げられる。この場合、被覆金属板31の作用
コーナ部側の面32では歪は生じないが、作用コーナ部
と反対側の面33では引張りによる歪を受ける。この歪
量ε3は、作用コーナ部の曲率半径なRd及び板厚をt
としたとき、下記式 で与えられる。被覆金属板の面(内面)33は、作用コ
ーナ部でε3だけ引き伸ばされるが、他方の面(外面)
32は作用コーナ部直下でバックテンションによりε°
Sの歪量、即ちε3と同じ量(ε゛3−ε9)伸ばされ
ることになる。この場合、歪1ε3と歪量ε゛3とが交
互に生じるようにすることにより、作用コーナ部の曲率
半径Rdに対応するピッチの粗面が金属表面に形成され
ることになる。但し、引き伸ばされ薄肉化される開始点
は、内面と外面とでは異なりピッチの粗面として表われ
るのは、外面でほぼRcf以下に、内面側はほぼRd/
2以下に対応する表面が形成され、被覆表面上では特に
顕著である。
このように被覆金属板は曲げ伸ばしされることにより、
その厚みが薄肉化されるが、その厚み変化率ε、は、下
記式 で与えられる。上記式(4)から作用コーナ部の曲率半
径Rdを小さくすることが被覆金属板を薄肉化するのに
有効であること、即ち、Rdを小さ(すればするほど、
厚みの変化1c、1は太き(なることがわかる。また作
用コーナ部の曲率半径Rdを一定にして考えてみると、
作用コーナ部を通る被覆金属板の厚みtが増大するほど
厚みの変化1εt1が大きくなることがわかる。
本発明の深絞り缶の製造には、再絞りダイスの作用コー
ナ部の曲率半径(R,)を金属扱素板厚(t3)の1乃
至2.9倍、特に1.5乃至2.9倍の寸法とするのが
1曲げ伸ばしを有効に行いながら粗面の形成に有効であ
る。
また、粗面の形成に有効な他の因子としては、バックテ
ンション及び保持部材22の環状面27及び再絞りダイ
ス23の環状面28の動摩擦係数(μ)が挙げられるが
、これらを一定の範囲に調節することにより、金属表面
の粗度を所望の範囲とすることができる。
缶の側壁部は素板厚(t6)の5乃至45%、特に5乃
至40%の厚みに薄肉化するのが有効である。
(発明の効果) 本発明の深絞り缶は、有機被覆金属板から形成され、し
かも胴壁が底部よりも薄肉化されているが、少なくとも
内面有機被膜が結晶性の熱可塑性樹脂から構成され、し
かも胴壁のそれを主として軸方向に分子配向させること
、及び胴壁の金属表面の粗さを底部よりも大きくしたこ
とにより、被覆の完全さ、被膜の密着性、耐腐食性及び
耐熱性が顕著に改善されるものである。
即ち内面樹脂を結晶性でしかも分子配向されたものとす
ることにより、被膜自体の耐傷性、耐腐食性及び耐熱性
が顕著に向上し、更に、胴壁の金属表面の粗さが大きく
加工され、しかもこれを覆う有機樹脂被膜も分子配向さ
れるため、金属表面の微小な凹凸部(山及び谷)が配向
樹脂層中に投錨されて、その効果により密着性が著しく
向上する。また、接着剤を介した場合にも、金属表面の
微小な凹凸が接着剤層中に投錨されて、密着力が一層向
上する。このため、この深絞り缶は、被膜下腐食性に優
れていると共に、ネックイン加工等の後加工にも耐え、
経時による密着力の低下も少ないという利点を与える6 (実施例) 以下に実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明する。
実施例及び比較例に挙げる容器特性の評価、測定方法は
次の通りである。
fAl平均粗度の比率 薄肉化絞り缶の樹脂被覆を溶剤で除去した後の缶高中心
部の胴壁及び底部の平均粗度を粗度計にて測定する。
fB+山と谷のピッチ (Alの測定した缶高中心部の胴壁の粗度曲線の山と谷
の間隔を測定する。
(C) X線配向度 明細書本文記載の方法により測定する。
(D)結晶化度 密度勾配管法によりサンプルの密度を求めた。これによ
り、以下の式に従い、結晶化度を算出した。
ρ−ρ― ×100 ρ C−ρ ― ρ:測定密度(g/cm31 ρ1:完全非晶体密度(g/cm’) ρC:完全結晶体密度(g/cm”1 ポリエチレンテレフタレート系 ρ。=t、455 g/cが p m = 1.335 g/cm3 ポリエチレン系 p c =1.001 g/cm’ ρa =0.855 g/am” ポリプロピレン系 p c =0.936 g7cm” p m =0.850 g/cm” なお、サンプルはX線配向度の測定に用いたものを用い
、2サンプルの結晶化度をもって結晶化度とした。
(ε)成形性 ショックライン発生の有無の観察 樹脂被覆層の剥離(デラミネーション)の観察 金属露出(エナメルレータ−値、ERVの測定) (Fl耐食性 薄肉化深絞り缶にコーラ飲料を充填巻締し、37℃の条
件下で長期保存し、缶内面の腐食状態、孔食漏洩を観察
fGl耐熱性 外面に印刷、焼付(200℃、3分)を行った薄肉化深
絞り缶について、デインティングによる被覆層の損傷の
観察。
また、耐熱性の評価を行った場合には、X線配向度及び
結晶化度は印刷後の缶体を被覆している熱可塑性樹脂に
ついて行った。
実施例1 素板厚0.18mm、調質度DR−9のティンフリース
チール(TFS)板の両面に厚み20μmの二軸延伸ポ
リエチレンテレフタレートフィルムを熱接着することに
より、有機被覆金属板を得た。この被覆金属板にパーム
油を塗布し、直径187mmの円板に打抜き、常法に従
い、浅絞りカップに成形した。この絞り工程における絞
り比は1.4である6 次いで第1次、第2次、第3次再校り工程では絞りカッ
プを80℃に予備加熱をした後、再絞り成形を行った。
この時の第1次乃至第3次の再絞り工程の成形条件は次
のとおりである。
第1次再校り比        1.25第2次再絞り
比        1625第3次再絞り比     
   1.25このようにして再絞り成形された深絞り
カップの諸特性は以下の通りである。
カップ径           66IIInカップ高
さ          140  mm側壁厚み変化率
      −20% この後、常法に従ってドーミング成形を行った後、パー
ム油を洗浄水で脱脂後トリミングを行った0次いでネッ
クイン−フランジ加工を施し、薄肉化深絞り缶を作成し
た。
表1にこの缶体の特性及び評価を示す。
耐食性と耐熱性の優れた薄肉化深絞り缶が得られた。
比較例1 内面有機被覆として厚み10μmの非品性樹脂である塩
化ビニルオルガノゾル塗膜、外面有機被覆として厚み4
μmのフェノール−エポキシ塗膜を設ける以外は、実施
例1と同様にして加工し、薄肉化深絞り缶を作成した。
この缶体についての特性と評価を表1に示す。
耐熱性、耐食性の点で劣り、容器として不適であった。
比較例2 再絞り工程において、再絞りダイス作用コーナ部曲率半
径(Rd)が0.1mmの再絞りダイスを用いるのと、
薄肉化率を一3%とする以外は実施例1と同様にして、
表1に示す特性を有する薄肉化深絞り缶を作成した。薄
肉化率、胴壁の金属表面の平均粗さが底の金属表面の平
均粗さに対する比率、金属表面の山と谷のピッチが本発
明の範囲外である本例の缶体は耐食性と耐熱性が劣って
いた。
比較例3 二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムを同じ厚
みの未延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムに変更
した以外は実施例1と同様にして、表1に示す特性を有
する薄肉化深絞り缶を作成した。胴壁の樹脂の結晶化度
が本発明の範囲外である本例の缶体は耐食性が劣ってい
た。
実施例2 素板厚0.26mmのAl−Mn系のアルミニウム合金
板の両面に厚み2μmのウレタン系接着剤を介して厚み
20μmのポリプロピレンフィルムを貼着した被覆金属
板を用い、再絞りダイスの作用コーナ部曲率半径(Rd
)を0.60+nmに変更した以外は実施例1と同様に
して、薄肉化深絞り缶を作成した。表1に示すように成
形性及び耐食性の優れた容器が得られた。
比較例4 二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムを熱貼着
することを、同じ厚みのポリエチレンフィルムを厚み3
μmの酸変性オレフィン系接着剤を用いた貼着に変更し
た以外は実施例1と同様にして、薄肉化深絞り缶を作成
した0表1にこの缶体の特性と評価を示す、胴壁の樹脂
の結晶化度が本発明の範囲外である本例の缶体は耐食性
が著しく劣っていた。
比較例5 片面(熱可塑性樹脂被覆層)に下層に金属クロム層(1
50mg/m”)のメツキ層、上層にクロム水和酸化物
層(クロムとして30μmg/m”)のメツキ層を有し
、他の面(熱可塑性樹脂非被覆面)にすず層(2,Og
/m” )のメツキ層を有する素板厚0.26m++、
調質度T−2の軟鋼板を用意した。この鋼板の片面のみ
に36μmの未延伸ポリエチレンテレフタレートフィル
ムを熱貼着することにより、被覆金属板を得た。この被
覆金属板を容器内面がフィルム被覆面となるようにして
下記の成形条件にて絞りしごき加工を行った1表1にこ
の絞りしごき容器の特性と評価を示す0本例の容器は耐
食性と耐熱性が劣っていた。
く成形条件〉 1、 成形前の被覆金属板の湯度:80″C2、ブラン
ク径:125mm 3、絞り条件:1st  絞り比 1.752nd 絞
り比 1.35 4、シごきポンチ径: 52.65 mm実施例3 素板40.15m11.調質度DR−9のTFS板の片
面に厚み20μmの二軸延伸エチレンテレフタレート/
アジペート共重合体フィルム、他面に厚み20tLmの
フェノール−エポキシ塗膜を設けたにの被覆金属を用い
て、ポリエチレンテレフタレート/アジペートフィルム
面が内面となるように実施例1と同様にして薄肉化深絞
り缶を作成した6表1にこの缶体の特性と評価を示す、
成形性、耐熱性及び耐食性の優れた容器が得られた。
実施例4 素板厚0.13mm、調質度DR−9のTFS板の片面
に厚みILLmのエポキシ系接着剤を介して厚み20μ
mの二軸延伸エチレンテレフタレート/イソフタレート
共重合体フィルム、他面に厚み1μmのエポキシ系接着
剤を介してアナターゼ型の二酸化チタンを樹脂当り50
重量%で含有する二軸延伸エチレンテレフタレート/イ
ソフタレート共重合体フィルムを設けた。この被覆金属
板を用いて二酸化チタン含有フィルム面が外面となるよ
うに実施例1と同様にして薄肉化深絞り缶を作成した6
表1にこの缶体の特性と評価を示す、成形性、耐熱性及
び耐食性の優れた容器が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の深絞り缶の一例を示す図であり、 第2−A及び2−B図は、側壁部の断面構造の一例を示
す図であり。 第3図は、本発明の深絞り缶の代表的のものを示す図で
あり、 第4−A図は、第3図に示した深絞り缶について一定の
高さについてその近傍の高さ方向に測定した金属表面に
ついての表面高さ粗さ曲線を示し、 第4−B図は、第3図に示した深絞り缶の樹脂被覆層が
形成されている場合の表面高さ粗さ曲線を示し、 第5図は、本発明の深絞り缶の代表的なものについて、
樹脂被膜に対して垂直方向にX線を照射した時のX線回
折写真であり、 第6図は、第5図に示した写真についての回折強度分布
曲線であり、 第7図は、樹脂被覆について、−軸配向の程度を測定を
するための樹脂フィルムの測定位置を示し、 第8図は、 再絞り法を説明するための図であ り、 第9図は、曲げ伸ばしの原理を説明するための図である
。 印照数字lは、深絞り缶、2は底部、3は側壁部、4は
ネック部、5はフランジ部、6は金属基体、8は内面有
機被膜、10は外面被膜、11a、11bは接着剤層、
21は前絞りカップ、22は保持部材、23は再絞りダ
イス、24は再絞りポンチ、26は曲率コーナ一部をそ
れぞれ示す。 第 図 第2−A図 第2−B図 第 図 )″110 第4−A図 0.27.+m 第4−8図 0.2pm

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有機被覆金属板から成形される金属缶において、
    少なくとも内面有機被膜が結晶性の熱可塑性樹脂であり
    、胴壁が底部よりも薄肉化され、胴壁の熱可塑性樹脂が
    主として軸方向に分子配向されており且つ胴壁の金属表
    面の粗さが底部よりも大きいことを特徴とする深絞り缶
  2. (2)胴壁の金属表面の平均粗さが底の金属表面の平均
    粗さに対して1.5倍以上であることを特徴とする請求
    項1記載の深絞り缶。
  3. (3)胴壁の金属表面が山と谷とのピッチが0.02乃
    至1.5μmである粗面を形成している請求項1記載の
    深絞り缶。
  4. (4)胴壁の熱可塑性樹脂がX線回折法による配向度が
    30%以上となるように分子配向されている請求項1記
    載の深絞り缶。
  5. (5)胴壁の熱可塑性樹脂が密度法で測定して15%以
    上の結晶化度を有する請求項1記載の深絞り缶。
  6. (6)胴壁の薄肉化率が5〜45%である請求項1記載
    の深絞り缶。
  7. (7)結晶性の熱可塑性樹脂が接着剤を介して金属板に
    被覆されている請求項1記載の深絞り缶。
JP1035004A 1989-02-16 1989-02-16 薄肉化深絞り缶の製造方法 Expired - Lifetime JPH0790859B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1035004A JPH0790859B2 (ja) 1989-02-16 1989-02-16 薄肉化深絞り缶の製造方法
PCT/JP1990/000189 WO1990009321A1 (en) 1989-02-16 1990-02-16 Thin, deep-drawn can
US07/841,290 US5228588A (en) 1989-02-16 1990-02-16 Thickness-reduced deep-draw-formed can
EP90903212A EP0412166B1 (en) 1989-02-16 1990-02-16 Thickness-reduced deep-draw-formed can
KR1019900702292A KR100199890B1 (ko) 1989-02-16 1990-02-16 디프 드로잉 가공된 박판캔
DE69023713T DE69023713T2 (de) 1989-02-16 1990-02-16 Wandstärkenreduzierte tiefgezogene dose.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1035004A JPH0790859B2 (ja) 1989-02-16 1989-02-16 薄肉化深絞り缶の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02269647A true JPH02269647A (ja) 1990-11-05
JPH0790859B2 JPH0790859B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=12429953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1035004A Expired - Lifetime JPH0790859B2 (ja) 1989-02-16 1989-02-16 薄肉化深絞り缶の製造方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0412166B1 (ja)
JP (1) JPH0790859B2 (ja)
KR (1) KR100199890B1 (ja)
DE (1) DE69023713T2 (ja)
WO (1) WO1990009321A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0664645A (ja) * 1992-08-10 1994-03-08 Osaka Aerosol Ind Corp 包装用金属容器及びその製造方法
JP2001001448A (ja) * 1999-06-17 2001-01-09 Nkk Corp 加工密着性に優れたラミネート鋼板
JP2010535636A (ja) * 2007-08-15 2010-11-25 コラス・スタール・ベー・ブイ 熱機械的成形に適したテーラードブランクを製造するための被覆鋼ストリップの製造方法、それにより製造されたストリップ、及びそのような被覆ストリップの使用

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI235128B (en) * 2001-06-25 2005-07-01 Toyo Seikan Kaisha Ltd Resin-coated seamless can
CA2963481C (en) 2014-10-15 2019-01-08 Ball Corporation Apparatus and method for simultaneously forming a contoured shoulder and neck portion in a closed end of a metallic container
CA2964384C (en) 2014-10-28 2018-12-11 Ball Corporation Apparatus and method for forming a cup with a reformed bottom

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4988685A (ja) * 1972-12-29 1974-08-24
JPS60170532A (ja) * 1984-02-14 1985-09-04 Kishimoto Akira 絞りしごき罐の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5265588A (en) * 1975-11-26 1977-05-31 Toray Ind Inc Covered metal structures and manufacturing thereof
GB2003415A (en) * 1977-09-02 1979-03-14 American Can Co Improvements relating to the manufacture of containers
JPS60172637A (ja) * 1984-02-14 1985-09-06 東洋製罐株式会社 絞りしごき罐
GB8724238D0 (en) * 1987-10-15 1987-11-18 Metal Box Plc Laminated metal sheet

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4988685A (ja) * 1972-12-29 1974-08-24
JPS60170532A (ja) * 1984-02-14 1985-09-04 Kishimoto Akira 絞りしごき罐の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0664645A (ja) * 1992-08-10 1994-03-08 Osaka Aerosol Ind Corp 包装用金属容器及びその製造方法
JP2001001448A (ja) * 1999-06-17 2001-01-09 Nkk Corp 加工密着性に優れたラミネート鋼板
JP2010535636A (ja) * 2007-08-15 2010-11-25 コラス・スタール・ベー・ブイ 熱機械的成形に適したテーラードブランクを製造するための被覆鋼ストリップの製造方法、それにより製造されたストリップ、及びそのような被覆ストリップの使用

Also Published As

Publication number Publication date
EP0412166A1 (en) 1991-02-13
JPH0790859B2 (ja) 1995-10-04
KR100199890B1 (ko) 1999-06-15
DE69023713T2 (de) 1996-04-18
EP0412166A4 (en) 1991-08-14
DE69023713D1 (de) 1996-01-04
EP0412166B1 (en) 1995-11-22
WO1990009321A1 (en) 1990-08-23
KR910700177A (ko) 1991-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5249447A (en) Process for preparation of thickness-reduced deep-draw-formed can
US5360649A (en) Thickness-reduced draw-formed can
EP0404420B1 (en) Process for production of covered deep-drawn can
EP0425704B2 (en) Manufacture of drawn/ironed can
US5139889A (en) Thickness-reduced draw-formed can
US5137762A (en) Laminated metal plate for drawn can, and drawn can prepared therefrom
JP2611737B2 (ja) シームレス缶及びその製造方法
JP2526725B2 (ja) 被覆薄肉缶の製造方法
JPH03155419A (ja) 再絞り方法
JPH03133523A (ja) 薄肉化絞り缶の製造方法
US5228588A (en) Thickness-reduced deep-draw-formed can
JPH02269647A (ja) 薄肉化深絞り缶の製造方法
EP0410007B1 (en) Method of producing thin, deep-drawn can
JP2606451B2 (ja) 深絞り缶及びその製造方法
JP2507923B2 (ja) 被覆シ―ムレス缶の製造方法
JPH0747331Y2 (ja) 印刷ツーピース缶
JP2513367B2 (ja) 金属板の絞り成形法
JPH05255864A (ja) 深絞り缶及びその製造方法
JPH09122799A (ja) シームレス缶及びその製造方法とその製造に用いるラミネート板
JP2532002C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 14