JPH02267608A - 管路圧力調整器 - Google Patents

管路圧力調整器

Info

Publication number
JPH02267608A
JPH02267608A JP2049118A JP4911890A JPH02267608A JP H02267608 A JPH02267608 A JP H02267608A JP 2049118 A JP2049118 A JP 2049118A JP 4911890 A JP4911890 A JP 4911890A JP H02267608 A JPH02267608 A JP H02267608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
pressure
chamber
support member
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2049118A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0823771B2 (ja
Inventor
Kenneth John Davey
ケニス ジヨン デイヴイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FLUID TECHNOL AUSTRALIA Ltd
Original Assignee
FLUID TECHNOL AUSTRALIA Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FLUID TECHNOL AUSTRALIA Ltd filed Critical FLUID TECHNOL AUSTRALIA Ltd
Publication of JPH02267608A publication Critical patent/JPH02267608A/ja
Publication of JPH0823771B2 publication Critical patent/JPH0823771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/04Control of fluid pressure without auxiliary power
    • G05D16/06Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule
    • G05D16/063Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane
    • G05D16/0644Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane the membrane acting directly on the obturator
    • G05D16/0655Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane the membrane acting directly on the obturator using one spring-loaded membrane
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/04Control of fluid pressure without auxiliary power
    • G05D16/06Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule
    • G05D16/0616Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a bellow
    • G05D16/0619Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a bellow acting directly on the obturator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7781With separate connected fluid reactor surface
    • Y10T137/7793With opening bias [e.g., pressure regulator]
    • Y10T137/7801Balanced valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87917Flow path with serial valves and/or closures
    • Y10T137/87981Common actuator
    • Y10T137/87997Alternately seating
    • Y10T137/88005Biased valve

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は管路圧力調整器に関する。
〔従来の技術〕
従来、入口側の圧力変動に関わらず、出側圧力が実質的
に一定であるような圧力調整器は提供されていない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、高圧源からの流体を制御された低圧力で供給
し、入側圧力に関わらず、出側圧力が実質的に一定であ
る流体管路用の管路圧力調整器を提供することを目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明の要旨は。
インライン形圧力調整器であって,入口一つと出口一つ
を備えたハウジングを有し、前述のハウジングは第一チ
ャンバーを有し、前述の第一チャンバーは入口に通じ且
つ第二チャンバーに通じる第一ポートおよび第二ポート
を有し。
第二チャンバーは出口に通じる第三ポートを有し、さら
に第一および第二チャンバー内に可動に支持され且つ三
つの弁部材を備えた支持部材を有し、前述の弁部材はそ
れぞれのポートに対応し、支持部材は弁部材と第一およ
び第二ポートとの係合の程度を変化させるように第一チ
ャンバー内で可動であり、前述の支持部材は、第一およ
び第二ポートが開き且つ第三ポートが閉じる終端位置に
偏倚し、前述の支持部材は第二チャンバー内で圧力面を
支持し、それによって第二チャンバー内で流体圧力が支
持部材に加える力は、支持部材に加えられる偏倚力と対
抗して支持部材をその終端位置から調整位置に動かし、
調整位置においては第一および第二弁部材はそれぞれ第
一および第二ポートの近くに動かされ、入口に加わる流
体圧力に応じて上記ポートの開口程度を変化させること
を特徴とするインライン形圧力調整器にある。
〔実施例・作用〕
添付図面を参照しながら2本発明の二つの具体的な実施
例を作用とともに以下に説明する。
第1図、第2図および第3図に示した管路圧力調整器1
1は、高圧流体源から噴射ノズル10に実質的に一定圧
力で流体を供給するために用いるのに最適のものである
。管路圧力調整器11は実質的に管状のハウジング12
を有し、前述のハウジング12は、その側壁の中間位置
に入口13を有し、前述の人口13は、管状のハウジン
グ12の内部にある第一チャンバー14に通じる。第一
チャンバー14の対向壁には、それぞれ第一ポート15
および第二ポート16が形成されている。第一ポート1
5は第一チャンバー14の一方の側に設けた第二チャン
バー18の一方の側に通じ、第二チャンバー18はさら
に管状ハウジング12の一端に設けた出口17に通じ、
一方、第二ポート16は第一チャンバー14のもう一方
の側に設けた第二チャンバー18のもう一方の側に通じ
る。第二チャンバー18の両側の間は流体径路19によ
って連通している。第二チャンバーは第三ポート24を
介して出口17と連通ずる。スピンドル状の支持部材2
0が管状ハウジング12内に軸方向に第一ポート15と
第二ポート16を通って滑動可能なように配設されてい
る。支持部材20は3つの弁部材21゜22および23
を支持し、これらの弁部材21.22および23は、そ
れぞれ第一ポート15.第二ポート16および第三ポー
ト24に対応する。第一弁部材21および第二弁部材2
2は、それぞれ第一ポート15および第二ポート16と
のクリアランスを極めて小さく且つ滑動可能な寸法に形
成されている。
第一ポート15および第二ポート16には第3図に示す
ように溝31が形成され、溝31の深さは第一チャンバ
ー14からの距離が増すともに増大する。第一ポート1
5の場合には、溝は第一チャンバー14から軸方向に少
し距離を置いた位置から形成され、第二ポート16の場
合には、溝は第二ポート16が第一チャンバー14に面
する位置から直ぐに形成されている。溝は、流体の抵抗
を最小限にするために逃げ角がつけられているが。
最も重要なのは支持部材20を誘導することである。出
口17に隣接する支持部材20の端部は第三弁部材23
を支持し、第三弁部材23は、支持部材20が管路圧力
調整器が閉じる終端位置にある時に、第三ポート24に
設けた弁座と密に係合する。
支持部材20の外側端は第二チャンバー18のもう一方
の側まで延び、大きな円板状のヘッド25を有し、前述
のヘッド25は、該ヘッドの外周と管状ハウジング12
のもう一方の端部に設けたストップ部材27との間に延
びる折りたたみ可能なりロージャー26に接続されてい
る。圧縮ばね28が折りたたみ可能なりロージャー26
の内部であって、第二ポート16から遠い側のヘッド2
5の面とストップ部材27との間に設置されている。ス
トップ部材27は、ねじを切った栓29を有し、栓29
はストップ部材27に隣接するばね28の端部を受けて
いる。栓29がストップ部材27の中に入8り込む程度
によって、ばね28が支持部材20に加える偏倚力の程
度を変化させる。ヘッド25に隣接する支持部材の部分
には、直径を大きくしたシャンク30が形成され、支持
部材20がその終端位置にあり、第三弁部材23が第三
ポートと係合する時に、シャンク30はぴったりと且つ
滑動可能なように第二ポート16内の溝31に収まる。
閉位置において、第一弁部材21は第一ポート15の出
口側に隣接するが接触はせず、第二弁部材22は第一チ
ャンバー14の内部にあり、第二ポート16に接触しな
い。第一弁部材21.第二弁部材22およびシャンク3
0と第一ポート15.第二ポート16との係合は、少な
くとも溝31が存在することによって、密閉的なもので
はなく、その結果、対応するポートと完全に係合した場
合にも1両者の間には幾分かの流体が流れるスペースが
存在する。
入口13に流体圧力がかからず、かつ圧力が第1図に示
すようにばね28がもたらす偏倚力に打ち勝つのに足り
ない場合には、ばね28がもたらす偏倚力は第三弁部材
23と第三ポート24とを確実に係合させ、管路圧力調
整器を閉じて、流体が管路圧力調整器を通って逆流する
のを防止する。第2図に示すように十分な流体圧力を入
口13に加えると、流体圧力は第一ポート15と流体径
路19を自由に通れるので、第一ポート15と流体径路
19を経て第二チャンバー18に伝わり2次にばね28
がもたらす偏倚力に抗して第二ポート16に隣接するヘ
ッド25に軸方向の力を加える。
その圧力かばね28が加える偏倚力を上回ると。
支持部材20は管状ハウジング12内で軸方向にストッ
プ部材27の方向に向かって動かされ、その結果、第三
弁部材23は第三ポート24から離され。
流体は出口に流入し、出口における背圧は第三弁部材2
3が第三ポート24から離れる前の背圧よりも高くなる
。第三弁部材23の両側においてバランスする力によっ
て生ずる支持部材を出口から遠ざける方向の力の正味増
分は、支持部材20を終端位置から急速に離れさせ、第
二の圧力調整位置に動かして、第一弁部材21および第
二弁部材22がそれぞれ第一ポート15および第二ポー
ト16と係合して第一チャンバー14から第二チャンバ
ー18への流れを制限する。流体径路19は。
第二チャンバー18の両側間に圧力差がないようにする
。第二チャンバー18内の第一および第二ポートの出口
側における圧力は、第一弁部材21゜第二弁部材22の
各々と第一ポート15.第二ポート16との係合の程度
によって決まる。出口圧力が上昇した場合には、係合の
程度が増し、それによって絞りが増大する。このように
出口圧力は調整され、入口圧力に関わらず実質的に一定
に調整される。
一旦流れが始まると、第一弁部材21および第二弁部材
22はそれぞれ第一ポート15および第二ポート16と
係合し、入口に加えられた流体圧力の第二チャンバー1
8への伝播の程度を低減する。
最大流体圧力を入口13に加えると、第一弁部材21お
よび第二弁部材22の双方がそれぞれ第一ポート15お
よび第二ポート16と完全に係合し、それによって両ポ
ートを通る流体の流れは、溝ならびに各弁部材とポート
との隙間によるものだけになる。
上記した第一実施例において、圧力調整の模様を概念的
に示したのが第5図である。
第1図に示すように管路圧力調整器が閉じると。
ばね28が加える力(F3)は下記のように表すことが
できる。
Fs””   F!   F! +Ft   F+−F
z   Fs ”(Pg   PA)  ・At  −(Pg   P
s)  ・A。
= Pi ・At   (Pi  Pi)  ・A。
上式において。
PAは大気圧力、P、は流体の入口圧力、P2は第二チ
ャンバー内の流体圧力、P、は出口における背圧であり
、Pt、Pg、Psをゲージ圧力で表すことにすれば、
PA=0となり。
A、は第一弁部材21または第二弁部材22の受圧面積
、A、はヘッド25の受圧面積、A3は第三弁部材23
の受圧面積、 F、は入口の流体が第一弁部材21又は第二弁部材22
に及ぼす力、F2は第二チャンバー内の流体がヘッド2
5に及ぼす力、F、は第二チャンバー内の流体が第三弁
部材23に及ぼす力である。
入口圧力P、は、同一受圧面積を有する第一弁部材21
および第二弁部材22との間に互いに平衡する力F、を
生じる。ヘッド25の受圧面積A!は、第三弁部材23
の受圧面積A3よりも大きい。
ヘッド25と第三弁部材23にそれぞれ加わる力F2と
F3の差は、ばねによって加えられる力F1と平衡する
流れのない状態においては、第三弁部材23は第三ポー
ト24を閉じ、それゆえ第一弁部材21および第二弁部
材22による絞りはなく、シたがって。
P I  −P Z  * P、=0 となる。
弁部材がちょうど閉じた状態においては、開く力と圧力
が平衡する。
すなわち。
Fs=Pg  ・ (At−A、)  およびFs=に
−x と表せる。上式で、にはばね定数、Xは初期移動量であ
る。
ヘッド25に加わる力(Fz  F3)かばね28の抵
抗力F、を上回ると、第三弁部材23は第三ポート24
から離れる。
このように、ばね28の強度が管路圧力調整器を開くの
に必要な入口圧力P+の値を決めることがわかる。
管路圧力調整器が開き、出口17に向かう流れがある場
合には、前述の流れは大気圧を上回る背圧P、を発生す
る。すなわち。
F −=P z  ・A、 −(P、−P、)  ・A
=P、  ・At  P t  −As + Ps  
・A3となる。
第三弁部材23を通る損失が小さく、かつ第三弁部材が
第三ポート24から引き上げられるとともにその損失が
減少すると考えると、下記のように表せる。
P ’s = P z したがって、開く力と圧力は平衡し1次式のようになる
F、=P、  ・A2 それゆえ、流れが発生して出口17に大気圧を上回る背
圧P3が生じると、第三弁部材を弁座から引き上げる正
味の力は急速に増大し、その結果、支持部材20はその
調整位置に急速に移動し、その調整位置において、第一
弁部材21および第二弁部材22はそれぞれ第一ポート
15および第二ポート16と係合し、第一チャンバー1
4と第二チャンバー18との間の流れは絞られて、それ
ぞれにおける圧力P1およびP2との間に差圧が生じる
。その結果、チャタリングや弁のフラッフリングは、解
消されないまでも、少なくとも低減される。支持部材2
0の動きによるばね28の圧縮によってばね28が加え
る力F、の増加は。
背圧P3が発生する力F、と比較すると小さなものであ
る。
さらに、第三弁部材を開いた状態に保つのに必要な圧力
は、第三弁部材を閉位置から動かすのに必要な圧力を下
回る。
支持部材の新しい平衡位置は、ばねによって加えられる
力F、と第二チャンバー内の圧力がちょうど平衡するレ
ベルに相当する状態に対応する。第二チャンバー内の圧
力P2が増大し続けると、支持部材は動かされ、第一弁
部材21および第二弁部材22をそれぞれ第一ポート1
5および第二ポート16とより緊密に係合させ、第一チ
ャンバー14と第二チャンバー18との流れをさらに絞
って、P+に対してP2を低減させる。
入口圧力P、が低い(すなわち、P2に殆ど等しい)場
合には、第一弁部材21および第二弁部材22による絞
りの程度は低く、流れに対する抵抗は低い。人口圧力P
1が第二チャンバー内の圧力P2よりもずっと大きい場
合には、第一弁部材21および第二弁部材22による絞
りは大きくなる。第二チャンバー内の圧力P2を制御す
るための絞りの程度を変えるために必要なスピンドルの
動きの極僅かの移動範囲は、ばね28によって加えられ
る力F、を僅かに変化させるだけである。このことは、
入口圧力が低い場合よりも、入口圧力が高い場合に圧力
調整範囲が太き(なることを意味するが、実際において
は。
調整範囲の違いはそれほどないことが明らかとなってい
る。
入口圧力P、が第二チャンバー内の最小調整圧力P2を
下回ってOとなると、出口背圧P3もこれに対応して低
下する。したがって。
F、=P、  ・A3 となる。この時点において、第一ポートおよび第二ポー
トにおいては流れの大きな絞りはなく。
第三弁部材23は第三ポート24の方向に動かされ。
その結果、第三ポート24を通る流体の流れの絞りが起
きる。すなわち。
F、=P、  ・At  Pz  ・Ai +P3  
・A3となる。
ばね28が緩む際のばねが加える力F、の変化は、第三
弁部材23によって第三ポート24に加えられる絞りが
増大する際に出口における背圧が低減するときにヘッド
25に加わる力(Fz  F3)と比較して極僅かであ
り、前述の絞りが増大すると管路圧力調整器は確実に急
速に閉止する。
F、 =k −x であるので、にの値が小さくなると、調整位置と終端位
置の間で支持部材が動くときにばね28によって加えら
れる力F、の変化は小さくなる。
調整時では。
F、=P、  ・Az。
閉止に近い位置では。
F、=P、  ・A、−P、  ・As +pff  
・A。
であり、その差は。
F−= (P!  ps )  ・A。
である。ばねが動く際にばねが加える力F1の変化が小
さい場合には、第二チャンバー内の圧力P2が僅かに調
整圧力を下回ると、第三弁部材23によって生じる小さ
な絞りによって、第三ポート24は迅速且つ確実に閉止
する。
第4図に示した第二の実施例は、第一の実施例の形態と
類似したものであるが、第一実施例の折りたたみ可能な
りロージャー26と支持部材20のヘッドに替わって可
撓性のダイアフラム125が使用されている点だけが異
なり、前述の可撓性ダイアフラム125は、エラストマ
ー材料を用いて形成することも可能であり、前述のエラ
ストマー材料は管状ハウジングのもう一方の端に隣接す
る支持部材20の端部を覆う中央ボス132によって支
持され、前述の中央ボス132はばね28の最も内側の
端を受ける。さらに、管状ハウジングは二つの部分から
成るハウジングとして形成されるが、第一ポート15お
よび第二ポート16は、入口13の壁に設けた一対の軸
方向に対向する開口部のあいだに軸方面に支持された筒
状部材133内にあり、筒状部材133には軸方向の延
長部134および135が形成され、前述の延長部13
4および135はポートの各側において滑動可能なよう
に支持部材を支持し、第一実施例の溝31は筒状部材1
33内のポート136によって置き換えられる。
本発明の範囲は上記実施例によって限定されるものでは
ない。
〔発明の効果〕
本発明によって、高圧源からの流体を制御された低圧力
で供給し、入側圧力に関わらず、出側圧力が実質的に一
定である流体管路用の管路圧力調整器を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、閉じた状態にある第一の実施例に係る管路圧
力調整器の縦断面図、第2図は1部分的に開いた状態に
ある第1図の圧力調整器の縦断面図、第3図は、第2図
に示した圧力調整器のハウジング内にある支持部材およ
びその周辺部の拡大図、第4図は、第二の実施例に係る
圧力調整器の縦断面図、第5図は圧力調整の概念を説明
する図である。 12・・ハウジング、13・・入口、14・・第一チャ
ンバー、15・・第一ポート、16・・第二ポート17
・・出0.18・・第二チャンバー、20・・支持部材
、21・・第一弁部材、22・・第二弁部材、23・・
第三弁部材、24・・第三ポート二晩・”

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)インライン形圧力調整器であって,入口一つと出口
    一つを備えたハウジングを有し,前述のハウジングは第
    一チャンバーを有し,前述の第一チャンバーは入口に通
    じ且つ第二チャンバーに通じる第一ポートおよび第二ポ
    ートを有し,第二チャンバーは出口に通じる第三ポート
    を有し,さらに第一および第二チャンバー内に可動に支
    持され且つ三つの弁部材を備えた支持部材を有し,前述
    の弁部材はそれぞれのポートに対応し,支持部材は弁部
    材と第一および第二ポートとの係合の程度を変化させる
    ように第一チャンバー内で可動であり,前述の支持部材
    は,第一および第二ポートが開き且つ第三ポートが閉じ
    る終端位置に偏倚し,前述の支持部材は第二チャンバー
    内で圧力面を支持し,それによって第二チャンバー内で
    流体圧力が支持部材に加える力は,支持部材に加えられ
    る偏倚力と対抗して支持部材をその終端位置から調整位
    置に動かし,調整位置においては第一および第二弁部材
    はそれぞれ第一および第二ポートの近くに動かされ,入
    口に加わる流体圧力に応じて上記ポートの開口程度を変
    化させることを特徴とするインライン形圧力調整器。 2)支持部材の終端位置と調整位置の場所が軸方向に隔
    たっており,支持部材がその調整位置にあるときには第
    三弁部材が第三ポートに接触することなく離れて第三ポ
    ートを通る流体の流れが実質的に絞られないことを特徴
    とする請求項1記載のインライン形圧力調整器。 3)偏倚力の変更が可能なことを特徴とする請求項1ま
    たは2記載のインライン形圧力調整器。 4)実質的に本明細書に記載したインライン形圧力調整
    器。
JP2049118A 1989-02-27 1990-02-27 管路圧力調整器 Expired - Lifetime JPH0823771B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPJ296589 1989-02-27
AU45433/89 1989-02-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02267608A true JPH02267608A (ja) 1990-11-01
JPH0823771B2 JPH0823771B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=3773752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2049118A Expired - Lifetime JPH0823771B2 (ja) 1989-02-27 1990-02-27 管路圧力調整器

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5035260A (ja)
EP (1) EP0385029B1 (ja)
JP (1) JPH0823771B2 (ja)
KR (1) KR0156734B1 (ja)
CN (1) CN1023031C (ja)
AT (1) ATE120289T1 (ja)
AU (1) AU615121B2 (ja)
BR (1) BR9000921A (ja)
CA (1) CA2011009C (ja)
DE (1) DE68921874T2 (ja)
ES (1) ES2074470T3 (ja)
IL (1) IL93431A (ja)
MY (1) MY104682A (ja)
NZ (1) NZ232677A (ja)
PH (1) PH27061A (ja)
ZA (1) ZA901380B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0496044U (ja) * 1991-01-09 1992-08-20

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999053388A1 (en) * 1998-04-09 1999-10-21 Glenborden Pty. Ltd. Fluid regulator and improvements related thereto
US7418832B2 (en) * 2003-10-21 2008-09-02 William R Ferrono Portable mister for adjusting ambient temperature
US7464532B2 (en) * 2005-10-25 2008-12-16 Woodward Governor Company Apparatus for elimination of transient pressure spikes on stiff fluid systems
US7669610B2 (en) * 2006-02-09 2010-03-02 Tescom Corporation Dome-loaded pressure regulators
US20100212757A1 (en) * 2009-02-26 2010-08-26 Daryll Duane Patterson In-line pressure regulators
IE86818B1 (en) * 2011-04-11 2017-09-06 Arch & Metal Systems Ltd Two box-section beam
US9080687B2 (en) * 2012-05-24 2015-07-14 Honeywell International Inc. Pressure and flow altitude compensated shutoff valve
FI125547B (en) * 2014-02-19 2015-11-30 Heikki Antero Pohjola A method and arrangement for maintaining the pressure of a fluid flow in a system at a predetermined, almost constant level
KR102446114B1 (ko) * 2016-11-03 2022-09-22 아드반스 덴키 고교 가부시키가이샤 배압 제어 밸브
DE102018211995B4 (de) * 2017-08-01 2020-12-10 Siemens Aktiengesellschaft Druckauslöser für einen elektrischen Schalter und elektrischer Schalter mit solch einem Druckauslöser

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57166214U (ja) * 1981-04-14 1982-10-20

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US417134A (en) * 1889-12-10 Gas-pressure regulator
US942042A (en) * 1909-04-20 1909-11-30 Benjamin H Petley Fluid-pressure regulator.
US2746471A (en) * 1952-03-29 1956-05-22 Penn Controls Pressure regulator and shut-off valve
CH357366A (de) * 1957-08-28 1961-10-15 Schweiz Gasapparate Fabrik Sol Verfahren zur Betätigung einer Mangelsicherung und Gerät zur Durchführung dieses Verfahrens
FR1283321A (fr) * 1960-12-23 1962-02-02 Centre Nat Rech Scient Détendeur-régulateur à soupape compensée
US3040765A (en) * 1960-12-29 1962-06-26 Dennis N Larkins Relief valve
US3156262A (en) * 1963-02-05 1964-11-10 Atlas Copco Ab Flow control valves
US3545465A (en) * 1967-11-29 1970-12-08 Vapor Corp Pressure regulator
US3593742A (en) * 1969-06-24 1971-07-20 Julian S Taylor Fluid flow regulator
SU798755A1 (ru) * 1979-01-17 1981-01-23 Производственное Объединение "Ждановтяжмаш" Регул тор давлени
SU890370A1 (ru) * 1979-12-17 1981-12-15 Научно-Исследовательский И Конструкторско-Технологический Институт Теплоэнергетического Приборостроения Регул тор давлени газа

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57166214U (ja) * 1981-04-14 1982-10-20

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0496044U (ja) * 1991-01-09 1992-08-20

Also Published As

Publication number Publication date
US5035260A (en) 1991-07-30
ES2074470T3 (es) 1995-09-16
KR0156734B1 (ko) 1998-12-15
MY104682A (en) 1994-05-31
AU4543389A (en) 1990-08-30
BR9000921A (pt) 1991-02-19
NZ232677A (en) 1991-08-27
CA2011009C (en) 1993-11-02
EP0385029B1 (en) 1995-03-22
DE68921874D1 (de) 1995-04-27
CN1023031C (zh) 1993-12-08
IL93431A (en) 1993-08-18
ZA901380B (en) 1990-11-28
DE68921874T2 (de) 1995-11-30
CA2011009A1 (en) 1990-08-27
ATE120289T1 (de) 1995-04-15
KR900013369A (ko) 1990-09-05
AU615121B2 (en) 1991-09-19
EP0385029A2 (en) 1990-09-05
EP0385029A3 (en) 1992-01-08
CN1045166A (zh) 1990-09-05
JPH0823771B2 (ja) 1996-03-06
IL93431A0 (en) 1990-11-29
PH27061A (en) 1993-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5396918A (en) Water pressure regulator and method for regulating pressure through a valve
JPH02267608A (ja) 管路圧力調整器
EP0702632B1 (en) Two stage pressure control valve
JP2004183818A (ja) 流量制御弁
EP1255942B1 (en) Pressure regulating valve
EP0733182B1 (en) Control valve
US5363876A (en) Flow control devices
JP2846277B2 (ja) チェック弁付圧力補償流量調整弁
US6206031B1 (en) Reduced length pressure compensating liquid flow regulator
JP4805465B2 (ja) 制御弁
GB2270363A (en) Flow control devices
JP7078140B2 (ja) 圧力制御弁
JPS62233578A (ja) 圧電素子式弁
JP4919896B2 (ja) 圧力調整弁
JP3040498B2 (ja) 制御弁装置
JPS646450Y2 (ja)
JPS6315932Y2 (ja)
WO1999045447A1 (en) Method and apparatus for regulating fluid flow
JP2507228Y2 (ja) 圧力補償可能な流量調整弁
JPH05141573A (ja) リリーフ弁
JPH04282005A (ja) 電気粘性流体の圧力制御弁
JPH03219181A (ja) 湯水混合装置
JPH0321561A (ja) 動力舵取用作動流体の流量制御装置
JPH05272510A (ja) パイロット操作形の電磁式圧力制御弁
JPS63180112A (ja) 流量調整弁