JPH02266287A - 放射線検出器 - Google Patents

放射線検出器

Info

Publication number
JPH02266287A
JPH02266287A JP1086793A JP8679389A JPH02266287A JP H02266287 A JPH02266287 A JP H02266287A JP 1086793 A JP1086793 A JP 1086793A JP 8679389 A JP8679389 A JP 8679389A JP H02266287 A JPH02266287 A JP H02266287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflective layer
crystal
radiation detector
reflecting layer
reflective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1086793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0575991B2 (ja
Inventor
Toshihiko Riyuuou
俊彦 流王
Shinji Makikawa
新二 牧川
Tatsuo Mori
達生 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP1086793A priority Critical patent/JPH02266287A/ja
Priority to DE90105949T priority patent/DE69002265T2/de
Priority to EP90105949A priority patent/EP0391237B1/en
Priority to US07/506,864 priority patent/US5061855A/en
Publication of JPH02266287A publication Critical patent/JPH02266287A/ja
Publication of JPH0575991B2 publication Critical patent/JPH0575991B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/202Measuring radiation intensity with scintillation detectors the detector being a crystal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2002Optical details, e.g. reflecting or diffusing layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Electron Tubes For Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、例えばX線断層撮影装置(X綿CTI 。 陽電子放出核種断層撮影装置(ポジトロンCT)のよう
な放射線医療診断装置や高エネルギ物理学に用いられる
放射線検出器に関するものである。
【従来の技術】
光電子増倍管とシンチレータとを用いた放射線検出器の
シンチレータは次のような条件を満足するものが要求さ
れる。(1)シンチレータ内で発生した蛍光を最大限に
光電子増倍管へ伝達すること。(2)シンチレータに適
用する反射層は紫外域から可視域にわたって反射率が高
(安定で変質、変色しないこと。このような条件のいく
つかをもつ数種類のシンチレータが実用化されている。 例えば特開昭57−194374号公報にその一例が開
示されている。同公報に示された放射線検出器では、B
i4GeJ+x結晶(以下、rBGo結晶」という)の
反射層としてポリビニールアルコールからなるバインダ
(以下、rPVAバインダ」という)によるBaSO4
が用いられている。
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、BGO結晶の反射層をPVAバインダに
よるBaSO4で形成すると、放射線検出器を組立ると
きに、一般に用いられているシリコーン系接着剤によっ
て光電子増倍管に接着させる際1反射層中に接着材が浸
透して反射層の反射特性や接着性を低下させるため、反
射率がバラつき易く、また反射層がBGO結晶の表面か
ら剥離し易いという欠点があった。 また反射層の製造方法は、Ba5O<に濃度の異なるP
VA水溶液混入して何回もコーテングして多層反射層を
形成しいるため、工程が煩雑であり価格が上昇するとい
う欠点もあった。 本発明はかかる欠点を解決するためなされたものであり
、シンチレータの必要とする条件を具備するとともに、
反射層の反射特性や接着性の向上を図り、かつ容易に製
造することができる放射線検出器を得ることを目的とす
るものである。
【課題を解決するための手段】 上記課題を解決するため、放射線検出器の反射層につい
て種々検討した結果1反射剤の平均粒子径が反射層率に
影響するという知見を得て本発明を完成した。 すなわち本発明の放射線検出器は、実施例に対応する第
1図に示すように、光電子増倍管lの入射窓1aに接続
する直方体Bi4Ge30+i結晶2の光電子増倍管l
との接続面以外の面に設けられた反射層3が、平均粒子
径0.8μI以上の反射剤と高分子系バインダとからな
る。 高分子系バインダとしてアクリル樹脂を用いることが好
ましい。また反射層3の厚さは50μ後以上が好ましい
【作用】
上記の構成で反射層3の反射剤の平均粒子径を0゜8μ
−以上としたために反射率が優れており、すなわち光電
子増倍管に達する光子数が多いことによりエネルギ分解
能が良くなる。反射剤の平均粒子径を0.8μm以下に
すると、後述のようにエネルギ分解能が増大し、放射線
検出器としての感度が悪くなる。 反射層を形成するためのバインダとして高分子系バイン
ダ、特にアクリル樹脂を用いるとシリコーン系接着剤の
影響を受けな(することができ、反射層の反射特性、密
着性を向上させる。また反射層の厚さが50μ1以上で
あるため、充分に小さなエネルギ分解能が得られる。反
射層の厚さが50μm以下であるとシンチレーション光
が反射層からもれることにより充分に小さなエネルギ分
解能が得られなくなる。 このように本発明の放射線検出器のエネルギ分解能は、
16%以下の値で充分な感度を示す。
【実施例] 以下1本発明の実施例を詳細に説明する。 第1図は本発明を適用する放射線検出器の実施例を示す
斜視図である。同図において、】は光電子増倍管、2は
光電子増倍管lの入射窓1aに接続された直方体のBi
4Ge3O12結晶(以下、BGO結晶という)、3は
BGO結晶2の光電子増倍管1との接続面以外の面に設
けられた反射層である。この反射層3は反射剤と高分子
系バインダとからなる。 反射剤は例えばBa5O<、Ti1t、^1*Os、M
gO等公知のものが使用されている。そしてこれらの反
射剤の平均粒子径は0.8μm以下であるとシンチレー
ション時のエネルギ分解能を増大させるために、08μ
後以上が適当であり、好ましくは08〜25μ−が良い
。 高分子系バインダとしてはアクリル樹脂系の合成塗料を
使用すると、BGO結晶2のシンチレーション発光量も
低下させず、密着性もすぐれ割れなどの発生もない。ま
たエポキシ系樹脂にみられる塗膜の色の変化もない。さ
らにシリコン系の接着剤等を使用してBGO結晶2を光
電子増倍管1に接着するときに、接着剤が浸透せず反射
層3の剥離等のトラブルも生じない。 このアクリル樹脂としては公知のものが用いられる。例
えばポリアクリル酸メチル、ポリアクリル酸エチル、ポ
リアクリル酸ブチルのようなポリアクリル酸エステル系
及びこれとアクリルニ)・リル、酢酸ビニール、塩化ビ
ニール等の共重合タイプのエマルジョン系、溶剤系のも
のがあげられる。 また、反射層3の厚さは、50μ■以下であると充分な
エネルギ分解能低下が得られないことから50μ後以上
の厚さ、好ましくは50μff1〜200μmがよい。 本発明の実験例は、以下のとおりである。 5 X IOX 25mmの大きさに切断したBGO結
晶2の大きさ5XlOmmの面を鏡面加工し、他の5面
を粗面加工した後、反射剤粉末I Kg、水500g、
2.6%PVA水溶液60gよりなる分散液と、アクリ
ル系樹脂にッペイホームペイント:日本ペイント(株)
商品名)を容積比で1対lに混合しこれを粗面加工した
5面にスプレーガンにより塗装し、乾燥してBGO結晶
2の粗面加工した5面に反射層3を得た。この際、バイ
ンダとしてアクリル系樹脂を使用しているため、1回の
塗装により反射層3を得ることができた。 このBGO結晶2の鏡面加工した面を第1図に示すよう
に光電子増倍管lに接続し、シンチレタのエネルギ分解
能を第2図に示す測定系を使用して測定した。すなわち
第2図に示すように、BGO結晶2にγ線4を照射して
発生した光を光電子増倍管1で受けて前置増幅器5と増
幅器6で増幅した後、計数器7で発生した光子数を計数
した。なお同図の8は電源である。 ここでエネルギ分解能は第3図に示すように、γ線4の
入射によって生じたパルス波高値を横軸にとり、入射し
たγ線4の数を縦軸にとって、入射したγ線1個に対し
て生じたパルス波高値をプロットし、得られたピークに
おけるパルス波高値Eとそのピークの半値幅ΔEより次
式によって算出される。 エネルギ分解能=ΔE/E (%) エネルギ分解能が小さいほどγ線検出器としての分解能
が高いものとして取扱われる。 このエネルギ分解能を、種々の反射剤を使用し反射剤の
平均粒子径を変えて測定した結果を第4図に示す。第4
図から明らかなように、反射剤の平均粒子径が0.8μ
後以上であるとエネルギ分解能は発光効果が良好な16
%以下の値を示し、かつ安定している。 また平均粒子径が1μmのBa5o4を使用して、反射
層3の厚さを変えてエネルギ分解能を測定した結果を第
5図に示す。同図から明らかなように、反射層3の厚さ
が50μm以下であると、エネルギ分解能は大きくなる
が、反射層3の厚さが50μ後以上であると16%以下
の安定した値になる。 そして、これらの反射層3はいずれも剥離を生ぜず、ま
た割れも認められなかった。 このようにして得られた反射層3を有するBGO結晶2
どうじを、反射層3を介して組立てに普通に使われてい
るシリコーン系接着剤KE420(信越化学工業(株)
製品名)を用いて接着し放射線検出器を作成したが、反
射層3の剥離やエネルギ分解能の増加は生じなかった。 比較のためにPVAバインダを用いて反射層3を形成し
て密着性を調べた結果、反射層3は剥離し易く、反射層
3をシリコーン系接着剤で上記例と同様に接着した結果
、BGO結晶2と反射層3の間で剥離が生じた。
【発明の効果】
以上説明したように、本発明を適用した放射線検出器は
、光電子増倍管の入射窓に接続するBi4GeJ+x結
晶の光電子増倍管との接続面以外の面に設けられた反射
層を形成する反射剤の平均粒子径が0.8μ後以上とす
ることによりエネルギ分解能を小さくして安定させるこ
とができるから、高精度で放射線を検出することができ
る。 反射層の厚さを50μ後以上にすることによりエネ・ル
ギ分解能を小さくして安定させてから、放射線の検出精
度を向上させることができる。また反射層を形成するた
めのバインダとして高分子系バインダ、特にアクリル樹
脂を用いるとシリコーン系接着剤の影響を受けなくする
ことができ、反射層の反射特性、密着性を向上させるこ
とができると共に、1回の処理で反射層を形成すること
ができ製作工程の煩雑さも解消することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す斜視図、第2図は測定系
を示すブロック図、第3図は入射したγ線の数とγ線に
よって生じたパルス波高値を示す特性図、第4図は上記
実施例による反射剤の平均粒径とエネルギ分解能の関係
を示す特性図、第 5図は上記実施例による反射層の厚さとエネルギ分解能
の関係を示す特性図である。 ・・・光電子増倍管 2・・・BGO結晶 3・・・反射層 第4図 第3図 7線によって生し゛たハ0心スのtL嵩儂第 5図 反射層厚さ (μm)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光電子増倍管と、光電子増倍管の入射窓に接続する
    Bi_4Ge_3O_1_2結晶と、該結晶の光電子増
    倍管との接続面以外の面に設けられた反射剤およびバイ
    ンダからなる反射層とを有する放射線検出器において、 上記反射剤の平均粒子径が0.8μm以上であり、上記
    バインダが高分子系バインダであることを特徴とする放
    射線検出器。 2、高分子系バインダがアクリル樹脂である請求項1記
    載の放射線検出器。 3、反射層の厚さが50μ後以上である請求項1又は2
    記載の放射線検出器。
JP1086793A 1989-04-07 1989-04-07 放射線検出器 Granted JPH02266287A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1086793A JPH02266287A (ja) 1989-04-07 1989-04-07 放射線検出器
DE90105949T DE69002265T2 (de) 1989-04-07 1990-03-28 Strahlungsdetektor.
EP90105949A EP0391237B1 (en) 1989-04-07 1990-03-28 Radiation detector
US07/506,864 US5061855A (en) 1989-04-07 1990-04-09 Radiation detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1086793A JPH02266287A (ja) 1989-04-07 1989-04-07 放射線検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02266287A true JPH02266287A (ja) 1990-10-31
JPH0575991B2 JPH0575991B2 (ja) 1993-10-21

Family

ID=13896660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1086793A Granted JPH02266287A (ja) 1989-04-07 1989-04-07 放射線検出器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5061855A (ja)
EP (1) EP0391237B1 (ja)
JP (1) JPH02266287A (ja)
DE (1) DE69002265T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5438191A (en) * 1992-08-10 1995-08-01 Hamamatsu Photonics K.K. Photomultiplier
US5442179A (en) * 1992-09-21 1995-08-15 Hamamatsu Photonics, K.K. Photomultiplier assembly and gamma camera head
JP2009264751A (ja) * 2008-04-21 2009-11-12 Furukawa Co Ltd シンチレータの製造方法、シンチレータ、シンチレータ用塗布液、これを調製する方法
JP2010145351A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Toshiba Corp 放射線検出器およびその製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0535634B1 (en) * 1991-10-03 1998-06-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Radiation detector and its manufacturing method
DE4301177A1 (de) * 1993-01-19 1994-07-21 Telefunken Microelectron UV-Strahlungsdetektor
DE4327752A1 (de) * 1993-08-18 1995-02-23 Taurus Daten & Mestechnik Gmbh Strahlungsmeßgerät zur Lumineszenz- und Fluoreszenzmessung
FR2718852B1 (fr) * 1994-04-19 1996-05-15 Commissariat Energie Atomique Dispositif de détection à distance de rayonnement.
US5483070A (en) * 1994-08-02 1996-01-09 Packard Instrument Company Scintillation counter
US7157014B1 (en) * 2001-10-05 2007-01-02 Cit Pet Systems, Inc. Method for producing a high resolution detector array
US20030178570A1 (en) * 2002-03-25 2003-09-25 Hitachi Metals, Ltd. Radiation detector, manufacturing method thereof and radiation CT device
US7420162B2 (en) * 2004-06-30 2008-09-02 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Systems and methods for creating stable camera optics
DE102005035421A1 (de) * 2005-07-28 2007-02-08 Siemens Ag Formbares und aushärtendes Reflektormaterial mit erhöhter Reflektivität
US7780912B2 (en) * 2005-08-26 2010-08-24 Lawrence Livermore National Security, Llc Paint for detection of radiological or chemical agents
US9310323B2 (en) 2009-05-16 2016-04-12 Rapiscan Systems, Inc. Systems and methods for high-Z threat alarm resolution
GB201312352D0 (en) * 2013-07-10 2013-08-21 Rapiscan Systems Ltd Radiation detection
US9557427B2 (en) 2014-01-08 2017-01-31 Rapiscan Systems, Inc. Thin gap chamber neutron detectors
FR3057073B1 (fr) * 2016-09-30 2021-05-07 Damavan Imaging Dispositif et systeme de detection de rayonnements ionisants et de neutrons
CN112540395A (zh) * 2020-12-04 2021-03-23 清远先导材料有限公司 闪烁晶体阵列及其组装方法和拆卸方法
DE102022213891A1 (de) 2022-12-19 2024-06-20 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Überwachungsvorrichtung

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7802916A (nl) * 1978-03-17 1979-09-19 Philips Nv Stralendetektorinrichting.
US4375423A (en) * 1980-07-15 1983-03-01 General Electric Company Index-matched phosphor scintillator structures
US4543485A (en) * 1981-11-24 1985-09-24 Hitachi Chemical Company, Ltd. Scintillator for radiation detection and process for producing the same
US4647781A (en) * 1983-01-31 1987-03-03 Hitachi Chemical Company, Ltd. Gamma ray detector
US4533489A (en) * 1983-12-07 1985-08-06 Harshaw/Filtrol Partnership Formable light reflective compositions
US4733088A (en) * 1985-09-02 1988-03-22 Hitachi, Ltd. Radiation detector
US4788436A (en) * 1986-12-24 1988-11-29 Walter Koechner Radiation sensitive optical fiber and detector

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5438191A (en) * 1992-08-10 1995-08-01 Hamamatsu Photonics K.K. Photomultiplier
US5442179A (en) * 1992-09-21 1995-08-15 Hamamatsu Photonics, K.K. Photomultiplier assembly and gamma camera head
JP2009264751A (ja) * 2008-04-21 2009-11-12 Furukawa Co Ltd シンチレータの製造方法、シンチレータ、シンチレータ用塗布液、これを調製する方法
JP2010145351A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Toshiba Corp 放射線検出器およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5061855A (en) 1991-10-29
DE69002265T2 (de) 1993-11-25
EP0391237A1 (en) 1990-10-10
JPH0575991B2 (ja) 1993-10-21
EP0391237B1 (en) 1993-07-21
DE69002265D1 (de) 1993-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02266287A (ja) 放射線検出器
US4687683A (en) Scintillator for radiation detection and process for producing the same
US4720426A (en) Reflective coating for solid-state scintillator bar
US5149971A (en) Scintillator assembly for alpha radiation detection and method of making the assembly
US5087818A (en) Beta scintillation probe
US4631409A (en) Scintillator crystal having a highly reflective surface
JP2565278B2 (ja) 放射線検出器
JP2013502595A (ja) シンチレーション検出器アセンブリ
US4066908A (en) Well-type scintillation assembly
JPS59139000A (ja) 放射線像変換方法
AU715316B2 (en) Scintillator apparatus
US6471888B1 (en) Dual neutron flux/temperature measurement sensor
WO2016167334A1 (ja) 放射線像変換スクリーン、フラットパネルディテクタ、放射線検出装置、及びシンチレータ
US4833326A (en) Liquid scintillation measurement system with active guard shield
JPH0444715B2 (ja)
CN109313950A (zh) 放射线图像转换屏和平板探测器
JPH0651068A (ja) 放射線検出器の製造方法
JPS6114474B2 (ja)
JPH03239786A (ja) シンチレータおよびシンチレータを用いた放射線検出器
JPS5888684A (ja) 放射線検出用シンチレ−タ
CN213091896U (zh) 特氟龙膜闪烁晶体阵列
JP2018077195A (ja) 放射線像変換スクリーン、フラットパネルディテクタ、及びx線検査装置
JP2018077214A (ja) X線像変換スクリーン、フラットパネルディテクタ、及びx線検査装置
JPS5888683A (ja) シンチレ−タ製造方法
JPH03239785A (ja) シンチレータ、シンチレータの加工方法及びシンチレータを用いた放射線検出器