JPH0226627A - ポリスルホン系中空糸膜 - Google Patents

ポリスルホン系中空糸膜

Info

Publication number
JPH0226627A
JPH0226627A JP17435688A JP17435688A JPH0226627A JP H0226627 A JPH0226627 A JP H0226627A JP 17435688 A JP17435688 A JP 17435688A JP 17435688 A JP17435688 A JP 17435688A JP H0226627 A JPH0226627 A JP H0226627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow fiber
membrane
layer
fiber membrane
polysulfone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17435688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2525037B2 (ja
Inventor
Hajime Komada
肇 駒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP63174356A priority Critical patent/JP2525037B2/ja
Publication of JPH0226627A publication Critical patent/JPH0226627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2525037B2 publication Critical patent/JP2525037B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/66Polymers having sulfur in the main chain, with or without nitrogen, oxygen or carbon only
    • B01D71/68Polysulfones; Polyethersulfones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、中空糸状分離膜として有用なポリスルホン系
中空糸膜に関し、更に詳しくは、優れた濾過特性と機械
強度とを有するとともに、一定の分画性能を維持しなが
ら高透水性能を有するポリスルホン系中空糸膜に関する
ものである。
(ロ)従来の技術 一般に、ポリスルホン系中空糸膜は、主に限外濾過膜と
して優れた特性を示すことが知られている。その他、逆
浸透膜やガス分離膜の支持膜としても使用されている。
これは、ポリスルホン系樹脂が耐熱性、耐薬品性、機械
的強度に優れた性能を有しており、この特性が分離膜に
なっても保持され生かされるためである。このため限外
濾過膜としても食品工業、医療分野、電子工業用などそ
の用途は多岐にわたっている。
一方、従来より一般的に用いられているポリスルホン系
分離膜は膜壁を厚くして機械強度を維持していた。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかしながらこのような構造を有する分離膜は、機械的
強度には優れるものの膜壁が通液の抵抗になるため、単
位面積当りの膜濾過速度が小さいという欠点があった。
本発明者らは、以上のような従来使用されている分離膜
の欠点を解決し、機械強度を高くでき、かつ濾過速度を
大きくできる分離膜について鋭意研究を進めた結果、中
空糸の内径と膜厚の比を一定の比の間に保つことで上記
問題を解決できることを見出し、更にこの知見に基づき
、種々の検討を進めた結果、本発明に至った。
(ニ)課題を解決するための手段及び作用すなわち、本
発明は、中空糸の内径に対する膜厚の比が0.22〜0
.35であるポリスルホン系中空糸膜である。
以下、詳細に本発明の説明を行う。
本発明で使用されるポリスルホン系中空糸は、それ自体
公知のものが利用できる。ポリスルホン系樹脂は下記の
構造からなるポリスルホン系樹脂およびその誘導体から
作られるものである。
$so、÷龜 このようなポリスルホン樹脂を用いて中空糸膜を製造す
るが、この時得られる中空糸の内径に対する膜厚の比が
0.22〜0.35の範囲にあれば、どのような方法に
よって製造しても良い。
本発明のポリスルホン系中空糸膜は、たとえば原料のポ
リスルホン系樹脂を適当な添加剤(例:ポリエチレング
リコール)の存在下で極性有機溶媒(例ニジメチルホル
ムアミド、ジメチルスルホキシド)に溶解して紡糸原液
を作り、この原液を内部凝固液(例ニジメチルスルホキ
シドと水の混液)とともに、二重環ノズルを通して押出
し、空気中を走行させた後、外部凝固液(例:水あるい
は有機・無機水溶液)中に導くことによって得ることが
できる。
ここで中空糸の内径に対する膜厚の比とは、膜厚みを内
径で除算した値を指して言い、この比が0.22より小
さいと機械的強度が小さいか、あるいは膜の欠陥の多い
ものとなり、実用上問題がある。
一方、比が0.35より大きい場合には、機械的強度に
は優れるものの、濾過速度の小さな膜となるだけでなく
、膜厚みが大きいために、同じ膜面積をもつ膜モジュー
ルを作成する時、コンパクト性に欠けるものとなってし
まう。しかも、内径と膜厚の比を0.22〜0.35の
範囲にした時、濾過速度を高めるためには、膜の断面構
造を外表面層、外指状構造層、内指状構造層、中間層、
内表面層からなる5層構造をMる膜、あるいは、外表面
層、指状構造層、内表面層からなる3層構造を有する膜
であることが望ましい。ここで言う外指状構造層ならび
に内指状構造層とは、それぞれ主に中空糸膜構造の維持
に寄与する層である。一方、外表面層、中間層、内表面
層は比較的緻密な構造を有し、分離特性や透水性が決定
される層である。また、中空糸膜の中間層は、紡糸原液
中の溶媒と添加剤が中空糸の中空側へぬけるものと外表
面側にぬけるものがあるためにその境界層として形成さ
れる。
中間層の厚みは、両方向への移動速度によって決定され
、紡糸溶液組成、内部、外部凝固液組成、紡糸原液組成
、凝固液温度および空中走行距離によって変化する。
また、中空糸の内径は、2重環ノズルの口径、中空糸の
巻き取り速度および紡糸原液の吐出速度によって変化す
る。従って上記のことを考慮し、適宜これらの条件の設
定をすることにより所望の中空糸膜を形成することがで
きる。
このような構造を有する膜では、発達した指状構造層が
透過流速を高め、指状構造層におけるボイド周囲の組織
が機械強度に優れるため中空糸膜の機械強度も合わせ持
つことになる。
又、工業的に限外濾過膜として使用される中空糸膜は引
張り強度でto09/本以上であることが望ましく、さ
らに望ましくは、1209/本以上である。
(ホ)実施例 以下、本発明を具体例によって示し、さらに詳細な説明
するが本発明はこれに同等限定されない。
実施例1 ポリエーテルスルホン(IC1社製、 Victrex
5200P )を20重量%、溶媒剤としてジメチルホ
ルムアミドを60重量%、添加剤としてポリエチレング
リコール(三洋化成製 分子量400)を20重量%の
割合でそれぞれ混合し、均一溶液とした。そして、この
紡糸原液は、内部凝固液としてのジメチルホルムアミド
50%水溶液を2重環ノズルの中央口から吐出しながら
、2重環ノズルの外側環状口から空中を30cm走行さ
せた後、水からなる凝固液へ浸漬するようにして導かれ
るものである。この際、巻き取り速度を10屑/分で行
い、内径500μm、肉厚110μmの中空糸膜とした
得られた中空糸膜は、純水透過速度が530(!/I’
・h+”kg7B’ (25℃)と高いものであり、分
子量28.000のトリブシノインヒビター(loop
pm)を98%以上排除した。また、引張り強度はHO
9/本であった。この中空糸膜は内表面にスキン層を有
する、断面3層構造の膜であった。
実施例2 紡糸原液および内部凝固液の各溶媒をジメチルホルムア
ミドからジメチルスルホキシドに変えた他は上記実施例
Iと同様の操作により中空糸を紡糸した。得られた中空
糸の性能を表1にまとめて示す。
実施例3〜4 中空糸のサイズおよび空中飛行時間を変化させた池は上
記実施例2と同様の操作により中空糸を紡糸した。得ら
れた中空糸の性能を表1にまとめて示す。
実施例5 上記実施例2で用いたドープを用い、芯液としてジメチ
ルスルホキシド50重量部、水50重量部からなる混合
溶液を使用して、60℃の温水から成る外部凝固槽中へ
2重環ノズルから押し出した。得られた中空糸は膜厚1
40μm1内径400μmの中空糸膜であり、断面は5
層構造であった。この膜の純水透水速度は112012
/x!・hr−kg/am’ (水温25℃)と高く、
また、分子ff184,000のコンアルブミンを90
%排除する膜であった。機械強度も引張り強度で120
g/本であり、工業的に充分実用化できるものであった
(以下余白) 2  40   500 110  0.223  1
7   500 150  0.304  13  1
100 250  0.31但し、注1):中空糸内圧
測定、内表面積基準にて算出。
注2) : 100P9−リン酸緩衝液を用いて評価。
注3):10本の平均値として表示。
そして、実施例1〜5における各断面構造は実施例1.
2がそれぞれ3層構造で、実施例3〜5がそれぞれ5層
構造であった。いずれの膜も、内表面層のみにスキン層
を有する膜であった。
比較例1 上記実施例5と全く同じ操作により、内径400μm、
膜厚80μm1従って内径に対する膜厚の比が0.20
の中空糸膜を得た。この膜の純水透水速度は1120(
2/x”hr−atm (25°C)であったが、引張
り強度が709/本と低いしのであり、工業的に長期に
亘って信頼して使用できるものではないことが分かった
(へ)発明の効果 以上述べた様に、本発明により、中空糸の内径に対する
膜厚の比を0.22〜0.35に設定したので、高透水
性と実用上必要な強度を有する中空糸膜を得ることがで
きる効果がある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、中空糸の内径に対する膜厚の比が0.22〜0.3
    5であるポリスルホン系中空糸膜。 2、断面が外表面層、外指状構造層、中間層、内指状構
    造層、内表面層の5層構造からなる請求項1記載のポリ
    スルホン系中空糸膜。 3、断面が外表面層、指状構造層、内表面層の3層構造
    からなる請求項1記載のポリスルホン系中空糸膜。 4、中空糸の引張り破断強度が100g/本以上である
    請求項1記載のポリスルホン系中空糸膜。
JP63174356A 1988-07-12 1988-07-12 ポリスルホン系中空糸膜 Expired - Lifetime JP2525037B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63174356A JP2525037B2 (ja) 1988-07-12 1988-07-12 ポリスルホン系中空糸膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63174356A JP2525037B2 (ja) 1988-07-12 1988-07-12 ポリスルホン系中空糸膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0226627A true JPH0226627A (ja) 1990-01-29
JP2525037B2 JP2525037B2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=15977195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63174356A Expired - Lifetime JP2525037B2 (ja) 1988-07-12 1988-07-12 ポリスルホン系中空糸膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2525037B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990058927A (ko) * 1997-12-30 1999-07-26 구광시 폴리설폰 중공사막 및 그의 제조 방법
CN113522050A (zh) * 2020-04-14 2021-10-22 Nok株式会社 聚砜系中空纤维膜和中空纤维膜组件

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60246812A (ja) * 1984-05-18 1985-12-06 Daicel Chem Ind Ltd ポリスルホン系樹脂製中空糸
JPS61103504A (ja) * 1984-10-29 1986-05-22 Sumitomo Bakelite Co Ltd 中空繊維状分離膜の製造方法
JPS61164602A (ja) * 1985-01-17 1986-07-25 Daicel Chem Ind Ltd ポリスルホン系樹脂製中空糸膜

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60246812A (ja) * 1984-05-18 1985-12-06 Daicel Chem Ind Ltd ポリスルホン系樹脂製中空糸
JPS61103504A (ja) * 1984-10-29 1986-05-22 Sumitomo Bakelite Co Ltd 中空繊維状分離膜の製造方法
JPS61164602A (ja) * 1985-01-17 1986-07-25 Daicel Chem Ind Ltd ポリスルホン系樹脂製中空糸膜

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990058927A (ko) * 1997-12-30 1999-07-26 구광시 폴리설폰 중공사막 및 그의 제조 방법
CN113522050A (zh) * 2020-04-14 2021-10-22 Nok株式会社 聚砜系中空纤维膜和中空纤维膜组件

Also Published As

Publication number Publication date
JP2525037B2 (ja) 1996-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7413804B2 (en) Braid-reinforced hollow fiber membrane
EP0206354B1 (en) Multilayer composite hollow fibers and method of making same
JPH0122003B2 (ja)
JPH0350005B2 (ja)
JPH0647066B2 (ja) 多孔質分離膜とその製造方法
JP2000093768A (ja) 複合多孔質中空糸膜
JPH0569571B2 (ja)
JPS60246812A (ja) ポリスルホン系樹脂製中空糸
JPH0226627A (ja) ポリスルホン系中空糸膜
JPS62117812A (ja) 中空繊維およびその製造方法
JPH07232044A (ja) 多孔質膜及びその製造方法
JPS63296939A (ja) ポリフッ化ビニリデン系樹脂多孔性膜およびその製法
JP2572895B2 (ja) 多孔質中空糸膜の製造法
JPH0226628A (ja) ポリスルホン系中空糸膜
JPS58156018A (ja) ポリスルホン系樹脂中空糸
JPH0221930A (ja) ポリスルホン系中空糸膜
JPS6045358A (ja) 血漿分離膜及びその製造方法
KR100200040B1 (ko) 스폰지구조의 폴리설폰 중공사막
JPH02164424A (ja) 合成高分子中空糸膜の製造方法
JP2818359B2 (ja) セルローストリアセテート中空糸膜の製造方法
JPH0760081A (ja) 中空糸膜の製法
JPH053336B2 (ja)
JPS58132112A (ja) 中空糸の製造方法
JPS6142307A (ja) 中空糸状半透膜の製造方法
JPH04265131A (ja) 多孔質中空糸膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080531

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080531

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 13