JPH02266255A - 酵素電極 - Google Patents

酵素電極

Info

Publication number
JPH02266255A
JPH02266255A JP1087597A JP8759789A JPH02266255A JP H02266255 A JPH02266255 A JP H02266255A JP 1087597 A JP1087597 A JP 1087597A JP 8759789 A JP8759789 A JP 8759789A JP H02266255 A JPH02266255 A JP H02266255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
enzyme
film
titanium nitride
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1087597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2748526B2 (ja
Inventor
Satoshi Nakajima
聡 中嶋
Koichi Takizawa
滝澤 耕一
Masato Arai
真人 荒井
Hideki Endo
英樹 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP1087597A priority Critical patent/JP2748526B2/ja
Publication of JPH02266255A publication Critical patent/JPH02266255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2748526B2 publication Critical patent/JP2748526B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、酵素反応に伴うpH変化を検出し、試料溶
液中の基質濃度を電気的に測定する酵素電極に関する。
(ロ)従来の技術 従来、試料溶液中の物質濃度を電気的に測定するには、
この物質を基質とする酵素を用い、この酵素反応に伴う
物質の生成又はpHの変動を検出する酵素電極が知られ
ている。この酵素電極としては、過酸化水素電極を使用
したもの、酸素電極を使用したもの及び電界効果トラン
ジスタ(FET)を使用したものの三種類がある。
過酸化水素電極を使用した酵素電極の例を第4図に示す
。この酵素電極11は、丸棒状の作用電極13と円筒状
の参照電極14を同心円状に配置し、樹脂製の本体12
にモールドしてなるものであり、作用電極13と参照電
極14は、球面状に加工された本体12の端面12aに
露出し感応面を構成している。作用電極13には、白金
(Pt )等が、参IIQ電極14には、白金(Pt)
、金(Au)、銀(Ag)、塩化銀(A g Cn )
等が使用される。
本体端面12aには、酵素膜15が装着されて、この酵
素11り15が前記作用電極13及び参照電極14に密
着する。酵素llI215の周縁部はOリング16によ
り本体12に固定されている。本体12の他の端面12
bにはコネクタ17が設けられ、このコネクタ17と、
作用電極13と、参照電極14とは、それぞれリード線
1日により電気的に接続される。
今、酵素膜15にグルコースオキシダーゼ(COD)が
固定化されるとする。酵素膜15がβ−D−グルコース
を含んだ試料溶液に接すると、この試料溶液が酵素膜1
5内に浸透し、以下の式で表される酵素反応が生じる。
β−D−グルコース+02 グルコン酸+820□ ・・・(11 OD この時生成したH20□は、作用電極13上で酸化され
て電流が生じる。この電流(直は、生成したH、O□量
、さらには基質であるβ−D−グルコースの濃度に対応
しているから、この電流値より試料溶液中のグルコース
濃度を知ることができる。
第5図は、酸素電極を使用した酵素電極21の断面図を
示している。本体22は、開口22aを有する中空構造
であり、内部に電極支持基材29.29“が設けられ、
それぞれ作用電極(例えばPt)23と参照電極(例え
ばAgC1)24が支持される。画電極23.24に導
通ずるリード綿28.28゛は、電極支持基材29.2
9゛内を延伸して本体22の後端面22bより後方に引
き出される。
一方、本体22には、その開口部22aを覆うように、
酵素膜25、ガス透過膜27が重ねて装着されており、
0リング26により固定される。
本体22内には、内部液ドが充填されており、この内部
液Fがガス透過I+’;!27に接触している。
酵素H%25に先と同様CODが固定化されている七す
ると、酵素膜25に試料溶液が浸透し酵素反応が開始し
た時には前記(1)弐により、酵素膜25近傍の酸素濃
度が減少する。よって、ガス透過膜27を通して、内部
液F中の酸素濃度が減少して、電極電流が減少する。こ
の電極電流の変化により、試料溶液中のグルコース濃度
を知ることができる。なお、(1)式で生成する過酸化
水素は、ガス透過膜27を透過できないので、電極電流
に影響を与えることはない。
さらに、第6図は、FETを用いた酵素電極の一例を示
す断面図である。この第6図で38はシリコン基板、3
2はチャネル、33は地縁層、34はチャネルリードを
それぞれ示している。ゲト酸化膜37上には、酵素膜3
5とイオン選択膜36とが重ねて形成されている。この
酵素電極31は、酵素Wi、35内の酵素反応に伴うイ
オン変化を、イオン選択膜36を通してゲート電圧の変
化として検出し、この電圧変化から試f1溶液中の基質
濃度を知ることができる。
(ハ)発明が解決しようとする課題 上記従来の酵素電極の内、過酸化水素電極型11と酸素
電極型21とは、反応電流を検出するので、ノイズを防
止するためにも、一定収上の電流値を確保しなければな
らず、電極感応面の面積を一定以上とする必要があり、
酵素電極の小型化が困難である。とくに酸素電極型21
は内部液Fが必要なので小型化が困難であるばかりでな
く、この内部液Fの保守も必要であり取り扱いが煩雑で
ある。また、過酸化水素電極型11、酸素電極型21と
ともに、応答時間の短縮化が困難である。
さらに、複数項目の同時測定を行う場合には、過酸化水
素電極型11では電極間で干渉を生じるために、電気的
に絶縁する必要が生じ、測定系が複雑となる。
一方、FET型31では、拡散、エツチング、酸化等製
造工程が複雑であり、個々の特性のばらつきが生じやす
い。また、半導体であるために光による出力の変動が生
じる。さらに、FET駆動用の定電圧、定電流回路が必
要となり、測定系が?1雑化する問題点があった。加え
て、太平生産しないかぎり低価格化を図れない問題点も
あった。
この発明は、上記に鑑みなされたもので、小型で取り扱
いやすく、応答時間が早く、個々のばらつきが少なく、
測定系が簡略化できる酵素電極の提供を目的としている
(ニ)課題を解決するための手段及び作用上記課題を解
決するため、この発明の酵素電極は、電極支持基材上に
窒化チタン膜を形成し、この窒化チタン膜の少なくとも
一部を感応面とし、この感応面を覆うように酵素Hりを
設けてなるものである。
窒化チタンは水素イオンに対する感応性を有しており、
水素イオン濃度の変化が電位差として現れる。よって、
窒化チタン膜を酵素膜で覆えば、酵素膜内の酵素反応に
伴う水素イオン濃度の変化により電位差が変化し、この
電位差の変化より試料溶液中の基質濃度を知ることがで
きる。このようにこの発明の酵素電極は電位差の変化を
検出するものであり、感応面面積が小さくてもよく、酵
素電極間の干渉も生じにくく、測定系も簡略にすること
ができる。
また、この発明の酵素電極は、内部液が必要でなく取り
扱いが容易であり、構造が簡弔で生産が容易で、特に窒
化チタン膜12はスパッタリングやイオンブレーティン
グ等の薄膜形成技術を提供することができ、大量生産し
なくても低価格で生産できる。
(ホ)実施例 この発明の一実施例を第1図乃至第3図に基づいて以下
に説明する。
第1図(a)は、この実施例酵素電極1の縦断面図であ
る。2は、絶縁基材であり、例えばセラミックやポリイ
ミドフィルム等の絶縁材料が使用できる。この絶縁基材
2上には、窒化チタン膜3がスパッタリング、反応性ス
パッタリング、イオンブレーティング等の方法により形
成されている。窒化チタン膜3の端子部3aには、リー
ド%?14が接続され、この端子部3aはモールド層5
で保護される。窒化チタン11り3の感応部3b上には
、酵素+1!J 6が重ねて形成されている。
第1図(b)は、第1図(a)の酵素電極lの変形例を
示しており、窒化チタン膜感応部3bが酵素膜6で覆わ
れている点は第1図(a)の場合と同じであるが、端子
部3aは露出しており、中央部3Cのみモールド層5で
保護されている。この酵素電極1゜はコネクタ7に挿入
して用いられ、コネクタ7のバネ状接点7aが露出した
端子部3aに圧接する。
なお、窒化チタンは耐摩耗性にすぐれており、端子部3
aをそのまま接点としても問題が生じない。
このようにコネクタ7を用いることにより、操作性を向
上させることができる。
上記いずれの酵素電極1.1”においても、大型の絶縁
基材を用意し、この絶縁基材上に一括して窒化チタン膜
を形成し、その後で、個々の絶縁基材に分割して固定化
酵素膜等を形成するようにすれば、大型生産も容易であ
る。
前記酵素膜6には、グルコースオキシダーゼ(COD)
、ウレアーゼ等の酵素が固定化される。
例えばCODが固定化されている場合には、前記(1)
弐による反応が生じ、グルコン酸の生成に伴って水素イ
オン濃度が増加する。これにより、酵素電極1の基準電
極に対する電位が上昇するが、この上昇の度合は試料溶
液中のβ−D−グルコース濃度に対応している。
第2図は、順にグルコース濃度が高くなるように調製し
た5種類の溶液に、実施例酵素電極1(1°)と基準電
極とを順に浸漬し、酵素電極1の)5 tF主電極対す
る電位差を記録したものである。
5種類の溶液は、すべて1/40Mの中性リン酸標準液
を溶媒としており、グルコース濃度は順に20.40.
60.80.100 mg/diとされている。第2図
より電位差の変化がグルコース濃度に対応していること
がわかる。
第3図は、第2図の結果をグルコース濃度を横軸にとり
、電極出力(電位差の変化)を縦軸に取って白丸(○)
でプロットしたものである。これら白丸を結んで得られ
る綿を検量線として未知の試料?8 f’PRのグルコ
ース濃度を知ることができる。
ウレアーゼを酵素膜に用いた場合には、酵素膜6内で以
下の(2)式で示される反応が生じる。
ウレ7−セ [(zNcONH,+HzO−−→ 2NH,+C○2
この時生成するアンモニア(NH3)により酵素膜6内
での水素イオン濃度が減少し、酵素電極1の電位差が減
少する。この電位差の減少は試料溶液中の基質たる尿素
(H2NCONH2)iiff度に対応しているから、
CODの場合と同様、電極出力より尿素濃度を知ること
ができる。なお、ウレアーゼ等のように、過酸化水素や
酸素の増減を伴わない酵素反応を起こす酵素でも、この
発明の酵素電極に使用することができるので、測定可能
な基質の種類が、従来の過酸化水素電極型、酸素電極型
に比べて広がる。
なお、上記実施例では基材が平板状である場合を示した
が、基材の形状は、筒状や針状など任意の形状にするこ
とが、できる。
・・・(2) (へ)発明の詳細 な説明したように、この発明の酵素電極は、Tl掻支持
基材上に窒化チタン膜を形成し、この窒化チタン膜の少
なくとも一部を感応面とし、この感応面を覆うように酵
素膜を設けてなるものであり、以下に列挙する利点を有
している。
i:電位差を検出するものであり、電極出力は電極の感
応面面積に依存しないから、酵素電極の小形化し、集積
化が可能となり、また、複数項目測定の際酵素電極間の
干渉が防止できる。
ii:fM造が簡単となり、個々の特性のばらつきが抑
えられ、信頼性が向上する。
111:窒化チタン膜は、スパッタリングやイオンブレ
ーティング等の薄膜形成技術により容易に形成でき、大
量生産しない場合でも、低価格化を図ることができる。
1v:窒化チタンは導体であり、測定系は比較的低イン
ピーダンスのオペアンプが一つあればよく、測定系の小
形簡略化及び低価格化が可能となる。
v : p f(変化を伴う酵素反応を容易に測定でき
、測定可能な基質の種類が増える。
vi:製法上曲面にも窒化チタン膜を容易に形成できる
ので、用途に応じた形状、例えば筒状や針状の酵素電極
を容易に作成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は、この発明の一実施例に係る酵素電極の
継断面図、第1図(b)は、同酵素電極の変形例を示す
縦断面図、第2図は、同酵素電極にグルコースオキシダ
ーゼを適用し、この酵素電極を11浪次濃度の異なるグ
ルコース溶液に浸漬した場合の電位差の変化を説明する
図、第3図は、同酵素電極にグルコースオキシダーゼを
適用した場合のグルコース濃度と電極出力との関係を説
明する図、第4図は、従来の過酸化水素型の酵素電極の
断面図、第5図は、従来の酸素電極型の酵素電極の断面
図、第6図は、従来の電界効果トランジスタ型の酵素電
極の縦断面図である。 2:基材、     3:窒化チタン膜、3b:感応部
、  6:酵素膜。 ′s1 図<a> 第2図 (mm) 祷 図 第 区 第 図 第 図 泡

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電極支持基材上に窒化チタン膜を形成し、この窒
    化チタン膜の少なくとも一部を感応面とし、この感応面
    を覆うように酵素膜を設けてなる酵素電極。
JP1087597A 1989-04-06 1989-04-06 酵素電極 Expired - Lifetime JP2748526B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1087597A JP2748526B2 (ja) 1989-04-06 1989-04-06 酵素電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1087597A JP2748526B2 (ja) 1989-04-06 1989-04-06 酵素電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02266255A true JPH02266255A (ja) 1990-10-31
JP2748526B2 JP2748526B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=13919404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1087597A Expired - Lifetime JP2748526B2 (ja) 1989-04-06 1989-04-06 酵素電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2748526B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007535660A (ja) * 2004-03-10 2007-12-06 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 硬い材料によりコーティングされた接触表面を有する試験素子分析システム
JP2009178367A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Sumitomo Electric Ind Ltd バイオセンサ測定装置
JP2009544039A (ja) * 2006-07-18 2009-12-10 ホーム ダイアグナスティックス,インコーポレーテッド 導電層付診断ストリップコード化システム
US8999125B2 (en) 2005-07-15 2015-04-07 Nipro Diagnostics, Inc. Embedded strip lot autocalibration
US9012232B2 (en) 2005-07-15 2015-04-21 Nipro Diagnostics, Inc. Diagnostic strip coding system and related methods of use

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007535660A (ja) * 2004-03-10 2007-12-06 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 硬い材料によりコーティングされた接触表面を有する試験素子分析システム
JP4823211B2 (ja) * 2004-03-10 2011-11-24 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 硬い材料によりコーティングされた接触表面を有する試験素子分析システム
US8673213B2 (en) 2004-03-10 2014-03-18 Roche Diagnostics Operations, Inc. Test element analysis system with contact surfaces coated with hard material
US9638655B2 (en) 2004-03-10 2017-05-02 Roche Diagnostics Operations, Inc. Test element analysis system with contact surfaces coated with hard material
US8999125B2 (en) 2005-07-15 2015-04-07 Nipro Diagnostics, Inc. Embedded strip lot autocalibration
US9012232B2 (en) 2005-07-15 2015-04-21 Nipro Diagnostics, Inc. Diagnostic strip coding system and related methods of use
US9927387B2 (en) 2005-07-15 2018-03-27 Trividia Health, Inc. Embedded strip lot autocalibration
US10527575B2 (en) 2005-07-15 2020-01-07 Trividia Health, Inc. Embedded strip lot autocalibration
JP2009544039A (ja) * 2006-07-18 2009-12-10 ホーム ダイアグナスティックス,インコーポレーテッド 導電層付診断ストリップコード化システム
JP2009178367A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Sumitomo Electric Ind Ltd バイオセンサ測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2748526B2 (ja) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4968400A (en) Enzyme sensor
US4927516A (en) Enzyme sensor
van der Schoot et al. ISFET based enzyme sensors
US7582500B2 (en) Reference pH sensor, preparation and application thereof
KR930002824B1 (ko) 감이온 전계효과 트랜지스터를 이용한 바이오 센서용 측정회로
US20040256685A1 (en) Biosensor, method of manufacturing sensing unit thereof, and measuring system
CA2430044C (en) Electrochemical analysis method, associated arrangements and their use
JPS59133455A (ja) 複数のセンサを備えた分析計
Ltith et al. Penicillin detection by means of silicon-based field-effect structures
Poghossian Method of fabrication of ISFET-based biosensors on an Si–SiO2–Si structure
US20040035699A1 (en) Method and fabrication of the potentiometric chemical sensor and biosensor based on an uninsulated solid material
JP2633281B2 (ja) 電気化学センサ及びその製造方法
US7638157B2 (en) Method of fabricating electrode assembly of sensor
JPH02266255A (ja) 酵素電極
Šnejdárková et al. Glucose minisensor based on self-assembled biotinylated phospholipid membrane on a solid support and its physical properties
JPS6375655A (ja) 酵素電極装置
US8148756B2 (en) Separative extended gate field effect transistor based uric acid sensing device, system and method for forming thereof
JPS59206756A (ja) 参照電極を一体化したfet化学センサ−
JPH04279854A (ja) 白金被覆カーボンファイバー電極およびこれを用いた            酵素膜センサ
JPS62132160A (ja) 分離ゲ−ト型isfetを用いたバイオセンサ−
US8410530B2 (en) Sensitive field effect transistor apparatus
KR0141779B1 (ko) 요소측정용 바이오센서 및 그 제조방법
JPH0515984B2 (ja)
Lisdat et al. NASICON-based solid-electrolyte cell as transducer for enzyme sensors
JP3483930B2 (ja) バイオセンサ