JPH02265926A - 新規シロキサン誘導体並びにこれを含有する化粧料用油剤及び化粧料 - Google Patents

新規シロキサン誘導体並びにこれを含有する化粧料用油剤及び化粧料

Info

Publication number
JPH02265926A
JPH02265926A JP8856489A JP8856489A JPH02265926A JP H02265926 A JPH02265926 A JP H02265926A JP 8856489 A JP8856489 A JP 8856489A JP 8856489 A JP8856489 A JP 8856489A JP H02265926 A JPH02265926 A JP H02265926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cosmetic
compound
siloxane derivative
glycidyl ether
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8856489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2631550B2 (ja
Inventor
Shinji Yano
真司 矢野
Takashi Komori
隆 小森
Yoko Kikuchi
菊池 葉子
Toshiyuki Suzuki
敏幸 鈴木
Akira Kawamata
章 川俣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP8856489A priority Critical patent/JP2631550B2/ja
Publication of JPH02265926A publication Critical patent/JPH02265926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2631550B2 publication Critical patent/JP2631550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Polymers (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規なシロキサン誘導体並びにこれを含有する
化粧料用油剤及び化II r4に関する。
〔従来の技術〕
油基剤は化粧品原料として極めて重要なものであり、種
々の機能が要求されているが、特に皮膚科学的見地から
は(1)皮膚への柔軟性の賦与、(2)皮膚表面での潤
滑性賦与、(3)疎水性成1摸形成によるエモリエント
効果およびバリヤー能の賦与、(4)同様の皮膜による
皮膚表面からの水分蒸散の抑制”jとが求められる。こ
の化粧品用油基剤として一般に用いられているのは、ジ
メチルポリシロキサンをはじめとするシリコーンオイル
、流動バー7フイン、スクワラン等の炭化水素類、ホホ
バ油、ミリスチン酸オクチルドデシル等の天然および合
成エステル油類、オリーブ油をはじめとする天然トリグ
リセリドなどである。また、これら油基剤がより有効に
持続的に機能するためには対皮膚親和性が高いことが必
要である。
〔発明が解決しようとするis題〕
しかしながら、これら油基剤を用いる際に常に問題とな
るのは使用時の感触である。感触のよいシリコーンオイ
ルや炭化水素類は、皮膚親和性という点で問題があり、
皮膚親和性に優れるトリグリセライドは、使用中に油っ
ぽく、べたべたする等の不快な感触を持っており、さら
に、皮膚上でリパーゼ等の酵素分解を受けるという様な
問題があった。
〔課題を解決するための手段〕
斯かる実情において、本発明者らは、感触に優れ、化学
的に安定で、かつ皮膚親和性にも優れる油基剤を得るべ
く鋭意研究を行った結果、次の一般弐N) 〔式中、R1 つが下記式 R2及びR3のうち少なくとも1 CLCilzC)IJcLcIIcHJR’曇 OR1′ または−CH*CH−CHJC)ICIItOR’」 C113口R1 (R’及びR1′の一方は水素原子、他方は炭素数6〜
30の直鎮、分岐鎖もしくは環状のアルキル基、アルケ
ニル基またはヒドロキシアルキル基)で示される置換基
であり、上記以外のR’ 、R”及びR3並びにR4は
炭素数1〜4のアルキル基、lη及びnはrn+nが1
〜200である数を示す〕で表わされるシロキサン誘導
体が角質層との親和性に優れ、かつ良好な感触を有し、
化学的にも安定であることを見出し、本発明を完成した
すなわち、本発明は上記−数式(1)で表わされる新規
シロキサン誘導体並びにこれを含有する化all用油剤
及び化粧料を提供するものである。
本発明のシロキサン誘導体N)は、常法により製造でき
るが、例えば下記反応式に従って、白金触媒の存在下、
シロキサン(II)とアリルグリセリルエーテル([1
)または(1’V)とをヒドロシリル化反応させること
により製造される。
(II) (式中、R7、R1及びR’のうち少なくとも一つは水
素原子であり、残りは炭素数1〜4のアルキル基を示し
、R’  R’  R’ 、m及びnは前記と同じ意味
を有する) 上記反応にふいて使用されるシロキサンとしては1.例
えばペンタメチルジシロキサン、ヘプタメチルトリシロ
キサン、ノナメチルテトラシロキサン、ウンデカメチル
ペンタシロキサン、トリテ′カメチルヘキサシロキサン
、テトラメチルジシロキサン、ヘキサメチルトリシロキ
サン、オクタメチルテトラシロキサン、デカメチルベン
タシロキサン、ドデカメチルヘキサシロキサン等に代表
される比較的短鎖長のシロキサン類から、分子量150
00程度までの長鎖長のポリシロキサン類まで、m十〇
が1〜200であり、分子内に少なくとも1つの5i−
tl基を含有するものであれば用いることができる。
また、アリルグリセリルエーテル([)または(IV)
は、例えば下記反応式に従って、グリシジルエーテル類
(V)とアリルアルコールとを、ルイス酸触媒または塩
基触媒の存在下に反応させることにより容易に製造する
ことができる。
R”OCR,C)I−CH,+   CI+、=ClI
Cl−1,0H\/ 口 (V) (III)または(IV) (式中、RIGは炭素数6〜30の直鎮、分岐鎖もしく
は環状のアルキル基、アルケニル基またはヒドロキシア
ルキル基を示す) 更に、上記グリシジルエーテル(V)としては、例えば
n−へキシルグリシジルエーテル、n−オクチルグリシ
ジルエーテル、n−デシルグリシジルエーテル、n−ド
デシルグリシジルエーテル、n−テトラデシルグリシジ
ルエーテル、■−ヘキサデシルグリシジルエーテル、n
−オクタデシルグリシジル。1−チル等の飽和直鎮脂肪
族グリシジルエーテル:2−エチルへキシルグリシジル
エーテル、2−ヘキシルデシルグリシジルエーテル、2
−へブチルウンデシルグリシジルエーテル、2−オクチ
ルドデシルグリシジルエーテル、2−デシルテトラデシ
ルグリシジルエーテル、5.7.7トリメチルー2− 
(1,3,3−)リメチルブチル)オクチルグリシジル
エーテル、次式 (+)+Q=14であり、p=q=7を頂点とする分布
を有する) で示されるメチル分岐イソステアリルグリシジルエーテ
ル等の飽和分岐脂肪族グリシジルエーテル:シクロへキ
シルグリシジルエーテル、シクロへブチルグリシジルエ
ーテル、シクロオクチルグリシジルエーテル、シクロド
デシルグリシジルエーテル、アビエチルグリシジルエー
テル、ジヒドロアビエチルグリシジルエーテル、テトラ
ヒドロアビエチルグリシジルエーテル、フレステリルグ
リシジルエーテル、コレスタニルグリシジルエーテル等
の環状脂肪族グリシジルエーテル;9−オクタデセニル
グリシジルエーテル、ファルネシルグリシジルエーテル
等の不飽和脂肪族グリシジルエーテル;12−ヒドロキ
システアリルグリシジルエーテル等のヒドロキシアルキ
ルグリシジルエーテルが挙げられる。
かくして製造された本発明シロキサン誘導体(1)は、
任意の他の公知化粧料用油剤及び/またはその他の化粧
料用成分と組み合わせることにより、化粧料用油剤また
は化粧料とすることができる。
また、本発明化Mnへのシロキサン誘尋体(I)の配合
量は特に限定されないが、通常乳化型の化粧料の場合、
全組成の0.001〜90重量%、特に1〜50重量%
が好ましい。化粧料の種類にも特に制限はなく、例えば
油中水型あるいは水中油型乳化化粧料、油性化!ill
、水性化粧料、バック、ファンデーション、口紅、皮膚
洗浄剤、シャンプー、リンス、整髪剤、養毛剤、育毛剤
等とすることができる。また本発明の効果を損わない範
囲で、化粧料成分として一般に使用されている油分、界
面活性剤、保湿剤、紫外線防禦剤、キレート剤、pH調
整剤、防腐剤、増粘剤、色素、香料等の成分を適宜配合
することができる。
〔作用及び発明の効果] 本発明の新規シロキサン誘導体(1)は、同一分子内に
シロキサン骨格と水酸基、エーテル酸素等を含む親水的
なアルキル骨格とを有するため、シロキサン部による好
感触とアルキル部による皮膚親和性とを併せもつもので
ある。
〔実施例〕
以下、実施例を挙げて更に詳細に説明するが、本発明は
これらに限定されるものではない。
実施例1 l−(4,8−ジオキサ−6−ヒトロキシテトラデシル
) −1,1,3,3,3−ペンタメチルジシロキサン
の合成: 1)3−アリロキシ−1−へキシロキシ−2−プロパツ
ール アリルアルコール290gに、窒素雰囲気下、金属ナト
リウム1.15 gをゆっくり慎重に加えて溶解させ、
60℃に加熱したのち、ヘキシルグリシジルエーテル7
9gを約80分間かけてゆっくり滴下した。滴下終了後
、60℃でさらに4,5時間攪拌を続けた。反応混合物
より未反応アリルアルコールを留去したのち、エーテル
500 rn lを加え、飽和食塩水で水層が中性にな
るまで繰り返し洗浄した。エーテル層を無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥後、エーテルを留去し、つづいて減圧蒸留に
より3−アリロキシ−1−へキシロキシ−2−プロパツ
ール99gを得た(b、p、86〜87℃10、 OI
 mmFIg、収率88%)。
’H−NMR(δ111)+II 、 7MS基準(O
pp情)〕;0、85       (t 、  31
1)     C1l。
1.26       (br  、  (ill) 
   (−CIlz  )−!、49−1.60   
(m、21)     −UCilzCji。
2.4.9            (d  、   
ill)         −ロ几3.40 3.48
   (rn、  611)     IJ  (:I
+23.90−3.98   (rn、  1ll) 
    U−C14,03(d、21+>     C
I+1=CII−C1lj5.18 5.32   (
m、  211)     LIIz=LII  C1
t25.85−5.95   (m、  III)  
   CI!、=C止−C112ii)本発明品(I 
a) i)で得た3−アリロキシ−1−へキシロキジ−2−プ
ロパツール28g(0,13moり、ペンタメチルジシ
ロキサン14.8 g (0,l Omujり、10%
酢酸カリウムエタノール溶液2 m l及び溶媒として
イソプロピルアルコール100mIlを室温で攪拌しな
がら、112Pt(J! a −611J  2%イソ
プロピルアルコール溶液1mlを加えた。反応混合物を
50℃まで加温し、2時間攪拌を行ったのち、ろ過によ
り不溶分を除去し、ろ液を濃縮して粗生成物約40gを
得た。これよりフラッシュカラムクロマトグラフィー(
シリカゲル800 g。
展開溶媒へ牛サン:酢酸エチル−3:1)で精製し、目
的とする化合物(ia、)11.8gを得た(収率 3
2%)。
H−NMR(δ ppm、  CDCl1 3  基準
 (7,24ppm):]   :0.03−0.04
  (s、  15t−1)  5i−CL。
0.42 0.51  (m、  2tl )  SI
  C,!LJ0.86         (t、  
 311  )    −C11,。
1.27     (br、 6tl )  →CL2
→−TC11゜1、.49−1.69  (m、  4
11)OC112Cjjj−2,49(d、   11
1)   0且3.4.0 3.46  (m、  8
11 )   OCl1z3.88−3.96   (
m、   ill  )    0−C1目[’−NM
R〔δPpm、  CDCj! 3基準(77,1pp
m)]  :(a)1.9? (b)0.28 (C)14.0 実施例2 l−(4,11−ジオキサ−6−ヒトロキシテトラデシ
ル) −1,1,3,3,5,5,7,7,9,9,9
−ウンデカメチルペンタシロキサンの合成: 実施例1において、ペンタメチルジシロキサンの代わり
にウンデカメチルペンタシロキサン18.0g (0,
0!znojりを用いるほかは同様にして、化合物(I
b)10.0gを得た(収率35%)。
’If−NMII  (δppm、  CIJCl O
a&皐(7,24ppm))  :0゜02−0.07
     (s、   3311)      Si 
−じLo、46−0.54   (m、  211) 
   5i−CiLO186(t、  311)   
 −[1’ll。
1.26      (br、  611)   (C
112)−C11i1.51−1.63   (in、
  4+1)   0−CL−C11゜2.47   
    (d、  III)    1jl13.37
 3.46   (m、  811)    LI  
C11z3.88−3.97   (m、  1ll)
   13  C4C41lffC−N  [δppr
n、 CDCj’ s基準(77,1ppm))  :
(a)1.86 ら)  1゜22 (C)1.22 (d)1..13 (e)0.17 (f)14.1 実施例3 1.9−ビス(4,8−ジオ+ザー6−ヒドロ;トシテ
トラデシル) −1,1,3,3,5,5,7,7,!
3.9−デ′カメチルペンタシロキサンの合成: 実施画工において、ペンタメチルジシロキ→Jンの代わ
りにドデカメチルヘキサシロキサン10.8g (0,
025moA )を用イルはカば同)J l: L ’
T:、化合物(!c)15.1gを得た(収率7o%)
’H−NMR[δppn+、  CDCj!  s  
基準 (7,24ppm))   +0.02−0.0
5  (s、 :1611)   Sl−CIl30.
45−0.54  (m、 411 >   Si−[
11□0.86     (t、 611 >   C
112−CLll、 26     (br、 121
1 )   (Cl12)1.48−1.62  (m
、 811 )   CILCIl、02.62   
    (d、21t)    Uユ3J6−3.46
   (m、1611 )  ’  UCII。
3.88−3.93    (m、  21t  ) 
    ロcIL”C−NMR[δppm、 CrJC
l 3 Jjk塗(77,1ppm))  :0゜14 1.10 1.20 14.0 実施例4 C113C1s           (I d)1−
(4−才キサー6−ヒドロキシー7−メチルヘプタデシ
ロキシへブチル) −1,1,3J、5.5.7,7゜
9、9.9−ウンデカメチルベンタシロキザンの合成:
1)3−アリロキシ−1−メチルヘプタデシロキシ−2
−プロパツール 実施例Xi)において、メチル分岐イソステアリルグリ
シジルエーテル32.7 g (0,1,Omof)及
びアリルアルコール58g (1,Omoj’)を用い
る以外はほぼ同様にして、3−アリロキシ−lメチルヘ
プタデシロキシ−2−プロパツール3:3.4g (0
,087mol)を得た(収率87%)。
’+1−NMR[δPPll1. 7MS基準 (Op
pm0.82  、 0.85  (t、611  )
1.26        (br、 2711>1、5
5−1.62    (m、 211  )2.4°i
        (d、1.11  )3.41−3.
55   (m、[ill  )3.93−4.0  
  (n+、111)4.03        (tl
、211  >5、17−5.32   (m、 21
1  )5.84−5゜96   (m、ill  )
)〕: CIL −([11,)− U−CIl、Cl。
−〇北 u−c41゜ tl−(:]− CIL=CIICILIJ CIl2”ClICl1 □D CIl 2=C11(:I 2υ ii)化合物(Id) 実施例1ii)にふいて、上記i)で得られた3−アリ
ロキシ−I−メチルヘプタデシロキシ−2−フoハ) 
−JL712.5 g及びウンデカメチルヘンタシロキ
サン9゜Ogを用いる以外はほぼ同様にして化合物(I
d)11.0gを得り(収$ 5996)。
’II−NMI? [δppm、 CDC15基QB 
(7,24ppm)]  :0.01 0.07   
(s、  3311 )   Sr  [、ILO,4
50,53(m、  211)   Si  CIL−
0,82,0゜8s   (t、  6+1 )   
−C1l。
1.22       (br、2911 )   −
C1l、 −1,501,62(m、  4tl ) 
  −0C1tCIIz−2,57(d、   1.1
1  >   −13■3J8−3.45    (m
、   81t  )    −ロC11a−3、85
−3,95(m、   lft )   −[]CII
 −”C−NMR(δppm、 CDCj! s基i%
l (77,1ppm>) :(al     い) (C)(【1) (C) 1.86 1.23 1.23 1.14 0.19 14.2 実施例5 1.9−ビス(4−才ヰサ−6−ヒドロキシ−7一メチ
ルヘブタデシロキシへブチル) −i、 t、 3.3
.5゜5、7.7.9.9−デカメチルペンタシロキサ
ンの合成:実施例4ii)において、デカメチルペンタ
シロキサン13.8g (0,20moiりを用いる以
外はほぼ同様にして、化合物(le)14.0gを得た
(収率68%)。
’+1−NMR[δppm。
0、02−0.05 0、45−0.57 0゜82 0.85 1.23 1、50−1.66 2.51 3、、36−3.51 3゜8B−3,96 CDCj!3 捕燵 (7゜ (s、  3011 ) (+n、411) (t、  611 ’) (t、  611  ) (br、5811  ) (aa、  811  ) (d、  2+1 ) (rn、 I[iil  ) (m、  2ft  > 24を弓]m)〕二 Si  ClL SI   C112 C11゜ −CI+。
−CI!、− CII z CII x [J (U U−CI+。
+J−CI ”C−NMR(δppm、  CDC,A y基べな(
77,1ppm)]  :0.1 1.1 1.2 1 4゜ 実施例6 l−(4,7−ジオキサ−6−ヒドロキシメチルペンタ
コサ) −1,1,3,3,3−ペンタメチルジシロキ
サンの合成: 1)1−アリロキシ−3−ベンジロキシ−2−オクタデ
シロキシプロパン アリルアルコール232 g (4,0mo、!’ )
に、窒素雰囲気下、金属ナトリウム1.9 g (0,
08moりをゆっくり慎重に加えて溶解させ、60℃に
加熱したのち、ベンジルグリシジルエーテル65.7 
g(0,40mol)を約30分間かけて滴下した。滴
下終了後、60℃でさらに5時間攪拌を続けた。
反応混合物より未反応アリルアルコールを留去したのち
、エーテル500mlを加え、飽和食塩水で繰り返し洗
浄した。エーテル層を無水硫酸ナトリウムで乾煙後、エ
ーテルを留去し、つづいて減圧蒸留により1−アリロキ
シ−3−ベンジロキシ−2−プロパツール63.0 g
を得た( b、p、1(15−109℃/ 0.05 
Torr、収率71%)。
得られた1−アリロキシ−3−ベンジロキシ−2−プロ
パツール31 g (0,14mo1) )Aびトルエ
ン500m1に、水酸化カリウム(粒状)30g及びオ
クタデシルクロライド48.5g(0,17IlIOり
を加え、共沸脱水条件で5時間加熱還流させた。有機層
を水洗により繰り返し洗合したのら、トルエンを留去し
た。シリカゲルショートカラムを用いて、精製すること
によりl−アリロキシ−3−ベンジロキシ−2−オクタ
デシロキシプロパン43.1 g (0,112rno
l )を得た(収率80%)。
’+1−NMfl Cδppm、 TMS基BA (O
ppm ) ]  :0.88     (t、 31
1 >   −CIl。
1、26     (br、 3011 )   −(
−C11,→−1,51−1,60(m、 211 )
   UClb[:L23.52 3.65  (m、
 711 )   tlcilz3.99     (
d、 2+1 )   C112=CIl−C11゜4
.55     (s、 211 )   Plt−(
、’L、U5.12−5Jl   (m、  211 
 >     CIl、=CIICIL5.79 5.
96   (m、  Ill )    CII=−C
IIL:ll*7.24−7.34   (m、、、5
11 )    −凸−4:II。
ii)化合物(If) i)で得られたl−アリロヰシー:3−ベンジロキシ−
2−オクタデシロキシプロパン40g(0,105aa
ol )及びペンタメチルジシロキサン14 g (0
,10+++o1)の混合物に微口のlLl’tt[。
・41120を直接添加し、室温で約30分攪拌した。
ヘキサン200mlで反応混合物を希釈したのら、シリ
カゲルショートカラム(シリカゲル150g、溶媒;ヘ
キサン/酢酸エチル= 10/l)で原点部を除去した
。溶媒を留去することによりat生成物38.7gヲ得
tこ。つづいてこれをメタノール500mj!及び10
%Pd−C1,7gと混合し、室温で水素ガスを19r
nj!/minの速さで14時間導入した。ろ過により
触媒を除去し、ろ液よりメタノールを留去したのち、フ
ラッシコ力うムク[jマドグラフィー(シリカゲル80
Ug、溶媒:1]−へキサン/酢酸エチル= 12/l
)を用いて精製することにより、目的とする化合物(I
nI3.7g  (0,035rnol)を得た(収率
:)5%)。
’+1−NMR[δ ppm、  COCl s  基
21’U  (7,2II  ppm):I   :0
.05     (s、 fill )   Si  
(:1I30.06     (s、 911 )  
 5t−CIIsO,45−0,54(Ill、 21
1 )   5i−4LL0.88     (t、 
311 >   −C11゜1、26        
(br、 30t()     −[11゜1、.51
−1.66  (m、 4tl )   −CIl、C
l12U2J2            (t、   
ill  )      旧13J8 3.72  (
m、 911 )   CHiO,(:HU■コC−N
MR[:  δ ppm、   じDCl  s  基
準 (77,1ppm  )  ](C)14.1 実施例7 下記表−1に示す組成のクリームを製造し、その実用テ
スト及び肌あれ改善及び予防効果について評価した。
以下余白 (a)1.99 ら)0.30 (製造法) 上記油相成分1)〜8)を混合し、加熱溶解して70℃
に保った。これに上記水相部9)〜13)を徐々に加え
乳化機にて乳化した。乳化物を熱交換機にて終温30℃
まで冷却した後充填を行なうことによりクリーム(本発
明品1及び比較品1〜3)を調製した。
(試験方法) (1)  実用テスト (パネルテスト)専門パネラ−
10名により、調製した試料を実際に使用して実用評価
を行った。評価項目は肌へのなじみ、べたつきの少なさ
、しっとり感、全体評価の4項目である。次の基準に示
す。
◎:10名中8泡量上が良好と回答 O:10名中6−7名が良好と回答 △:lO名中4泡量名が良好と回答 X:lO名中3泡中3が良好と回答 (2) 肌あれスコア 冬期に頬部に肌あれを起こしている20〜50才の女性
10名を被験者とし、左右の頬に異なるクリームを2週
間塗布した。2週間の塗布が終了した翌日に肌あれを肉
眼で観察し、下記表−2に示す基準により判定した。こ
の結果をスコア平均値で表−3に示した。
表        2 表 以下余白 実施例8 乳液 油相成分: 本発明化合物(、Id) オリーブ油 セタノール ソルビタンセスキオレエート POI3 (4(lン ンルヒ゛タンモノオレエート ((Uは%) 5.0 2.0 1.0 1.0 エチルパラベン 水相成分二 メチルパラベン エタノール グリセリン 香料 0.1 0.1 3.0 2.0 0.1 100、0 上記処方に従い、油相成分を混合し加熱溶解して70℃
に保った。水相成分も同様に70℃で加熱混合し、この
水相部に上記の油相部を加えて乳化機にて乳化した。乳
化物を徐々に冷却して乳液を調製した。
実施例9 クリーム 油相成分: 本発明化合物(I e) スクワラン セタノール (重量%) 20.0 5.0 2.0 PUB (20)ソルビタンモノ ステアレート ソルビタンモノステア1ノート マイクロクリスタリンワックス ブチルパラベン 水相成分: グリセリン メチルパラベン 香料 1.5 2.0 0゜1 3.0 0.2 0.1 ioo、 。
上記処方に従い、油相成分を混合し加熱溶解して80℃
に保った。水相成分も同様に80℃で加熱溶解し、この
水相部を上記の油相部に加えて乳化物とした。徐冷しク
リームを得た。
実施例10 2層式液状ファンデーション 本発明化合物(Ie) 揮発性シリコーン (重量%) 10.0 15.0 PUB (10ン硬化ヒマシ油 ジメチルポリシロ牛サン ポリオキシアルキレン共重合体 粉体成分: シリコーン処理酸化チタン シリコーン処理タルク シリコーン処理酸化鉄 人相成分: グリセリン エタノール 香料 0.2 0.3 4.0 8.0 1.0 5.0 10.0 0.1 100、0 上記処方に従い、油相成分を均一に混合した後、粉体成
分を充分に分散した。ここに完全に均一混合した水相部
を加え乳化機で乳化し、2層式液状ファンデーションを
得た。
実施鋼重1 油相成分: 本発明化合物(I c) セタノール ステアリン酸 モノステアリン酸グリセリン モノラウリン酸ブロヒレン グリコール 粉体成分: シリコーン処理酸化チタン シリコーン処理セリサイト シリコーン処理酸化鉄 水相成分: グリセリン トリエタノールアミン メチルパラベン 香料 (重量%) 10.0 1.0 2.0 2.0 1.0 5.0 2.0 5.0 0.5 0.1 100、0 上記処方に従って乳化型ファンデーションを調製した。
油相成分を混合し、加熱溶解して80℃に保った。ここ
へ粉体成分を加えて分散させた後、80℃で均一混合し
た水相を加えて乳化機にて乳化分散した。得られた乳化
物を徐々に冷却して乳化型ファンデーションを得た。
実施例12 0紅 基剤=              (重量%)本発明
化合物(Ie)        30.0ヒマシ油  
            20.0セタノール    
        25.0ラノリン         
     5.0キヤンデリラロウ         
(i、0カルナバロウ           6.0ト
コフエロール          0.2プロピルパラ
ベン         0.2色材: 酸化チタン            2.5有機色素 
            5.0100、0 上記処方に従って、口紅を調製した。基剤を加熱離解し
、均一に混合した。これに色材を加えてロールミルで練
り、均一に分散させた。これを再融解して香料を加え、
脱泡してから型に流し込み急冷して固めた。固めたもの
を型から取り出し、容器に装填した。更にスティックの
外観を整えてから炎の中を通し、表面を均一にして口紅
を得た。
実施例13 バック (ピールオフタイプ) 油相成分:            (重量%)本発明
化合物(If)        2.0スクワラン  
          1.0POB(10)硬化ヒマシ
油       1.0粉体成分: 酸化チタン            10.0カオリン
             20水相成分: グリセリン          5.()ビーガム  
           1.0エタノール      
       [ii)香料 精製水 皮膜剤: 0.2 バランス PUB<20) スfT TJ ルエ−7−ル1.5P
UB(20) 7 ルビタン−C−/       0
.5パルミテート エチルパラベン          o、1100、0 上記処方に従い、水相成分を混合し加熱溶解して70℃
に保った。上記油相成分も同様に70tで加熱混合し上
記の水相部に加えて乳化機にて乳化した。この乳化物中
に粉末成分、皮膜剤を加えて混合した。乳化物を徐冷し
てバックを調製した。
実施例14 化粧水 水相成分: グリセリン 色素 精製水 エタノール相成分: ;仁タノール 本発明化合物(1a) (重量%) 5.0 適量 バランス 10.0 O12 精製水にグリセリン及び色素を加え、室温下に溶解した
。一方エタノールに本発明化合物(fa>界面活性剤、
パラベン及び香料を加えて室温下に溶解し、これを上記
の水相部に加えて可溶化した。
ろ過して化粧水を得た。
実施例15 ヘアトニック           (重量%)本発明
化合物(I b)        02メントール  
         0.2抗菌剤:ビロクトンオーラミ
ン   o、lニコチン酸メチル         0
.1エタノール            45.0精製
氷              バランス上記成分を7
0℃で加温溶解し、 トニックを得た。
実施例16 ヘアリンス 塩化ステアリルトリ メチルアンモニウム ポリオキシエチレン 七チルエーテル セタノール 本発明化合物(I c) グリセリン メチルパラベン エチルバラベン 香料 冷却してヘア (重量%) 2.0 2.0 1.0 3.0 2.0 0.1 0.1 0.1 ioo、 。
70℃に加温した精製水に、メチルパラベン、香料を加
え溶解した。この水相部に、70℃で加熱混合した残り
の成分を加え、乳化した。徐冷しヘアリンスを得た。
手続補正書(自発) 平成2年7月4日 1、事件の表示 平成1年特許願第88564号 2、発明の名称 新規シロキサン誘導体並びにこれを含有する化粧料用浦
剤及び化粧料 住 所 東京都中央区日本橋人形町1丁目3番6号(〒
103)住所間 上      (、−二−二 氏 名 (7756)  弁理士 高 野 登志雄住所
同 上      1−一 自   発 6、 補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 7、 補正の内容 (1)明細書中、第26頁、第1行 r(C)  1.4.1.Jとある次に行を換えて法文
を挿入する。
「実施例フ レオキシ−2−プロパツール 実施例1i)において、テトラヒドロアビエチルグリシ
ジルエーテル52.3 g (0,15moり及びアリ
ルアルコール174g (3mo I)を用いる以外は
ほぼ同様にして、3−アリロキシ−1−テトラヒドロア
ビエチルオキシ−2−プロパツール4.8.6g(0,
119not)を得た(1)、p、 140−155℃
/ 0.01mmHg、収率80%)。
ii)化合物(Ig) i)で得た3−了りワキシー1−テトラヒドロアビエチ
ルオキシ−2−プロパツール9.8g (0,024n
ot)、α、ω−ジハイドロジェンジメチルボリシα、
ω−ビス(4−オキサ−6−ヒトロキシー7テトラアビ
エチルオキシヘブチル) ポリシロキサン(rg)の合成: 1)3−アリロキシ−1−テトラヒドロアビエチルオキ
シ (0,01m、o I)、10%酢酸カリウムエタノー
ル溶液0.47g及びイソプロピルアルコール60dを
室温で攪拌しながら、触媒としてHzPtCi2a・6
1120 2%イソプロピルアルコール溶液0.12g
を加えた。
反応混合物を40℃まで加温し、20時間攪拌を行った
のち、溶媒を減圧留去し、触媒をシリカゲルショートカ
ラムクロマトグラフィーにて除去した。次いで、減圧下
で過剰の3−アリロキシ−1−テトラヒドロアビエチル
オキシ−2−プロパツールを留去(230℃/ 0.0
1mmHg) L、残渣を再びシリカゲルショートカラ
ムクロマトグラフィーで精製することにより、目的とす
る化合物Ng)35.7gを得た(収率79%)。
H−NMRCδppm、  CsL基準(7,15pp
m) ]  :0、09−0.35 (m、約3008
) 5i−CI(。
0、56−0.68 (m、 4H)   S 1−C
H−0、77−2,05(m、 70fl)   S+
−CHzCH2゜2、34     (bs、 211
)2、82−3.57 (m、 161()4 00−
4.10(m、2H) IR[液膜、C[11−’:] 3470、 2968 2872. 1455. 14
16゜0−C11゜ H −CH 1263゜ 1.098゜ 1023、 867、 804.702実施例8 α、ω−ビス(4−才キサー6−ヒドロキシ−7一テト
ラアビエチルオキシヘブチル)−ジメチルポリシロキサ
ン(Ih)の合成: 実施例71」)においてα、(IJ−ジハイドロジエン
ジメチルボリシロキザン ぼ同様にして、化合物(Ih)32 5gを得た (収率65%)。
’H−NMR[δpptn、  C8Dg基準(7,1
5ppm) )  :0、04−0.39 (m、約1
208) 5i−CH−0、53−0,66(…、4.
H)     5t−CH20、73−2,02(m、
 70)1)    5t−CH2−[:L  。
2、38     (bs、 21()    OH2
,73−3,56(m、161(>     ローCH
3、98−4.09 (m、 2)1)     0−
CHIRC液膜、cl’) 3496.2968,2938,2872. 1455
. 1416゜]、、263. 1098. 1023
. 867、 801. 699実施例9 1389゜ 1−(4−才キサ−6−ヒドロキシ−7−テトラヒドロ
アビエチルオキシヘプチル)−1,、、i、3゜3.5
,5,7.7,9,9,11.11.13゜13、 1
5. 15. 17. 17.17−ノナゾカメチルノ
ナシロキサンの合成りi): 実施例7ii)において1.1゜3.:3,5.5゜7
.7,9,9.11,11.13,13.L5゜15.
1?、1.7.I7−ノナテ′カメチルノナシロキサン
を用いる以外はほぼ同様にして、化合・物(I i) 
11.ogを得た(収率51%)。
’II−NMR[δppm、  C806基準(7,]
5ppm) :]  :0、06−0.28(m、 5
7tl)      Si−[二1(30、52−0,
61(m、 211)   5l−CH20、73−2
,09(m、 35tl)   5t−CH2CL 。
2.43 (bs、IH)旧 2、7L3.56 (in  8tl)     0−
CL3、93−4.09 (m、 IH)     0
−CHIRC液膜、止−1〕 3480. 2964. 2936. 2872. 1
4.58. 141.4. 1386゜1.262. 
1096. 1026. 842. 802. 756
. 692実施例10 p=50(平均値) α、ω−ビス(4−才キザ−6−ヒドロキシー7[5,
7,7−)ジメチル−2−(1,3,3トリノチルブチ
ル)オクチルオキシ〕へ・ブチル)−ジメチルポリシロ
キサンC1j)の合成:I)3−アリロキシ−1,−(
5,7,7−)ジメチル−2−(1,3,3−トリメチ
ルブチル)オクチルオキシ)−2−プロパツール 実施例1i)において、5,7.7−)ジメチル−2−
(1,3,3−)ジメチルブチル)オクチルグリシジル
エーテル326.6g (1mo I)及びアリルアル
コール580.8g(10mol)を用いる以外はほぼ
同様にして、3−アリロキシ−1−(5,7,7−ドリ
メチルー2− (1,3,3−)ジメチルブチル)オク
チルオキシ)−2−プロパツール353.4g(0,9
2mol)を得た(b、l]、 125−140℃/ 
0.01mm11g。
収率92%)。
ii )化合物(I j) 実施例?ii)において、3−アリロキシ−1−テトラ
ヒドロアビエチルオキシ−2−プロパツールの代わりに
3−アリロキシ−1−(5,7,7−ドリメチルー2−
 (1,3,3−トリメチルブチル)オクチルオキシ)
−2−プロパツール9.2g(0,024mo l>を
用いた以外はほぼ同様にして、化合物(I j ) 3
5.3gを得た(収率87%)。
’H−NIJRC699m、  C5Ds基I!11(
7,15ppm) )  :0、10−0.41(m、
約300tl) 5L−CLo、 57−0.68 (
m、 4tt)   S 1−CLo、79−1.95
(m、74H)   5i−CH,−CH2゜2、38
     (bs、 2H)    OH3、25−3
,60(m、 1fJ)    0−CH−4、02−
4,1,3(m、 2tl)     0−CHIR〔
液膜、CIlす〕 3450、 2964. 2908. 2872. 1
472. 1416. 136B。
1.344. 1264. 1098. 1026. 
864.、 802. 702゜実施例11 −[5,7,7−ドリメチルー2− (1,3,3−ト
ルメチルブチル)オクチルオキシ〕へブチル)−ジメチ
ルポリシロキサン(Ik)の合成:実施例8において、
3−アリロキシ−1−f)ラヒドロアビエチルー2−プ
ロパツールの代わりに3−了りロキシー1−(5,7,
7−)ジメチル−1−(1,3,3−トリメチルブチル
)オクチルオキシ)−2−プロパツールを用いた以外は
ほぼ同様にして、化合物(I k ) 33.38gを
得た(収率83%)。
H−NMR[δppm、  C10g基準(7,15p
pm) ]:0、11.−0.38(m、約120H)
  5i−CH。
0、55−0.64 (m、 4ft)    S 1
−C11−0、79−1,94(m、 74H)   
5i−Cflz−C[I2゜p=20(平均値) α、ω−ビス (4−オキサ−6−ヒトロキシー72.
40 (bs、211)叶 3.24−3.59(m、16H)     0−CH
3、99−4.11(m、 2)1)     0−C
)IfRC液膜、cm−’] 3480. 2964. 2876、 1470. 1
416. 1368. 1264゜1100、 102
6. 864.、 806. 700        
  J(2)明細書中、第26頁、第2行 「実施例7」とあるを「実施例12」と訂正する。
(3)同、第30頁、下から第9行 「実施例8」とあるを[実施例13Jと訂正する。
(4)同、第31頁、下から第6行 「実施例9Jとあるを「実施例14」と訂正する。
(5)同、第32頁、下から第4行 「実施例10」とあるを「実施例15Jと訂正する。
〔6)同、第33頁、下から第2行 「実施例11」とあるを「実施例16」と訂正する。
(7)同、第35頁、第5行 「実施例12」とあるを「実施例17」と訂正する。
(8)同、第36頁、第8行 「実施例13」とあるを「実施例18Jと訂正する。
(9)同、第37頁、第11行 「実施例14」とあるを「実施例19」と訂正する。
01  同、第38頁下から第9行 「実施例15」とあるを「実施例20」と訂正する。
OD  同、第39頁、第3行 「実施例16」とあるを「実施例21」と訂正する。
■ 同、第39頁、最下行 「へ71Jンスを得た。」とある次に、行を換えて法文
を挿入する。
[実施例22 保湿クリーム            (玉9%)油相
成分: 本発明化合物(Ig)        80本発明化合
物(Ij)        2.0固型パラフイン  
        2.02−エチルヘキサン酸セチル 
   5.0ラノリン 5.0 ミツロウ 2.0 ステアリルアルコール 4.0 水相成分; グリセリン           5.070%ソルビ
ット液        1.0.0エチ1′″う6ン 
         0,1メチルパラベン      
    0.1香料       oi 精製水              バランス100、
0 上記処方に従い、油相成分を加熱溶解して70℃に保っ
た。水相成分も同様に70tで加熱溶解し、この水相部
を上記油相部に加えて乳化機にて乳化物とした。得られ
た乳化物を攪拌しながら冷却し、保湿クリームを得た。
この保湿クリームは、肌へのなじみが良く、べたつきか
少なく、しっとりした感触を与えるものであった。
実施例23 クリーム状ファンデーション   (N量%)油相成分
: 本発明化合物(Ih)        10.0流動パ
ラフイン          8.0スクワラン   
        80ルビタン アルミニウドジステアレート 粉体成分: 酸化チタン タルク セリサイト ベンガラ 黄酸化鉄 黒酸化鉄 水相成分: 0.2 8.0 5.0 2.0 0.7 0.1 硫酸マグネシウム         0.7マルチトー
ル           2.0グリセリン     
      3.0メチルパラベン         
 0.1香料       0.1 精製水              バランスioo、
 。
上記処方に従い、油相成分を70℃に加熱して均一混合
後、粉体成分を充分に分散させた。ここに70℃で均一
混合した水相成分を攪拌しながら徐々に加えて乳化し、
攪拌しながら冷却してクリーム状ファンデーションを得
た。
このクリーム状ファンデーションは、肌へのなじみが良
く、べたつきが少なくしっとりした感触を与えるもので
あった。」

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R^1、R^2及びR^3のうち少なくとも1
    つが下記式 ▲数式、化学式、表等があります▼ または▲数式、化学式、表等があります▼ (R^5及びR^6の一方は水素原子、他方は炭素数6
    〜30の直鎖、分岐鎖もしくは環状のアルキル基、アル
    ケニル基またはヒドロキシアルキル基)で示される置換
    基であり、上記以外のR^1、R^2及びR^3並びに
    R^4は炭素数1〜4のアルキル基、m及びnはm+n
    が1〜200である数を示す〕で表わされるシロキサン
    誘導体。 2、請求項1記載のシロキサン誘導体( I )を含有す
    る化粧料用油剤。 3、請求項1記載のシロキサン誘導体( I )を含有す
    る化粧料。
JP8856489A 1989-04-07 1989-04-07 新規シロキサン誘導体並びにこれを含有する化粧料用油剤及び化粧料 Expired - Lifetime JP2631550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8856489A JP2631550B2 (ja) 1989-04-07 1989-04-07 新規シロキサン誘導体並びにこれを含有する化粧料用油剤及び化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8856489A JP2631550B2 (ja) 1989-04-07 1989-04-07 新規シロキサン誘導体並びにこれを含有する化粧料用油剤及び化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02265926A true JPH02265926A (ja) 1990-10-30
JP2631550B2 JP2631550B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=13946362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8856489A Expired - Lifetime JP2631550B2 (ja) 1989-04-07 1989-04-07 新規シロキサン誘導体並びにこれを含有する化粧料用油剤及び化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2631550B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0475130A2 (en) * 1990-08-30 1992-03-18 Kao Corporation Siloxane derivatives, producing method thereof and agents including siloxane derivative
WO2003080712A1 (fr) * 2002-03-25 2003-10-02 Kao Corporation Silicone modifiee par polyglycerol ramifie
JP2004339244A (ja) * 2002-03-25 2004-12-02 Kao Corp 分岐ポリグリセロール変性シリコーン
US7655744B2 (en) 2002-03-25 2010-02-02 Kao Corporation Branched polyglycerol-modified silicone
JP2010144156A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Dow Corning Toray Co Ltd 部分炭化水素基封鎖(ポリ)グリセロール変性ポリシロキサン、その製造方法、及び、当該ポリシロキサンを含む化粧料
US8835555B2 (en) 2008-12-22 2014-09-16 Dow Corning Toray Co. Ltd. Method for producing emulsion
CN110819741A (zh) * 2019-10-29 2020-02-21 广西民族大学 一种应用松香基阴离子大孔吸附树脂去除糖浆中色素的方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0475130A2 (en) * 1990-08-30 1992-03-18 Kao Corporation Siloxane derivatives, producing method thereof and agents including siloxane derivative
US5306838A (en) * 1990-08-30 1994-04-26 Kao Corporation Siloxane derivatives, producing method thereof and agents including siloxane derivative
WO2003080712A1 (fr) * 2002-03-25 2003-10-02 Kao Corporation Silicone modifiee par polyglycerol ramifie
JP2004339244A (ja) * 2002-03-25 2004-12-02 Kao Corp 分岐ポリグリセロール変性シリコーン
US7655744B2 (en) 2002-03-25 2010-02-02 Kao Corporation Branched polyglycerol-modified silicone
JP2010144156A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Dow Corning Toray Co Ltd 部分炭化水素基封鎖(ポリ)グリセロール変性ポリシロキサン、その製造方法、及び、当該ポリシロキサンを含む化粧料
US8686174B2 (en) 2008-12-22 2014-04-01 Dow Corning Toray Co. Ltd. Partially hydrocarbon group-blocked (poly)glycerol-modified polysiloxane, method for producing the same, and cosmetic composition containing the same
US8835555B2 (en) 2008-12-22 2014-09-16 Dow Corning Toray Co. Ltd. Method for producing emulsion
CN110819741A (zh) * 2019-10-29 2020-02-21 广西民族大学 一种应用松香基阴离子大孔吸附树脂去除糖浆中色素的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2631550B2 (ja) 1997-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5417967A (en) Alcohol-modified silicone ester derivative and cosmetic compositions containing same
JPH01207354A (ja) シリコーンゲル組成物並びにこれを含有する化粧料
JPH06157236A (ja) 化粧料
JPH02265926A (ja) 新規シロキサン誘導体並びにこれを含有する化粧料用油剤及び化粧料
US5466442A (en) Cholesteryl silicone derivative and cosmetic composition comprising the same
JPS6245656A (ja) シリコンオイルを含むゲル組成物
JPH05139949A (ja) 美白化粧料
JPH03258740A (ja) 液体油、その製造法及びこれを含有する化粧料
JPH0552807B2 (ja)
JP2001294512A (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2791677B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JPS61218509A (ja) 化粧料
JP3329385B2 (ja) 揮発性フルオロ油とシリコーン界面活性剤を含有するエマルションと該エマルションを含有する組成物並びに安定なエマルションの調製のための該界面活性剤の使用
JPH09249518A (ja) 変性シロキサン化合物、その製造法及びこれを含有する化粧料
JP2001354510A (ja) 水中油型外用組成物
JPH0714846B2 (ja) 化粧料
JPH0827274A (ja) 変性シロキサン化合物、その製造法及びこれを含有する化粧料
JP2001302489A (ja) 皮膚用油中水型乳化化粧料
JP2750748B2 (ja) 化粧料
JPH0892029A (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2824322B2 (ja) エステル化生成物およびこれらを配合してなる化粧料
JPH0822811B2 (ja) 皮膚外用剤
TW200936172A (en) Compositions and uses thereof
JP2739246B2 (ja) 外用組成物
JPH08183725A (ja) 皮膚化粧料