JPH0226479Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0226479Y2
JPH0226479Y2 JP1987131925U JP13192587U JPH0226479Y2 JP H0226479 Y2 JPH0226479 Y2 JP H0226479Y2 JP 1987131925 U JP1987131925 U JP 1987131925U JP 13192587 U JP13192587 U JP 13192587U JP H0226479 Y2 JPH0226479 Y2 JP H0226479Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collar
shirt
torso
press
hot plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987131925U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6440399U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987131925U priority Critical patent/JPH0226479Y2/ja
Publication of JPS6440399U publication Critical patent/JPS6440399U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0226479Y2 publication Critical patent/JPH0226479Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Garments (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、洗濯されたワイシヤツや作業上衣
などのシヤツをプレス仕上げする装置に関するも
のである。
〔従来の技術とその問題点〕
従来、ワイシヤツなどのシヤツの仕上げは、大
きく分けて胴部や肩部を熱板と胴立の間でプレ
ス仕上げする袖部を、熱板と袖立の間でプレス
仕上げするか、又はタツク部を熱板とアイロン台
によりプレス仕上げし、タツク部以外の袖部を熱
風により乾燥仕上げするカラー部とカフス部を
熱板とアイロン台の間でプレス仕上げするの3種
類の作業工程で行なわれており、少なくとも、3
機種以上のプレス仕上げ機が必要になる。
このため、シヤツを一貫して仕上げるための設
備スペースとして比較的大きな面積が必要にな
り、小規模点においては設備が困難になるという
問題があつた。また、複数のプレス機を据付ける
上で、その基礎工事や、空気、蒸気の配管工事、
電気工事などの据付け作業に多くの労力が必要に
なり、設備に時間がかかるという問題もある。
このような問題に対処するため、従来、シヤツ
の複数の部位のプレスを一台で行なえるようにし
たプレス仕上げ機が、特公昭61−36960号公報に
より提案されている。
このプレス仕上げ機は、基台上に、被服装着体
と、被服の裾を緊張させる裾押え機構と、胸及び
胴、肩、タツク部のそれぞれをプレスするプレス
機構と、被服の両袖を拡張収縮させる支持腕とを
取付けた構造で成るもので、被服装着体にシヤツ
をセツトした状態で、そのシヤツの胸及び胴部、
肩部、両袖のタツク部のプレス処理を同時行なう
ことができ、プレス処理の迅速化と設備の省スペ
ースがはかれるという利点がある。
しかし、上記提案のプレス仕上げ機では、シヤ
ツ襟のカラー部を同時に仕上げる機能がもたされ
ておらず、カラー部の仕上げが処理のまま残るこ
とになる。
すなわち、上記の被服装着体には、上部のカラ
ー当てにシヤツ襟が立てた状態で円形に丸めて装
着され、その被せたシヤツの襟元を襟押え具で固
定する構造をとつているため、熱板により胴立の
後方からカラー部をプレスした場合、熱板が襟押
え具等に干渉して、カラー部を正しくプレスでき
ないことが生じる。
また、シヤツ襟は、シヤツのサイズの違いによ
り長さ寸法が変化するため、人間の首回り形状に
合わせてカラー当てを形成してもサイズの違いに
よりシヤツ襟の前側が開いたり、或いは前後に重
なり合う事態が生じ、このため、その上から熱板
で圧着しても、美しいプレスの仕上面が得られな
い不具合がある。
このため、上記の構造では、プレス仕上げ機で
の処理の前に、カラーカフスプレス機等の専用の
プレス機によりカラー部を仕上げておく必要があ
り、したがつてシヤツを完全に仕上げるまでには
別機械が必要になり、作業に余分な手間がかかる
と共に、設備スペースをコンパクトにできない欠
点がある。
また、従来の他の仕上機におけるシヤツを装着
する胴立も、全て上記の仕上げ機の被服装着体と
同じ構造をとつており、被せたシヤツ襟のカラー
部を、胴部や肩部と同時にプレス仕上げする構造
にはなつていない。
そこで、この考案は、胴立にシヤツを装着した
状態で、胴部等と同時にシヤツ襟のカラー部をプ
レス仕上げすることができるシヤツの仕上げ装置
を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題を解決するため、この考案は、シヤ
ツを被せる胴立の上部に、胴立から起立して前面
が平坦面に後面が人間の首回り長さより大きな円
周長さの曲面に形成されたカラー当てを設け、胴
立の前面に、カラー当てに連続して上下方向に延
びる両側面が平行な凸部を形成し、上記カラー当
ての後面を金属板で形成すると共に、胴立の後側
にそのカラー当ての後面に対して圧着離反するカ
ラー部プレス用熱板を設け、かつ上記胴立の前側
に設けたシヤツ胴部プレス用熱板の圧着面を、胴
立の前面形状に沿う形状に形成した構造としたも
のである。
〔作用〕
上記構造の仕上げ装置においては、シヤツの襟
を立てた状態でその内側面をカラー当てに沿わせ
ると、カラー部から連続して縫製されるシヤツの
前あき部両側のボタン止め部が胴立から立つた状
態になるため、このボタン止め部を、胴立前面の
凸部の両側面に沿わせてセツトする。
上記のセツトでは、カラー当ての後面を首回り
形状より大きい曲面としたので、シヤツのサイズ
の違いに拘らず、その後面上にシヤツ襟を重なら
ずに引き延ばした状態で沿わせることができる。
このセツト状態で、カラープレス用熱板により
カラー部をカラー当てに圧着すると、金属板と熱
板の間でカラー部が圧着されるため、カラー部の
両側面がプレス仕上げされる。
また、胴部プレス用熱板を胴立の前面に圧着す
ることにより、シヤツ胴立とボタン止め部をプレ
ス仕上げすることができる。
〔実施例〕
以下、この考案の実施例を添付図面に基づいて
説明する。
第1図乃至第3図に示すように、基台1上に直
立に取付けられる胴立2は、内部に空洞3が設け
られた中空の構造体で、熱板の圧着面となる胴立
本体4と、その胴立本体4下部に伸縮性のスクリ
ーン膜5を介し移動可能に取付けられる可動ドラ
ム6と、その可動ドラム6と胴立本体4に弾性支
持材7を介して移動可能に取付けられる押圧板8
との3つの部分から構成されてり、全体として人
間の上半身形状に似せた立体形状に形成されてい
る。
胴立2内部の空洞3は、胴立2の下部で任意の
熱風交換機や送風機に接続し、胴立本体4のシヤ
ツの両袖に臨む位置と、胴立本体4と押圧板8と
の間に、上記空洞3に連通した熱風の吹き出し口
9,10が設けられている。
この場合、胴立本体4と押圧板8の間の吹き出
し口10は、胴立2に被せたシヤツの両脇部に向
かい合つており、吹き出し口9,10から吹き出
した熱風はシヤツの両袖と両脇部を内側から膨張
させる。
また、押圧板8は、胴立2に被せたシヤツの後
身頃に対向して設けられており、胴立下部から空
洞3内に熱風が吹き込まれると、その熱風の風圧
により、後方に移動し、シヤツの後身頃を押圧し
て引き延ばす。
一方、胴立本体2の上部には、シヤツのカラー
部がセツトされるカラー当て11が設けられてい
る。このカラー当て11は、第5図に示すよう
に、前面が平坦面で形成され、後面が曲面で形成
されており、その後面の円周長さは、人間の首回
りの長さより大きく形成されている。また、その
カラー当て11に連続して胴立本体2の前面に上
下方向に延びる凸部12が形成されている。これ
は、第1図に示すように、カラー当て11にシヤ
ツのカラー部を立ててセツトした場合、シヤツの
前身頃のボタン止め部が、カラー部からの連続的
な縫製からシヤツに対して立つた状態になるた
め、ボタン止め部をひねらずにセツトするよう
に、凸部12の段差部にボタン止め部を当接する
ものである。また、第5図に示すように、カラー
当て11の後面にはステンレス等の金属板11a
が取付けてあり、実際に着用した状態で表面側に
なるカラー部の面が、光沢のある仕上げ面になる
ようになつている。
一方、胴立2の前側には、胴立2に被せたシヤ
ツの前身頃を固定するための前押え具13と、シ
ヤツの胴立をプレスする胴プレス用熱板14が設
けられている。
前押え具13は、基台1の下端にピン15を介
して回動可能に取付けられた回動アーム16に固
定され、エアシリンダ17の作動により、胴立2
下部の可動ドラム6に圧着してシヤツの前身頃を
固定する。この場合、可特ドラム6は、胴立本体
4に対して移動可能になつているので、前押え具
13の圧着と共に下方へ動き、シヤツの前身頃は
緊張された状態で固定される。
また、胴プレス用熱板14は、第1図乃至第3
図に示すように、胴立2の後方の支柱8に取付け
た上下一対の回動アーム19に取付けられ、エア
シリンダ20が伸長すると回動アーム19が前後
方向に回動して熱板14がシヤツの胴部を胴立2
に圧着する。上記熱板14は胴立本体4の前面形
状に沿うように形成されており、端部の屈曲部1
4a、胴立本体4の凸部12の両側面12aに圧
接して、シヤツのボタン止め部をプレスする。
上記支柱18には、胴立2の両側に位置させて
左右側方に延びる一対の支持腕21が取付けられ
ている。この支持腕21の、先端には、上下一対
のスライド軸22が設けられ、そのスライド軸2
2にシヤツ袖のタツク部及びカフス部をプレスす
るアイロンユニツト23が、移動可能に取付けら
れている。このアイロンユニツト23は、第1
図、第3図及び第4図に示すように、シヤツ袖の
先端形状に合わせて一側に丸みを持たせたアイロ
ン台24に沿つて、カフス部プレス用熱板25と
タツク部プレス用熱板26を設けたものであり、
支持腕21に取付けたエアシリンダ27の作動に
より、スライド軸22上を移動し、胴立2に対し
て接近離反する。
カフス部プレス用熱板25は、第4図に示すよ
うに、シリンダ28を備えた挾み具29に向かい
合わせて取付けられ、この挾み具29は、エアシ
リンダ30に連結した回動アーム31に支持さ
れ、プレス作業以外の時は、エアシリンダ30の
作動により第4図に鎖線で示すように、プレス位
置から遠い位置に移動して、アイロン台24への
シヤツ袖の着せ換えを容易にする。また、熱板2
5,25の間には、第6図に示すようにU字状の
板バネ32が取付けられてり、熱板25,25で
アイロン台24を圧着すると、板バネ32がアイ
ロン台24表面に沿つて密着し、アイロン台24
に被せたシヤツのカフス部を均一に圧着する。
タツク部プレス用熱板26は、第1図に示すよ
うに、ピン33を支点に上下に回動する揺動アー
ム34に取付けられており、エアシリンダ35の
作動により、アイロン台24に接近離反する。
一方、上記支柱18には、第1図及び第2図に
示すように、胴立2に被せたシヤツの肩部に向き
合う肩プレス用熱板36と、カラー当て11にセ
ツトしたカラー部に向き合うカラー部プレス用熱
板37が取付けられている。上記肩プレス用熱板
36は、支柱18に上下のシリンダ38と回動ア
ーム39を介して揺動可能に取付けられており、
シリンダ38が伸縮すると胴立2に接近離反して
シヤツの肩部をプレスする。
またカラー部プレス用熱板37は、支柱18上
部の梁42の先端に揺動可能に取付けた回動アー
ム40に固定されており、エアシリンダ41が作
動すると回動アーム40が揺動し、熱板37がカ
ラー当て11にシヤツのカラー部を圧着する。
この実施例は上記のような構成であり、次に作
用を説明する。
胴立2にシヤツを装着する前は、シヤツの装着
を容易するために各熱板と前押え具13は、第1
図乃至第4図における鎖線で示すように、胴立2
から離れた位置にあり、又、アイロンユニツト2
3は、第1図実線のように胴立2より最も離れた
位置にある。
この状態で、胴立2にシヤツを被せるのである
が、最初に第1図と第2図に示すように、シヤツ
のカラー部とボタン止め部とを立てた状態で、そ
れぞれカラー当て11と、胴立本体4の凸部12
の両側部12aにセツトする。次に、カラー部プ
レス用熱板37をカラー当て11に圧接させてカ
ラー部を固定すると共にプレス処理する。この場
合、シヤツ襟の内側面が金属板11aに接触し
て、金属板11aとカラー部プレス用熱板37の
間で圧着されるため、カラー部はその内外側面が
プレス仕上げされる。またこのとき、アイロンユ
ニツト23が第1図鎖線で示すように支持腕21
を移動し胴立2に最も接近した位置に移動る。そ
して、エアシリンダ17を延伸させて前押え具1
3を可動ドラム6に圧着してシヤツの前身頃を固
定する。次に、第4図に示すように、シヤツの両
袖の袖口を支持腕21のアイロン台24に巻き付
け、カフス部プレス用熱板25でカフス部を固定
すると共にプレス処理する。この状態で、胴プレ
ス用熱板14と肩プレス用熱板36及びカラー部
プレス用熱板37を胴立2に圧接させてシヤツの
胴及び胸部、肩部、カラー部をプレス処理する。
ついで、第1図実線で示すように、エアシリン
ダ27を延伸させてアイロンユニツト23を胴立
2から離反させ、両袖を左右に緊張させる。これ
により、両袖のしわが除去されることになり、次
にタツク部プレス用熱板26をアイロン台24に
圧接して両袖のタツク部をプレス処理する。
また、上記のタツク部のプレス処理と同時に、
胴立2の熱風吹き出し口9,10から熱風を吹き
出させてシヤツの袖部と両脇部を内側から膨らま
せる。シヤツの両袖と両脇部は、この熱風の導入
による膨張により表面のしわが引き延されると共
に、熱風がシヤツ布地を挿通して外部に放出する
ことにより乾燥されて仕上げられる。また、上記
作用と共に、熱風の風圧により押圧板8が後方に
移動してシヤツの後身頃を引き延ばしシヤツ表面
のしわを取り除く。
以上のような作業により、シヤツは、胴及び
胸、肩、カラー部、両袖のタツク部とカフス部が
プレス仕上げされ、また、両脇部と両袖の肩口か
らタツク部にかけての部分が乾燥仕上げされると
共に、後身頃が押圧板8の作用によりしわが延ば
されて、全体にわたつて仕上げられる。
上記の各作業が終了した後は、各シリンダを逆
に作動させてプレス状態を解除すると共に、熱風
の吹き出しを停止してシヤツの膨張を止め、次い
で胴立2からシヤツを取り外して一連のプレス作
業を完了する。
〔考案の効果〕
この考案は、胴立の上部に、シヤツ襟の長さよ
り大きな曲面を有するカラー当てを設け、そのカ
ラー当てに連続して胴立前面にボタン当て部を沿
わせる凸部を設けると共に、カラー当てに沿わせ
たシヤツ襟を金属板と熱板の間で圧着するように
したので、シヤツを胴立に被せた状態で、カラー
部と胴部をシヤツの縫製形状に合つた形状でプレ
ス仕上げすることができる。
したがつて、この考案の装置を用いれば、従来
におけるプレス仕上げ機では不可能であつたシヤ
ツ胴部とカラー部の同時仕上げが可能となり、仕
上げ作業の迅速化と設備スペースのコンパクト化
が図れる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係るシヤツ仕上げ装置の正
面図、第2図は同上の側面図、第3図は胴プレス
用熱板の取付け構造と支持腕構造を示す平面図、
第4図はアイロンユニツトの側面図、第5図はカ
ラー当ての構造を示す断面図、第6図はカフス部
のプレス状態を示す図である。 1……基台、2……胴立、3……空洞、4……
胴立本体、8……押圧板、9,10……熱風吹き
出し口、11……カラー当て、11a……金属
板、12……凸部、13……前押え具、14……
胴プレス用熱板、21……支持腕、23……アイ
ロンユニツト、24……アイロン台、25……カ
フス部プレス用熱板、26……タツク部プレス用
熱板、36……肩プレス用熱板、37……カラー
部プレス用熱板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シヤツを被せる胴立の上部に、胴立から起立し
    て前面が平坦面に後面が人間の首回り長さより大
    きな円周長さの曲面に形成されたカラー当てを設
    け、胴立の前面に、上記カラー当てに連続して上
    下方向に延びる両側面が平行な凸部を形成し、上
    記カラー当ての後面を金属板で形成すると共に、
    胴立の後側にそのカラー当ての後面に対して圧着
    離反するカラー部プレス用熱板を設け、かつ上記
    胴立の前側に設けたシヤツ胴部プレス用熱板の圧
    着面を、上記胴立の前面形状に沿う形状に形成し
    て成るシヤツの仕上げ装置。
JP1987131925U 1987-08-28 1987-08-28 Expired JPH0226479Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987131925U JPH0226479Y2 (ja) 1987-08-28 1987-08-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987131925U JPH0226479Y2 (ja) 1987-08-28 1987-08-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6440399U JPS6440399U (ja) 1989-03-10
JPH0226479Y2 true JPH0226479Y2 (ja) 1990-07-18

Family

ID=31388431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987131925U Expired JPH0226479Y2 (ja) 1987-08-28 1987-08-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0226479Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030006738A (ko) * 2001-07-14 2003-01-23 가부시키가이샤 산고우샤 셔츠 프레스 마무리 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5711680A (en) * 1980-06-26 1982-01-21 Tokyo Juki Industrial Co Ltd Safety device for bead forming device
JPS6136960A (ja) * 1984-07-23 1986-02-21 ロジヤース・コーポレイシヨン リードフレームのテープ付け方法および装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5711680A (en) * 1980-06-26 1982-01-21 Tokyo Juki Industrial Co Ltd Safety device for bead forming device
JPS6136960A (ja) * 1984-07-23 1986-02-21 ロジヤース・コーポレイシヨン リードフレームのテープ付け方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6440399U (ja) 1989-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6136960B2 (ja)
JP3799572B2 (ja) シャツ仕上げ機及び人体型装着用カバー
US7314151B2 (en) Pressing apparatus for clothing
US3583610A (en) Garment finishing apparatus with sleeve expanders
JPH0226479Y2 (ja)
EP2389477B1 (en) Ironing machine, particularly for ironing garments such as shirts, jackets or the like
US3305956A (en) Pressing machine
JPH0246880Y2 (ja)
US2658649A (en) Pants pressing machine
JP2002191900A (ja) 生地の整形仕上げ方法および装置
GB2225592A (en) Garment pressing apparatus
JP4368347B2 (ja) 上着の立体仕上げ装置
JPH0349675Y2 (ja)
JPS6312398U (ja)
KR101030363B1 (ko) 의복의 입체마무리장치용 커버
JPH0221038Y2 (ja)
JPH036314Y2 (ja)
JPH0349676Y2 (ja)
JPH0327593Y2 (ja)
JPH0824499A (ja) アイロン仕上機
JPS62176500A (ja) Yシヤツのタツクスリ−ブ仕上方法ならびに装置
JP2000157798A (ja) 上着仕上機
JP4281955B2 (ja) カラーの伸張機能付きシャツ仕上げ機
JPH02193699A (ja) シャツ仕上げ機
JPH04231099A (ja) シームアイロン装置