JPH02263915A - 浸炭特性の優れた鋼板の製造法 - Google Patents

浸炭特性の優れた鋼板の製造法

Info

Publication number
JPH02263915A
JPH02263915A JP8554789A JP8554789A JPH02263915A JP H02263915 A JPH02263915 A JP H02263915A JP 8554789 A JP8554789 A JP 8554789A JP 8554789 A JP8554789 A JP 8554789A JP H02263915 A JPH02263915 A JP H02263915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
temperature
spheroidizing annealing
less
conditions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8554789A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsushige Nakamura
哲成 中村
Noriaki Nagao
長尾 典昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP8554789A priority Critical patent/JPH02263915A/ja
Publication of JPH02263915A publication Critical patent/JPH02263915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野) この発明は、浸炭処理中におけるオーステナイト結晶粒
の粗大化を極力抑制したところの、浸炭特性に優れた熱
間圧延鋼板の製造方法に関するものである。
〈従来技術とその課題〉 一般に、精密機械部品の製造に使用される精密打抜加工
用の型は極めて高価であり、そのため打抜型の寿命をで
きるだけ延長すべく、打抜加工用素材として軟質な材料
鋼板を選択すると共に、製品に必要な硬さや強度は打抜
加工以降の浸炭焼入れ処理によって補う言う方策が採ら
れている。
ここで、軟質な打抜加工用鋼板の準備には鋼板組成の調
整が行われることは勿論であるが、通常は加工前処理と
して熱間圧延後の鋼板に球状化焼鈍を施してより一層の
軟質化を図るのが一般的である。
ところが、熱間圧延材に前処理として球状化焼鈍を行っ
た場合、その後に行われる浸炭処理時に非浸炭部のオー
ステナイト結晶粒が粗大化し、内部硬さを必要以上に高
めたり、焼入れ歪や靭性低下を招き易いとの問題があっ
た。
そこで、上記浸炭処理時におけるオーステナイト結晶粒
の粗大化防止を目指して a)鋼板製造時に 500℃〜A1点の温度域で塑性加
工を加える方法(特開昭48−7829号)。
b)素材鋼を1150℃以上の温度域に加熱して熱間圧
延を行い、圧延終了後AfNが析出するように950〜
600℃の温度域を徐冷する方法(特開昭50−158
521号)。
等の提案がなされたが、何れも能率的な手段とは言えな
かった。
一方、これらの手段とは別に C)素材鋼のAIINの比及び(Al+2N)量並びに
熱間圧延に際しての加熱温度を規定して熱間圧延後のA
IN含有量を40ppm以下程度に調整することにより
、浸炭処理期間中におけるオーステナイト結晶粒の粗大
化を阻止する方法(特開昭59−123714号) d) pJl含有量及びN含有量の規定と熱間圧延条件
の規定とによって浸炭処理期間中におけるオーテナイト
化晶粒の粗大化を阻止する方法(特開昭61−1067
15号)。
等も提案されたが、本発明者等の検討により[上記の如
く単にAIやNの含有量或いは熱間圧延条件を規制する
だけではオーステナイト結晶粒の粗大化は防止できない
」との確認がなされている。
このようなことから、本発明の目的は、球状化焼鈍に次
ぐ浸炭処理の際にも非浸炭部のオーステナイト結晶粒が
粗大化することのない“精密打抜加工材として好適な鋼
板”を特殊元素の添加や大幅な工程変更を要することな
く製造し得る手段の提供に置かれた。
く課題を解決するための手段〉 本発明者等は、上記目的を達成すべく数多くの実験を繰
り返しながら研究を重ねた結果、fat  素材鋼のA
fやNの含有量或いは熱間圧延条件を単に規制する従来
法によって浸炭処理時のオーステナイト結晶粒粗大化が
十分に防止できないのは、熱間圧延に次ぐ球状化焼鈍工
程の条件如何でフェライト粒界にAiNの粗大凝集化が
起きてしまい、浸炭焼入れ時のオーステナイト化に当っ
てフェライト粒内から生成するオーステナイトに対して
は上記フェライト粒界に粗大凝集化したANNは何の抑
制力をも働かせることができず、そのためフェライト粒
内より生成したオーステナイトは容易に粗大化してしま
うとの理由によるものである。
(b)  Lかしながら、素材鋼の八!及びNの量を調
整すると共に熱間圧延条件を規制し、これに加えて更に
球状化焼鈍条件をも規制するようにすれば上述した問題
点が効果的に解消され、浸炭焼入れ処理を施してもオー
ステナイト結晶粒の目立った粗大化を生じない鋼板が安
定して得られるようになる。
との知見を得るに至ったのである。
本発明は、上記知見等に基づいてなされたものであり、 r C: 0.05〜0.50%(以降、成分割合を表
わす%は重量%とする)。
Si : 0.40%以下、   Mn : 0.20
〜1.20%を含有するか、或いは更に Cr : 1.5%以下。
Mo : 1.0%以下 のうちの1種以上をも含むと共に、AI及びNの含有割
合がそれぞれ 八Il: 0.020%以上。
N : 0.0050〜0.0160%で、かつ (Af+2N)≧0.040%。
(An!+5N)≦0゜11% を満足し、残部がFe及び不可避的不純物から成る成分
組成の鋼を1200℃以上に加熱した後、仕上温度:A
r、点以上。
巻取温度:350〜600℃ の条件で熱間圧延を行い、次いで600℃〜Ac+点の
温度域での5時間以内の球状化焼鈍を施すことにより、
浸炭性に優れ、浸炭処理時にオーステナイト粒の目立っ
た粗大化を生じることのない鋼板を安定して製造できる
ようにした点」に特徴を有するものである。
つまり、本発明は、素材鋼のAI及びN量を所定範囲内
に調整することにより熱延板中に所要量のAINを生成
させると共に、熱間圧延工程でAr、点以上の高温仕上
及び350〜600℃での低温巻取りを行い、かつ球状
化焼鈍条件を600〜Ac。
点の温度域で5時間以内と規制し、これらの相乗効果を
利用して浸炭処理時におけるオーステナイト結晶粒の粗
大化抑制を図ることを骨子とするものであるが、以下、
本発明において素材鋼の成分組成、熱間圧延条件並びに
球状化焼鈍条件を前記の如くに限定した理由を、その作
用と共に詳細に説明する。
く作用〉 (八)素材鋼の成分組成 Cは浸炭焼入れ後の母材部に所定の硬度を確保する上で
必要な成分であるが、その含有量が0.05%未満では
所望の母材硬度確保ができず、一方、0.50%を超え
てCを含有させると焼入れ後の靭性劣化を招くようにな
ることから、C含有量は0.05〜0.50%と定めた
Si Siは綱の脱酸剤として添加される成分であるが、0.
40%を超えて含有させるとB系介在物の増加を招き母
材の加工性を劣化することから、St含有量は0.40
%以下と定めた。
Mn Mn成分には鋼の焼入れ性を改善して母材部の硬度を確
保する作用があるが、その含有量が0.20%未満では
前記作用による所望の効果が得られず、一方、1.20
%を超えてMnを含有させると靭性劣化を招くことから
、Mn含有量は0.20〜1.20%と定めた。
Al、及びN 本発明にあってはAfとNはAJNを生成し、浸炭処理
時におけるオーステナイト結晶粒の粗大化を抑制する効
果を発揮するが、「へ!含有量が0.02%未満」、「
N含有量がo、ooso%未満」或いは「(AI+2N
)が0.040%未満」であるとオーステナイト結晶粒
の粗大化を防ぐのに必要な八jN4Jが確保できない、
一方、(Al+5N)の値が0.11%を超えると後述
する熱間圧延時の加熱温度ではAlNを固溶させること
が困難となり、やはり浸炭処理時にオーステナイト結晶
粒が粗大化するのを防止できなくなる。更に、N成分は
0.0160%を超えて含有させてもオーステナイト結
晶粒の粗大化抑制効果が飽和してしまうばかりか、連続
鋳造時のスラブ表面疵を招く等の問題が出てくる。従っ
て、AN及びNの含有量は、M含有量:0.020%以
上、N含有量: o、ooso〜0.0160%で、か
つ(Af+2N)≧0.040%。
(^f+5N)・50.11% を満足する値とそれぞれ定めた。
k工及ツ勲 これらの成分は、何れも鋼の焼入れ性改善に有効である
ので必要により1種又は2種含有せしめられるが、Cr
含有量が1.5%を、そしてMo含有量が1.0%をそ
れぞれ超えた場合には焼入れ性が上昇しすぎて靭性劣化
を招くようになることから、Cr含有量は1.5%以下
、Mo含有量は1.0%以下とそれぞれ限定した。
なお、本発明が対象とする鋼には上記成分の他に不可避
的な付随不純物が存在して良いことは言うまでもなく、
例えばSやPの場合にはそれぞれ0.010%以下及び
0.020%以下程度の存在は格別な不都合を招かない
(B)  熱間圧延条件 放然星皮 八ENを完全固溶させるためには1200℃以上に加熱
しなくてはならない。即ち、この段階で八lNが完全に
固溶していないと次工程である球状化焼鈍の過程で先の
未凝固AfNを核として残りのAfHが粗大凝集化し、
浸炭焼入れ処理でのオーステナイト化の際にオーステナ
イト結晶の成長抑制効果を発揮しなくなることから、熱
間圧延に先立つ加熱温度は1200℃以上と定めた。
なお、加熱上限温度は特に規制しないが、該加熱温度を
上記範囲内で比較的低目に抑えてオーステナイト結晶粒
の成長を防止し、圧延後のフェライト結晶粒の微細化を
図ることは、浸炭焼入れ後の母材部の靭性を確保する観
点から望ましい。
然肌圧延止上皇度 Ar3点より低い温度で仕上圧延を行うと母材の加工性
が劣化してしまうことから、熱間圧延仕上温度をAr、
意思上の温度と限定した。
奪取星皮 600℃を超える温度で巻取りを行うと巻取時にフェラ
イト粒界のみに八INが析出し、粒内から生成するオー
ステナイト結晶粒の成長抑制効果を示さなくなる。つま
り、600℃以下の低温巻取を行うことによって熱間圧
延のままでのへアNの固溶状態が確保され、次工程の球
状化焼鈍時にARNがフェライト粒界及び粒内に微細析
出してオーステナイト結晶粒の粗大化抑制効果を発揮す
るようになる。
一方、350℃を下回る温度域で巻取りを行うとベイナ
イトマルテンサイト等の変態Mi織が洗われるようにな
って熱間圧延#1lviの強度が高くなり過ぎ、例え球
状化焼鈍を行ったとしても精密打抜加工用素材として必
要な軟質化が図れなくなる。
従って、巻取温度は350〜600℃と限定した。
(C)  球状化焼鈍条件 球状化焼鈍温度が600℃未満であると炭化物の球状化
が進まず、一方、Ac、点を超える温度に加熱するとオ
ーステナイト化が始まって焼鈍後の組織にフェライトが
混入してしまい、何れの場合も必要な軟質化が図れない
また、球状化焼鈍温度が600℃〜Ac、点の領域であ
っても、その処理時間が5時間を超えるとフェライト粒
界にAfHの粗大凝集化が進み、浸炭処理時にフェライ
ト粒内から生成するオーステナイトに対する粒成長抑制
効果が働かなくなる。このため、フェライト粒内より生
成したオーステナイトは容易に粗大化してしまう。
このようなことから、球状化処理条件は“処理温度:6
00℃〜Ac+点の温度、処理時間:5時間以内”と限
定した。
続いて、本発明の効果を実施例によって具体的に説明す
る。
〈実施例) 実施例 1 まず、第1表に示す成分組成の綱を1220℃に加熱し
て熱間圧延を行い、830℃で圧延を仕上げて板材とし
てから種々の温度で巻取った。
次に、これらの熱延鋼板に690℃X5hrの球状化焼
鈍を施した後、浸炭焼入れを実施した。
ここで、浸炭処理はカーボンポテンシャル:0.9%の
浸炭ガスを用いて 890℃X80m1nの条件で実施
し、引き続いて油浴中に焼入れした。
このときのオーステナイト結晶粒粗大化状況を第1図に
まとめて示す。なお、オーステナイトの粗大化率は、粒
度No、が6以上の結晶粒の面積率で表わした。
第1図に示した結果からも明らかなように、本発明で規
定する条件に従って製造されたF4仮は浸炭処理時にオ
ーステナイト結晶粒の粗大化を生じなかったのに対して
、600℃を超える温度で巻取りを行った比較例では、
得られた鋼板を浸炭処理するとオーステナイト結晶粒の
粗大化が生じることが分かる。
実施例 2 第2表に示す成分組成の綱を1210℃に加熱して熱間
圧延を行い、830℃で圧延を仕上げて板材としてから
550℃で巻取った。
次に、これらの熱延鋼板に690℃X5hrの球状化焼
鈍を施した後、890℃に昇温し、その温度で80分保
持した後のオーステナイト結晶粒の粗大化率を調査した
この調査結果を第2表に併せて示した。
第2表に示す結果からも明らかなように、本発明で規定
する条件に従って製造された鋼板は浸炭処理に相当する
条件に加熱・保持してもオーステナイト結晶粒の粗大化
を生じなかったのに対して、素材鋼が本発明で規定する
条件を満たしていない比較例ではオーステナイト結晶粒
の粗大化が生じることが分かる。
実施例 3 前記第1表に示す鋼を種々の圧延条件で熱間圧延し、こ
れに680℃X5hrの球、状化焼鈍を施した後、89
0℃で80分加熱してガス浸炭−油焼入れを行った。
その際の“各工程での条件”並びに“得られた鋼板の特
性を第3表にまとめて示す。なお、浸炭焼入れ条件は実
施例1と同様であった。
第3表に示される結果からも明らかなように、本発明で
規定する条件に従って製造された鋼板は好ましい機械的
特性を維持し、かつ浸炭処理時にオーステナイト結晶粒
の粗大化を生じないことが分かる。
実施例 4 前記第2表のAfiと同様成分組成鋼を1220℃に加
熱して熱間圧延を行い、820℃で圧、延を仕上げて板
材としてから500℃で巻取った。
次に、この熱延鋼板に種々条件の球状化焼鈍を施した。
この際に得られた球状化焼鈍程度を第4表にまとめて示
す。
第4表に示される結果からも明らかなように、球状化焼
鈍条件が本発明で規定する範囲から外れる場合には球状
化焼鈍結果として望ましい状態が得られないことが分か
る。
実施例 5 前記第1表に示した成分組成の鋼を1200℃に加熱し
て熱間圧延を行い、830℃で圧延を仕上げて板材とし
てから550℃で巻取った。
次に、この熱延鋼板に加熱保持温度が680℃で加熱保
持時間を種々に変えた球状化焼鈍を施し、その後890
℃X80m1nのガス浸炭−油焼入れを行ったときのオ
ーステナイト結晶粒の粗大化状況を調査したが、この結
果をまとめて第2図に示した。なお、このときの浸炭焼
入れ条件は実施例1と同じであった。
第2図に示す結果からも明らかなように、本発明で規定
する条件に従って製造された鋼板は浸炭処理時にオース
テナイト結晶粒の粗大化を生じなかったのに対して、球
状化焼鈍時間が5時間を上回る比較例ではオーステナイ
ト結晶粒の粗大化が生じることが分かる。
く効果の総括〉 以上に説明した如く、この発明によれば、打ち抜き加工
性に優れると共に、十分に満足できる浸炭特性を備えた
鋼板をコスト安く安定、して製造することが可能となる
など、産業上極めて優れた効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例によって得られた巻取温度と浸炭処理
時のオーステナイト結晶粒粗大化率との関係を示すグラ
フである。 第2図は、同じ〈実施例によって得られた球状化焼鈍温
度と浸炭処理時のす−ステナイト結晶粒粗大化率との関
係を示すグラフである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量割合にて、 C:0.05〜0.50%、Si:0.40%以下、M
    n:0.20〜1.20% を含むと共に、Al及びNの含有割合がそれぞれAl:
    0.020%以上、 N:0.0050〜0.0160% で、かつ (Al+2N)≧0.040%、 (Al+5N)≦0.11% を満足し、残部がFe及び不可避的不純物から成る成分
    組成の鋼を1200℃以上に加熱した後、仕上温度:A
    r_3点以上、 巻取温度:350〜600℃ の条件で熱間圧延を行い、次いで600℃〜Ac_1点
    の温度域での5時間以内の球状化焼鈍を施すことを特徴
    とする、浸炭性に優れた鋼板の製造方法。
  2. (2)重量割合にて、 C:0.05〜0.50%、Si:0.40%以下、M
    n:0.20N1.20% を含有し、更に Cr:1.5%以下、 Mo:1.0%以下 のうちの1種以上をも含むと共に、Al及びNの含有割
    合がそれぞれ Al:0.020%以上。 N:0.0050〜0.0160% で、かつ (Al+2N)≧0.040%、 (Al+5N)≦0.11% を満足し、残部がFe及び不可避的不純物から成る成分
    組成の鋼を1200℃以上に加熱した後、仕上温度:A
    r_3点以上、 巻取温度:350〜600℃ の条件で熱間圧延を行い、次いで600℃〜Ac_1点
    の温度域での5時間以内の球状化焼鈍を施すことを特徴
    とする、浸炭性に優れた鋼板の製造方法。
JP8554789A 1989-04-04 1989-04-04 浸炭特性の優れた鋼板の製造法 Pending JPH02263915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8554789A JPH02263915A (ja) 1989-04-04 1989-04-04 浸炭特性の優れた鋼板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8554789A JPH02263915A (ja) 1989-04-04 1989-04-04 浸炭特性の優れた鋼板の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02263915A true JPH02263915A (ja) 1990-10-26

Family

ID=13861874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8554789A Pending JPH02263915A (ja) 1989-04-04 1989-04-04 浸炭特性の優れた鋼板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02263915A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990000582A (ko) * 1997-06-09 1999-01-15 박병재 변속기 기어용 소재의 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990000582A (ko) * 1997-06-09 1999-01-15 박병재 변속기 기어용 소재의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102065264B1 (ko) 연질 열처리 시간 단축형 냉간 압조용 선재 및 그 제조 방법
JP2017179596A (ja) 高炭素鋼板およびその製造方法
JP6569845B1 (ja) 高炭素熱延鋼板およびその製造方法
JP2024060017A (ja) 超高強度ばね用線材、鋼線及びその製造方法
JPH0432514A (ja) 圧延ままで表面異常相のない軟質線材の製造方法
EP0040553A1 (en) Process for producing a dual-phase steel
JPH1161272A (ja) 成形性に優れた高炭素冷延鋼板の製造方法
JPS62199718A (ja) 機械構造用鋼の圧延材直接軟質化法
JPS6223929A (ja) 冷間鍛造用鋼の製造方法
JPS58734B2 (ja) 精密打抜き加工用低合金鋼板(帯)の製造法
KR100268852B1 (ko) 구상화 열처리성이 우수한 냉간압조용 선재의 제조방법
JPS6156235A (ja) 高靭性非調質鋼の製造方法
JP2000336460A (ja) 機械構造用熱間圧延線材・棒鋼及びその製造方法
JPS58221263A (ja) 加工性ならびに熱処理性の優れた特殊鋼およびその製造法
JPS6220824A (ja) 極細線の製造方法
JPH02263915A (ja) 浸炭特性の優れた鋼板の製造法
KR101353551B1 (ko) 성형성이 우수한 고탄소 강판 및 그 제조방법
JPS6362568B2 (ja)
JPH02267219A (ja) 浸炭特性の優れた鋼板の製造法
JPH1025521A (ja) 線材の球状化焼鈍方法
JPS63199821A (ja) 加速冷却型高張力鋼板の製造方法
JPH02101117A (ja) 成形性良好な高強度鋼板の製造方法
JPH05171288A (ja) 成形性の良好な高炭素薄鋼板の製造方法
JP2767254B2 (ja) Cr−Mo肌焼鋼の製造方法
JPS6358906B2 (ja)