JPH02267219A - 浸炭特性の優れた鋼板の製造法 - Google Patents

浸炭特性の優れた鋼板の製造法

Info

Publication number
JPH02267219A
JPH02267219A JP8777789A JP8777789A JPH02267219A JP H02267219 A JPH02267219 A JP H02267219A JP 8777789 A JP8777789 A JP 8777789A JP 8777789 A JP8777789 A JP 8777789A JP H02267219 A JPH02267219 A JP H02267219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conditions
austenite
temperature
coarsening
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8777789A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsushige Nakamura
哲成 中村
Noriaki Nagao
長尾 典昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP8777789A priority Critical patent/JPH02267219A/ja
Publication of JPH02267219A publication Critical patent/JPH02267219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、浸炭特性の優れた熱間圧延鋼板の製造法に関
する.更に詳述すれば熱間圧延鋼板を球状化焼鈍してか
ら冷間加工、特に打抜加工を行い、その後、浸炭焼入処
理を行なう際浸炭処理期間中のオーステナイト結晶粒の
粗大化を防止する方法に関する。
(従来の技術) 精密打抜加工が用いられるような機械部品の製遣工程に
おいてその精密打抜加工に用いられる打抜型は一般に高
価である.そのため型寿命をできるだけ長くするため加
工用素材は軟質なものを選択し製品に必要な硬さ、強度
は以降の浸炭焼入処理にて補うことが行われている.こ
こで圧延材に前処理として球状化焼鈍を行った場合、以
後に行う浸炭処理時に非浸炭部のオーステナイト結晶粒
が粗大化し内部硬さを必要以上に高めたり、焼入歪や靭
性の低下を招き易い.このオーステナイト結晶粒粗大化
を防止する方法としては特開昭48ー7829号公報に
開示されているような500 ℃−A!点の温度域で塑
性加工を加える方法あるいは特開昭50−1.5852
1号公報に開示されているような1150℃以上の温度
に加熱後AQ)1を析出するよう圧延後950〜600
℃の温度域を徐冷する方法があるがいずれも能率的なも
のではない。
また特開昭59−123714号公報に開示されている
ような熱間圧延に際しての加熱温度、並びにM/Nおよ
び(Al+2N)の多量を規定して熱間圧延後のAQN
含有量を40pp−以下に限定することにより浸炭処理
期間中のオーステナイト結晶粒の粗大化を阻止する方法
、さらには特開昭61−106715号公報に開示され
ているようなAQ、N量の規定に併せて熱間圧延条件を
規定することにより浸炭処理期間中のオーステナイト結
晶粒の粗大化を阻止する方法がある。
(発明が解決しようとする課題) しかし、本発明者らの研究結果によれば単にM、N量、
熱間圧延条件を規制するだけではオーステナイト結晶粒
の粗大化は防止できない、すなわち次工程での球状化焼
鈍の条件如何ではフェライト粒界にAQNの粗大凝集化
が起こり浸炭焼入時にオーステナイト化するとフェライ
ト粒内から生成したオーステナイトには何の抑制力も働
かない。従って粒内より生成したオーステナイトは容易
に粗大化してしまうといった問題点がある。
本発明の目的とするところは上述のような問題点を特殊
な元素の添加を必要とせずか一つ通常の製造工程を大幅
に変えることなく解消する方法を提供することである。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは研究の結果、AQとNとの量を規制すると
ともに、熱間圧延条件を規制し、併せて球状化焼鈍条件
を規制することにより上述のような従来技術の問題点を
解決することができることを知り本発明を完成した。
すなわち、本発明によればAQ、N量を所定範囲内に調
整することにより所要量のAQNを生成させ、浸炭時の
オーステナイト結晶粒の粗大化を抑制し、Ar3点以上
の高温仕上げおよび350〜600 ℃での巻取りを行
うとともに球状化焼鈍条件をAc1点〜750℃の4時
間以内とし、この冷却の際、冷却速度を680℃までは
10℃/h以下とすることによりそれらの相乗効果を利
用してオーステナイト結晶粒の粗大化を抑制し更には圧
延に先立つ加熱を比較的低温で行いオーステナイト結晶
粒の細粒化つまり圧延後のフェライト結晶粒の細粒化を
図り併せて板材の浸炭特性を著しく改善しようとするも
のである。
ここに本発明の要旨とするところは、 重量%で C:0.05〜0.50%、  Sr: 0.40%以
下、Mn: 0.20〜1.20%、  AQ: 0.
02%以上、N:0.0050〜0.0160%でかつ
(Af2 + 2N)20.040%、 (AI2+5
N)≦0.11%\残部Feおよび不可避的不純物 からなる組成を有する鋼を1200℃以上に加熱してか
らAr3点以上の仕上げ温度、350〜600゛Cの巻
取温度で熱間圧延し、次いで行う球状化焼鈍条件をAc
+点〜750 ℃で4時間以内とし、さらにこのときの
冷却速度を680″Cまでは10℃/h以下とすること
を特徴とする特許 である。
本発明の別の態様によれば、必要により、焼入れ性をさ
らに改善するためにCr:1.5%以下およびMo:1
.0%以下の少なくとも一種を添加してもよい。
(作用) 本発明において鋼組成および、熱間圧延条件および球状
化焼鈍条件を上述のごとく限定した理由について詳述す
る。なお、本文にあって特にことわりがない限り「%」
は「重量%」である。
C:Cは浸炭焼入れ後の母材部にも所定の硬度を確保す
るために母材の組成として少なくとも0。
05%以上含有させることが必要である.しかし0、5
0%超含有させるとむしろ焼入れ後の靭性を劣化させる
ので本発明ではC量は0.50%を上限とする。
Si: Siは脱酸剤として添加するが、Slが0.4
0%超含有させるとB系介在物が多くなり母材の加工性
を劣化させるので0.40%を上限とする。
Mn: Mnは焼入れ性を増し母材部の硬度を高くする
ため必要な元素であるがMn含有量が多過ぎると靭性を
劣化させるので本発明では0.20〜1.20%の範囲
とする。
AQ、N:本発明にあって、AQとNはAQNを生成し
、浸炭時のオーステナイト結晶粒の粗大化を抑制するが
、AQ:0.02%未満、N :o、ooso%未満で
はオーステナイト結晶粒の粗大化を防ぐのに必要なAQ
N量が確保できない。
またNを0.0160%を趙えて添加してもオーステナ
イト結晶粒粗大化抑制効果が飽和しかつ連続鋳造時のス
ラブ表面圧を招く等の問題があるため本発明ではN含有
量は0.0160%を上限とする。
さらに、AQ、N含有量に関しては(Al+2N)≧0
.040%とするが、こらば十分な量のP、Q、Nを確
保することによってオーステナイトの粗大化を阻止する
ためである。しかし、 (Al+5N)が0.11%を
超えるとかえってオーステナイトの粗大化が促進される
結果となる。
その他、本発明が対象とする鋼には付随不純物が存在し
てもよ(、例えば、S、Pなどはそぞれ0.010%以
下、0.020%以下程変存在してもよい。
Cr、 Mo: これらの元素は所望元素として、焼入
れ性を改善する元素として有効であるが、含有量が多過
ぎると焼入れ性が増し過ぎて靭性を劣化させるのでCr
:1.5%、門o:1.o%をそれぞれ一ト限とする。
加熱温度:ARNを完全固溶させるためには工200℃
以上で加熱しなくてはならない。すなわち、この段階で
AQNが完全に固溶していないと次工程の球状化焼鈍の
過程で先の未固IA(iNを核として残りのAQNが粗
大凝集化して、浸炭焼入時にオーステナイト化するとオ
ーステナイト結晶粒成長抑制効果が働かず容易にオース
テナイトは粗大化してしまうのである。ここで加熱上限
温度は特に定めないが浸炭焼入れ後の母材部の靭性を確
保する観点からは低い方が望ましい。
仕上温度: Arx点より低い温度で仕上圧延を行うと
母材の加工性が劣化してしまうので仕上温度はAr3点
以上に規定する。
巻取温度:巻取温度が600℃を超えると巻取り時にフ
ェライト粒界のみにAQNが析出し、粒内から生成する
オーステナイト結晶粒の成長抑制効果を示さない、すな
わち、600℃以下の低温巻取りでは、熱間圧延ままの
状態のときARNは固溶しており次工程の球状化焼鈍時
にA12Nがフェライト粒界および粒内に微細析出しオ
ーステナイト結晶粒の粗大化が抑制されるのである。
一方、巻取温度が350℃未満になるとベイナイト、マ
ルテンサイト等の変u、tIIIIsがみられ熱間圧延
鋼板の強度が高くなり過ぎたとき、球状化焼鈍を行って
も精密内抜き加工用素材として必要な軟質化が図れない
よって、本発明にあっては巻取温度を350〜600℃
の範囲内に制限する。
球状化焼鈍条件:焼鈍温度がAc1点未満であると球状
化に必要な時間が長くかかって作業効率が落ちてしまう
、後述するように焼鈍温度がAc1点以上の場合冷却速
度を小さくする必要がとるため、750℃超では、同様
にして作業効率が、1ちてしまう。本発明ではAc、−
750℃に限定する。
焼鈍後の冷却に際しては、冷却速度がIO℃/hを超え
る場合、パーライト&ll織が混入してしまうので好ま
しくない。この際680℃までと規定しているが680
℃より低くてもかまわない。少なくとも680 ℃まで
の範囲ということである。
しかし、余り低い温度まで規定することは作業効率の面
から好ましくないため680 ℃までとした。
球状化焼鈍温度がAq点〜750 ℃において処理時間
が4時間を超えるとフェライト粒界にAQNの粗大凝集
化が進み浸炭処理時に〕tライト粒内から生成するオー
ステナイトには粒成長抑制効果が働かなくなり、従って
粒内より生成しオーステナイトは容易に粗大化してしま
う。
よって本発明にあっては球状化焼鈍条件をAc。
点〜750℃で4時間以内とする。
実施例1 本例はオーステナイト結晶粒の粗大化に及ぼす巻取温度
の影響をみる。
第1表 まず第1表に示す本発明において規定する範囲内の1j
l&Il成を有する鋼を1220℃に加熱し、830 
℃で仕上げ圧延を行い、次いで730℃X2hrの球状
化焼鈍後、10℃/hで680℃以下まで冷却した。
このようにして得た各供試鋼に浸炭焼入れを行ったとき
のオーステナイト結晶粒粗大化状況を第1図にまとめて
示す。
図示結果より明らかなように600 ℃以下の巻取り時
にオーステナイト結晶粒の粗大化が大幅に抑制されてい
るのがわかる0本例における浸炭処理はカーボンポテン
シャル0.9%の浸炭ガスを用い890℃×80分行い
、次いで油浴中で焼入れした。
なお、オーステナイトの粗大化率は粒度徹6以上の結晶
粒の面積率で示す。
実施例2 第2表に示す組成の鋼を1210℃加熱、830℃仕上
げ550 ℃巻取の圧延条件で圧延し、これを740”
(:X1hrの球状化焼鈍してから10℃ハで680℃
以下にまで冷却した後890 ℃に昇熱し、その温度で
80分保持した後のオーステナイト粒の粗大化率を同表
に示す。
なお、この890℃×80分の加熱条件は浸炭処理条件
をシミュレートする条件である。
同表に示す結果より明らかなようにM2O,02%、N
22.0050%、 (Al+2N)20.040%、
(Al+5N)50.11%を満たす成分系のみオース
テナイトの粗大化が抑制されているのがわかる。
実施例3 第1表に示す鯛(Ars点780℃)を種々の圧延条件
で熱間圧延し、これを740℃X 2hrの球状化焼鈍
をした後、680℃まで10℃/hで冷却し、次いでガ
ス浸炭−油焼入れを行った。浸炭焼入条件は実施例1と
同じであった。その際各工程での条件および得られた鋼
板の特性を第3表にまとめて示す。
第3表 同表に示す結果より明らかなように本発明の規定する範
囲内の条件下ではオーステナイト結晶の粗大化が抑制さ
れている。試uNQ7.8では結晶の粗大化を効果的に
抑制されているが、焼鈍後の硬度が高く、冷間加工が困
難となる。
実施例4 第2表のA鋼を1200℃加熱、820 ℃仕上、50
0℃巻取の圧延条件で圧延しこれを種々の条件で球状化
焼鈍を行った。その際得られた球状化焼鈍程度を第4表
にまとめて示す。
第4表 同表より明らかなように本発明の規定する範囲の条件以
外では球状化焼鈍として望ましい結果とはなっていない
実施例5 第1表に示す組成の鋼を1200℃加熱、830℃仕上
げ、550℃巻取の圧延条件で圧延し次いでこれを球状
化焼鈍(焼鈍温度750℃)してから10℃/hで68
0℃まで冷却し、その後、890℃で80分加熱してガ
ス浸炭−油焼入を行った。このときのオーステナイト結
晶粒の粗大化状況を第2図にまとめて示す。
浸炭焼入条件は実施例1と同じであった。
図示結果より明らかなように焼鈍時間が4時間以内のと
きにオーステナイト結晶粒の粗大化が抑制されるのがわ
かる。
(発明の効果) 本発明は、以上説明したように特段高価な合金元素を配
合することなく、従来の熱間圧延条件および球状化焼鈍
条件を規制するだけで、浸炭期間中のオーステナイト結
晶粒粗大化を効果的に抑制することにより浸炭特性を著
しく改善するという優れた効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、熱間圧延コイルの巻取温度と球状化焼鈍後浸
炭焼入を行ったときのオーステナイト結晶粒粗大化率の
関係を示し、第2図は球状化焼鈍時間とオーステナイ ト結晶粒粗大化率との関係を 示すものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%で C:0.05〜0.50%、 Si:0.40%以下、 Mn:0.20〜1.20%、 Al:0.02%以上、 N:0.0050〜0.0160%でかつ (Al+2N)≧0.040%、(M+5N)≦0.1
    1%、 残部Feおよび不可避的不純物 からなる組成を有する鋼を1200℃以上に加熱してか
    らAr_3点以上の仕上げ温度、350〜600℃の巻
    取温度で熱間圧延し、次いで行う球状化焼鈍条件をAc
    _1点〜750℃で4時間以内とし、さらにこのときの
    冷却速度を680℃までは10℃/h以下とすることを
    特徴とする浸炭特性の優れた鋼板の製造法。
  2. (2)焼入れ性をさらに改善するためにCr:1.5%
    以下およびMo:1.0%以下の少なくとも一種を添加
    してなる請求項1記載の浸炭特性の優れた鋼板の製造法
JP8777789A 1989-04-06 1989-04-06 浸炭特性の優れた鋼板の製造法 Pending JPH02267219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8777789A JPH02267219A (ja) 1989-04-06 1989-04-06 浸炭特性の優れた鋼板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8777789A JPH02267219A (ja) 1989-04-06 1989-04-06 浸炭特性の優れた鋼板の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02267219A true JPH02267219A (ja) 1990-11-01

Family

ID=13924412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8777789A Pending JPH02267219A (ja) 1989-04-06 1989-04-06 浸炭特性の優れた鋼板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02267219A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990000582A (ko) * 1997-06-09 1999-01-15 박병재 변속기 기어용 소재의 제조방법
JP2011252232A (ja) * 2011-07-15 2011-12-15 Jfe Steel Corp 浸炭焼入用熱延鋼板
WO2016148037A1 (ja) * 2015-03-13 2016-09-22 株式会社神戸製鋼所 冷間加工性と浸炭熱処理後の靱性に優れる浸炭用鋼板
JP2019011510A (ja) * 2018-08-20 2019-01-24 株式会社神戸製鋼所 冷間加工性と浸炭熱処理後の靱性に優れる浸炭用鋼板

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990000582A (ko) * 1997-06-09 1999-01-15 박병재 변속기 기어용 소재의 제조방법
JP2011252232A (ja) * 2011-07-15 2011-12-15 Jfe Steel Corp 浸炭焼入用熱延鋼板
WO2016148037A1 (ja) * 2015-03-13 2016-09-22 株式会社神戸製鋼所 冷間加工性と浸炭熱処理後の靱性に優れる浸炭用鋼板
JP2016169433A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 株式会社神戸製鋼所 冷間加工性と浸炭熱処理後の靱性に優れる浸炭用鋼板
JP2019011510A (ja) * 2018-08-20 2019-01-24 株式会社神戸製鋼所 冷間加工性と浸炭熱処理後の靱性に優れる浸炭用鋼板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4018905B2 (ja) 機械構造用熱間圧延線材・棒鋼およびその製造方法
JP2000336456A (ja) 機械構造用熱間圧延線材・棒鋼及びその製造方法
JPH11507103A (ja) 銅を含有した変態誘起塑性の加工容易な熱間圧延高張力鋼の製造方法
EP0649914B1 (en) An Fe-Mn vibration damping alloy steel and a method for making the same
JPH0250910A (ja) 熱疲労特性の良い金型鋼板の製造方法
JP3738004B2 (ja) 冷間加工性と浸炭時の粗大粒防止特性に優れた肌焼用鋼材とその製造方法
JPH0432514A (ja) 圧延ままで表面異常相のない軟質線材の製造方法
KR101977499B1 (ko) 구상화 연화 열처리 생략이 가능한 선재 및 이의 제조방법
JPH1161272A (ja) 成形性に優れた高炭素冷延鋼板の製造方法
JP3422865B2 (ja) 高強度マルテンサイト系ステンレス鋼部材の製造方法
JP3554506B2 (ja) 機械構造用熱間圧延線材・棒鋼の製造方法
JPS6223929A (ja) 冷間鍛造用鋼の製造方法
JPH02267219A (ja) 浸炭特性の優れた鋼板の製造法
JPS6156235A (ja) 高靭性非調質鋼の製造方法
CN114929923A (zh) 超高强度弹簧用线材、钢丝及其制造方法
JP3292619B2 (ja) 伸びフランジ性にすぐれる熱延鋼板の製造方法
JPH0213004B2 (ja)
KR20170032918A (ko) 고강도 비조질 선재 및 그 제조방법
JPH07310118A (ja) 冷間加工に適した肌焼鋼の製造方法
JP6610067B2 (ja) 冷延鋼板の製造方法及び冷延鋼板
JP2767254B2 (ja) Cr−Mo肌焼鋼の製造方法
JPS6358906B2 (ja)
JPH1088237A (ja) 高炭素冷延鋼帯の製造方法
JPH0568527B2 (ja)
KR100311785B1 (ko) 연질 냉간압조용 합금강 선재의 제조방법