JPH0226165Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0226165Y2
JPH0226165Y2 JP16580884U JP16580884U JPH0226165Y2 JP H0226165 Y2 JPH0226165 Y2 JP H0226165Y2 JP 16580884 U JP16580884 U JP 16580884U JP 16580884 U JP16580884 U JP 16580884U JP H0226165 Y2 JPH0226165 Y2 JP H0226165Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
roller
brake roller
rope
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16580884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6181706U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16580884U priority Critical patent/JPH0226165Y2/ja
Publication of JPS6181706U publication Critical patent/JPS6181706U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0226165Y2 publication Critical patent/JPH0226165Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 鉄塔間の電力線や地線またはロープなどの架空
線の張替工法の一つである吊金工法に用いるブレ
ーキ付回収用金車に関する。
〔従来の技術〕
鉄塔間の電力線を張り替える従来の工法として
十字形の金車と自走機を用いて、定間隔に金車が
配置されたロープを仮上げし、この金車を利用し
て新旧線を結合して同時に引抜く工法が作業性や
工期の面で優れているとされている。十字形の金
車はロープで連結されており、中心を電力線がス
ムーズに引き抜きできるよう該電力線に4面から
当接できるローラーを有している。自走機は走行
駆動力源を有し、電力線上を走行させて前述の金
車を配置したロープを鉄塔間に仮上げするための
ものである。従来の電力線等の張替工法を簡単に
説明すると、まず前記金車付ロープを、自走機に
よつて旧線上をけん引走行させ鉄塔間に仮上げす
る。そこで旧線を弛緩させて各金車の下方ローラ
ーにのせ、一方の端に新線を結合させ旧線の他方
の端を引き抜き、旧線と新線を入れ替える。こう
して新線を鉄塔間に緊張固定させた後、新線上を
自走機を逆転させ金車付ロープを引き戻して回収
し、次の鉄塔間の張替作業に備えるというのが従
来の方法であつた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
前述の電力の張替工法で問題点は張替作業終了
後の金車付ロープの回収作業にある。このとき自
走機は新線上を逆走行させるのでその走行速度よ
りも早く金車付ロープを引き戻さなければ該金車
付ロープは弛んでしまう。また何らかの原因で該
金車付ロープが回収途中で閊えた場合も同様であ
り、自走機は弛みや閊えには関りなく走行し続け
るので新線の損傷事故を引き起すこともあつた。
この金車付ロープの弛みは活線作業の場合、すな
わち複数電力線があつて張替線以外は通電したま
ま作業を行う場合、他線に接近ないしは接触して
静電誘導を受けたり、ロープの一部にワイマなど
が用いられたりしていれば電磁誘導を受けたりし
て、作業者が感電ないしはシヨツクによる転落な
どの人身事故に繋がる危険があつた。またこの自
走機も金車付ロープと共に回収しなければならず
少なくとも数十Kgの重量がある自走機を架上へ吊
り上げ、吊り降しする作業は大変な労力と作業時
間を要する欠点があつた。
本考案は以上の欠点に鑑み、金車付ロープの回
収作業時、自走機は回収せず架上に残し、次の張
替作業に備えさせることができ、該回収作業時に
おいては作業者のペースで作業ができ、金車付ロ
ープには弛みが発生しないようにするための軽量
で作業性の良いブレーキ付の回収用金車を提供し
ようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は金車付ロープ回収時において、従来の
自走機に代えて該ロープの最後尾に取り付ける回
収用金車を提供するものであつて、これにより前
述の電力線等の張替工法における問題点を解決し
ようと計るものである。
即ち、本考案は、二支点間に架設した索上を電
線あるいはワイヤなどに牽引されて走行する金車
において、台座を挟んで2枚の側板を設け、一方
を固定し他方を開閉構造として、走行案内ローラ
ーを固定側板に軸支し、ブレーキローラーを固定
側板と開閉側板とで上下移動可能なように軸支し
ておき、ブレーキローラー上下動機構を設けて索
を走行案内ローラーとブレーキローラーとで挟む
ことによりブレーキ作用を発生させる構造とした
ブレーキ付回収用金車、また、前記ブレーキロー
ラーにブレーキ発生機構を付設し、該ブレーキロ
ーラーと該ブレーキ発生機構とを結合し分離する
結合離脱切替機構を設けて、該ブレーキローラー
が正転するときは前記ブレーキ発生機構と結合し
てブレーキ作用を発生させ、該ブレーキローラー
が逆転するときは前記ブレーキ発生機構を離脱し
て自由回転するようにしたブレーキ付回収用金車
であつて、前記ブレーキ発生機構と前記結合離脱
切替機構は、つめ歯車を、その両側面を挟むブレ
ーキシユーと共に、弾性部材を介して締付け調整
ナツトで、回転しないブレーキローラー支軸に嵌
着した軸座に回動可能に取り付けると共に、バネ
により付勢されて前記つめ歯車に結合するつめを
前記ブレーキローラーに付設してなるブレーキ付
回収用金車、さらにまた、前記ブレーキローラー
上下動機構は前記ブレーキローラーに当接する2
個の押上ローラーを設け、該押上ローラーは、相
互にスプリングで連結されて該スプリングの収縮
方向に付勢されると共に、前記台座に螺着したハ
ンドルを回転させることにより、上下動できるよ
うにしたブレーキ付回収用金車を提案するもので
ある。
〔作用〕
本考案のブレーキ付回収用金車は、電力線等索
の張替工法において、新旧線の張り替え後、仮上
げロープとして使用した金車付ロープを回収する
ために最後尾に連結する金車である。
開閉側板を開き、ブレーキローラーを下げて走
行案内ローラーとブレーキローラー間に索を嵌入
し、開閉側板を閉じることによつて索を挿着でき
る。次いで、ブレーキローラーを上動させると、
索は走行案内ローラーとブレーキローラーとで挟
まれ、その接触部位には走行時摩擦を生じ、ブレ
ーキ作用を生じる。即ち、ブレーキローラーの上
下動を調節することにより適度のブレーキ力が得
られ、回収方向が左右どちらでもロープを引いた
分だけ金車付ロープを回収できる。
ブレーキローラーに、さらにつめ歯車等のブレ
ーキ発生機構とその結合離脱切替機構を組み込ん
だブレーキ付回収用金車においては、前記のよう
に索を走行案内ローラーとブレーキローラー間に
強く挟んで接触摩擦力を大としておき、ブレーキ
発生機構の締付け調整ナツトでつめ歯車とブレー
キシユー間の摩擦力を適度に調整しておく。そし
て、金車はロープを回収方向即ちブレーキローラ
ーの正転方向に引けば、つめがつめ歯車に結合
し、ブレーキローラーと索間にすべり摩擦による
ブレーキ作用を生じ、前記のつめ歯車とブレーキ
シユー間にもすべり摩擦によるブレーキ作用を生
じる。この時、つめ歯車とブレーキシユー間の摩
擦力以上にロープを稍々強く引けば、ブレーキロ
ーラーは回転し、前記のブレーキローラーと索間
のすべり摩擦はブレーキ力の小さいころがり摩擦
となるので金車付ロープを回収することができ
る。また、金車付ロープを仮上げ方向即ちブレー
キローラーの逆転方向に引けば、つめは、つめ歯
車との結合を離脱する方向に移動するので、前記
ブレーキ発生機構の拘束を受けることなくブレー
キローラーは容易に回転でき、金車付ロープは軽
い力で引くことができる。
また、台座に螺着したハンドルを回転し、相互
にスプリングで連結した2個の押上ローラーを介
してブレーキローラーを上下動させるようにした
ブレーキ付回収用金車においては、ハンドルを回
して押上ローラーと共にブレーキローラーを上動
させることにより、ブレーキローラーは索に当接
する。さらにハンドルを回せば、押上ローラー間
のスプリングが伸張するので、該スプリングの収
縮力により、ブレーキローラーは、押上ローラー
を介して弾性的に索に押しつけられ、索との間に
摩擦を生じ、ブレーキ作用を発生する。この金車
は、金車付ロープを引くと、ブレーキローラーが
比較的軽い力で回転するので、スムーズに移動す
る。また、任意の速さで、任意の長さ分を移動さ
せることができる。
〔実施例〕
本考案の実施例を図に基いて詳細に説明する。
第1図、第2図および第3図は本考案のブレーキ
付回収用金車の一実施例を示しており、その構成
を述べる。台座1に固定した固定側板2と該台座
1の反対側に設けた支軸4に軸支され、第2図の
如くD方向へ開くことができる開閉側板3を設
け、固定側板2に2コの回転自在な走行案内ロー
ラー5,5′を軸支させる。該走行案内ローラー
5,5′の外周は電力線を捕捉しやすいようV字
溝ないしU字溝を成したものとする。ブレーキロ
ーラー6はローラー6a、ローラー芯6b、ベア
リング受け6c,6c′および、バネにより付勢さ
れてつめ歯車7に当接するつめ6dが螺着などに
より一体化されて構成される。ローラー6aの外
周も電力線を捕捉しやすいようV字溝ないしはU
字溝を成している。該ブレーキローラー6はベア
リング受け6c,6c′によりブレーキローラー支
軸10に取付けられたベアリング9,9′と嵌合
して自在に回転できる。ブレーキローラー支軸1
0は固定側板2と開閉側板3に設けられた長穴2
a,3aとで軸支されるので上下動が可能であ
り、開閉側板3が開状態のときは固定側板2で把
持される構造とし、また該支軸10が回動しない
把持構造とする。つめ歯車7はブレーキローラー
支軸10に対して回動可能に取付けられ、両側か
らブレーキシユー8,8′に挟まれている。該ブ
レーキシユー8,8′は締付け調整ナツト10a
と弾性部材10bなどによつて軸座10cに押し
付けられることによりつめ歯車7に締付けられ
る。なお軸座10cはキー溝等によりブレーキロ
ーラー支軸10に固定されている。ブレーキロー
ラー6の上下位置は2個の押上ローラー11,1
1′の位置によつて決定される。該押上ローラー
11,11′はローラー把持金具11aに左右方
向の長孔で把持され、スプリング11bにて収縮
する方向へ付勢されている。該ローラー把持金具
11aはハンドル13が固着された押上ネジ12
を軸支している。該押上ネジ12は台座1に貫通
して螺着されており、ハンドル13を回動させる
とローラー把持金具が上下動する。フツク15は
固定側板2に取付られた支軸15aに軸支されバ
ネ15bで下方へ回動するよう付勢されており、
開閉側板3に取り付けられたピン14と嵌合して
開閉側板3の開閉をロツク状態とする。開閉側板
3には金車付ロープを連結するためのアイボルト
16が取付られている。
次に第1図の本考案の実施例をブレーキ付回収
用金車の動作を説明する。まず、走行させる電力
線などの索Rへのセツトする操作を述べる。アイ
ボルト16の付いた側を回収方向に向け、開閉側
板3をフツク15とピン14の嵌合を外して開状
態とする。ハンドル13を回動させ押上ローラー
11,11′を下動させるとブレーキローラー6
が下動し、走行案内ローラー5,5′とブレーキ
ローラー6が互いに上下に離隔するので、この間
隙に索Rを嵌入させる。こうして開閉側板3を閉
じるとフツク15の先端にピン14が突き当り、
フツク15の先端が傾斜しているのでこれを押上
げながら定位置まで進む。すると該フツク15は
バネ15bの付勢でピン14と再び嵌合し開閉側
板3をロツクする。そしてハンドル13を回動し
押上ローラー11,11′を上動させると、ブレ
ーキローラー6も上動し索Rは走行案内ローラー
5,5′とブレーキローラー6の各々のV字形な
いしはU字形をした溝部で捕捉される。さらにハ
ンドル13を回してローラー把持金具11aを上
動させ、2個の押上ローラー11,11′間のス
プリング11bを伸張させて、押上ローラー1
1,11′を該スプリング11bの収縮方向に付
勢させると、ブレーキローラー6を押し上げる方
向に力が作用し、該ブレーキローラー6は索Rを
押し付けるよう弾性的に付勢され、走行時の索R
とブレーキローラー6との摩擦力を従つてブレー
キ作用を高めている。また、この第1図の実施例
の場合のように、ブレーキ発生機構を利用する場
合は、ブレーキローラー6の押上げ力を強くし、
ブレーキ作用を大としておく必要がある。
なお、索Rが細い場合や索Rの張架力が弱い場
合等、例外的に、索Rを凹曲するまでブレーキロ
ーラー6を押し上げて、この凹曲部による走行案
内ローラー5,5′の閊えをブレーキ作用として
利用する場合もある。
次にブレーキローラー6の動作を述べる。つめ
歯車7、ブレーキシユー8,8′、締付け調整ナ
ツト10a、弾性部材10bおよび軸座10cが
ブレーキ発生機構であり、つめ歯車7とつめ6d
がブレーキローラー6とブレーキ発生機構との結
合離脱切替機構である。ブレーキ付回収用金車1
7を回収方向Aに走行させると、ブレーキローラ
ー6はローラー6aと索Rの摩擦力でB方向へ回
転しようとする。このときブレーキローラーのつ
め6dがつめ歯車7へ付勢されながら歯と中心線
上にて当接するようにしてあり、このため、つめ
歯車7もB方向へ回転しようとするが、該つめ歯
車7はブレーキシユー8,8′に挟まれているの
で、つめ歯車とブレーキシユー間の摩擦による適
度なブレーキ作用を受けることになる。このブレ
ーキ作用の強弱は締付け調整ナツト10aと弾性
部材10bとによる締め具合により発生し、索R
に勾配があつても自重や連結している金車付ロー
プの重さで走行しない程度になつていて、かつ作
業者が強制的に引つ張ればこの引く力に応じて走
行する程度に調整するものである。次に回収方向
Aとは逆方向へブレーキ付回収用金車を動かそう
としたときはつめ6dとつめ歯車7の歯とは傾斜
面で当接するようにしてあるのでつめ6aは押さ
れてつめ歯車7から外れながら回転できるように
なる。これにより架上でのブレーキ付回収用金車
の移動をしやすくしている。
第6図は本考案のブレーキ付回収用金車の他の
実施例を示す一部断面を含む正面図である。本実
施例と第1図の実施例の構造の差異はブレーキロ
ーラー6にブレーキ発生機構がないこと、ハンド
ル13は運搬用の取手を兼ねていること、金車付
ロープを連結するためのアイボルト16がなく代
りに固定側板2にロープ連結孔21,21′を設
けていること、開閉側板3をロツクするためのピ
ン14とフツク15の代りに蝶ねじ22を固定板
側2に回動可能に軸支し開閉側板3の係止溝23
に係止させて締め付けるようにしていることなど
である。
また作動上の差異として、本実施例では、スプ
リング11bの収縮力を利用した押上げローラー
11,11′によるブレーキローラー6の弾性的
な押上げにより、ブレーキローラー6と索R間に
生じる摩擦によるブレーキ作用のみを利用してい
ることである。従つて本実施例では回収方向が左
右どちらでも良く、ブレーキ付回収用金車17の
索Rへの挿着方向を限定する必要がない。また構
造が単純であるので第1図の実施例よりも低コス
トで製造できる利点がある。
最後に本考案のブレーキ付回収用金車を使用す
ると鉄塔などの2支点間の索を張り替える工法が
どう変るか説明する。第4図と第5図はその説明
図である。鉄塔X,Y間の旧索Rを張り替える場
合、まず自走機18に金車20が定間隔に付いた
金車付ロープ19を連結し、第4図の矢印の方向
へ自走させて該金車付ロープ19を従来の如く鉄
塔X,Y間に仮上げ緊張させ、各架上で旧索Rを
弛緩させて新索R′を鉄塔Yの架上で旧索Rに結
合する。つぎに鉄塔X側から旧索Rを引き抜き新
索R′と入れ替え緊張させる。この後、従来は自
走機18を逆走行させて金車付ロープ19を回収
していたが、本考案を用いた場合第5図に示すよ
うに、自走機18は鉄塔Y架上に待機させ、代り
に本考案のブレーキ付回収用金車17を連結し回
収を行う。この時ブレーキ付回収用金車17の適
度のブレーキ作用により、金車付ロープ19は作
業者が引き戻しただけ移動し余分に滑走すること
がない。
〔考案の効果〕
本考案のブレーキ付回収用金車は自走機のよう
に走行駆動力源やそのエネルギー源を積載してい
ないので小形軽量であり、架上への吊り上げ、吊
り降し作業が軽減され、電力線等索の挿着が容易
で、また自走機は架上に待機させたままなので、
次の張替作業が早くでき、工期の短縮となる効果
が得られる。
従来の自走機を使用しての金車付ロープの回収
作業では自走機のスピードより早くロープを引き
戻さないと該ロープが弛み、活線作業の場合前述
の如く静電誘導や電磁誘導を受ける危険があつた
が、本考案のブレーキ付回収金車は、ブレーキロ
ーラーを設けて走行案内ローラーと共に電力線等
の索をブレーキローラー上下動機構で充分挟み込
むようにして回収方向が左右何れでも、適度のブ
レーキ作用を持ち得るようにし、さらには、ブレ
ーキローラーにブレーキ発生機構とその結合離脱
切替機構を組み込んで、仮上げ時の自走車による
牽引にも支障を来すことなく、回収方向に適度の
ブレーキ作用を持ち得るようにしたので、本考案
のブレーキ付回収用金車を使用しての回収作業で
は、金車付ロープが引き戻しただけ移動し確実に
停止するのでロープの弛みを完全に無くすことが
でき、さらに作業者の作業ペースで行えるので、
極めて安全になる効果が得られる。
さらにまた、本考案のスプリングの収縮力を利
用した押上げローラーによるブレーキローラー上
下動機構を用いれば、簡単な手動操作で、ブレー
キ力を調整できると共に、比較的軽い力で金車付
ロープを、左右何れの方向にも任意の速さ及び長
さで移動させることができるので、作業性がよい
という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかるブレーキ付回収用金車
の一実施例の一部第2図−′の断面を含む正
面図、第2図は同第1図の−′の断面図、第
3図は内部構造を示す斜視図、第4図は索張替工
法の説明図、第5図は同ロープ回収動作の説明
図、第6図は本考案の他の実施例を示す一部断面
を含む正面図である。 1……台座、2……固定側板、3……開閉側
板、5,5′……走行案内ローラー、6……ブレ
ーキローラー、6d……つめ、7……つめ歯車、
8,8′……ブレーキシユー、11,11′……押
上ローラー、11b……スプリング、12……押
上ネジ、13……ハンドル、14……ピン、15
……フツク、16……アイボルト、17……ブレ
ーキ付回収用金車、21,21′……ロープ連結
孔、R,R′……索。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 二支点間に架設した索上を電線あるいはワイ
    ヤなどに牽引されて走行する金車において、台
    座を挟んで2枚の側板を設け、一方を固定し他
    方を開閉構造として、走行案内ローラーを固定
    側板に軸支し、ブレーキローラーを固定側板と
    開閉側板とで上下移動可能なように軸支してお
    き、ブレーキローラー上下動機構を設けて索を
    前記走行案内ローラーと前記ブレーキローラー
    とで挟むことによりブレーキ作用を発生させる
    構造としたことを特徴とするブレーキ付回収用
    金車。 (2) 前記ブレーキローラーにブレーキ発生機構を
    付設し、該ブレーキローラーと該ブレーキ発生
    機構とを結合し分離する結合離脱切替機構を設
    けて、該ブレーキローラーが正転するときは前
    記ブレーキ発生機構と結合してブレーキ作用を
    発生させ、該ブレーキローラーが逆転するとき
    は前記ブレーキ発生機構を離脱して自由回転す
    るようにしたブレーキ付回収用金庫であつて、
    前記ブレーキ発生機構と前記結合離脱切替機構
    は、つめ歯車を、その両側面を挟むブレーキシ
    ユーと共に、弾性部材を介して締付け調整ナツ
    トで、回転しないブレーキローラー支軸に嵌着
    した軸座に回動可能に取り付けると共に、バネ
    により付勢されて前記つめ歯車に結合するつめ
    を前記ブレーキローラーに付設してなることを
    特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載
    のブレーキ付回収用金車。 (3) 前記ブレーキローラー上下動機構は前記ブレ
    ーキローラーに当接する2個の押上ローラーを
    設け、該押上ローラーは、相互にスプリングで
    連結され、該スプリングの収縮方向に付勢され
    ると共に、前記台座に螺着したハンドルを回転
    させることにより、上下動できるようにしたこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    および第2項記載のブレーキ付回収用金車。
JP16580884U 1984-11-01 1984-11-01 Expired JPH0226165Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16580884U JPH0226165Y2 (ja) 1984-11-01 1984-11-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16580884U JPH0226165Y2 (ja) 1984-11-01 1984-11-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6181706U JPS6181706U (ja) 1986-05-30
JPH0226165Y2 true JPH0226165Y2 (ja) 1990-07-17

Family

ID=30723647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16580884U Expired JPH0226165Y2 (ja) 1984-11-01 1984-11-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0226165Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6181706U (ja) 1986-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100876102B1 (ko) 스페이서 통과형 스페이스카
CN111015690A (zh) 一种高压输电线路救援机器人及使用方法
JPH0226165Y2 (ja)
EP3617119B1 (de) Bremsfangvorrichtung für den montagebetrieb
US4454928A (en) Movable scaffold for buildings
CN215275491U (zh) 一种输电线路铁塔防坠落装置
CN216512711U (zh) 一种可协助作业人员上下塔的自动升降装置的绞索装置
CN218732789U (zh) 一种安全型临时用电电缆垂直吊杆
CN110042869B (zh) 一种市政下水道井盖提取器
CN209278408U (zh) 钢丝绳定位提拉调绳器
CN211506964U (zh) 一种便携式临时电力安装警告牌
JPH0313413Y2 (ja)
CN217195198U (zh) 一种船闸反弧门检修销轴托架装置
CN214993059U (zh) 一种上弦桥梁检修小车
CN211393636U (zh) 塔吊安全人行通道
CN220723306U (zh) 整平机器人用吊装工具
CN219793674U (zh) 一种桥梁墩柱施工用导轨
CN114123023B (zh) 可移动式多位转向滑车
CN114275718B (zh) 一种可协助作业人员上下塔的自动升降装置及其应用方法
CN219992208U (zh) 一种桥梁墩柱施工用抱箍
KR102537576B1 (ko) 안전벨트 추락 체험장치
CN217147256U (zh) 一种垃圾压缩箱的双向转运装置
CN215321776U (zh) 一种医疗设备车轮快拆结构
JP2576995Y2 (ja) ケーブル用移動台車
CN220226161U (zh) 一种钢结构移动施工平台