JPH02260587A - 光導波路付半導体レーザ - Google Patents

光導波路付半導体レーザ

Info

Publication number
JPH02260587A
JPH02260587A JP8106589A JP8106589A JPH02260587A JP H02260587 A JPH02260587 A JP H02260587A JP 8106589 A JP8106589 A JP 8106589A JP 8106589 A JP8106589 A JP 8106589A JP H02260587 A JPH02260587 A JP H02260587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
optical waveguide
epitaxial growth
semiconductor laser
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8106589A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Tsunekawa
吉文 恒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP8106589A priority Critical patent/JPH02260587A/ja
Publication of JPH02260587A publication Critical patent/JPH02260587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野] 本発明は、半導体レーザ(以下LDと記す、)と光導波
路(以下WGと記す、)を直接結合した光導波路付半導
体レーザ(以下WG−LDと記す、)の構造に関する。
【従来の技術】
光デバイスの使用形態が高度化するにつれて、各種の光
デバイスの相互接続や各光デバイスを現状よりいっそう
高性能化する必要がある。−刀先、デバイスの高性能化
を達成するには、光デバイス用材料の高品質化はもちろ
んのことであるが、さらに各種の光回路部品と相互接続
して性能を向上させる必要がある。この相互接続の為に
は低損失のWGが必要となる。したがって光の増幅機能
を持つLDとWGとを低損失で接続したWG−LDは極
めて重要な素子である。 WG−LDの1例を第2(iillに示す、これはアプ
ライド・フィジックス・レターズ(Appl、Phys
。 Lett)メルフ(Merz)等、30巻・530頁・
1977年に記載されているものであるaGaAs基板
上に−AJ!a、s Gao、t Asクラッド層20
1−Ala、*5Gao、5sAS光導波路層202・
GaAs活性層203 ・Ala、s Gao、4As
iクラッド層204を順次積層して形成したLD槽構造
、LDとなる部分を除いてGaAs活性層203までエ
ツチング除去して光導波路としたWG−LDである。 〔発明が解決しようとする課題1 しかし、前述の従来技術では、光導波路は二次元光導波
路であり接合に平行な方向の光閉じ込めに対する機能は
有していない、したがって光導波路を伝搬する間に接合
に平行な方向の横モードが変化してしまう、この為光強
度の大小が問題となるような状況での使用では有効であ
るが、光通信あるいは光情報処理用光源の様に横モード
制御が重要となるような装置への応用は不可能となる。 そこで本発明はこのような問題点を解決するもので、そ
の目的とするところは、接合に平行な方向にも有効な光
閉じ込めがなされ、かつ極めて伝搬損失の小さな光導波
路を有するWG−LDを提供することにある。
【課題を解決するための手段] 本発明の光導波路付半導体レーザは、半導体し一層と、
該半導体レーザの共振器端面に結合した光導波路とから
成る光導波路付半導体レーザにおいて、該半導体レーザ
は、基板側のクラッド層と活性層との間に少なくとも一
層の屈折率が該クラッド層より大でありかつ該活性層よ
り小なる光導波路層を有して成り、かつ該光導波路は、
該光導波路層上に局所的にII−VI族化合物半導体層
を有して成ることを特徴とする。 【実 施 例】 第1図は本発明の実施例における構造断面図である。同
図(a)は光の伝搬方向の構造断面図であり、同図(b
)および(C)は各々LD部およびWG部の光の伝搬方
向に垂直な方向の構造断面図である。 LD部は同図(b)に示す如く、n型GaAs基板10
1上の、n型GaAsバッファー層102、n型Al2
x Ga+−x As第1のクラッド層103・n型A
 12 y G a + −y A s光導波路層10
4 (x>y)、Al2x Ga+−m As活性層1
05 (x>z、y>z) ・p型AffGaAs第2
のクラッド層106・p型GaAsコンタクト層107
からなる構造のp型AJ2GaAs第2のクラッド層の
途中までエツチング除去してなるリブ状光導波路の側面
をTI −VI族化合物半導体層で、埋め込んだ構造で
ある。109はII −VI族化合物半導体層のZn5
e層である。110及び111は各々p側電極・n側電
極である。 一方WG部は同図(c)に示す如く、LD同様各層積層
した後Al2x Ga+−x As活性層105まで平
坦にエツチング除去した後、WG形成領域上に、II−
VI族化合物半導体層を装荷した形状である。108が
Zn5eクラッド層である。 続いて同図を用いて作製プロセスを説明する。 n型GaAs基板101上にn型GaAsバッファー層
102−・n型A Q x G a l−X A s第
1のクラッド層103・n型A ’2 y G a l
+lT A B光導波路層104 (x>y)  ・A
l2t Ga+−i As活性層105 (x>z−y
>z) ・p型Al2GaAs第2のクラッド層106
・p型GaAsコンタクト層を順次積層する。各層の積
層は、液相エピタキシャル成長法(以下LPE法)、有
機金属気相成長法(以下MOCVD法)、分子線エピタ
キシャル成長法(以下MBE法)等の手段により行なう
ことができる。 続いて2回のフォトエツチング工程を行なう。 そしてLD領域は、Al2t Ga+−m As第2の
クラッド層の途中までエツチングして同図(b)の如く
逆メサ状のリブな形成する。一方WG領域はさらにエツ
チングを進めてAl2y Ga+−y As光導波路層
表面を露出させる。 続いてII−VI族化合物半導体層であるZn5e層を
形成する。各領域へのZn5e層の形成は、5ins等
をマスクとして使用する選択エピタキシャル成長法によ
り行なう、Zn5e層の選択エピタキシャル成長は、原
料としてZnおよびSeの有機化合物を用い、成長圧力
100torr以下、成長温度400℃以上700℃以
下、 VI族原料と■族原料の原料供給モル比6以下の
条件でMOCVD法により実施できる。すなわちリブ両
側部および、リブに直結、し、WG領領域除いてSi0
□マスクを形成し、上記条件でZn5e層の選択エピタ
キシャル成長を行なう、このようにして形成したZn5
e層は、高抵抗でかつ低屈折率という材料特有の特性を
有していることから、LDのリプ側面の埋め込み層とし
て使用した際には、光閉じ込めに加えて電流侠客に有効
なZn5e層109として、また光導波路に応用した際
には、光閉じ込めに有効に作用し、本実施例の場合、Z
n5eクラッド層108として利用できる。 以後L D fil域のpalit極110極上10側
電極111を形成して本発明のWG−LDとなる。 ここではII −VI族化合物半導体層としてZn5e
層を使用したが、他の1l−VI族化合物半導体層でも
同様に実施可能である。 また選択エビクキシャル成長によらず、エツチング工程
を含むプロセスによっても同様な構造の実現は可能であ
る。 このような構造とすることにより、LD部の活性層の導
波モードの光導波路層にしみ出した光電力の1部分が出
刃光導波路に結合し、WG領領域伝搬する。また光導波
路層は、活性層よりもエネルギーギャップが広く、かつ
その屈折率はクラッド層およびZn5e層より大なる構
成となっているので、光吸収損失の極めて小なる光導波
路が形成されることになる。また光の伝搬はZn5e層
が装荷された光導波路層で行なわれるが、光の閉じ込め
効果について言及すると、接合に垂直な方向にはZn5
e層・A ’Q y G a l−y A s光導波層
・A ’2 * G a l−x A s第1のクラッ
ド層(ここでx)y)の3層のWGで各材料間の屈折率
差による光閉じ込めであり、光導波路層の屈折率が3層
の中で最大であり光導波層に有効に閉じ込められる。一
方接台に平行な方向に関しては、Zn5e層の装荷部と
その両側の部分との間の実効屈折率差による光閉じ込め
が行なわれる。この時実効屈折率差はlO゛1以上の値
が得られ光の閉じ込めに有効に作用する。したがって本
WG−LDのWG部は、有効な光閉じ込めが行なわれる
3次元WGとなっている。故にLDとの接合効率が高く
かつ光伝搬損失の極めて小さなWGとなる。 以上の説明では代表的なIll −V族化合物半導体で
あるAl2GaAsを例としたが、他の■I−V族化合
物半導体たとえばInGaAsP、InGaAfiP等
の材料の使用も可能である。この中でr nGaAgp
Pで構成すれば、短波長500nm帯あるいは600n
m帯での先導波が実現され、光情報処理装置あるいはプ
ラスチックファイバー光通信等への応用が可能となる。 またLDの構造は実施例で示した構造に限らず、公知の
屈折率導波型LDおよび利得導波型LDのすべての構造
のLDの使用が可能である。 〔発明の効果1 以上述べたように発明によれば以下のような効果を有す
る。 l)光導波路部は、光導波路層上に、光導波路層より屈
折率の小なるII −VI族化合物半導体層をクラッド
層として光導波路幅に合わせて装荷した構造であること
から、接合方向の光閉じ込めに有効であるとともに、接
合に平行な方向にも実効屈折率差による光閉じ込めが有
効に行なわれる三次元光導波路構造が実現される。 2)したがってシングルモード伝搬光導波路が実現され
、横モード制御が必要な各種光応用装置への搭載が可能
である。 3)同様に半導体光集積回路への応用も可能である。 4)本WG−LDは各構成層の積層がMOCvD法によ
り可能なことから、素子特性の均一化、高信頼化等実現
される。 6)適切な材料の選択により500nm帯までの先導波
が可能なデバイスが実現される。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(c)は本発明の光導波路付半導体レー
ザの1実施例を示す断面図。 第2図は従来の光導波路付半導体レーザの断面図。 101=n型GaAs基板 102・−n型GaAsバッファー層 103 ・ 104  ・ 105  ・ 106 ・ 107  ・ l 08 ・ 109  ・ 110  ・ 111  ・ 201  ・ 202 ・ 203 ・ 204 ・ ’n型AJ、Ga+−m As第1のクラッド層 ・n型AD、Gap−、As光導波路層・A 12 m
 G a t−m A S活性層・p型Al2GaAs
第2のクラッド層・p型GaAsコンタクト層 ・Zn5eクラッド層 ・Zn5e層 ・p側電極 ・n側電極 ・Al2o、s Gao、y Asクラッド層・A l
 o、 osG a o、 *sA S光導波路層・G
aA6活性層 ・A−ee、s Gao、* Asクラッド層以上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 鈴 木 喜三部(他1名)、、−−1
o1 −ΔOf

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体レーザと、該半導体レーザの共振器端面に結合し
    た光導波路とから成る光導波路付半導体レーザにおいて
    、該半導体レーザは、基板側のクラッド層と活性層との
    間に少なくとも一層の屈折率が該クラッド層より大であ
    りかつ該活性層より小なる光導波路層を有して成り、か
    つ該光導波路は、該光導波路層上に局所的にII−VI族化
    合物半導体層を有して成ることを特徴とする光導波路付
    半導体レーザ。
JP8106589A 1989-03-31 1989-03-31 光導波路付半導体レーザ Pending JPH02260587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8106589A JPH02260587A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 光導波路付半導体レーザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8106589A JPH02260587A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 光導波路付半導体レーザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02260587A true JPH02260587A (ja) 1990-10-23

Family

ID=13735994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8106589A Pending JPH02260587A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 光導波路付半導体レーザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02260587A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04243216A (ja) * 1991-01-17 1992-08-31 Nec Corp 光導波路の製造方法ならびに光集積素子及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04243216A (ja) * 1991-01-17 1992-08-31 Nec Corp 光導波路の製造方法ならびに光集積素子及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1104240A (en) Optical integrated circuit including junction laser with oblique mirror
JP3325825B2 (ja) 3次元周期構造体及びその作製方法並びに膜の製造方法
EP1198042B1 (en) Semiconductor laser device with a current non-injection region near a resonator end face, and fabrication method thereof
EP0378098B1 (en) Semiconductor optical device
JP2558744B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JPS62194691A (ja) 光導波路領域を有する半導体光集積装置の製造方法
CN115986567A (zh) 双端面出光激光器及其制备方法
US5398255A (en) Semiconductor laser having buried structure on p-InP substrate
JPH1197799A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2950028B2 (ja) 光半導体素子の製造方法
JP2001068783A (ja) 面発光レーザ及びその製造方法
JPS606119B2 (ja) 複合半導体装置
JPH02260587A (ja) 光導波路付半導体レーザ
JP2542570B2 (ja) 光集積素子の製造方法
Liau et al. Mass-transported GaInAsP/InP lasers
JP2733210B2 (ja) 半導体ストライプレーザ
JPS62281384A (ja) 半導体レ−ザ素子およびその製造方法
JP2917695B2 (ja) 光半導体素子の製造方法
JP2875440B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPH07325328A (ja) 半導体光変調器
JP3001390B2 (ja) 半導体レーザとその製造方法
JPH054832B2 (ja)
JPH01194377A (ja) 半導体レーザ装置
JPS61208886A (ja) 埋め込み形半導体レ−ザ
JP2000068601A (ja) 利得結合分布帰還型半導体レーザ