JPH02260460A - 薄膜トランジスタ - Google Patents

薄膜トランジスタ

Info

Publication number
JPH02260460A
JPH02260460A JP7838989A JP7838989A JPH02260460A JP H02260460 A JPH02260460 A JP H02260460A JP 7838989 A JP7838989 A JP 7838989A JP 7838989 A JP7838989 A JP 7838989A JP H02260460 A JPH02260460 A JP H02260460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
gate electrode
type semiconductor
electrode
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7838989A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisatoshi Mori
森 久敏
Nobuyuki Yamamura
山村 信幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP7838989A priority Critical patent/JPH02260460A/ja
Publication of JPH02260460A publication Critical patent/JPH02260460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は薄膜トランジスタに関するものである。
〔従来の技術〕
薄膜トランジスタ(T P T)としては、逆スタガー
型、スタガー型、逆スタガ−型、コブラナー型のものが
ある。
第8図は従来の薄膜トランジスタを示したもので、ここ
では逆スタガー型のものを示している。
第8因において、1はガラス等からなる基板であり、こ
の基板1上にはCr等の金属からなるゲート電極2が形
成されている。また、3は上記ゲート電極2の上に基板
1のほぼ全面にわたって形成されたSiN等からなるゲ
ート絶縁膜、4はこのゲート絶縁膜3の上に形成された
1−a−Siからなるl型半導体層であり、この髪型半
導体)φ4はゲート絶縁II!13を介してゲート電極
2と対向している。また、5は上記l型半導体層4の上
に積層されたn”−a−8lからなるn型半導体層であ
り、このn型半導体層5はゲート電極2と上下に対向さ
せて形成され、チャンネル部において分離されている。
6および7は上記n型半導体層5の上に形成されたC「
等の金属からなるソース電極およびドレイン電極であり
、このソース、ドレイン電極6.7は上記n型半導体層
5と同じパターンに形成されて、このn型半導体層5を
介してiJ!半導体層4に接続されている。なお、この
薄膜トランジスタは、例えばTPTアクティブマトリッ
クス型液晶表示素子の画素電極選択用スイッ’f□ング
素子等として使用されており、TPTアクティブマトリ
ックス中液晶表示素子の場合は、上記薄膜トランジスタ
のゲート電極2はゲートライン(走査ライン)に、ドレ
イン電極7はデータラインに、ソース電極6は画素電極
に接続されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来の薄膜トランジスタでは、その
ソース電極6とドレイン電極7とがそわぞれ、n型半導
体層5およびn型半導体層4とゲート絶縁膜3とを介し
てゲート電極2と1下に対向しているために、ゲート電
極2とソース電極6との間およびゲート電極2とドレイ
ン電極7との間に大きな容量 Cas、 Caoが発生
するという問題をもっていた。
このため、上記従来の薄膜トランジスタをNλばTFT
アクティブマトリックス型液晶表示素子の画素電極選択
用スイ・ノチング素子として使用すると、ゲート電圧の
印加による薄−トランジスタのオンによってデータライ
ンから画素電極に印加された電圧が、薄膜トランジスタ
をオフさせた瞬間にゲート・ソース間容量(CGs)と
液晶容量(CLC)との比に応じて配分され、そのため
に画素電極電圧がデータ電圧よりも降下してしまうから
、次に画xm極が選択されるまでの1フレ一ム期113
)中における表示特性が悪くなってしまう。
本発明は上記のような実情にかんがみてなされたもので
あって、その目的とするところは、ゲート電極とソース
電極との間およびゲート電極とドレイン電極との間にほ
とんど容量をもたない薄膜トランジスタを提供すること
にある。
C3題を解決するための手段〕 本発明の薄膜トランジスタは、上記目的を達成するため
に、ゲート電極と、ゲート絶縁膜と、n型半導体層と、
n型半導体層と、ソースおよびドレイン電極とを鏝えた
薄膜トランジスタにおいて、前記n型半導体層は前記ゲ
ート電極と上下に対向させて形成し、前記ソースおよび
ドレイン電極は前記ゲート電極と上下に重ならない位置
に形成したものである。
〔作用〕
すなわち、本発明の薄膜トランジスタは、ソースおよび
ドレイン電極をゲート電極と上下に重ならない位置に形
成することによって、ゲート電極とソース電極との間お
よびゲート電極とドレイン電極との間に容量を発生させ
ないようにするとともに、ゲート電極とソースおよびド
レイン電極とを接続する11型半導体層は前記ゲート電
極と上下に対向させ゛C形成して、ソースおよびドレイ
ン電極を上記Ω型半導体層を介してn型半導体層に接続
することにより、このn型半導体層にソースおよびドレ
イン電極としての作用をもたせてトランジスタ特性を確
保したものである。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本実施例の薄膜トランジスタの断面を示したも
ので、図中11はガラス等からなる基板であり、この基
板11上にはC「等の金属からなるゲート電極12が形
成されている。また、13は上記ゲート電極2の上に基
板1のほぼ全面にイ・)たって形成されたSIN等から
なるゲート絶縁膜、14はこのゲート絶縁膜13の上に
形成された1−a−3lからなるn型半導体層であり、
このn型半導体層14はゲート絶縁膜13を介してゲー
ト電極12と対向している。また、15は上記n型半導
体層14の上に積層されたn”−a −51からなるn
型半導体層であり、このn型半導体層15はゲート電極
12と上下に対向させて形成され、チャンネル部におい
て分離されている。
16および17は上記n型半導体層15の上に形成され
たCr等の金属からなるソース電極およびドレイン電極
であり、このソース、ドレイン電極16.17は、前記
ゲート電極12と上下に重ならない位置に形成されて、
上記n型半導体層15を介してn型半導体層14に接続
されている。なお、この実施例では、上記n型半導体層
15の分MPIA分(チャンネル部)の長さplを5n
、ソース2 ドレイン電極16.17とゲート電極12
との水平方向の間隔I2を5.cim、n型半導体層1
5のソース、ドレイン電極16.17からの突出長をg
3は9μ−としている。
第2図および第3図は上記薄膜トランジスタの静特性を
示しており、第2図はVo  (ドレイン電圧)−10
VにおけるVa  (ゲート電圧)1o  (ドレイン
電流)特性を示し、第3図はVG−15VにおけるVG
−ID特性を示している。
しかして、上記薄膜トランジスタにおいては、ソースお
よびドレイン電極16.17をゲート電極12と上下に
重ならない位置に形成しているから、ゲート電極12と
ソース電極16との間およびゲート電極12とドレイン
電極17との間の高Lt波領域における容量をほとんど
なくすことができる。
第6図は第4図および第5図に示した2種類の試験用素
子についてその周波数特性を調べた結果を示しており、
横軸は周波数(KHz)、縦軸は、周波数を変化させて
求めた最大容4m(C■aX )に対する各周波数での
8−1定容量(C)の割合(C/C5ax)を示してい
る。上記試験用素子は、ガラス基板11a上に下部金属
膜12aを形成し、その上にSINからなる絶縁膜13
aと、1−a−8lからなるi!42半導体層14aと
を積層するとともに、このl型半導体層14aの上にn
” −a−Slからなるn型半導体層15aを前記下部
金属膜12aと同一パターンに形成し、このn型半導体
層15aの上に、上部金属膜18を形成したもので、第
4図の試験111素子は、上部金属膜18を下部金属膜
12aとほぼ同じ面積(a、(i Xl0−3cj)に
形成したものとされ、第5図の試験用素子は、上部金属
膜18を下部金属膜12aの1/3の面積に形成したも
のとされている。なお、第4図および第5図において、
19は上部金属膜18から絶縁膜13aまでの積層膜の
一部に形成された、下部金属膜′12aに電圧を印加す
るための開口である。
この2FJ類の試験用素子について、下部金属膜12a
に35Vの試験電圧を印加してその周波数特性を調べた
ところ、第4図の試験用素子のように゛上部金属膜18
を下部金属膜12aとほぼ同じ面積にしたものの周波数
特性は第6図に破線で示すような特性であり、この第4
図の試験用素子は、最大で(i5 pF程度の容量をも
っている。これに対して、第5図の試験用素子のように
上部金属膜18を下部金属膜12aの1/3の面積にし
たものの周波数特性は第6図に実線で示すような特性で
あり、この第5図の試験用素子は、低周波領域(1,0
KIIz)では最大で639F’と第4図の試験用素子
と同程度の容量をもつが、高周波領域(1,0M ll
z )では19 pF (C/ Coax −0,3)
 シか容量をもたない。なお、第5図の試験用素子が低
周波領域で第4図の試験用素子と同程度の容量をもつの
は、tU半導体層14aの上に下部金属膜12aと同一
パターンに形成されているn型半導体層15aが低周波
領域では電極として働くためであり、n型半導体層15
aだけの単一層の領域は、低周°波領域では容量をもた
ない。
すなわち、ゲート電極12とソース電極16との間およ
びゲート電極12とドレイン電極17との間の容量は、
ゲート電極12(こ対するソースおよびドレイン電極1
6.17の重なり部分の面積によって変わるのであり、
上記実施例の薄膜トランジスタのように、ソースおよび
ドレイン電極16.17をゲート電極12と上下に重な
らない位置に形成すれば、ゲート電極12とソース電極
16との間およびゲート電極12とドレイン電極17と
の間の高周波領域での容量は、第6図に実線で示した特
性よりもさらに小さくなる。
しかも、上記実施例の薄膜トランジスタでは、ゲート電
極12とソースおよびドレイン電極16゜17とを接続
するn型半導体層15を前記ゲート電極12と上下に対
向させて形成して、ソースおよびドレイン電極16.1
7を上記n型半導体層15を介してi型半導体層14に
接続しているがら、前述したようにn型半導体層15に
ソースおよびドレイン電極としての作用をもたせてトラ
ンジスタ特性を確保することができる。
すなわち、単にゲート電極12とソース電極16との間
およびゲート電極12とドレイン電極17との間の容量
をなくすのであれば、第7図に示す薄膜トランジスタの
ように、ソースおよびドレイン電極16.17とn型半
導体層15とをゲート電極12と上下に重ならない位置
に形成すればよいが、これでは、ゲート電極12にゲー
ト電圧を印加しても薄膜トランジスタは動作せず、オン
m WE (I oN)が全く流れなくなってしまう。
そこで、上記実施例の薄膜トランジスタでは、ゲート電
極12とソースおよびドレイン電極16゜17とを接続
するn型半導体層15はゲート電極12と上下に対向さ
せて形成し、ソースおよびドレイン電極16.17だけ
をゲート電極12と上下に重ならない位置に形成したの
であり、このようにすれば、第2図および第3図に示し
たように、V 1) = IOV 、 V a −15
Vで1.が1.5μA程度流れるから、トランジスタ特
性を確保することかできる。
そして、例えばTPTアクティブマトリックス型液晶表
示素子の画素電極選択用スイッチング素子として使用さ
れる薄膜トランジスタの場合、1ONの必要なゲートO
N時間は約60μSeeで周波数に換算すると17K)
lzであり、また、ゲート・ソース間容量 (Cas)
の悪影響がでるゲートパルスの立ち下がり時間は約00
μ5(leで周波数に換算すると20MHzである。そ
して、上記実施例の薄膜トランジスタのように、ソース
、ドレインのゲート電極12と対向する部分をn型半導
体層15だけ)111−Jmトスレバ、ゲートON時間
(17K)Iz)テはn型半導体層15がソース、ドレ
イン電極として働いてオン電流(1ON)が流れ、また
ゲーi・立ち下がり時間(20M Hz )ではゲート
・ソース問答11(Ccs)をもたないから、薄膜トラ
ンジスタをオフさせた瞬間に画素電極電圧がゲート・ソ
ース間容量(Cas)と液晶容量(cLc)との比に応
じて配分されることはなく、したがって、次に画素電極
が選択されるまでの1フレ一ム明間中における表示状態
を維持することができる。
なお、上記実施例では、逆スタガー型の薄膜トランジス
タについて説明したが、本発明は、スタガー型、逆スタ
ガ−型、コブラナー型の薄膜トランジスタにも適用する
ことができるし、また、TPTアクティブマトリックス
型液晶表示素子の画素電極選択用スイッチング素子とし
て使用される薄膜トランジスタに限らず、その他の用途
に使用される薄膜トランジスタにも適用することができ
る。
〔発明の効果〕
本・発明の薄膜トランジスタは、ゲート電極と、ゲート
絶縁膜と、i型半導体層と、n型半導体層と、ソースお
よびドレイン電極とを備えた薄膜トランジスタにおいて
、前記n型半導体層は前記ゲート電極と上下に対向させ
て形成し、前記ソースおよびドレイン電極は前記ゲート
電極と」二下に重ならない位置に形成したものであるか
ら、ゲート電極とソース電極との間およびゲート電極と
ドレイン電極との間の容量をほとんどなくすことができ
るし、またトランジスタ特性も確保することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す薄膜トランジスタの断
面図、第2図および第3図は同じく薄膜トランジスタの
v6 fD特性図およびVDf図、第6図は第4図およ
び第5図の試験用素子の周波数特性図、第7図はソース
およびドレイン電極とn型半導体層とをゲート電極と上
下に重ならない位置に形成した薄膜トランジスタの断面
図、第8図は従来の薄膜トランジスタの断面図である。 11・・・基板、12・・・ゲート電極、13・・・ゲ
ート絶縁膜、14・・・i!42半導体層、15・・・
n型半導体層、16・・・ソース電極、17・・・ドレ
イン電極。 出願人 カシオ計算機株式会1土 第1図 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ゲート電極と、ゲート絶縁膜と、i型半導体層と、n型
    半導体層と、ソースおよびドレイン電極とを備えた薄膜
    トランジスタにおいて、前記n型半導体層は前記ゲート
    電極と上下に対向させて形成し、前記ソースおよびドレ
    イン電極は前記ゲート電極と上下に重ならない位置に形
    成したことを特徴とする薄膜トランジスタ。
JP7838989A 1989-03-31 1989-03-31 薄膜トランジスタ Pending JPH02260460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7838989A JPH02260460A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 薄膜トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7838989A JPH02260460A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 薄膜トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02260460A true JPH02260460A (ja) 1990-10-23

Family

ID=13660663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7838989A Pending JPH02260460A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 薄膜トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02260460A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03185840A (ja) * 1989-12-15 1991-08-13 Casio Comput Co Ltd 薄膜トランジスタ
JPH04294009A (ja) * 1991-03-22 1992-10-19 Aisin Seiki Co Ltd 電気接点材料
JPH0513067U (ja) * 1991-07-26 1993-02-19 三洋電機株式会社 液晶表示装置
US5473168A (en) * 1993-04-30 1995-12-05 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film transistor
JPH08204205A (ja) * 1995-01-19 1996-08-09 Sony Corp ボトムゲート型薄膜トランジスタの作製方法
US5656822A (en) * 1993-12-30 1997-08-12 Lucent Technologies Inc. Thin film transistor having increased effective channel width
WO2004073069A1 (en) 2003-02-14 2004-08-26 Canon Kabushiki Kaisha Solid state image pickup apparatus and radiation image pickup apparatus
JP2004265932A (ja) * 2003-02-14 2004-09-24 Canon Inc 放射線撮像装置
JP2004265933A (ja) * 2003-02-14 2004-09-24 Canon Inc 放射線検出装置
US7541617B2 (en) 2003-02-14 2009-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Radiation image pickup device
JP2010232652A (ja) * 2009-03-05 2010-10-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03185840A (ja) * 1989-12-15 1991-08-13 Casio Comput Co Ltd 薄膜トランジスタ
JPH04294009A (ja) * 1991-03-22 1992-10-19 Aisin Seiki Co Ltd 電気接点材料
JPH0513067U (ja) * 1991-07-26 1993-02-19 三洋電機株式会社 液晶表示装置
US5473168A (en) * 1993-04-30 1995-12-05 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film transistor
US5656822A (en) * 1993-12-30 1997-08-12 Lucent Technologies Inc. Thin film transistor having increased effective channel width
JPH08204205A (ja) * 1995-01-19 1996-08-09 Sony Corp ボトムゲート型薄膜トランジスタの作製方法
JP2004265935A (ja) * 2003-02-14 2004-09-24 Canon Inc 固体撮像装置及びその製造方法、並びに放射線撮像装置
JP2004265932A (ja) * 2003-02-14 2004-09-24 Canon Inc 放射線撮像装置
WO2004073069A1 (en) 2003-02-14 2004-08-26 Canon Kabushiki Kaisha Solid state image pickup apparatus and radiation image pickup apparatus
JP2004265933A (ja) * 2003-02-14 2004-09-24 Canon Inc 放射線検出装置
EP1593160A1 (en) * 2003-02-14 2005-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Solid state image pickup apparatus and radiation image pickup apparatus
EP1593160A4 (en) * 2003-02-14 2006-03-15 Canon Kk SEMICONDUCTOR IMAGE CAPTURE APPARATUS AND RADIATION IMAGE CAPTURE APPARATUS
US7205568B2 (en) 2003-02-14 2007-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Solid state image pickup apparatus and radiation image pickup apparatus
CN100448013C (zh) * 2003-02-14 2008-12-31 佳能株式会社 固态摄像设备和辐射摄像设备
US7541617B2 (en) 2003-02-14 2009-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Radiation image pickup device
US7750422B2 (en) 2003-02-14 2010-07-06 Canon Kabushiki Kaisha Solid state image pickup apparatus and radiation image pickup apparatus
JP2010232652A (ja) * 2009-03-05 2010-10-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2016153900A (ja) * 2009-03-05 2016-08-25 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2020038965A (ja) * 2009-03-05 2020-03-12 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2776376B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示パネル
US5054887A (en) Active matrix type liquid crystal display
US6894735B2 (en) Array substrate of liquid crystal display device
KR0156766B1 (ko) 박막트랜지스터 및 그를 이용한 표시장치
US5270567A (en) Thin film transistors without capacitances between electrodes thereof
US5483366A (en) LCD with hige capacitance pixel having an ITO active region/poly SI pixel region electrical connection and having poly SI selection line extensions along pixel edges
JPS6045219A (ja) アクテイブマトリクス型表示装置
US6411348B2 (en) Active matrix substrate and producing method of the same
US8729953B2 (en) Method and system for reduction of off-current in field effect transistors
CN105895706A (zh) 薄膜晶体管及显示装置
JPH02260460A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH02830A (ja) 薄膜トランジスタおよびそれを用いた液晶デイスプレイ装置
TW584757B (en) Active matrix type display device
JP2735070B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示パネル
KR100807582B1 (ko) 스토리지 커패시터 및 이를 구비한 액정 표시장치
JPH0258030A (ja) 液晶表示装置
JPH10293324A (ja) 液晶表示素子
KR940008220B1 (ko) 박막트랜지스터
JPH0242763A (ja) 薄膜トランジスタ装置
JP2003043523A (ja) 薄膜トランジスタパネル
JPS61151516A (ja) Mis型アクテイプマトリクス表示装置用基板
JPH10253982A (ja) 横電界方式アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2002296619A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JPH04318523A (ja) 薄膜トランジスタ型液晶表示装置
JPH0786607A (ja) 薄膜トランジスタ