JPH02260096A - カップ式自動販売機 - Google Patents

カップ式自動販売機

Info

Publication number
JPH02260096A
JPH02260096A JP8259789A JP8259789A JPH02260096A JP H02260096 A JPH02260096 A JP H02260096A JP 8259789 A JP8259789 A JP 8259789A JP 8259789 A JP8259789 A JP 8259789A JP H02260096 A JPH02260096 A JP H02260096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cup
hot water
raw material
liquid
vending machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8259789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0715717B2 (ja
Inventor
Toshikazu Kita
敏和 北
Katsumasa Tanaka
克昌 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1082597A priority Critical patent/JPH0715717B2/ja
Publication of JPH02260096A publication Critical patent/JPH02260096A/ja
Publication of JPH0715717B2 publication Critical patent/JPH0715717B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beverage Vending Machines With Cups, And Gas Or Electricity Vending Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は調理したものをカップに入れて販売する形態の
自動販売機に関するものである。
従来の技術 カップ式自動販売機は第8図に示すように構成されてい
る。販売動作は、商品取出口に臨む位置に設けられたカ
ップステーション1へ最初にカップデイスペンサ2がカ
ップ3を払い出し、次に原料槽4八〜4Cからミキシン
グボール5へ一回分の原料A1〜A3が投入され、同じ
ミキシングボール5へ給湯器の温水タンク6がら一回分
の温水Bが注がれる、ミキシングボール5の中で原料A
1〜A3を温水Bで溶かして、溶けた液体Cをカップス
テーション1のカップ3に注いで、注ぎ終わることによ
って一回の販売動作を終了している。より具体的には、
コーしの自動販売機ではA1がコーヒの粉末、A2がク
リームの粉末、A3が砂糖である。
このような構成では、原料を温水で溶かすためにミキシ
ングボール5ならびにミキシングボール5からカップ3
への配管7が必須の楊成要佇であり、衛生の点で好まし
くない、つまり、長期にわたって使用しているとミキシ
ングボール5の内側、配管7の内側に汚れが付着し、ミ
キシングボール5からカップ3へ流れる液体Cがこの汚
れで汚染される。
このため、一部には第9図に示すように梢成されたもの
がある、調理の工程は、先ず第9図(a)に示すように
カップ3に原料8を投入し、次に第9図(b)に示すよ
うに、原料8の投入済のカップ3に温水Cを注ぐ、この
とき温水は温水タンク6から流下している。さらに第9
図(C)に示すようにカップ3の中の混合液9にスクリ
ュー10を差し込んで撹拌して原料8を十分に溶かす、
そして差し込んだスクリュー10を抜きだして第9図(
d)に示すように原料8が温水Cに溶は込んだ商品とす
る。この場合にはカップ3の中でスクリュー10が撹拌
するなめ、ミキシングボール5と配管7が必要でない。
発明が解決しようとする課題 第9図に示す調理を実行する自動販売機では、ミキシン
グボール5と配管7が必要でないため、第8図に示した
自動販売機の場合よりも衛生的であるが、カップ3に注
がれた温水Cと原料8の混合液9の中にスクリュー10
を差し込み、同じスクリュー10を繰り返し使用してい
るなめ、不衛生となる要因が残されている。
本発明は温水と原料の混合液の中に器具を差し入れるこ
となく十分に撹拌することができるカップ式自動販売機
を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明のカップ式自動販売機は、カップハンドリング装
置でカップを掴んで、原料槽から払い出された原料が投
入される第1の位置と前記原料を溶く液体が注がれる第
2の位置とに所定の順序で移動してか1理するように構
成し、かつ第2の位置における液体注入時に、掴んでい
るカップを揺動させるように前記カップハンドリング装
置を運転する制御部を設けたことを特徴とする。
作用 この構成によると、カップへの液体の注入時には、掴ん
でいるカップを揺動させるように制御部がカップハンド
リング装置を運転する。したがって、液体が一定の方向
に放出されていても、液体を受ける側のカップが揺動し
て、例えばカップの底部に注がれる状態とカップの側壁
に沿って注がれる状態とを繰り返し作り出すことができ
る。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図〜第7図に基づいて説
明する。なお、従来例を示す第8図、第9図と同様の作
用をなすものには同一の符号を付けて説明する。
第1図は本発明のカップ式自動販売機を示す。
これは原料を温水で溶いで払い出す簡易な調理を行う部
分の他に、原料と温水との混合液をフィルタで濾過して
抽出液を払出す調理を行う抽出濾過装置11が設けられ
ている。
抽出濾過装′f111は第2図と第3図に示すように構
成されている。ここではコーし粉を温水で調理する場合
を例に挙げて説明する。抽出室本体12の下方には濾過
液受け13が昇降自在に取付けられており、抽出室本体
12と濾過液受け13の間には、巻装体14から引き出
された帯状フィルタ15がli)張されている。
濾過工程は、濾過液受け13を上昇させて抽出室本体1
2の下面開口16に帯状フィルタ15を押し当て、次い
で隔壁17で区切られた前記抽出室本体12の上室18
と下室19のうちの上室18にコーし粉と温水Cを投入
する。ここで、上室18と下室19とを連通ずる連通孔
20は、圧縮ばね21で下方に向けて付勢された弁体2
2で閉塞されており、コーし粉と温水Cの混合液23は
上室18に保持されている。この状態で弁体22を開い
て混合液23を下室19に流下させて、今後は弁体22
から加圧空気が漏れないように規制した状態で空気供給
口24から大気温度の加圧空気を吹込んで加圧する。第
3図の状態において下室19の混合液23はフィルタ1
5の抽出室側と濾過液受は側との圧力差によって強制濾
過され、混合液23中のコーヒエキスの溶は込んだ湯成
分がフィルタ15を通過して流下通路25に流れてカッ
プ3へ払出される。
第1図において、抽出濾過装置11へは温水Cが第1の
電磁弁26を介して温水タンク6から流下し、加圧空気
は第2の電磁弁27を介してエアーポンプ28から送ら
れる。
抽出濾過装置11を使用せずに原料8を温水Cで溶ぐ簡
単な調理を実行する場合には、後述のカップハンドリン
グ装置によって保持されるとともに原料8の投入済のカ
ップ3へ、次のようにして温水Cが注入される。加圧タ
ンク29の上方開口部30には弁体31が設けられてお
り、下方開口部32は逆止弁33を介してカップ3へ延
ばされた給湯管34に接続されている。上方開口部30
の弁体31を開いて加圧タンク29の中へは、第3の電
磁弁35を介して温水タンク6から、1回の調理に使用
する量の温水Cが流下し、その後に弁体31が閉塞状態
に保持される。そして、加圧タンク29の開口36には
第4の電磁弁37を介してエアーポンプ28から加圧空
気が送り込まれている。なお、開口36の直前にはエア
ーフィルタ〔図示せず〕が介装される。ここでは加圧タ
ンク29の下方開口32と給湯管34の間に逆止弁33
が取り付けられているため、開口36から加圧空気が送
り込まれると、加圧タンク29の内圧が上昇する。この
内圧が逆止弁33によって決まる規定値に上昇するまで
は、給湯管34からカップ3への温水Cの注入は行われ
ない、加圧タンク29の内圧が前記規定値を越えると、
加圧された温水Cが給湯管34からカップ3へ勢いよく
注入されて、カップ3内の原料8と注入された温水Cと
で混合液9ができるとともに、混合液9が注入される温
水Cの勢いによって撹拌され、原料8が温水Cに溶は込
む。
第4図と第5図は加圧タンク29を使用する簡易な調理
の場合に、カップCに原料8などを投入するための構成
を示す、自動販売機の外装ゲース38の内部には、カッ
プデイスペンサ39A 、 39B 。
39Cが並べられたカップストッカテーブル40と、原
料m4A〜4Cと、温水タンク6などの他に、カップハ
ンドリング装置としてのXテーブル41AとYテーブル
41Bならびにカップを掴むロボットハンド41Cが設
けられている。
ここではカップデイスペンサ39Aには7オンスの小カ
ップ、カップデイスペンサ39B、39Cには9オンス
と12オンスの中カップ、大カップが積み重ねてセット
されている。
販売実行指示を制御部43が検出すると、そのときに与
えられている調理データに基づいてカップデイスペンサ
39A〜39Cのうちの何れのカップを使用するかを判
定してX、Yテーブル41A、 41Bを駆動するパル
スモータMl、M2に駆動パルスを印加して待機位置に
あるロボットハンド41Cを目的位置へ移動させる。
ここで使用するカップが7オンスカツプであるとすると
、ロボットハンド41Cが第4図と第5図に示すように
カップデイスペンサ39Aの下方位置に移動し、払い出
されたカップ3をロボットハンド41Cが受は取る0次
に、原料槽4Aから払い出された原料A1を受ける位置
へ移動させるに必要な駆動パルスをパルスモータMl、
M2に印加する。この駆動パルスの印加が終了すると、
原料槽4Aの払い出しモータを規定時間だけ運転して、
ロボットハンド41Gで保持されているカップ3に原料
A1を投入する。原料A1の払い出し運転が終了すると
、調理データに基づいて、クリーム、砂糖などの原14
A2.A3が調理に必要な場合には、原料槽4Bの払い
出し原料を受ける位置、原料槽4Cの払い出し原料を受
ける位置へロボットハンド41Cを移動させ、ロボット
ハンド41Cが原料槽4Bの下方位置に到着すると原料
槽4Bの払い出しモータを運転し、原料槽4Cの下方位
置に到着すると原料槽4Cの払い出しモータを運転する
。ここでは原料槽4A〜4Cの各原料A1〜A3を用い
て調理する場合を例に挙げて説明しているが、原料槽4
A〜4Cの1つあるいは2つの原料投入位置を通過する
場合もある。
調理に必要な原料のすべての投入が完了すると、カップ
3はそのときのロボットハンド41Cの位置から、カッ
プステーション1へ搬送されて、原料投入済のカップ3
がカップステーション1に渡される。給湯管34による
温水Cの前記注入は、ロボットハンド41Gがカップ3
をカップステーション1へ受は渡す前に実施されており
、カップステーション1の位置あるいはその手前位置の
所定位置〔例えば、第5図に仮想線42で示す位置〕に
到着したことを制御部43が検出すると、制御部43は
パルスモータMl、M2を制御して、第6図に示すよう
にロボットハンド41Cで掴んでいるカップ3を矢印り
、E方向に揺動させる。温水Cの注入時にこのようにカ
ップ3を揺動させると、給湯管34が一定の方向を向い
ていても、カップ底部3Aからカップ側壁3Bに沿って
上昇して混合液9を撹拌する第1の流れIと、カップ側
壁3Bに沿って回転しながら混合液9を撹拌する第2の
流れ■とが得られ、原料8は第1.第2の流れ1.Uに
よって充分に撹拌されながら溶は込む。
なお、第1の流れIだけでも原料8を充分に溶かすこと
ができるが、この場合には混合液9の泡立ちが目立つ、
一方、第2の流れ■だけの場合には上記のような泡立ち
がない点で良好であるが、カップ底部3Aの中央に原料
8が溶けずに残留しやすい0本実施例では、給湯管34
が一定方向に固定されているにも係わらず、第1.第2
の流れ■■を得ることができ、泡立ちが無くてしかも底
部の中央の原料8も完全に撹拌された良好な調理状態が
得られた。
このようにカップ3の混合液9にスクリュー10などの
撹拌器具を差し込むことなく、温水Cの注入の圧送エネ
ルギで撹拌することができるため、衛生的である。
発明の効果 以上のように本発明によれば、原料を溶く液体の注入時
には、カップを揺動させるように制御部がカップハンド
リング装置を運転制御するなめ、一定方向に液体を注い
だ状態でも充分に原料を撹拌して溶くことができ、良好
な調理状態が得られる。しかも、カップの混合液の中に
撹拌器具を差し入れなくても充分に撹拌できるため、非
常に衛生的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のカップ式自動販売機の一実施例の要部
構成図、第2図と第3図は同装置における抽出濾過装置
の調理過程の説明図、第4図と第5図はカップへ原料を
投入する装置の説明図、第6図は液体注入時のカップの
揺動状態を示す平面図、第7図は同装置における液体注
入状態の説明図、第8図は従来のカップ式自動販売機の
正面図、第9図は従来例の調理工程の説明図である。 3・・・カップ、6・・・温水タンク、8・・・原料、
28・・・エアーポンプ、29・・・加圧タンク、34
・・・給湯管、41A・・・Xテーブル、41B・・・
Yテーブル、41C・・・ロボットハンド、43・・・
制御部。 代理人   森  本  義  弘 第1図 第2図 第3 第5図 第4図 f・・77−yアスデーシ1ン 3rANJ!c−・カブア乞スインサ 4A、0、々−原料槽 +1A−’lチー7°ル 418・−1丁−1ル 41C・−・口ざットハシド 第6 図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、カップハンドリング装置でカップを掴んで、原料槽
    から払い出された原料が投入される第1の位置と前記原
    料を溶く液体が注がれる第2の位置とに所定の順序で移
    動して調理するように構成し、かつ第2の位置における
    液体注入時に、掴んでいるカップを揺動させるように前
    記カップハンドリング装置を運転する制御部を設けたカ
    ップ式自動販売機。
JP1082597A 1989-03-31 1989-03-31 カップ式自動販売機 Expired - Lifetime JPH0715717B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1082597A JPH0715717B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 カップ式自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1082597A JPH0715717B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 カップ式自動販売機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02260096A true JPH02260096A (ja) 1990-10-22
JPH0715717B2 JPH0715717B2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=13778895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1082597A Expired - Lifetime JPH0715717B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 カップ式自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715717B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169891U (ja) * 1986-04-17 1987-10-28
JPS62199886U (ja) * 1986-06-06 1987-12-19
JPS62199884U (ja) * 1986-06-05 1987-12-19

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169891U (ja) * 1986-04-17 1987-10-28
JPS62199884U (ja) * 1986-06-05 1987-12-19
JPS62199886U (ja) * 1986-06-06 1987-12-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0715717B2 (ja) 1995-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2462977C2 (ru) Способ приготовления вспененной жидкости из растворимых ингредиентов и растворителя и устройство для его осуществления
EP2468159B1 (en) Compact blender for fruit juice
CN103946145B (zh) 用于通过膨胀阀控制来自饮品分配器的滴落物的方法和系统
WO2000047058A1 (en) Tea or non-carbonated drink dispenser
JP2012510886A (ja) 飲料材料をディスペンシングおよびブレンディング/ミキシングするための統合型システムを制御するためのコントローラと方法
JP2006260429A (ja) 飲料自動販売機の飲料調合方法及び飲料自動販売機
US6267496B1 (en) Beverage supply apparatus for dispensing machine
EP2797473B1 (en) Dispenser for producing beverages by dissolution of a soluble ingredient
JPH02260096A (ja) カップ式自動販売機
JPH02130696A (ja) カップ式自動販売機
JPH02136994A (ja) カップ式自動販売機
JPH02136995A (ja) カップ式自動販売機
JPH02130697A (ja) カップ式自動販売機
JP2678734B2 (ja) 洗浄機構を備えた飲料供給装置
KR102080126B1 (ko) 무인 카페 시스템용 과즙음료 제조 장치
GB1575806A (en) Beverage dispensing machines
JPH02136993A (ja) カップ式自動販売機
JPH02260097A (ja) カップ式自動販売機
JPH02136996A (ja) カップ式自動販売機
JPH04128993A (ja) カップ式飲料自動販売機
JPH02150992A (ja) カップ式自動販売機
JP2588495Y2 (ja) 飲料注出機
JPH0535919B2 (ja)
JPH02150993A (ja) カップ式自動販売機
JPH02161596A (ja) カップ式自動販売機