JPH02258786A - L―679,934の微生物変換産物 - Google Patents

L―679,934の微生物変換産物

Info

Publication number
JPH02258786A
JPH02258786A JP2003666A JP366690A JPH02258786A JP H02258786 A JPH02258786 A JP H02258786A JP 2003666 A JP2003666 A JP 2003666A JP 366690 A JP366690 A JP 366690A JP H02258786 A JPH02258786 A JP H02258786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
immunosuppressant
medium
cell
none
mycelium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003666A
Other languages
English (en)
Inventor
Byron H Arison
バイロン エツチ.アリソン
Edward S Inamine
エドワード エス.イナミネ
Shieh-Shung T Chen
シエー―シユング テー.チエン
Linda S Wicker
リンダ エス.ウイツカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPH02258786A publication Critical patent/JPH02258786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D498/18Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/01Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P1/00Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes
    • C12P1/06Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes by using actinomycetales
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規免疫抑制剤L−683,519及び微生
物未同定放線菌(MA 6474)ATCC阻5382
Bを用いたその産生のための発酵方法に関する。本方法
は、L−679,934の構造を転位及びモノ脱メチル
化しうる条件下でその微生物及びL −679,934
を培養することを含む。自己免疫疾患、感染疾患の治療
及び/又は臓器移植拒絶の予防に関するヒト宿主におけ
るその使用方法も開示されている。
1983年に米国FDAは、臓器移植手術の分野に革命
をおこすシクロスポリン及び非常に有効な抗拒絶剤につ
いて認可した。その薬物は、体の免疫系がその真人な蓄
積物である在来の保護剤を動員して外来のタンパク賞を
拒絶するのを阻害することにより作用する。
その薬物の移植拒絶と戦う上で有効であるが、それは多
くの場合に非常に深刻な腎不全、肝障害及び潰瘍をおこ
す欠点がある。
参照によってその内容を本明細書に組入れたこととする
フジサワの欧州特許公開第184.162号明細書では
、シクロスポリンよりも100倍有効といわれる新規マ
クロライド系免疫抑制剤FK −506について記載し
ている。そのマクロライドは、特定株ストレプトミセス
・ツクバエンシス(S trep tp。
myces tsukubaens:s)の発酵によっ
て産生される。
S、ヒゲロスコピカス(S、 hygroacopic
us)亜種ヤクシマエンシス(yakuShimaen
sis)から産生される密接に関連したマクロライド系
免疫抑制剤についても記載されている。
T、アライの米国特許第3,244.592号明細書で
は、抗カビ剤“アスコマイシン”を産生ずるストレプト
ミセスヒゲロスコピカス変種アスコミセチカス(asc
omyceticus)の培養について記載している。
しかしながら、シクロスポリンの副作用を実質上欠くい
かなる免疫抑制剤の産生に関しても文献中に記載がない
より少ない副作用を示す更に新規で安全な薬物について
は、本分野で常に探索されている。
新規免疫抑制剤L−683,519は液内好気性条件下
窒素栄養素含有水性炭水化物培地中マクロライド系免疫
抑制剤L−679,934の存在下における微生物未同
定放線菌(MA 6474)ATCCNl153828
の発酵によって得られることが判明したが、上記条件は
L−679,934を選択的にモノ脱メチル化しく即ち
、13位メトキ・シ基を除去する)かつ六員ピラニル環
から五員フラニル環(ヒドロキシルは14位に存在する
)への転位をおこすために十分な時間にわたり9H8,
0以下、例えば約7で行われる。
得られたL−683,519は、本明細書中“T細胞増
殖アッセイ”とも呼ばれるカルシウムイオン透過担体(
イオノマイシン)+フォルバールミリステートアセテー
ト(PMA)誘導T細胞刺激アッセイで証明されるよう
な免疫抑制活性、即ちT細胞活性化の正の阻害を示す、
このアッセイの原理は、イオノマイシン+PMAの組合
せで刺激されるマウス下リンパ球の増殖性を測定するこ
とである。このアッセイにおける陽性サンプルは、トリ
チウム化チミジン取込み量低下で示されるようにT細胞
増殖を阻害する。
本発明によれば、液内好気性発酵条件下窒素栄養素含有
水性炭水化物培地中でL−683,519産物を産生ず
る上で十分な時間にわたりL −679,934と共に
未同定放線菌(MA 6474)ATCC磁5382B
株を培養することにより産生され、L−683,519
として同定される免疫抑制剤が提供される。
新規免疫抑制剤L−683,519はT細胞増殖アッセ
イでT細胞活性化の正の阻害を示し、第1図で*Vtさ
れるようなプロトン核磁気共鳴スペクトル図及びFAB
i量スペ多スペクトル分析れるような分子量789を示
す。
液内好気性発酵条件下窒素栄養素含有水性炭水化物培地
中pH8,0以下でL−683,519を産生ずる上で
十分な時間にわたりL −679,934と共に放線菌
(Mへ6474) ATCC阻53828株を培養する
工程を含むL−683,519として同定される免疫抑
制剤の産生方法も更に提供される。
しかも、L−683,519を含有した上記方法で産生
されるブイヨンが提供されるが、このブ・イヨンはT細
胞増殖アッセイでTm、胞活性化の正の阻害を示す。
加えて、上記方法で産生される免疫抑制剤産物も提供さ
れる。
薬学上許容され実質上無毒性の担体又は賦形剤と共に治
療有効量のL−683,519を含有した医薬組成物も
提供される。
加えて、治療有効量のL−683,519を宿主に投与
することからなる、移植拒絶を防止するためヒト宿主を
治療し又は自己免疫疾患もしくは感染疾患を治療するた
めの使用方法が提供される。
本発明では、L−683,519を産生ずるためし−6
79、934と共に未同定放線菌(MA 6474) 
ATCC隘53828の発酵を要する。この微生物は、
メリーランド州ロックビル、バークローンドライブ12
301のアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクショ
ン(American Type Cu1ture C
o11ection)にATCCN153828として
及びニューシャーシー州ローウェイのメルク・カルチャ
ー・コレクション(MerckCulture Co1
1ectioti)にMA 6474としてブダペスト
条約に従い現在制限寄託されている。形態学的、培養的
、生物学的及び生理学的特性を含めた物理的特性及び分
類は以下で簡単に記載されているにれまでに行われた分
類学的分析に基づき、培養物は未同定放線菌として一応
決定された。更に分類学的特性がこの生物の属及び種を
最終的に決定するために試験されている。
この培養物は、(28及び37℃)酵母麦芽エキス寒天
、グリセロールアスパラギン寒天無機塩デンプン寒天、
オートミル寒天、ザベックードソクス(Czapek−
Dox) 、ザベック溶液寒天、ペプトン寒天及びベネ
ット(Bennett’ s)寒天を含めた日常的寒天
上においてすべて28℃で十分に増殖する。
長■−この培養物は径約0.76μの分岐繊維状菌糸体
として増殖する。コロニーは不透明、隆起状で、でこぼ
こしている。コロニーのテキスチャーは酵母麦芽エキス
寒天の場合ゴム様であるが、菌糸体の顕著な断片化が観
察される他の培地の場合にはバター様となる傾向がある
。コロニー表面は外観上粒状となる傾向がある。拡散性
の色素は観察されなかった。
m−主に短鎖であって、径4〜25μのサイズである。
胞子嚢は通常21日目までに目視され、グリセロールア
スパラギン寒天の場合にはゆ着する傾向がある。胞子は
平滑端の桿状形(0,76×1.0μ)で非運動性であ
り、長さ150μ以内の非分岐状長鎖として生じる。
栄養増殖:背面:タン皮包、表面:タン皮包、隆起増殖
着生菌糸体(Aerial Mycelium) :希
薄、白色、粉末状 可溶性色素:なし 栄養増殖:淡黄色、粒状、平坦、1つのプレートは増殖
周辺部で清澄化しているこ とを示す。
着生菌糸体:なし 可溶性色素:なし 腔」 栄養増殖:黄色、平坦、粒状 着生菌糸体:なし 可溶性色素:なし グ!セロ−ルアスパーギン 栄養増殖:背面:乳黄色、平坦、粒状、表面二同様 着生菌糸体:なし 可溶性色素:なし 、 声−−゛ンブン夾 栄養増殖:黄色、平坦、粒状 着生菌糸体:なし 可溶性色素:なし 末1累±ユ之ll天 栄養増殖:背面:タン皮包 着生菌糸体:なし 可溶性色素:なし チロシンの分解:多増殖領域で観察される。
ス土ム亙灰叉寒天 栄養増殖:黄タン皮包、平坦、粒状 着生菌糸体zなし 可溶性色素:淡褐色 カゼインの加水分解;優良 エキス−エキス 栄養増殖;背面:タン皮褐色、表面:タン皮褐色、隆起
、しわ状 着生菌糸体:灰白色、粉末状 可溶性色素:なし 宋l寒仄。
栄養増殖:黄タン皮包、隆起、しわ状、粒状着生菌糸体
:なし 可溶性色素:なし 末11ヱヱ1之J仄 栄養増殖:黄タン皮包、隆起、しわ状、粒状着生菌糸体
:なし 可溶性色素:なし デンプンの加水分解:良好 トマトペースト−オー ミール兼 栄養増殖:1つのプレートは暗黄色栄養増殖のしわ状で
′盛上り”隆起を示す。第 二のプレートは集密的黄褐色しわ状 増殖及び分離した暗黄色しわ状“盛 上り”コロニーを示す。
着生菌糸体二上記第ニブレート上において薄白色着生菌
糸体 可溶性色素:なし 差l±ffi 栄養増殖:なし 着生菌糸体:なし 可溶性色素:なし ゼラチンの液化:なし ペプトン−−エキス寒 栄養増殖二橙褐色隆起しわ状のでこぼこした端着生菌糸
体:なし 可溶性色素:なし メラニン;陰性 Has  :陰性 ザベ クー′ クス集 栄養増殖:無色 着生菌糸体:なし 可溶性色素:なし lブ クー  エキスブイヨン 可溶性色素:なし 災素■且立 ブリダム−ゴツトリーブ(Pr3dhats−Go t
 tl 1eb)基本培地+1%炭素源;“ストレプト
ミセス種の特徴化方法”、インターナショナル・ジャー
ナル・オブ・システマティフク・バクテリオロジー(I
nternational Journal of S
ystematic Bacteriology)、第
16巻、第3号、第313−340頁。
1966年7月での標準に従−い等線分けした。
NS(無炭素源)           微増殖α−D
−グルコース         優良増殖(陽性コント
ロール) D−アラビノース             +1、−
アラビノース            千〇−フルクト
ース             丑し−グルコース イノシトール α−D−ラクトース β−〇−ラクトース D−マルトース             尋り〜マン
ニトール            イーD−マンノース
              +L−マンノース D−ラフィノース L−ラムノース              +スクロ
ース D−キシロース              →ト■4
−キシロース 他に指摘のない限り、28℃で3週間のインキュベート
後にすべての読取りを行う。全培地のpHはほぼ中性(
6,8〜7.2)である。
本発明の方法は放線菌のいずれの“L −683,51
9産生”株でも行えるが、ATC(Jk153828株
が特に好ましい。
一般にL −683,519は、同化性炭素及び窒素源
含有水性栄養培地中L−679,934の存在下、好ま
しくは液内好気性条件下(例えば、振盪培養、湾内培養
等)で上記“L−683,519産生株”を培養(発酵
)することによって産生ずることができる。
水性培地は、発酵プロセスの開始時及び終了(収集)時
にp)I約7で維持することが好ましい。高pHの場合
には、生成物の実質的及び/又は全体的損失を招く。望
ましいpHは、モルホリノエタンスルホン酸(MES)
、モルホリノプロパンスルホン酸(MOPS)等のよう
な緩衝剤の使用又は下記産生培地のように本質的に緩衝
性を有する栄養物質の選択によって維持される。
栄養培地中で好ましい炭素源は、グルコース、キシロー
ス、ガラクトース、グリセリン、デンプン、デキストリ
ン等のような炭水化物である。含有可能な他の供給源は
、マルトース、ラムノース、ラフィノース、アラビノー
ス、マンノース、サリシン、コハク酸ナトリウム等であ
る。
好ましい窒素源は、酵母エキス、肉エキス、ペプトン、
グルテンミール、綿実ミール、大豆ミール及び他の植物
性ミール(部分的又は全体的脱脂)、カゼイン加水分解
物、大豆加水分解物及び酵母加水分解物、コーン・ステ
イープ・リカー、乾燥酵母、小麦麦芽、フェザ−ミール
、ピーナツ粉、ジスチラーズ・ソリューブルス等、並び
にアンモニウム塩(例えば、硝酸アンモニウム、硫酸ア
ンモニウム、リン酸アンモニウム等)、尿素、アミノ酸
等のような無機及び有機窒素化合物である。
炭素及び窒素源は有利には組合せて用いられるが、痕跡
量の増殖因子及び多量のミネラル栄養素を含有した非純
粋物質も使用に適することから、それらの純粋な形で用
いられる必要はない。所望であれば、炭酸ナトリウム又
はカルシウム、リン酸ナトリウム又はカリウム、塩化ナ
トリウム又はカリウム、ヨウ化ナトリウム又はカリウム
、マグネシウム塩、銅塩、コバルト塩等のような媒質無
機塩に加えてもよい。必要であれば、特に培地が過度に
発泡する場合、流動パラフィン、脂肪油、植物油、鉱油
又はシリコーンのような脱泡剤も加えてよい。
L −679,934出発物質は、1988年8月5日
付発行米国特許出願第229 、364号(ケース17
768)明細書で記載されたようなアクチノブラナセア
エ(Actinoplanaceae)ATCCI’h
53770の発酵又はフジサワの欧州特許公開第184
,162号明細書で記載されたよう上S、ツタバエンシ
スN19993の発酵(L−679,934と同一のP
R−900506、即ち“FK−506”を産生ずるた
め)により得られるが、上記参考文献はこの具体的目的
の参考のため本明細書に組込まれる。
L−683,519の大量産生条件のためには、液内好
気性培養条件が好ましい、少量産生の場合には、フラス
コ又はボトル中での振盪又は表面培養が用いられる。更
に、増殖が大タンクで行われる場合には、L−683,
519の産生プロセスで増殖遅滞を避けるため産生タン
ク中で接種用に増殖型の生物を用いることが好ましい。
したがって、最初に“斜面″で産生された生物の胞子又
は菌糸体で比較的少量の培地に接種し“種培地”とも呼
ばれる上記接種培地を培養することにより生物の増殖接
種原を産生じ、しかる後培養された増殖性接種原を無菌
的に大タンクに移すことが望ましい。接種原が産生され
る発酵培地はL−683,519の産生に用いられる培
地と実賞上同−であるか又は異なっており、接種前に培
地を滅菌するため通常オートクレーブ処理される。培地
のpHは、通常オートクレーブ処理工程前に好ましくは
緩衝液の形で酸又は塩基の適切な添加によりpH8,0
以下、例えば約7.0に調整される。
培養混合物の攪拌及び通気は様々な方法で行うことがで
きる。攪拌は、プロペラ又は同様の機械的攪拌装置で、
発酵槽を回転又は振盪することにより、様々なポンプ駆
動装置であるいは培地への無菌空気導入により行われる
。通気は、発酵混合物中に無菌空気を通じることにより
行われる。
発酵は約10〜20時間にわたり通常約20〜40℃、
好ましくは25〜35℃の温度で行われるが、発酵条件
及び規模に応じて変動する。好ましくは、産生培養物は
ロータリーシェーカー上22Orpm、27℃で約24
時間インキュベートされるが、その場合に発酵培地のp
Hは収集まで7.0で維持される。
発酵を行うために好ましい培養/産生培地としては下記
培地がある: 11皿八 へキストロース デキストリン 牛肉エキス アルゾミンpt+ NZアミンタイプE MgsOa  ・7 HtO にzI(POa pH7,1に調整 CaCOx O−5g / l添加 斐遺壇逍旦 グルコース 酵母エキス 牛肉エキス 0PS pH7,2に調整 産生されたL−683,519は、他の公知の生物学的
活性物質の回収のために通常用いられる常法に従い培地
から回収することができる。産生された11仝L 1.0 io、。
3.0 5゜0 5.0 0、05 0.37 1!6L 11.6 L−683,519物質は培養菌糸体及び濾液中に゛み
られ、したがって菌糸体及び濾液から単離及び精製する
ことができるが、これは減圧濃縮、凍結乾燥、メタノー
ル等のような慣用的溶媒での抽出、pKt14整、慣用
的樹脂(例えば、陰イオン又は陽イオン交換樹脂、非イ
オン吸着樹脂等)での処理、慣用的吸着剤(例えば、活
性炭、ケイ酸、シリカゲル、セルロース、アルミナ等〉
での処理、結晶化、再結晶化等のような常法で培養ブイ
ヨンを濾過又は遠心することにより得られる。好ましい
方法は、特にメタノールを用いる溶媒抽出であろう発酵
産物L−683,519は“r細胞増殖アッセイ”で陽
性の免疫抑制活性を示し、これに基づく有用性をもち、
下記物理的特性を示す: 1、 白色非晶質粉末 2、 メタノールに可?容性 3、FAB質量スペクトル分析で測定される分子量78
9であって、第1図で特定された分子構造と一致する。
上記発酵プロセスに従い得られるL−683,519は
、例えば抽出、沈殿、分別結晶化、再結晶化、クロマト
グラフィー等のような常法で単離及び精製することがで
きる。
本物質の適切な処方剤は、酢酸エステルのように、分子
上のヒドロキシ基を介して形成されたし−683,51
9の慣用的な薬学上許容される生物学的不安定エステル
を含有していてもよい。
前記発酵反応及びその発酵混合物の後処理においてL 
−683,519へミケタノール環系の転位によるL 
−683,519の互変性転位異性体も本発明の範囲内
に含まれることに留意すべきである。
本発明のL−683,519は免疫抑制活性、抗菌活性
等のような薬理学的活性を有しており、したがって心臓
、腎臓、肝臓、骨髄、皮膚等のような臓器又は組織の移
植拒絶、骨髄移植による移植片対宿主疾患、リウマチ様
関節炎、全身性狼癒、紅斑狼癒、橋本氏甲状腺炎、多発
硬化症、重症筋無力症、I型糖尿病、ブドウ膜炎等のよ
うな自己免疫疾患の治療及び予防に有用である。
本発明の医薬組成物は、外用、腸内又は非経口向に適し
た有機又は無機担体又は賦形剤と共に活性成分として本
発明のL−683,519を含有する例えば、固体、半
固体又は液体形の医薬製剤の形で用いることができる。
活性成分は、錠剤、ベレット、カプセル、坐剤、溶液、
乳濁剤、懸濁剤及び使用に通したいずれかの他の形の場
合において例えば通常の無毒性の薬学上許容される担体
と配合される。使用可能な担体は固体、半固体又は液体
形の製剤を製造する場合使用に適した水、グルコース、
ラクトース、アラビアゴム、ゼラチン、マンニトール、
デンプンペースト、三ケイ酸マグネシウム、タルク、コ
ーンスターチ、ケラチン、コロイド状シリカ、ポテトス
ターチ、尿素及び他の担体であって、更に補助剤、安定
剤、増粘剤、着色剤及び芳香剤も使用可能である。活性
対象化合物は、疾患の処1又は症状に望ましい効果を与
えるために十分な量で医薬組成物中に含有される。
この組成物をヒトに適用する場合には、非経口又は腸内
投与でそれを適用することが好ましい。
治療有効量のL−683,519の用量は治療すべき個
々の各患者の年令及び症状により変動しかつ依存するが
、1日量(男性70kgに基づき計算した場合)約0.
01〜1000■、好ましくは0.1〜500■、更に
好ましくは0.5〜100■の活性成分が疾患を治療す
るため通常投与され、約0.5■、■噂、5+a+r、
10mg、5ON、100■、250■及び500■の
平均1回分用量が通常投与される。
下記実施例は本発明を説明する目的で示されており、本
発明の範囲又は精神に関する制限として解釈すべきでは
ない。
実施例1 微生立及−級鹿灸■ 凍結乾燥培養物(MA 6474 ’) ATCC1k
53828を用いて、デキストリンI Q、 0%、デ
キストロース1.0%、牛肉エキス3.0%、アルゾミ
ンp1(〔イースト・プロダクツ社(Yeast Pr
oducts、  Inc)35.0%、N−Zアミン
タイプE5.0%、MgSO4・711zo o、 0
5%、KHzPOs c、 37%及びCaC0゜0、
5%(g/i!の単位)からなるオートクレーブ処理(
滅菌)種培地A30−含有25(ldパフフル付振盪フ
ラスコに接種した。種培地のpHをオートクレーブ前7
.1に調整した。種をロータリーシェーカー上220r
p…、27℃で72時間種培地中においてインキュベー
トした。一方、凍結栄養菌糸体又は斜面培養源が用いら
れる場合には、培\ 獲物を22Orpm、27℃でn゛、1、時間種培地中
においてインキュベートする。得られた種培地の一部5
゜Omlを用いて、下記のオートクレーブ(滅菌)処理
済変換培地B50−含有25〇−無バソフル振盪フラス
コに接種した。L−679,934をジメチルスルホキ
シド溶液として加え、濃度0.1■/ mlの最8!−
濃度に調整した。次いで、振盪フラスコ内容物をロータ
リーシェーカー上220rpm、27℃で72時間イン
キエベートした。
1、変換培地Bはグルコース10.0、酵母エキス1.
0、牛肉エキス10. MOPSI 1.6 (g/I
I)を含有していた;pHはオートクレーブ処理前7.
2に8周整された。
7’(ay(7)”−0=  ’1作 変換培地Bの全ブイヨン(100d)を塩化メチレン(
3x200d)で3回抽出した。塩化メチし・ン抽出液
を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、油状残渣に減圧濃
縮した。残渣をアセトニトリルに溶解し、高性能液体ク
ロマトグラフィー(HPLC)精製に付した。
HP L Cはワットマン・パーティシル(Whatm
anPartisil)  10 0DS−3の9,4
mmX25Cffiカラムで行い、60℃において20
5nm及び225nmでモニターした。カラムは0.1
%水性HsPOaCl(3CN 55 : 45〜0.
1%水性H3P0a−CH3CN20:80の直線勾配
で40分間31R1,/winにて展開した。化合物は
上記抽出液の繰返し2注人中に集めた。保持時間14.
8分の分画をプールし、pH6,5に調整し、蒸発させ
てアセトニトリルを除去した。化合物をClセプーパン
ク(Sep−Pak) (ウォーターズ1アソシエーツ
(Waters As5oc:ates)〕及びアセト
ニドυルー水溶離液で更に精製し、し−683,519
として示される住成物1.8nvを得た。
苛立 L−683,519はN M Rスペクトル分析で特徴
付けられ、第1図のプロトンNMRスペクトル図を示し
たが、そこでは特定された分子構造も含んでいる。
質量スペクトルは分子量789と一致した。HPLC及
びNMRの双方は、2種以上のL−683゜519が平
衡状態で存在することを示している。
実施例2 上記HPLCで得られるような精製L−683,519
を無水エタノールに1fff/−で熔解した。
2、アッセイ C57B1/6マウス由来牌臓を無菌条件下で取り出し
、10%熱不活化生胎児血清〔ギブコ(GIBCO))
補充氷冷RP旧1640培地にューヨーク州グランドア
イランドのギブコ)に穏やかに分離した。細胞を150
0 rpmで8分間の遠心によりベレット化した。塩化
アンモニウム溶離緩衝液(ギブコ)で2分間4℃にてペ
レットを処理することにより、混入赤血球を除去した。
冷培地を加え、細胞を再度1500 rpmで8分間遠
心した。次いで、Tリンパ球を下記のようにナイロンウ
ールカラムでの細胞懸濁液の分離により単離した:洗浄
乾燥されたナイロンウール約4gを20−プラスチック
シリンジに充填することによりナイロンウールカラムを
調製した。カラムを250 ’F(約121℃)で30
分間オートクレーブ処理して滅菌した。ナイロンウール
カラムを加温く37℃)培地で湿潤し、同一培地で洗浄
した。加温培地に再懸濁された洗浄肺臓細胞をナイロン
ウールに徐々に通用した。次いで、カラムを直立位置で
37℃にて1時間インキュベートした。非付着Tリンパ
球を加温培地でカラムから溶離し、細胞懸濁液を上記の
ようにスピンさせた。
精製Tリンパ球を10%熱不活化牛脂児血清、100m
Mグルタミン、ll11Mピルビン酸ナトリウム、2X
10−’M2−メルカプトエタノール及び50μg/I
R1ゲンタマイシンを有するRP旧1640培地からな
る完全培地に細胞2.5X10’/−で再懸濁した。イ
オノマイシンを250ng/−で及びPMAをLong
/−で加えた。細胞懸濁液を96ウエル平底微量培養プ
レート〔コースタ−(Cos tar) 3中に200
μl/ウエルで直ちに分配した。次いで、試験薬物なし
の培地たる対照及び試験すべきサンプル(上記精製L 
−683,519)の様々な下記希釈液を20 tt 
l /ウェルで同じ3つのウェルに加えた。L −67
9,934を標準として用いた。次いで、培養プレート
を5%CO2−95%空気の湿気雰囲気中37℃で44
時間インキュベートした。
Tリンパ球の増殖性は、トリチウム化チミジン取込み量
の測定により評価された。培養44時間後、細胞をトリ
チウム化チミジン(マサチューセソツ州ケンブリッジの
NEN)2μCi/ウエルで瞬間標識した。更に4時間
のインキュヘート後、多数サンプル収集器を用いて培養
物をガラスファイバーフィルターで収集した。個々のウ
ェルに対応するフィルターディスクの放射能を標準液体
シンチレーションカウント法(ベータカウンター)で測
定した。反復ウェルの平均カウント数/minを計測し
、結果を下記のようにトリチウム化チミジン取込み(増
殖)の聞書率として示した:L −683,51,9の
様々な1】変時における阻害率%の結果は下記表で示さ
れている: 表 L−683,519によるT k遅Jバシ」−(n g / n m )50.0 33.0 22.0 15.0 9.9 6.6 4.4 2.9 1.9 1.3 0.87 0.58 の ■五岸±− 注;1.  マウスT細胞培養物を48時間後の収集の
4時間前に311−チミジンで瞬間標識した。
2、標準L −679,934(10ng/d)は99
%阻害を示した。
3、  L−683,519の場合1cso = 1.
7ng/mt’= 2.2 nM、通常2.0〜4.O
X 10−9モルの範囲 4、 増殖阻害は組換えヒトIL−250,iji位/
−の添加で逆転された。
【図面の簡単な説明】
第1図はCDCl ff中400M)lzで測定された
L683.519の18核磁気共鳴(NMR)スペクト
ル図であって、L−683,519に関して特定された
化学構造も示されている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、T細胞増殖アッセイでT細胞活性化の正の阻害、第
    1図で示されるようなプロトン核磁気スペクトル図及び
    FAB質量スペクトル分析で測定されるような分子量7
    89を示す、L−683,519と称される免疫抑制剤
    。 2、第1図で示されるような分子構造を有する免疫抑制
    剤L−683,519。 3、薬学上許容される実質上無毒性の担体又は賦形剤と
    共に治療有効量のL−683,519を含有した医薬組
    成物。 4、液内好気性発酵条件下、窒素栄養素含有水性炭水化
    物培地中、pH8.0以下で、L−683,519を産
    生する上で十分な時間にわたり放線菌ATCCNo.5
    3828株を培養する工程を含む、L−683,519
    として同定される免疫抑制剤の産生方法。 5、L−683,519を含有した請求項4記載の方法
    で産生されるブイヨンであって、 T細胞増殖アッセイによりT細胞活性の正 の阻害を示すことを特徴とするブイヨン。 6、請求項4記載の方法で産生される免疫抑制剤産物。 7、移植拒絶を防止するためヒト宿主を治療し又は自己
    免疫疾患もしくは感染疾患を治療するための使用方法で
    あって、 上記宿主に治療有効量のL−683,519を投与する
    ことを特徴とする方法。
JP2003666A 1989-01-13 1990-01-12 L―679,934の微生物変換産物 Pending JPH02258786A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29763289A 1989-01-13 1989-01-13
US297,632 1989-01-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02258786A true JPH02258786A (ja) 1990-10-19

Family

ID=23147116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003666A Pending JPH02258786A (ja) 1989-01-13 1990-01-12 L―679,934の微生物変換産物

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0378317A3 (ja)
JP (1) JPH02258786A (ja)
CA (1) CA2007678A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5268370A (en) * 1989-01-13 1993-12-07 Merck & Co., Inc. Microbial transformation product of L-679,934
US5352783A (en) * 1993-06-09 1994-10-04 Merck & Co., Inc. Microbial transformation product having immunosuppressive activity

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4894366A (en) * 1984-12-03 1990-01-16 Fujisawa Pharmaceutical Company, Ltd. Tricyclo compounds, a process for their production and a pharmaceutical composition containing the same
AU630866B2 (en) * 1987-12-09 1992-11-12 Fisons Plc Macrocyclic compounds

Also Published As

Publication number Publication date
EP0378317A3 (en) 1990-11-28
CA2007678A1 (en) 1990-07-13
EP0378317A2 (en) 1990-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1334391C (en) Immunosuppressant compound
CA1334392C (en) Immunosuppressant agent
SU716524A3 (ru) Способ получени веществ, обладающих антипаразитарной активностью
US4987139A (en) FK-520 microbial transformation product
JPH0320279A (ja) 新規免疫抑制剤
US4975372A (en) Microbial transformation product of L-683,590
EP0358508A2 (en) Novel immunosuppressant compound
JPH0219320A (ja) 新規免疫抑制剤
US5221625A (en) Cyclcic FR-900520 microbial biotransformation agent
JPH02258786A (ja) L―679,934の微生物変換産物
EP0466365A2 (en) Novel immunosuppressant fermentation products of a microorganism
EP0396400A1 (en) Microbial transformation product
US5252612A (en) Microbial immunosoppressant agent
JPH0374388A (ja) 新規なl―683,590の微生物変換生成物
US5268370A (en) Microbial transformation product of L-679,934
US6004995A (en) Macrolide compound 0406
US5270187A (en) Microbial transformation product
EP0378320A2 (en) Microbial transformation product
JPH06153974A (ja) 新規なc−21ヒドロキシル化fk−506拮抗剤
JPH08165286A (ja) 抗生物質テトロマイシンaおよびbとその製造法