JPH02258639A - 石英ガラスの製造方法 - Google Patents

石英ガラスの製造方法

Info

Publication number
JPH02258639A
JPH02258639A JP7830089A JP7830089A JPH02258639A JP H02258639 A JPH02258639 A JP H02258639A JP 7830089 A JP7830089 A JP 7830089A JP 7830089 A JP7830089 A JP 7830089A JP H02258639 A JPH02258639 A JP H02258639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dopant
glass
porous glass
porous
hydrolysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7830089A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kondo
治 近藤
Masukazu Hirata
益一 平田
Kozo Arii
有井 光三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP7830089A priority Critical patent/JPH02258639A/ja
Publication of JPH02258639A publication Critical patent/JPH02258639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/12Other methods of shaping glass by liquid-phase reaction processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/14Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
    • C03B19/1415Reactant delivery systems
    • C03B19/1438Reactant delivery systems for delivering and depositing additional reactants as liquids or solutions, e.g. solution doping of the article or deposit
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C23/00Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
    • C03C23/0095Solution impregnating; Solution doping; Molecular stuffing, e.g. of porous glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/31Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with germanium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、内部にドーパントを含有する石英ガラスの製
造方法に関し、詳細には多孔質ガラス内に拡散されたド
ーパント濃度を変えずに固定してドーパントを含有する
石英ガラスを製造する方法に関するものである。内部に
ドーパントを含有する石英ガラス、特に内部に屈折率分
布を持つ石英ガラスは光の導波制御等に用いられる。
[従来の技術] 多孔質ガラス中にドーパントの濃度分布を形成し、焼成
無孔化することによって種々の光機能を持つガラスを製
造する従来技術として、分子スタッフィング法と呼ばれ
る方法がある(浅原、セラミックス、 21,425 
(1986) )。この方法では、ドーパントとしてC
s”やTI+等の1価イオンを含む水溶液に多孔質ガラ
スを浸漬し、細孔内にイオンを均一に拡散させ(スタッ
フィング)、次に適当な溶媒中に浸漬して一部イオンを
溶出(アンスタッフィング)させることによって望む屈
折率分布を形成させる。さらに、細孔中にイオンを析出
させて分布を固定する工程を経た後、焼成無孔化処理を
行うものである。 この方法は光ファイバーのドーパン
トとして通常用いられるGe、B、P等のようなガラス
網目構造を形成するイオンには適用できないが、これら
の網目形成イオンをドーパントとする方法としては、そ
れらの酸化物前駆体である塩化物、アルコキシド、等の
形で細孔内に拡散、固定させる手法(広義の分子スタッ
フィング法)がある。しかし、一般に、これらの前駆体
は非常に反応性の高い液体であり、ハンドリングが困難
である場合が多い。従って、これらの物質をドーパント
として用いた場合、分布の形成と共に固定が最も大きな
問題であった。
ドーパント濃度や分布の固定法として従来行われてきた
方法は、金属化合物の熱分解や光分解を利用したものが
知られている(特開昭61−242918.62−59
536)。 熱分解法では比較的高い固定率で固定され
るものの、分布形成過程で形成した濃度分布が加熱固定
の段階で乱れてしまうという欠点を有する。 一方、光
分解は分子に適当な吸収帯がなければ適用できず、一般
にその分解効率は低く、定量的にドーパントを固定する
ことは困難であった。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明では、上述した従来技術の欠点に鑑み、金属酸化
物前駆体ドーパントを、分布を乱すことなく、固定する
方法を提供しようとするものである。
[問題点を解決するための手段〕 本発明は、(a)多孔質ガラスにドーパントを拡散させ
る工程、(b)該ドーパントを細孔内部に固定する工程
、及び(c)該多孔質ガラスを焼成無孔化する工程を含
む石英ガラスの製造方法に於て、前記(b)工程のドー
パントの固定に加水分解を用いることを特徴とする石英
ガラスの製造方法である。
ここに多孔質ガラスは、ホウケイ酸ガラスの分相処理で
得られるもの(Vycor、米国コーニング社商品名)
や、ゾルゲル法で作製したものなどを用途に応じて選択
すればよい。ドーパントとしては、石英ガラス中で酸化
物として固定されたときに目的の機能を発現するもので
、容易に加水分解されるものがよい。代表的な物質とし
て、金属のハロゲン化物、アルコキシド、アルキル化合
物、水素化物等をあげることができるが、もちろんこれ
らに限定されるものではない。これらの化合物を多孔質
ガラスに拡散させるに際しては、多孔質ガラスを、ドー
パントを含む溶液に浸漬したり、蒸気中に放置して気相
で拡散させるなど、ドーパントの性質に応じて種々の手
法が考えられる。このようにしてドーパントを均一に拡
散させた後、−部のドーパントを除去すれば、多孔質ガ
ラスの内部にドーパント濃度分布を形成することも可能
であり、この状態で固定すれば、それに応じた屈折率分
布等を付与することもできる。
加水分解を行う手段として、水中に多孔質ガラスを浸漬
したり、真空ラインを使用して、水蒸気の形で導入する
ことも可能である。7この工程で、拡散で導入したドー
パント濃度を保持したまま固定するために、ドーパント
の加水分解速度は加水分解生成物の水中への溶出速度や
ドーパントのガラス内部での拡散速度に比べて十分大き
い必要がある。加水分解速度を大きくする手法として、
例えば、加水分解に用いる水のpHを調節する、加水分
解温度を上げる、用いる水の量を制御する、等ドーパン
トに応じて種々の方法を採ることができる。また、加水
分解を行う時間は、ドーパントが完全に分解するまでに
必要十分な時間が必要であり、短すぎると加水分解が不
十分であり、長ずぎると加水分解生成物の溶出の影響が
出る。水蒸気を用いて固定したときには、外部への溶出
を無視できるという利点がある。
このようにして、ドーパントが固定された後、多孔質ガ
ラスを焼成無孔化してドーパントを含んだ石英ガラスと
することができる。
〔実施例等〕
以下、実施例等をあげて説明する。
実施例1 市販のテトラメトキシシラン(S i  (OCR=)
4)を0.05Nの塩酸水溶液で加水分解してゾルを作
製し、それを適当な容器中でゲル化させた。25℃、4
0%RHの雰囲気下で乾燥後、電気炉中で750℃で焼
成し、厚さ約1mmの平板状多孔質ガラスを得た。この
多孔質ガラスのかさ密度は1.7g/cm’であり、比
表面積は400m2/gであった。この多孔質ガラス数
枚を真空中で150℃に1時間加熱し、吸着水を除去し
た後室温に戻し、各ガラス毎に四塩化ゲルマニウム(G
eC14)蒸気を平衡になるまで適当な吸着圧で吸着さ
せた。多孔質ガラスを真空ラインより取り出し、25℃
の純水中に4時間浸漬して加水分解を行い、Ge O2
として固定させた後、水中より取り出し、室内で乾燥後
、電気炉で1000℃に加熱して無孔化処理を行った。
得られた各サンプル中のGeO2重量を、吸着されたG
eCl4重量に対してプロットすると、第1図に示すよ
うな比例関係が得られた。図中の実線はGeCl4が量
論的にG e O2に変換されたと仮定したときのもの
であり、実測値と良い一致を示した。
実施例2 実施例1と同じ多孔質ガラスを用い、平衡圧11Tor
rでG e C14をドーピングした後、系を真空に引
き、多孔質ガラスの周りの雰囲気をほぼ0Torrとし
、吸着したG e C1aの一部をガラス表面より脱着
させた。約5分後に多孔質ガラスを取り出し、後は実施
例1と同様にして加水分解、乾繰、無孔化した。サンプ
ルの断面をEPMA観察すると、第2図に示すごとく、
Ge濃度が周辺に行くにしたがってほぼ放物線状に減少
しており、脱着の過程で形成された分布がほとんど乱さ
れずに固定された。
比較例1 実施例2と同様にしてG e C14を均一にドープし
た多孔質ガラスを、加水分解せず、そのまま電気炉中で
徐々に700℃に加熱して酸化物として固定した後、無
孔化処理を行った。その結果、Ge濃度分布は第2図に
示すように、周辺部はど高いGe濃度を示した。 酸化
物としての固定が周辺部から侵入して来る0、との反応
で生じる結果、内部から周辺部へ未反応のG e C1
4が拡散してさらに反応することで形成されたと考えら
れる。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明によれば、ガラス網目形成イ
オンの酸化物前駆体の固定に加水分解を用いることによ
って、形成したドーパント濃度を変えずに、又は濃度分
布を分布を乱すことなく、定量的に酸化物として固定す
ることが出来るため、光フアイバー系との整合性のよい
光導波路や光学部品を作製する手法として、きわめて広
い応用範囲が考えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1で得られた、吸着されたGeCl4量
と固定されたQ e O2量との関係を、第2図及び第
3図は、各々、実施例2及び比較例1で得られたGe濃
度分布を示す図である。 特許出願人 三菱瓦斯化学株式会社 代理人  弁理士 小 堀 貞 文 jilt!iii

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (a)多孔質ガラスにドーパントを拡散させる工程、(
    b)該ドーパントを細孔内部に固定する工程、及び(c
    )該多孔質ガラスを焼成無孔化する工程を含む石英ガラ
    スの製造方法に於て、前記(b)工程のドーパントの固
    定に加水分解を用いることを特徴とする石英ガラスの製
    造方法。
JP7830089A 1989-03-31 1989-03-31 石英ガラスの製造方法 Pending JPH02258639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7830089A JPH02258639A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 石英ガラスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7830089A JPH02258639A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 石英ガラスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02258639A true JPH02258639A (ja) 1990-10-19

Family

ID=13658074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7830089A Pending JPH02258639A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 石英ガラスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02258639A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02293332A (ja) * 1989-05-01 1990-12-04 Shin Etsu Chem Co Ltd 希土類元素ドープ石英ガラスの製造方法
US5458813A (en) * 1992-07-28 1995-10-17 Enichem S.P.A. Method for preparing boron-containing porous gels

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02293332A (ja) * 1989-05-01 1990-12-04 Shin Etsu Chem Co Ltd 希土類元素ドープ石英ガラスの製造方法
US5458813A (en) * 1992-07-28 1995-10-17 Enichem S.P.A. Method for preparing boron-containing porous gels

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Elmer Porous and reconstructed glasses
JPS5858292B2 (ja) シリカガラスの製造方法
US3434912A (en) Self-sustaining,thin,crack-free sheet of inorganic aerogel
KR100789124B1 (ko) 발열 제조된 고순도 이산화규소, 이의 제조방법 및 이를 이용하여 수득한 실리카 유리 및 성형품
US5160358A (en) Process for producing silica glass plate having controlled refractive index distribution
JPH02258639A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPS58199745A (ja) 管状多孔質ガラス膜の製造方法
KR20080038449A (ko) 산화규소계 성형품의 제조방법
JP2002160930A (ja) 多孔質石英ガラスとその製造方法
JPH01145346A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JPH02258637A (ja) 屈折率分布を持つ石英ガラスの製造方法
JPS63123829A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JPH02258638A (ja) ドープト石英ガラスの製造方法
JPH0776093B2 (ja) 石英ガラスの製造方法
JP2836138B2 (ja) ガラス体の製造方法
JPH03159924A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPH0729801B2 (ja) 石英製反応管の製造方法
JPS63215526A (ja) シリカガラスの製造法
JPH11100215A (ja) 光学ガラスの製造方法
US20030233850A1 (en) Process for making glass bodies having refractive index gradients
JPH02180729A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JPS62119131A (ja) 光フアイバ−母材の製造方法
Kondo et al. Fabrication of SiO2–GeO2 Glass Optical Waveguides by the Gas-Phase Doping Method
JPS614519A (ja) 無機ガス分離膜の製造方法
JPS62141122A (ja) アルミナ系繊維の製造方法