JPH0225808A - ロツドレンズ塔載受発光装置 - Google Patents

ロツドレンズ塔載受発光装置

Info

Publication number
JPH0225808A
JPH0225808A JP17505688A JP17505688A JPH0225808A JP H0225808 A JPH0225808 A JP H0225808A JP 17505688 A JP17505688 A JP 17505688A JP 17505688 A JP17505688 A JP 17505688A JP H0225808 A JPH0225808 A JP H0225808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
case
rod lens
ring
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17505688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2892653B2 (ja
Inventor
Tetsuo Kumazawa
熊沢 鉄雄
Makoto Shimaoka
誠 嶋岡
Yasutoshi Yagyu
柳生 泰利
Kunio Aiki
相木 国男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63175056A priority Critical patent/JP2892653B2/ja
Publication of JPH0225808A publication Critical patent/JPH0225808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2892653B2 publication Critical patent/JP2892653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4248Feed-through connections for the hermetical passage of fibres through a package wall

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は微小なレンズを内蔵して高精密な光学系を必要
とする装置、特に半導体レーザ発光装置あるいは受光装
置に関する。
〔従来の技術〕
従来1球レンズ、ロッドレンズ等のマイクロレンズを搭
載した光学装置では、レンズにメタライズを施し半田付
けにより固定、あるいはエポキシ系樹脂により固定して
いた。なお、この種の装置として関連するものには例え
ば、特開昭59−78589号、特開昭60−1297
14号、特開昭59−204806号、特開昭57−1
71306号等が挙げられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来、半導体レーザとレンズ、レンズと光ファイバ等の
光結合を行っている光学装置において。
レンズの位置合わせはミクロン以下の精度を有する微動
装置を用いて行っているが、レンズの固定には半田ある
いはレジンを使用している。半田あるいはレジンを用い
てレンズを固定する場合、これらの接合材料が流れ込む
すき間をレンズとレンズ固定用の孔との間に設けている
が、一般に光軸を合わせた状態では孔の中央にレンズで
設置されず偏心する。また、中央に設置された場合でも
半田やレジンを使用した場合は、表面の付着が一様でな
く凸凹にばらつく、また、液状態の半田やレジンを硬化
させた場合には硬化が不均一となる。
このような接合材の不均一あるいは硬化状態の不均一性
によりレンズが傾い・たり、生じた残留応力の解放によ
りレンズの位置ずれが起る。光通信用の発光装置を例に
すると、直径が1mm以下の小さなレンズを用いるが、
この場合±0.5 ミクロンの位置合わせが必要である
。半田やレジンを用いた場合5位置ずれを1ミクロン以
内に抑えることは大変難しい。
本発明の目的は、上記半田、レジンなどの接合部材を用
いた場合に抑え難いレンズの位置ずれを。
これら接合部材を用いない新しい方式で代替することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、第2図に示すようにロッドレンズ14を固
定するケース16の孔に導入し、予め設けておいたロッ
ドレンズ14と孔との間に変形が容易なリング17を入
れ、このリングを円筒パイプ状の治具18で加圧変形さ
せ、ロッドレンズ並びにケース孔の内壁に密着させてロ
ッドレンズを固定することにより達成される。
また、ロッドレンズのメタライズ材料、リング表面材料
並びにケース孔の内壁材料が互いに構成原子の拡散が可
能な材料、あるいは互いにろうづけが可能な材料で構成
し、リングを加圧変形させて固定する場合に相互に拡散
・接合することによりさらに強固で安定した固定が達成
される。
〔作用〕
円筒状ロッドレンズ14とケース16の孔内壁の間に挿
入された短寸法のリング17は片端がベース15の上に
設置される。リング17は軸方向にベース15に向って
圧縮されるとリング17は半径方向に変形し、レンズ1
4及びケース16の孔内壁を押圧する状態となる。この
ような塑性変形によりロッドレンズ14はベース15に
固定される。ロッドレンズは一端面が平であるためケー
スの孔を垂直にし、上方からリングを加圧変形させて固
定する方法が採られる。この方式で固定されたロッドレ
ンズは、加圧変形が全円周にわたって一様に行われるた
め、ケース孔に対して傾斜して固定されたり、中心位置
からずれることがない。
リングは塑性変形によりロッドレンズとケースの孔との
間には加圧挿入されているためロッドレンズに位置ずれ
、傾斜などがおこることなく安定した固定状態が作り出
される。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図〜第2図により説明す
る。
ステム4に取付けられたマウント上に固定されたレーザ
素子lはガラス窓2付きのキャップ3の内部に気密封止
される。このレーザ索子1から出射された光はロッドレ
ンズ5で集光され光学機能素子8を通過した後ファイバ
10に導入される。
キャップ3は5US304を素材としている。ケース7
の材料も同様に5US304である。ケース7にあけら
れたレンズ5の取付は用役付き孔の内径はそれぞれ2 
、1 tm 、 3 、 Q waである。レンズ5は
外径2.0■、長さ3.0−である、アルミニウムで製
作されたリング6を挿入し、レーザ素子側から圧縮変形
させている。レンズの光軸方向の位置は予め計算された
位置から求めた厚さのスペーサを入れて固定される。レ
ンズが固定されたケース7はレーザ索子から出射された
光の経路をモニターしながら最適位置が得られたところ
でキャップ3どケース7は溶接接合される0次いで光学
機能索子8.ホルダ9並びにファイバ10を内蔵したヘ
ッド11が位置合わせされ、固定される。
最後にカバー13と取付は板12が組み込まれて発光装
置となる。
第2図はケースにあけられた孔が段付きでなく一様にあ
けられた場合である。ロッドレンズ及びリングの片端位
置が決められるようにベース15の上に設置している。
リング17の材料は銅である。ロッドレンズは光学ガラ
ス材からなり直径は1.8±0 、1 +siiである
。ケースの孔径、及びリングの内外径の精度は±0.0
2+amである。ロッドレンズ、ケース孔内面、及びリ
ング表面にろう材料のメツキを行った後に塑性変形を行
って部品相互の密着性を増すことも行われる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ロッドレンズをケースに取り付ける際
に従来必要とされていたレジンを接着材や半田などのろ
う材が不要となり、金属のかしめ状態で固定されるため
、長期にわたり安定性に優れたものとなっており、レン
ズの中心が出や゛すく位置精度が上がる。同時にレンズ
の傾きが極めて小さくなっており、実施例においては傾
斜角度は2°以内に結った。また、本発明は、同定は、
リングを一定の荷重、又は変位量で制御して変形させる
という簡単な作業でできることからレンズ固定作業の能
率の改善に著しい効果がある。実施例は、リングの圧縮
変形量をレンズが破損する限界変形量の1/3に相当す
る変形量でかしめた。この場合、半田固定に比べ約5倍
以上の引き抜き強度が得られた。また、150℃を越え
る高温引き抜きに対しては半田の場合に比べ5倍よりも
さらに高い強度が得られた。なお、加圧によるレンズの
光径路、偏光特性などの性能に対してはほとんど影響が
なかった。これはレンズにかかつている応力値が大きく
ないこと、−様な圧縮応力状態になっていること等のた
めと推定される。
以上1本発明によるレンズ固定は極めて信頼性のある固
定法である。このレンズ固定法は発光・受光装置のみな
らず、レンズを組み込んだ各種光学装置にも適用できる
【図面の簡単な説明】
第16図は本発明の一実施例を示すロンドレンズ搭載発
光装置の断面図、第2図は他の実施例の組立て構造を示
す断面図である。 J−・・・レーザ索子、2・・・窓、3・・・キャップ
、4・・・ステム、5・・・ロッドレンズ、(3・・・
リング、7・・・ケース、14・・・ロッドレンズ、1
5・・・ベース、16・・・ケース、17・・・リング
、18・・・加圧治具。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、表面無処理あるいはメタライズを施したロッドレン
    ズをロッドレンズ固定用ケースの孔に導入し、ロッドレ
    ンズとケースの孔との間に金属リングを入れ、当該リン
    グを塑性変形させることによりロッドレンズを固定した
    ことを特徴とする受発光装置。
JP63175056A 1988-07-15 1988-07-15 ロツドレンズ塔載受発光装置 Expired - Lifetime JP2892653B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63175056A JP2892653B2 (ja) 1988-07-15 1988-07-15 ロツドレンズ塔載受発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63175056A JP2892653B2 (ja) 1988-07-15 1988-07-15 ロツドレンズ塔載受発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0225808A true JPH0225808A (ja) 1990-01-29
JP2892653B2 JP2892653B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=15989462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63175056A Expired - Lifetime JP2892653B2 (ja) 1988-07-15 1988-07-15 ロツドレンズ塔載受発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2892653B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH041502U (ja) * 1990-04-13 1992-01-08
JPH0442105A (ja) * 1990-06-07 1992-02-12 Mitsubishi Electric Corp 光半導体モジュールのレンズ保持方法
JPH0955551A (ja) * 1995-08-14 1997-02-25 Nec Corp 固体レーザ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608904U (ja) * 1983-06-28 1985-01-22 住友電気工業株式会社 光コネクタ
JPS62195613A (ja) * 1986-02-24 1987-08-28 Nec Corp 光学素子固定構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608904U (ja) * 1983-06-28 1985-01-22 住友電気工業株式会社 光コネクタ
JPS62195613A (ja) * 1986-02-24 1987-08-28 Nec Corp 光学素子固定構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH041502U (ja) * 1990-04-13 1992-01-08
JPH0442105A (ja) * 1990-06-07 1992-02-12 Mitsubishi Electric Corp 光半導体モジュールのレンズ保持方法
JPH0955551A (ja) * 1995-08-14 1997-02-25 Nec Corp 固体レーザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2892653B2 (ja) 1999-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920010947B1 (ko) 광결합장치와 그 제조방법, 발광장치와 그 조립방법 및 렌즈홀더
US6283644B1 (en) Optical package with alignment means and method of assembling an optical package
US6709169B2 (en) Thermally and mechanically stable low-cost high thermal conductivity structure for single-mode fiber coupling to laser diode
EP0441403B1 (en) Method of fabricating an optical package
AU6602690A (en) Mounting optical components
KR19980042931A (ko) 광모듈 및 그 제조방법과 광모듈의 광학적반사부재와 그 위치결정방법 및 위치결정장치
US4818053A (en) Optical bench for a semiconductor laser and method
US4762386A (en) Optical fiber assembly including means utilizing a column load to compensate for thermal effects
JPH08122588A (ja) 半導体受光モジュール装置及びその受光モジュール内 部素子の製造方法
EP0656126A1 (en) Optical devices
JPH0225808A (ja) ロツドレンズ塔載受発光装置
US20080144997A1 (en) Small Optical Package Having Multiple Optically Aligned Soldered Elements Therein
US5146526A (en) Laser pigtail assembly and method
JPH07218773A (ja) 半導体光結合装置
US4997279A (en) Optical bench for a semiconductor laser and method
JP2009093041A (ja) 光モジュール
JPH04196369A (ja) 光モジュールの構造
US6880984B2 (en) Laser platform
JPH02308209A (ja) 半導体発光装置及びその部品並びにレンズ位置調整方法
JPH05181043A (ja) 半導体発光装置
JPH07301731A (ja) 半導体光結合装置及びその組立方法
JPH06196818A (ja) 半導体発光装置の製造方法
JPH02293805A (ja) 光半導体モジュール
JPS6021006A (ja) 光伝搬装置
JPS60164713A (ja) 光半導体結合器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080226

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080226

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080226

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080226

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226

Year of fee payment: 10