JPH02257946A - 変換可能なバッカルチューブ - Google Patents

変換可能なバッカルチューブ

Info

Publication number
JPH02257946A
JPH02257946A JP1171346A JP17134689A JPH02257946A JP H02257946 A JPH02257946 A JP H02257946A JP 1171346 A JP1171346 A JP 1171346A JP 17134689 A JP17134689 A JP 17134689A JP H02257946 A JPH02257946 A JP H02257946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slot
tube
main body
extending
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1171346A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0622506B2 (ja
Inventor
Wilford A Snead
ウイルフォード アンドリュー スニード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitex Corp
3M Unitek Corp
Original Assignee
Unitex Corp
Unitek Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitex Corp, Unitek Corp filed Critical Unitex Corp
Publication of JPH02257946A publication Critical patent/JPH02257946A/ja
Publication of JPH0622506B2 publication Critical patent/JPH0622506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • A61C7/12Brackets; Arch wires; Combinations thereof; Accessories therefor
    • A61C7/28Securing arch wire to bracket
    • A61C7/282Buccal tubes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 変換可能なバッカルチューブ(buccal tube
:頬側チューブ)は位置異常歯を矯正する治療の初期段
階中に、歯列矯正器によって使用される器具である。こ
のチューブは本質的に歯列矯正ブラケット(歯列矯正器
)であり、通常のアーチワイヤ(歯列弓に合わせたワイ
ヤであって歯列の矯正に用いるもの)用スロットの頬側
部ち頬に面する側は板によって閉鎖されていて一般に矩
形断面のチューブ状開口を形成している。前記板は所定
位置に鑞接またはスポット溶接されていて、治療の後期
段階中にバッカルチューブを通常のブラケットに変換す
るために除去することができる。
〔従来の技術〕
変換可能なバッカルチューブは多年に亘って使用されて
おり、それの更なる技術的背景に関する知識については
米国特許第3,391,461号が参照される。このタ
イプのチューブは、通常第2大臼歯はまだ十分に生長し
ていないけれども矯正用アーチワイヤのためのアンカー
歯として役立つ第1大臼歯が生え出ている幼児に対して
用いられる。カバーされたアーチワイヤ用スロットは、
治療の初期中にアーチワイヤの末端を固定(アンカー)
するバッカルチューブを提供する。
第2大臼歯が生え出ると、これらの新しく出て来た歯に
はバンド付きブラケットが備え付けられ、これは“アン
カー”機能を引継ぐと共に一層長いアーチワイヤの末端
部を受は止める。この−層長いアーチワイヤを取り付け
る前に、各第1大臼歯上のバッカルチューブのアーチワ
イヤカバー板は、バッカルチューブを通常の大臼歯ブラ
ケットに変換して第1大臼歯の通常のエツジ方向治療を
可能にすべく除去される。カバー板を除去するための改
善された工具は米国特許第4,669,979号に記載
されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
公知の変換可能なバッカルチューブは2部分構造(ブラ
ケットおよびカバー板)のものであり、その製造費用は
カバー板を器具本体に固定するのに必要な溶接、鑞接ま
たは他の取付工程によって増加する。これら公知のユニ
ットはまた屡々、カバー板をその下にある本体から切断
することが厄介且つ困難であるという、カバー板除去の
問題を起こす。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の変換可能なバッカルチューブはベースを備えた
本体を有する。本体はそれを貫通して延在するアーチワ
イヤ用スロットを有し、カバー板がこのスロットを横切
って延びている。カバー板は、スロットに沿って延在す
る脆いウェブによって、スロットの相対する側面の近(
で本体に一体をなしてつながっている。ウェブはカバー
板の厚さに比べて比較的小さな断面積のものであり、従
って板を本体からウェブに沿って剪断してスロットを開
くことができる。
〔実施例〕
本発明による変換可能なバッカルチューブ10は第1図
および第2図に示されており、ある観点では大臼歯用の
通常のエツジ方向歯列矯正ブラケットと同様の一体に鋳
造または焼結されたステンレス鋼の構造物とするのが好
ましい。チューブ10は歯列弓方向に延在するスロット
12を画定する本体11を有し、このスロット12は通
常エツジ方向のアーチワイヤ(図示なし)をうけ入れる
ための一般に矩形断面のものである。
本体11のベース14は、大臼歯バンド(図示なし)に
取付けるための歯列弓方向に延在する通常の溶接フラン
ジ15を備えている。本体はまた一対の結合ウィング1
6を画定しており、これらウィング16はベースに向っ
て咬合面−歯肉側且つ舌側に湾曲してリガチャーワイヤ
(結紮線)または同様の通常の保持装置をアンカーする
一対の溝またはノツチ17を形成している。
アーチワイヤ用スロット12は、床19および一対の隔
置された平行な側面20を有する本体の内面によって画
定されている。各側面の外側即ち頬側端部はスロットの
中心線からそれて傾斜面21を画定している。スロット
12の外側は本体11と一体に形成された歯列弓方向に
延在するカバー板22によって閉鎖されている。
カバー板22の本体部分は構造上の強さのため比較的厚
い〔第3図の寸法23は通常的0.012ないし0.0
20インチ(0,3ないし0.5mm))が、板の相対
する側縁は板要部の厚さに比較していちじるしく小さい
断面積の細くて脆いウェブ24によって本体11につな
がっている。ウェブ24の断面縮小は種々の形状で実施
され、第1図ないし第3図に示す現在好ましい形状はカ
バー板上の、ベースに向かって下方に傾斜する側面25
を使用している。面25は床19と全体的に平行な狭い
平坦面26において終端しており、この平坦面は結合ウ
ィング16の隣接する湾曲外面27まで外向きに延在し
ている。
面25,26および27は、カバー板の外側即ち頬側側
縁の歯列弓方向長さに沿って剪断ノツチ28(第3図)
を画定している。同様に、板の内面30とアーチワイヤ
用スロットの傾斜面21とが連接する個所は、第2の一
対の内側剪断ノツチ31を画定している。これらの剪断
ノツチはそれらの間に脆いウェブ24を画定し、このウ
ェブはカバー板を所定の優先的分離線に沿って本体から
制御して分離するのを可能にするために故意に構造的に
弱められているものである。
一般的な形状においては、剪断ノツチ28の狭い平坦面
26は約o、ooeないし0.010インチ(0,15
ないし0.25+ma)の幅(第3図の寸法33)を有
するが、この幅は厳格なものとは考えられず、主として
鋳造の便宜をはかるためのものである。もし望むならば
、剪断ノツチをV形断面とするために面26を除くこと
もできる。
脆いウェブ24の厚さは、公称0.003ないし0.0
04インチ(0,076ないし0.10mm)の範囲内
にあり、この寸法はバッカルチューブを作るために選択
された金属または他の材料に依存していくぶん変更する
ことができる。
使用においてバッカルチューブ10は一般に、第1大臼
歯に接着された歯バンドに固定される。
これらの臼歯に対してはバンド付き取付けが一般に好ま
しいが、直接接着技術も使用することができる。次に、
初期段階の歯列矯正治療のため、に通常のアーチワイヤ
の端部がチューブの中に取付けられる。患者の第2大臼
歯が十分に生え出た後、これらの歯には、歯列弓の端部
アンカー歯として役立つようにバッカルチューブがバン
ド止めされる。最初のアーチワイヤは除去され、次に第
1大臼歯上のバッカルチューブ10からカバー板が除去
されてこれらのチューブは頬側が開いたアーチワイヤ用
スロットを備えたエツジ方向ブラケットに変換される。
カバー板を除去する従来技術は、アーチワイヤ用スロッ
トに挿入されかつカバー板をその下の本体から剪断する
ように操作されるブライヤニ具(ペンチ)の使用を含ん
でいる。先に述べたように、改善されたキャップまたは
カバー板剪断工具は米国特許第4.669,979号に
記載されているが、簡略化するために該特許の開示を参
考までにここに入れておく。
剪断ノツチ28および31の配置はバッカルチューブ1
0に対して多くの利点を提供する。
a、 カバー板を本体から分離するのに要する剪断力は
、予想することができかつ脆いウェブ24の形状によっ
て制御される。上記のように、カバー板は約12ボンド
(5,4kg)ないし20ボンド(9,1kg)  [
16ボンド(7,3kg)が好ましい値である〕の範囲
の剪断力を加えることによって、治療の初期饅階中にチ
ューブの構造的一体性を十分備えたままで本体から分離
することができる。
b、 カバー板は剪断ノツチに沿って本体からきれいに
切断され、しかもカバー板の一方の側のみが分離する危
険は最少である。カバー板の厚い本体は、剪断ノツチ以
外の位置に沿ってのカバー板の望ましくない分離を防止
し、一方のウェブだけに沿っての折り曲げなしに板を確
実に一体に除去するのに役立つ。
C1剪断ウェブ24の線に沿って本体上に残っている凹
凸やぼりは、結合ウィングの頬側先端の間かっその下に
在って本体内に隠されているので隣接する頬の組織を刺
激することが防止される。
d、 アーチワイヤ用スロットの外側端における外向き
傾斜面21は、カバー板が除去された後に第2段階の治
療において用いられるアーチワイヤの上にぴったりとは
まる側面20のわずかに上と下(即ち、咬合面−歯肉側
)に離されているようにウェブ24を位置決めする。従
って、ウェブ24の分離線に沿って本体11上に残って
いる凹凸やぼりはスロットの開いた入口に侵入せず、そ
れ故にアーチワイヤの着座を妨害しない。
本発明の概念は多くの異った様式の歯列矯正バッカルチ
ューブに使用することができ、バッカルチューブ40の
代表的な代替的実施例が第4図および第5図に示されて
いる。このバッカルチューブの多くの構成要件はチュー
ブ10と同じであり、同一番号で示されている。主要な
相違点は、チューブ40の一体構造の一部分である、カ
バー板42上に形成された補助チューブ41が追加され
ていることである。補助チューブはある種の歯列矯正治
療プログラムの初期段階に使用され、第2大臼歯がアン
カー歯として役立つようになった後にカバー板と共に除
去することができる。
チューブ40においては、結合ウィング43は全体的に
平らな外側即ち頬側の面44を有している。外側剪断ノ
ツチ46は補助チューブ41のベース47の両側におい
て面44に形成されている。
第5図は内側剪断ノツチ31と外側剪断ノツチ46との
間に画定された脆いウェブ48の詳細を示している。
本発明の重要な特徴は、カバー板をバッカルチューブ本
体の一体部分とすることにより達成される製造コストの
節約である。この構造は鋳造または機械加工された構造
として達成しつるが、現在のところ好ましい技術は焼結
であり、この場合にはバッカルチューブ全体がプレスさ
れた金属粉末の“圧粉”プレフォームとして先ず形成さ
れ、ついで最終製品を生ずるために焼結温度に加熱され
る。焼結技術を用いてステンレス鋼粉末(タイプ316
Lが好ましい)から実験的バッカルチューブが製造され
、このチューブ上のカバー板は予想された剪断力を加え
ることによってチューブ本体からきれいに剪断された。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による変換可能なバッカルチューブの斜
視図、第2図はバッカルチューブの側面(歯列弓方向に
見た)図、第3図は第2図の矢印円3で示す部分の拡大
図、第4図は本発明による変換可能なバッカルチューブ
の第2実施例の拡大図、第5図は第4図の矢印円5で示
す部分の拡大図。 10・・・バッカルチューブ、11・・・本体、12・
・・アーチワイヤ用スロット、14・・・ベース、22
・・・カバー板、24・・・ウェブ、25・・・側面、
26・・・平坦面、28.31・・・剪断ノツチ。 乏・2図 2・3図 1フ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)歯列矯正治療プログラムにおいて大臼歯に取付け
    るための変換可能なバツカルチユーブ(10)にして、
    当該チューブ(10)は取付けベース(14)を有する
    と共に貫通して延在するアーチワイヤ用スロット(12
    )を画定している本体(11)を含んでおり、当該チュ
    ーブ(10)は前記スロット(12)を横切つて延びる
    カバー板(22)を含んでいる変換可能なバツカルチユ
    ーブにおいて、 前記板(22)は前記スロット(12)に沿つて延在す
    る脆いウェブ(24)によつて前記スロット(12)の
    相対する側面の近くで前記本体(11)に一体をなして
    つながつており、前記ウェブ(24)はカバー板(22
    )の頬−舌側方向厚さに比べて比較的小さい断面積のも
    のであり、それにより前記板(22)は前記スロット(
    12)を開くために前記ウェブ(24)に沿つて前記本
    体(11)から剪断されうることを特徴とする変換可能
    なバツカルチユーブ。
  2. (2)前記スロット(12)は、前記ウェブ(24)を
    咬合面−歯肉方向に沿つて前記スロット(12)の側面
    (20)から離すべく位置決めするために、前記カバー
    板(22)の下で頬側の側面において幅が拡大されてい
    ることを特徴とする請求項1記載のチューブ(10)。
  3. (3)前記板(22)は歯列弓方向に延在する一対の隔
    置された外側ノッチ(28)を画定する外面(25、2
    6)を有し、また前記板(22)は前記スロット(12
    )の側面(20)から隔置されていると共に歯列弓方向
    に延在する一対の内側ノッチ(31)を画定し、前記ウ
    ェブ(24)が前記内側ノッチ(31)と前記外側ノッ
    チ(28)との間に画定されていることを特徴とする請
    求項1記載のチューブ(10)。
JP17134689A 1988-07-12 1989-07-04 変換可能なバッカルチューブ Expired - Lifetime JPH0622506B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US218095 1988-07-12
US07/218,095 US4927362A (en) 1988-07-12 1988-07-12 Convertible buccal tube

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02257946A true JPH02257946A (ja) 1990-10-18
JPH0622506B2 JPH0622506B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=22813727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17134689A Expired - Lifetime JPH0622506B2 (ja) 1988-07-12 1989-07-04 変換可能なバッカルチューブ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4927362A (ja)
EP (1) EP0351177B1 (ja)
JP (1) JPH0622506B2 (ja)
DE (2) DE68905394T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012520147A (ja) * 2009-03-13 2012-09-06 ウルトラデント プロダクツ インコーポレイテッド 変換可能な歯列矯正用ブラケットを機械加工によって製造する方法

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5059119A (en) * 1991-03-21 1991-10-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Orthodontic buccal tube with convertible cover
US5174754A (en) * 1991-11-13 1992-12-29 Johnson & Johnson Consumer Products, Inc. Self-ligating, self-locking dental bracket with T-shaped archwire slot
US5151028A (en) * 1992-02-14 1992-09-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Triple passage orthodontic buccal tube
US5320526A (en) * 1992-12-10 1994-06-14 American Orthodontics Buccal tube insert
US5288229A (en) * 1993-01-06 1994-02-22 Johnson & Johnson Consumer Products, Inc. Convertible orthodontic buccal tube
US5380197A (en) * 1993-03-24 1995-01-10 Hanson; G. Herbert Orthodontic arch wire sleeves for use with orthodontic arch wires and brackets
US6053729A (en) * 1998-03-02 2000-04-25 Ortho Corporation Unitary substantially nickel free alloy injection molded orthodontic bracket
US6428314B1 (en) * 2001-04-20 2002-08-06 Rmo, Inc. Convertible buccal tube
US6592367B2 (en) * 2001-10-16 2003-07-15 George Kyritsis Orthodontic bracket system
US6902396B2 (en) 2001-10-16 2005-06-07 George Kyritsis Orthodontic bracket and positioning system
US6733285B2 (en) * 2001-12-14 2004-05-11 3M Innovative Properties Company Orthodontic appliance with lingual retaining groove
US6705862B2 (en) * 2002-03-27 2004-03-16 Dentsply Research & Development Corp. Advanced buccal tube
US7419375B2 (en) 2002-08-19 2008-09-02 Ormco Corporation Aesthetic self-ligating orthodontic bracket
US7695277B1 (en) 2004-10-28 2010-04-13 Rmo, Inc. Orthodontic bracket with frangible cover mechanism
US7959437B2 (en) * 2002-10-29 2011-06-14 Rmo, Inc. Orthodontic appliance with encoded information formed in the base
US6957957B2 (en) * 2002-11-04 2005-10-25 3M Innovative Properties Company Molar appliance for orthodontic therapy
US8251699B2 (en) 2002-12-31 2012-08-28 Brian C. Reising Orthodontic bracket and method of attaching orthodontic brackets to teeth
US20040157184A1 (en) * 2002-12-31 2004-08-12 Reising Brian C. Orthodontic bracket and method of attaching orthodontic brackets to teeth
US6984127B2 (en) * 2003-03-20 2006-01-10 3M Innovative Properties Company Orthodontic brace with self-releasing appliances
DE10330219A1 (de) * 2003-07-04 2005-01-27 Dentaurum J.P. Winkelstroeter Kg Orthodontische Vorrichtung
US20050133384A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 3M Innovative Properties Company Packaged orthodontic assembly with adhesive precoated appliances
US7396230B2 (en) * 2004-04-30 2008-07-08 Norbert Abels Molar orthodontic brackets having a hinged bracket cover
US20050244777A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Schultz Charles J Buccal tube having flared mesial and distal ends
US20060046224A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-02 3M Innovative Properties Company Molar appliance for an orthodontic brace
US7267545B2 (en) * 2005-01-11 2007-09-11 Ormco Corporation Self-ligating orthodontic bracket
CA2670420A1 (en) * 2005-12-05 2007-06-14 Brian C. Reising Orthodontic bracket and method of attaching orthodontic brackets to teeth
WO2007127877A2 (en) * 2006-04-26 2007-11-08 Rmo, Inc. Orthodontic bracket with removable slot cover
US9554875B2 (en) 2006-09-07 2017-01-31 Rmo, Inc. Method for producing a customized orthodontic appliance
US8979528B2 (en) 2006-09-07 2015-03-17 Rmo, Inc. Customized orthodontic appliance method and system
WO2008031060A2 (en) 2006-09-07 2008-03-13 Rmo, Inc. Reduced-friction buccal tube and method of use
JP5770630B2 (ja) 2008-08-13 2015-08-26 オルムコ コーポレイション 審美的歯列矯正ブラケット及びその製造方法
WO2010105069A1 (en) * 2009-03-13 2010-09-16 Ultradent Products, Inc. Convertible twin orthodontic brackets
WO2010107567A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-23 Rmo, Inc. Orthodontic bracket having an archwire channel and archwire retaining mechanism
US11219507B2 (en) 2009-03-16 2022-01-11 Orthoamerica Holdings, Llc Customized orthodontic appliance and method
US8157562B2 (en) * 2009-08-05 2012-04-17 Six Month Smiles Inc. Orthodontic bracket system and method
WO2011017379A1 (en) * 2009-08-05 2011-02-10 Six Month Smiles Inc. Orthodontic bracket system and method
US8235714B2 (en) 2009-08-12 2012-08-07 World Class Technology Corporation Convertible buccal tube orthodontic bracket
US11759293B2 (en) 2009-08-26 2023-09-19 Joaquin T. Ariza Orthodontic system and method of use
US10675128B2 (en) 2009-08-26 2020-06-09 Joaquin T. Ariza Orthodontic system and method of use
US20120202163A1 (en) * 2011-02-09 2012-08-09 Nikhil Shankarlal Vashi Orthodontic bracket
EP2706949B1 (en) 2011-05-12 2019-11-13 Rmo, Inc. Orthodontic appliance with encoded information formed in the base
USD660436S1 (en) 2011-05-13 2012-05-22 Rmo, Inc. Orthodontic bracket
USD660435S1 (en) 2011-05-13 2012-05-22 Rmo, Inc. Orthodontic bracket
USD660968S1 (en) 2011-05-13 2012-05-29 Rmo, Inc. Orthodontic bracket
USD847349S1 (en) 2011-09-22 2019-04-30 Rmo, Inc. Orthodontic lock with flange
EP2827795A4 (en) * 2012-03-23 2015-11-18 Joaquín T Ariza PIPE FOR THE ORTHODONTICS
USD726318S1 (en) 2013-01-17 2015-04-07 Rmo, Inc. Dental instrument for a self-ligating orthodontic clip
USD721811S1 (en) 2013-10-29 2015-01-27 Rmo, Inc. Orthodontic bracket
US10149739B2 (en) * 2015-03-30 2018-12-11 Rael Bernstein Orthodontic bracket for primary teeth

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3391461A (en) * 1965-10-23 1968-07-09 Unitek Corp Convertible buccal tube and bracket
US3838514A (en) * 1973-01-12 1974-10-01 Ormco Corp Convertible buccal tube or bracket
US4134208A (en) * 1976-09-22 1979-01-16 Lawrence Pearlman Adjustable positioning means for orthodontic brackets
US4498867A (en) * 1984-01-31 1985-02-12 Tp Laboratories, Inc. Convertible orthodontic appliance
US4781582A (en) * 1987-04-27 1988-11-01 Tp Orthodontics, Inc. Convertible buccal tube assembly
US4820151A (en) * 1987-05-08 1989-04-11 Unitek Corporation Orthodontic bracket

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012520147A (ja) * 2009-03-13 2012-09-06 ウルトラデント プロダクツ インコーポレイテッド 変換可能な歯列矯正用ブラケットを機械加工によって製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE68905394D1 (de) 1993-04-22
EP0351177A1 (en) 1990-01-17
US4927362A (en) 1990-05-22
JPH0622506B2 (ja) 1994-03-30
DE68905394T2 (de) 1993-08-26
DE351177T1 (de) 1990-08-16
EP0351177B1 (en) 1993-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02257946A (ja) 変換可能なバッカルチューブ
US5158452A (en) Orthodontic appliance mounting base
JP2564238Y2 (ja) 歯科矯正用頬面管
US4659309A (en) Orthodontic bracket with rhomboidal profile
US7214057B2 (en) Self-ligating orthodontic bracket
US7192274B2 (en) Ceramic orthodontic appliance with archwire slot liner
US20070264606A1 (en) Orthodontic bracket with removable slot cover
JP5519499B2 (ja) 幅狭のセラミック製自己結紮歯科矯正ブラケット
US6428314B1 (en) Convertible buccal tube
US5746594A (en) Orthodontic appliance with asymmetric bonding structure
US20070134612A1 (en) Dento-facial orthopedic treatment and orthodontic arch wire for implementing the same
US4904183A (en) Orthodontic debonding method and tool
JPH10511286A (ja) 歯列矯正器具を歯科用インプラントに固定するための締め具
JP2005521468A (ja) 改良されたバッカルチューブ
US6361314B1 (en) Orthodontic bracket
US4350487A (en) Lock pin
US5746592A (en) Edgewise orthodontic bracket with tie wing relief for enhancing ligature removal
EP0976368B1 (en) Orthodontic device
JPH07204213A (ja) 一体型ボールフックを有する歯科矯正用ブラケット
JP5215381B2 (ja) 改善された剥離特性を有するセラミック製歯科矯正ブラケット
WO2009158616A2 (en) Orthodontic appliance
US20060127835A1 (en) Hand instrument for detaching orthodontic brackets from teeth
WO2010105069A1 (en) Convertible twin orthodontic brackets
JPH1080433A (ja) リガチャーの除去を容易にしたエッジワイズ歯科矯正ブラケット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 16